• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月07日

キャノンデール新型シナプス試乗インプレ

キャノンデール新型シナプス試乗インプレ というわけで、前回の続きッ!

今日は大事をとって(?)有休にしたんですが、正解でした。
午後は完全にスイッチOFFで寝てましたヨzzz
な~んか、異様に眠くて(笑)

午前は、せっかくの平日なので映画「謝罪の王様」を観て来ました^^
フツーにおもしろかったです!
”わき毛ボーボー自由の女神!”の真相は、ぜひ劇場で!(笑)


はいはーい、イベント出展ブースレポ!・・・と言っても1件のみですケド!


キャノンデール2014年モデルの試乗が出来たんですが、中でもガラリとベツモノにアップデートされた

『シナプス カーボン HI-MOD』

を試乗して来ました。


モノは新型6800系アルテグラ組みで、ライトブルー×グレーの変わったカラーリング。
フレーム自体は、シナプスカーボンでは最上級のHI-MODフレームです。

シナプスは、いわゆる「コンフォートロード」に分類されるタイプでした。

コンフォートロードと言うと、長いヘッドチューブで前傾姿勢緩め、ホイールベース長めでやや重く、フロントフォークと後ろ三角には振動吸収性に優れた仕掛けが施され、「悪路でも快適にサイクリングするため」という意味合いが強いカテゴリでした。

とりわけ、ジオメトリに大きく影響する”前傾姿勢緩め”は、ハンドルとサドルの落差が付きにくいので、ロードバイク乗り始めの方には、非常に乗り易いのですが、ガンガン乗り込んでいくとステムの角度等で壁にぶち当たって来てしまう・・・

新型のシナプスは、「コンフォートロード」とは言わず、今どきの呼び方「エンデュランスロード」ってヤツなんですよね。

そう呼ばれるのは、ひとつはジオメトリが「ロードとコンフォートの中間」で、「悪路を速く走るため」と路面コンディションの過酷なクラシックレースでバリバリに使えるスペックが与えられてるって事みたいです。
重量も軽くなってきてますしね。


見た感じは、最近のエンデュランスロードらしく、「仕掛けでいっぱい!」です^^



SAVEプラスマイクロサスペンションシステム・・・
オフセットされたフロントフォーク、かなり細身ですが、横方向に有機的な造形があり、上下だけでなく左右にも動かしていくような感じ?

キャノンデールさんの説明では、

「例えば、小石にタイヤの左右片側だけ乗り上げた時、このフォークなら左右にはじかれる事なくいなし、進行方向を保って走れる」

ってな具合だそうです。


実際に走らせて見ると、このフォークの存在感こそが「シナプスの乗り味」を決定していると言ってもいいくらいです。

「これはベントフォークみたいだ」と感じました。
ストレートフォークのような切れ味鋭い、スパッとしたハンドリングではなく、ある程度のたわみを感じるというか・・・「ぐわんぐわんしている」とさえ感じました。
ですが、反応は悪い感じはなく、ダンシング時は自然なフィーリングです。

綺麗な路面を走らせている割に、振動吸収性はそれほどコンフォートには感じず、むしろあえて路面の状態をダイレクトに情報として伝える感覚。
大きな段差では、ショックをしっかり吸収しているので、サスペンションの役割はバッチリ狙い通りですね。

私の感覚としては、非常にクセのあるフォークだなという印象です。

妙に「直進性が高い」・・・クルマで言うところの、「ハンドルのセンターが強い」といった言い方も出来ますね!
なので、手放しでもすっごく安定してるんです^^



このあたりは、同じエンデュランスロードで最新型の




『スコット・ソレイス』とは、やや逆の性格でしたね。 フロント周りに関しては。

ソレイスの方がクセがなく、ストレートフォークと変わらないハンドリングで、振動吸収性はストレートフォーク以上に硬い感じ(ヘッドチューブの剛性がかなり高い)でした。






後ろ三角は、エンデュランスロードらしい仕上がりですね!
非常に凝ったフレームワークで、不要な振動のカットと、悪路に対する追従性を高めトラクションを向上させようとしている感じ。

乗った感じも、予想通りの快適性があり、「乗り心地が快適♪」そのものでした^^
まさに、「ずっと乗っていられる」感じ!
サドルも快適なモノが付いてきますよ~




新型の最大の特徴といえば、ココ・・・!
シートチューブとハンガー部分の接続が二股に分かれており、ドカンと大きな穴がッ!

「あえて剛性は捨てて、振動をカットしてるのかな?」と思いきや、そうではなくてむしろ剛性は高くなっており、乗り心地はイイけどしっかりと力を伝える構造みたいっす。

ペダルの踏み下ろしは軽く、HI-MODフレームの軽快かつ質感高いイメージを感じます。
ダンシングでも(疲れきった)脚にくるような感覚もなく、高剛性なフレームだけれどソフトにさえ感じられますね。
パリッとはしているけれど、ガチゴチなフィーリングは伝えて来ない・・・


このバイクは、日本ではあまり必要とされない悪路での快適性というより、いかに長い時間ラクに速く走れるかを追求したようなフィーリングです。

安定性も非常に高いので、軽いホイールを組み合わせて体への負担を軽減させると、登りを含めたロングライドにはバッチリかもしれないですね~!

下りなんかでも、荒れた路面に飛び込んでしまうようなシチュエーションにしっかり対応してくれそうで、リスク回避にもイイですね^^




ゆったりモッタリと快適・・・ではなく、ハーシュネスをカットしつつ、タイヤは太めでも高いアジリティを発揮し、ガッツリ走れる・・・そんなエンデュランスロードを積極的に選んでいく・・・これからのトレンドになりそうな感じです!

最初の1台にもピッタリですよん♪


バイク選びのご相談、承ります(笑)
ブログ一覧 | みんチャリ | 日記
Posted at 2013/10/07 23:24:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

紅の豚…観ました😁
伯父貴さん

🍽️グルメモ-977- ジャスミ ...
桃乃木權士さん

久しぶりの高塔山公園展望台
晴耕雨読さん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
もへ爺さん

昨日出逢った旧車(^-^)v~245
よっさん63さん

激安過ぎる寂れた宿へと突撃ス!! ...
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2013年10月8日 17:29
カンチェラーラスペシャルであるドマーネに触発されたのか、各社共にパヴェ用自転車を投入してきましたね(笑)

レースで培ったノウハウを市販車へ・・・モータースポーツでは良く聞く言葉ですが、ノウハウどころか同じ物が購入できる自転車業界はやはりすごい世界です。

・・・お財布の中身があれば・・・ですがw
コメントへの返答
2013年10月9日 22:29
ドマーネは別格といった感じですよね!
既に走っているレース派には難しいですが、これから始める方や2台目カーボンをお考えの方には、マドンとどちらにしようか真剣に迷うところですよね~!
BMCのGF01&02、ソレイス、シナプスともドマーネは絶対意識してますよね^^

F1やラリーカーを買う事は、どんなに欲しくても現実にはほぼ無理ですが、自転車は可能ですもんね!
最近だと、ウチのFENIXみたいにリーズナブルなモデルだけれど、プロも使ってるみたいなのもありますし^^
2013年10月8日 22:25
試乗してませんがリアルで見るとホントに凝ったフレームワークですよね~
フレーム本体ではなく、各チューブの末端で剛性と振動吸収性を上げるコンセプトだと聞いたことがあるのですが、それでこんな変わった形になるのかな。

エンデュランス系のバイクがどこまで日本で売れるのかも興味あります(^ ^)
コメントへの返答
2013年10月9日 22:32
メカニズム好きは惹かれるところあると思いますよ^^
以前なら、単純に路面からの衝撃を伝えない事に注力していたため、チューブ長が長く結果的に重い乗り味が多かったようです。
最新のエンデュランスバイクは、ホビーサイクリストが速く快適に走る事が重視されつつありますね!
何気に、長めのヘッドチューブが日本人には向いてる気がします。
大きく落差は付かないですが、その分ステムは一番下まで下げられますね!
2013年10月11日 19:01
はーい。先生!

知り合いが自転車購入に悩んでいるんですが、ランドナーかスポルティーフに準じた自転車。出来ればクロモリホリゾンタル。
将来的に野宿旅も含めた旅行もそれでしたい。

という自転車を求めています。

先生ならどんな自転車にしますか?
コメントへの返答
2013年10月12日 0:22
はいはーい!

うっ・・・!
”ロードバイク”選びに関してなら、ソコソコなんですが・・・
ランドナーとスポルティーフに関しては門外漢でして、まったく詳しくないのです~(ノД`)

なんとなく、このカテゴリーだと『アラヤ』や『丸石』等の”専門メーカー”は耳にした事があるなぁ~くらいで、本当に分からない感じです^^;

ただ、カテゴリが決まっていて、メーカー等がまだお決まりでないのでしたら、『パナソニック』が選び易そうな気がします!

両方ともラインナップしてますし、よく走るクロモリのイメージですし、何よりブランドが途絶えそうにないですよね(笑)
私なら、パナのクロモリロードをベースに、オーダーカラーで遊びつつ、クラシカルではなく現代的に仕上げます!
700Cのホイールが使えれば、ホイールの選択肢に困らないかな~と思いました^^;
2013年10月13日 22:46
ありがとうございます(^^

パナソニック.フルオーダーも可能でいいですね!
そういう方向で伝えようと思います.
コメントへの返答
2013年10月14日 0:56
他に思い付かなかったです^^;

チタンロードやクロモリロードの評判が良く、規模の大きい国内メーカーというのが安心材料ですね!
きっと、フルオーダーでも納期は個人のビルダーさんより短納期かなと思いますです^^

プロフィール

「スバルもうやだ!」
何シテル?   05/03 18:22
いらっしゃいませ!タマゴ屋鶏肉店へようこそ♪ 当店では、クルマネタを中心に・・・嘘です。今はほぼ自転車ネタオンリーと言っても過言ではない感じになっております(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

K2 GEAR 右足用フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 07:41:47
タマゴヤさんの輸入車その他 キャノンデール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 17:30:40
第32回 シマノ鈴鹿ロード サイクルマラソン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/26 00:12:14

愛車一覧

その他 キャノンデール SYSTEMSIX HI-MOD (その他 キャノンデール)
cannondale SYSTEMSIXからSYSTEMSIXに乗り替え(笑) 縁あって ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
中古!自身初のスバル車🤓 なんかすごいイイ感じ!
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2代目フィットハイブリッドから、4代目フィットe:HEV ネスへ入れ替え〜
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED AETHOS COMP (輸入車その他 スペシャライズド)
7.7kg SRAM RIVAL eTap AXS完成車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation