• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月29日

あ詫び

あ詫び すいません・・・ブログ内容を予告しておきながら、コロコロと内容変えてますみませんッ!
次回こそはボンボンっとガンプラ記事をッ!


本日もサイクリングなう。

しっかりと休んだので、今日こそはイケる!とキッチリ準備。

家を出た瞬間から体に感じる”風”・・・ 
いや、「風になる」的な前向き発言ではなく、暑さそこそこに風がちょっと吹いてたんでス。

自宅から新舞子まで「向かい風」!Σ(゚д゚lll)ゲゲンチョ
おかしいなと思ったんですよ。
向かい風を体に感じるという事は、「乗れてない」証拠。 ん~、アレアレ~?

乗ってる途中で左膝も痛くなってきて、走り終わった後も左の足の裏が痛い。
体力はソコソコ大丈夫、でも脚が売り切れ気味で「踏み過ぎ」状態。

( ̄д ̄)エー・・・ 昨日の具合悪いアレ、距離短かったのにそんなに脚にダメージが?
コレは・・・クランク長、ギヤ比、デュラクランクの高い剛性からなのかー?


今日は平坦を走ってたので、そんなに負荷はないと思ってたんですが、キツかったですね。






収穫は・・・

先日買ったELITEの保冷ボトルはなかなかのモンでした。

実験の結果、今日くらいの気温では約2時間の保冷効果を確認。
コレは、POLARよりもずっと長いですね。

ただ・・・記載されてる内容量500mlはちょっとウソで、キャップを外して500mlペットボトルの水を入れると、ちょっと溢れてしまいます。
650mlのロングタイプがイイかもしれないですね。



コレも収穫・・・と言ってもいいか。


こんなクルマを間近で確認。





レクサス 新型IS。 300hだからハイブリッドかー。

デビュー当初、

「デザインの斬新さだけでウケ狙ったに過ぎない」

「このデザインを受け入れられないのは、センスが古い・・・という事なのか?」

「ディテールに走り過ぎているきらいがある。」

と、実車を目の前にすることなく酷評?しましたが・・・ 新型IS、このアングルで見るとすごくイイ・・・
大したもんです。

気になったテールランプに見られる曲線のデザインは、ワイド&ローに見える!
ショルダーがしっかりサイドに張り出して、キャビンをキュッと絞っているので、ヌボーッとのっぺらした感じや腰高感もなくスポーティ。

走りに関しては、どうせBMWをかなり乗って作ってきてるはずなので、問題なさそう。

最近のトヨタ、86にLFAにこの新型IS・・・イイんでないの~^^

ちょっと小バカにしてましたが、すみません・・・私が悪ぅございました<(_ _)>



もうひとつオワ=ビン。


先日、当ブログの過去記事「RIDLEY FENIX ロールアウト!」に、かずゆっきぃ様よりコメントを頂きました。

FENIXを購入の候補にするにあたり、フレームに採用されている「プレスフィットBB」(PF30)のトラブルについて・・・との旨のご質問を受けました。




マイFENIXのBB。 スギノ製PF30対応セラミックBBを圧入済み。


以前、同じくFENIX所有のみん友さん、健-GRBさんのフレームに件のトラブルのご報告がありました。
ウチの個体にはその事例はなく、

「2600km走ってますが、若干音が出てるくらいで問題ないッスよ!」

とコメント返信したんですが・・・










お分かりいただけるでしょうか・・・

見事に私のFENIXにも同様の症状がッ!
健-GRBさんと同じスギノ製BBとは言え(チェーリング側ではないですが)同じ様に抜けてきてしまってます。


「2600km走ってますが、若干音が出てるくらいで問題ないッスよ!」


・・・思いっきし問題発生しとるやないかーい!ヽ(`△´)/
2690km走ると抜けてきます。みたいな!? すみまっせんッ!私が間違っておりました!<(_ _)>



以前から音鳴りがあったんですよね。アルミフレームみたいなペダリングの度に「キチッ キチッ」ってな感じで。

夕方ソッコーでショップに預けてきました。 対策用アルミシムの在庫があるそうです(たぶん前回の残り)

どうやら、FENIXは結構このトラブルが出ているらしく(スギノ製に限らず)、流行りのプレスフィットタイプBBには付き物らしいです。

こういったトラブルを想定したBBまで発売されてるらしく、一般ライダーには恩恵がないばかりか、トラブルのタネになっているプレスフィットBB・・・

「完成車」であれば、問題ないんでしょうけどBB30の例もありますしね・・・


うーん、まいっちんぐ。
直ってきたら、異音も解消されるのかしらん?

詳細はまた後日~
ブログ一覧 | みんチャリ | 日記
Posted at 2013/07/29 00:27:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

アマビエもいいけど 日本は、疫病・ ...
kz0901さん

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

この記事へのコメント

2013年7月29日 11:57
夏でも通常のボトルを使用しています。
あくまで持論なんですが、ほど良い適温のほうが体の吸収力が早くて疲れにくい感じがするんですよね。
個人差ありますが冷えた飲み物だと胃腸が萎縮+風をうけてお腹を壊す確率が上がってしまい・・・(^_^;)

IS・・・リアはまだ見れるとして、あのゴテゴテした顔がどうしても気に入らない。
コメントへの返答
2013年7月29日 22:06
まったくもってその通りデス!
その方がのども渇きにくい感じがします!
ただ、アミノ酸系のドリンクだと、冷えてないと飲めないくらいまずかったり、あと気分的なモノもありますね~!
もしくは、保冷の方に普通の水を入れておき、体にぶっかける用にするのもテですね^^

ディテールに「ツッコミ」を入れた瞬間に、ISのデザインは急に「わざとらしく」思えてしまいます!
だからあえて、10mくらい離れて見て「全体的なたたずまい」で勝負するんです(笑)
自転車の高い視点で見ると案外気にならないので、カタログ写真を凝視しない事をオススメしたいクルマですね!(フォローになってない!?)
2013年7月29日 12:23
スギノ抜けてくるんですかf^_^;
僕もスギノのBB30用使ってますが
抜けは余り無いですが音鳴りがひどいです´д` ;
ダンシングとかフレームをたわませるこぎ方するとペキンパキンと派手に鳴りますf^_^;
ショップで原因調べてもらったらフレームとBBの微少な隙間からペダリング時に鳴るらしくて
機能的には問題なくても気になりまくる状態です´д` ;
困ったもんです´д` ;
コメントへの返答
2013年7月29日 22:13
抜けてくるというかズレてくるというか・・・
予想なんですが、原因の7割くらいは安価なFENIXのBBシェル精度の問題が考えられます。
ショップでも”その評判”をよく耳にするらしい言い方をされてました。
3割はおそらくスギノ製BBの「無理しないクリアラランス」(というのがあれば)コレが作用してるのかなと・・・
ギッチギチのギリギリサイズだと、圧入時にリスクが高いので、ほどほどのサイズになってる可能性もありますね。
この製品がラインナップされた時、同時にスキマを埋めるアルミ製シムが発売されたのも、ソコを考えての事かもしれませんね!
スギノのクオリティ自体は、海外製プレスフィットBBよりも断然イイとの事です^^;

PF30やBB30の音鳴りは、様々なフレーム&BBで報告されてますよね。
それぞれ別のメーカー製で組み合わせるしかないので、どれが悪いと一概に言えないんですよね。

フレームを含め「消耗品」と扱われるプロ機材としてのメリットは分かるんですが、一般ユーザーにはちょっとメリットが少ない規格ですよね^^;
2013年7月29日 18:53
これ、外れるとクランクがボロっと取れちゃうんですかね?
もし走行中に外れたら・・・と考えるとゾッとします。

走行中に外れてクリートでくっついてるクランクがぶら下がってる画を思い浮かべたら笑っちゃいますけどw

私の自転車もプレスフィットBBなので、確認してみます~
コメントへの返答
2013年7月29日 22:20
クランクアームが押さえ込んでくれてるので、外れてしまう事はなさそうですが・・・
ズレたBBのせいで、クランクのスピンドル(シャフト)部分に傷が入ったり、傾いたBBに力が掛かってフレームにクラックが入る可能性があるかもしれません。

走行中に別の理由で外れてしまう事は「ない事もない」です(笑)
SRAMのクランクが抜けた例や、カンパニョーロのクランクでアームを繋ぐフィキシングボルトが破断した例などがあります・・・(; ・`д・´)

完成車に採用されているプレスフィットBBはよほど大丈夫だとは思いますが、BB30を採用する一部では、音鳴りや防塵性に問題があるケースも・・・
2013年7月29日 22:39
わわっ!!
まさかタマゴヤさんまで同じ症状が出てしまうとは・・・
遅かれ早かれ症状は出てしまうのですね。

早く修理が直ると良いですね。

プレスフィットBBはあまり良い話を聞かないですね。
ほとんどのショップさんはこの形式に疑問視してますし。
このままだと曰くつきの形式になってしまうのでは・・・なんて^^;
コメントへの返答
2013年7月29日 22:43
まさにドストライクでした(笑)
どうやら、FENIXの持病なのか・・・スギノ製との組合せ時だけなのか・・・謎です!(;゚Д゚)

シムの在庫(例のヤツですね!)があるので、すぐ戻ってくるはずです^^

ただでさえ、BBの独自規格が溢れかえってて、「コレがすごくイイヨ~!」って話を”一切聞かない”のが、ある意味すごいですよね(笑)
普通のユーザーにはあんまり効果というか、メリットが望めない部分なんですねぇ^^;
シマノはフランジ径30mm作りませんし、カンパは・・・2014年でラインナップ(!)ですが、一般化するのかどうか・・・見ものですね!

プロフィール

「例の排気システム表示から、高速乗る機会あれば一万一千回転までキッチリ回すようにしてる。」
何シテル?   07/12 18:09
いらっしゃいませ!タマゴ屋鶏肉店へようこそ♪ 当店では、クルマネタを中心に・・・嘘です。今はほぼ自転車ネタオンリーと言っても過言ではない感じになっております(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K2 GEAR 右足用フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 07:41:47
タマゴヤさんの輸入車その他 キャノンデール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 17:30:40
第32回 シマノ鈴鹿ロード サイクルマラソン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/26 00:12:14

愛車一覧

その他 キャノンデール SYSTEMSIX HI-MOD (その他 キャノンデール)
cannondale SYSTEMSIXからSYSTEMSIXに乗り替え(笑) 縁あって ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
中古!自身初のスバル車🤓 なんかすごいイイ感じ!
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2代目フィットハイブリッドから、4代目フィットe:HEV ネスへ入れ替え〜
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED AETHOS COMP (輸入車その他 スペシャライズド)
7.7kg SRAM RIVAL eTap AXS完成車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation