• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月27日

サイクリングシーズン到来!・・・じゃねぇ!

サイクリングシーズン到来!・・・じゃねぇ! アルミホイール買いました!

・・・フィットのスタッドレスタイヤ用です(・o・)


苦羅腐斗からチラシ(DM)が送られて来てて、お安く買える時期なんだなぁ~と、フィット用には用意してなかったので、(泣く泣く)買いに行きました。


下取り&お持ち帰り割引で、ソコソコって感じでしたねぇ。
サイズは純正サイズ。

ホイールはテキト~でいいやと思ったんですが、脱着は自分でやるので、ちっとでも軽いのがイイなーってんで、店員さんオススメの・・・マナレイ?の安いヤツに。


タイヤはコレ。





『ミシュラン X-ICE3』

この辺りではドカッと積雪する事が稀なので、雪のない”普段使い”を重視したチョイスです。
前回はX-ICE2だったので、最新バージョンになりました。

スタッドレス特有のドライ路面で「グニョッ」とブロックが大きくヨレず、夏タイヤと変わらない使い勝手が◎
走行ノイズもほとんど気にならないんですよね~
まだ履いて走らせてないので分かりませんが、X-ICE2とコンセプトは同じ!・・・ですよね?



問題は・・・春になったら、また純正鉄チンホイールに戻すか?という事・・・。

重いし、カッコ悪いし? なんか、安くてイイ感じのアルミホイールがないものか・・・(-_-;ウーン

タイヤは、どうせなら新しいヤツを試したい。ミシュランのエナジーセーバープラス?とか良さそう。



と、タイヤの用事は土曜の午前に済ませ、天気も回復してたので午後から走ってきました。珍しく。






風が強いわ、気温も低いわ・・・ってんで、ココはひとつ脚に優しいクロモリ様アンカー・RNC3の出番だぜ!



・・・はい。向かい風超キツイです。もうダメです。無理でーす。


さすがに、台風の後の”吹き返し”で風が強過ぎて・・・こりゃ、アカンやつですわ。


私以外、走ってたのは・・・アンカー・RFX8の人(お店で見たことある人)と、スペシャライズド・S-WORKSターマックの人(Aisanレーシングのプロ選手)とすれ違ったくらい。

さすがにプロは、向かい風の登りでもサックサクですねぇ(;・∀・)


私はもう向かい風ではくるくる走法以外やれる事ないです。
メーター表示は28km/hくらいでも、進んでる感じはないッスねぇ><

誰だよ、「暑い季節が終わり、いよいよサイクリングシーズン!」なんて言ったの!(# ゚Д゚)プンスコ!!

服装は夏ジャージだと寒いわ、長袖ジャージだと空気抵抗スゴイわ、冷たい風の”重さ”にヤラれまくり!

己の弱さが呪わしい・・・ 
私は暑い時期の方が調子イイです・・・そんな夏の生き物です・・・( ゚ ρ ゚ )





反面、追い風をまともに食らうと、平地で60km/h出ちゃってヒャッハー! クルマをパスしておきました。
RNC3はこのスピードでも全然怖くないですよぅ。優秀!


しっかし、気温の低さのせいか、空気が重い。 まだ冬じゃぁないのにィ。

空気抵抗・・・なんとかせねば・・・ 


自転車で走行時に受ける空気抵抗の7割は乗っている人間、残りの3割がバイクなので、分母の大きい人間様をなんとかしたい!

という一心で、あつブツの投入をすべく、某サッサさんで予約しておきました☆


納期は・・・ 「1月・・・後半・・・かなぁ? 早まったら&遅れたら、連絡しまーす」という感じ!Σ(゚Д゚;エーッ!

真冬に活躍させる事が出来るか!? 期待したーい!







にちようび・・・





今日は天気も良さそうだし、大丈夫ッショ!





・・・さ、寒い!?











ご覧の通り、モイスチャーもウインドブレーカー装備でス。

私は・・・まだ早い!と思い、あたたか~いアームガードと普通レッグガードでヤセ我慢。
日中はソコソコですが、日が陰るとアカンっすねぇ・・・


風は・・・なんか、今日も強い気がする! そして、前日の疲れなのか膝が痛い!


さらに、追い討ちを掛けるごとく、



「まだ左膝が上死点でプリ~ンってなってるよ。あと、上半身もフレてる。」



と、モイスチャーが余計な事を教えてくれたので、ミョ~に意識してしまい、なぜか右膝の方が痛ぇ!( ´゚д゚`)エー


野間の海沿いに出る前に、ポッキリと心が折れたので美浜サーキットをかすめて折り返しんぐ。


安定感のないライディング(ペダリング)、もちろん原因は自分のスキルにあるのですが、私の”いつもの事”で、「まず機材を疑え。」を発揮し考えてみると・・・






ペダリング時にサドルが左右に動く『SQlab active』サドルが影響してる可能性が・・・

意識すれば、上半身の無駄な動きも抑えられるんですが、コレに慣れすぎたのかも・・・
そもそもサドルが体型の変化に合わなくなってきてるので、常々変えたいと思ってるんですが。


あと、






『SPEEDPLAY』ペダルの、フロート幅の自由度がやや安定感を阻害してるのか・・・なぁ・・・?

振り幅はクリートのイモネジで調整出来る(完全固定も出来る)ので、問題なさそうですが・・・





クリート自体の”消耗”が原因で、安定感が失われていくんです。

中央の、黒いベースプレートの部分が、ペダルの形に削れていき踏み込んだ時にわずかなグラつきに繋がるんですよね。
分からないくらいわずかなモノですが・・・ 

あと、クリートの”破損”も起きてるんですよね。

ペダルのミゾにハマり込む、Cリング・・・つま先側が内側に出てきてますよね?
Cリングを押さえてる黄色の樹脂の突起が折れちゃってるんです。両足とも。。。

以前のシューズだと、こんなとこ破損しなかったんですが・・・ 
ソールへの取り付けで微妙なクリートの変形を引き起こしてしまってるのかも? 距離はまだそんなに乗ってないはずですが。



(´ε`;)ウーン…



「シマノ(SPD-SL)に替えろ!ほれ替えろ!今すぐ替えろナウ!」

とモイスチャーがウルサイですが・・・ 慣れ親しんだ、スピードプレイから替えるのは、ちょっとおっかない!






確かに、ちょっとさわらせてもらった感じでは、最新の9000デュラペダルはかなりイイ。

ステップインが劇的に楽チンになり、「ガッチゴチのデュラペダル」の印象はなくなってましたね。

ベアリングもイイモノ使ってますし、耐久性は折り紙つき・・・ 間違いのない一品ですが・・・






どうせ、同じタイプのペダルなら、憧れの『LOOK KEO BLADE CARBON』も捨てがたい!

画像はまだ発表されたばかりで発売されてない、モデルチェンジされたKEO BLADEですが、なんだかカッコイイ・・・(´▽`)

シマノとの違いは(現行だと)高めのスタックハイト(ペダル軸中心から踏み面までの距離)。
コレは結構魅力的。 クランク長を伸ばしたのと近い効果があるっぽいので。

スピードプレイが異様にスタックハイトが低いので、かなり変わりそう?

あと、使用率の高いシマノじゃない・・・人と違うモノを使ってみたい感がありますね(笑)

TIMEもフロート範囲が横方向にあったりして、かなり有効な機構で魅力的ですが、あえてシンプルな固定のタイプを試したいッス。


スピードプレイの利点、恩恵は受けていたんですが・・・ 他も試してみたい!




とりあえず、クリートがぶっ壊れるまでは、スピードプレイでがんばりますく。









あんまり距離走れてないデッスネー。

今日は自転車をたくさん見ましたが、やはり皆様重装備気味になりつつありますねぇ。

風が強いからって、ゆっくり走るとフラつくし体温上がらないしで寒い!
一生懸命走ると、風を切って寒いし、なんか苦しい・・・!


あ、今日はFENIXだったんですが、昨日ほどじゃないにしろ風が強いとディープリムはマズいかな?と思ってましたが、むしろ有効だった気がします。
向かい風でもソコソコ進みますし、横風もよほどの突風じゃない限りは気になりませんね~

本格的な”重い”冬の風だと、また別だとは思いますがッ
その時は、予約したアイテムが補助してくれそうです!?



四季をおもっくそ味わえる乗り物・・・と思えば、いと楽し? うぅぅ~ん、毎年こんなん!ヽ(`▽´)/
ブログ一覧 | みんチャリ | 日記
Posted at 2013/10/27 23:30:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7月31日・女王陛下(ゆきちゃん) ...
どんみみさん

ミラー番〜頂きました〜‼️
PHEV好きさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
流星@さん

頭文字D 聖地巡礼 2025(フル ...
マツジンさん

令和8年港四川の壁 ・・・ 三菱デ ...
P.N.「32乗り」さん

細かな笠雲が浮かぶ富士山を 世界遺 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2013年10月27日 23:58
・・・是非LOOKにしてつかぁさいw
自分の周りはSPD-SLかスピードプレイ
ばっかりなので肩身が狭いんです!!

ほら、それにLOOKにすればお会いした時
DeRosaに乗る事も出来ますし!ww
コメントへの返答
2013年10月28日 21:49
LOOKに一票ですね(笑)
圧倒的にシマノ多いですよね、ヤッパシ!
憧れのブランドなので、新型のKEO BLADEがかなり気になってます^^

(*゜0゜)ハッ!!
それはグラッと来ますね・・・!
反対に、FENIXにも乗っていただけますし!(笑)
2013年10月28日 11:45
スピードプレイ、性能いいけど調整シビア、メンテ大変・・・みたいなイメージが(^_^;)
次のペダルをどこにすればイイのか、もちろんスピードプレイが第1候補なのは変わりませんが、安定のシマノも捨てがたい・・・

寒くなるとどうしても距離伸びなくなりますよね~
コメントへの返答
2013年10月28日 21:53
えっと・・・逆ですね!
スピードプレイはクリートの部品点数は多いですが、シマノタイプのように一度にすべて位置決めしないといけないのと違い、前後左右を単独で調整出来るのでイージーなんです^^
メンテも、バラさなくても(バラせないメーカーもあります)グリスガンを横からぶっ挿すだけでOKですので楽チンですよ♪
ステップイン&アウトも、両面イケるので激坂の途中で足を着いても再発進が容易です!

・・・消耗と破損に気を付ければ、メリットを多く感じていただけるかと^^;
2013年10月28日 16:47
エロヘルメットですか?((((;゚Д゚)))))))

うちはとりあえずPD-M985をメインにたまにPD-7810って感じで落ち着きそうです。
耐久性は安定のシマノですねぇ…クリートがどこでも手に入りますし…(^^:
コメントへの返答
2013年10月28日 21:56
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
するどいですね・・・(;・∀・)
アレです、ツール・ド・フランスでも使用された・・・アレです(笑)

シマノだけ格段に耐久性が高いんですよね^^;
デメリットというものがほとんどなく、合うか合わないかだけですよね。
試乗車もSPD-SLが多かったりするので、「あ、スピードプレイですか・・・^^;」というのもなくなりますね(笑)
2013年10月28日 18:42
季節の変わり目ということでリニューアル計画でしょうか?
納期待ちのブツがメッチャ気になるので教えてください。(笑

来年で2年の節目のマドンですが
このままいっちゃう?!それとも?!
きせつの変わり目というか、物欲の秋というか・・・

2014ニューモデルがwww

またタマゴヤさんのインプレ読み返しまする♪
コメントへの返答
2013年10月28日 22:01
ペダルは、急遽!って感じです;;
まだ未定ですが・・・
予約したのは、「エアロヘルメット」です☆
TT専用のようなエイリアン頭ではなく、今流行の兆しのタイプで、ツール・ド・フランスでも何チームか使用してますね!
空気抵抗の低さが体感出来るらしいので、楽しみです♪

2014年モデルは、また一新されたモデルが多いので、どれも欲しくなっちゃいますね!
1台のバイクをどれだけ乗らなくちゃいけないという事はないので、メイン入れ替えも全然イイと思いますよん!(笑)
インプレ追加しましょうか?(・∀・)ニヤニヤ
2013年10月28日 22:11
ペダル、迷いますよねf^_^;
今はメインがスピードプレイで通勤がSPDです。もともとSPD-SLでしたが、膝痛が出ましてそこからLOOKを経て今に至ります(^ ^)
膝への優しさはLOOKとスピードプレイどちらも素晴らしいのですが、慣れるとペダル両面が使えるスピードプレイのが使いやすさでリードする感じです^_^

どちらになるのか楽しみにしています(^∇^)
コメントへの返答
2013年10月28日 22:18
私も、膝痛からスピードプレイにしたんですが、乗り方が当時とは変わってきているので、ペダルやサドルとの相性も変わってきたのかなぁ~とか考えちゃってます^^;
スピードプレイの両面キャッチに慣れると、SPDタイプが面倒に感じちゃいますよね(笑)
ペダルは、なかなか新しいモノが出てこないので、4社からベストを選ぶ事になりますが・・・

あ。MAVICがペダル一新しましたね!
モノは思いっきりT○MEのOEMですが(笑)
2013年10月28日 22:44
ご無沙汰してます。

台風過ぎてから一気に気温が低くなりましたね。
だんだんと冬装備を準備していかないと・・・

エアロヘルメットですか、やはり効果があるのですかね。
エアロヘルメットのインプレも楽しみにしてます!

私もペダルは人と違うものと言うことでTIMEにした一つの理由です。
ただ最近使ってみて思ったのは、クリートがボロボロになりやすい気が・・・
今度はLOOKに変えてみようかな~なんて思ってます(^^ゞ
コメントへの返答
2013年10月28日 23:32
こんばんは^^

この”間”の季節、ちょっとウェアが揃ってなくて難儀してます^^;
ちゃんとした長袖ジャージやウインドベストがあると、調整しやすそうですよね・・・

冬の知多半島の強風に耐えるためには、何かしら対策を・・・と思い付いたのが、エアロヘルメットです(笑)
少しでも風の影響を軽減出来れば、ストレスも軽く出来るかなと・・・!

TIMEのXpressoもかなり気になってます!
固定力が増して、Iclickの時のヌルヌル感がほとんどなくなったみたいですね!?
最軽量(Xpresso12)というのも魅力的でして・・・(。・ρ・)

LOOKは2014年モデルでどうやらKEOブレードカーボンが新型になるみたいです。
一番外側に剥き出しだった小さなカーボンバネが大きくなりど真ん中に!
耐久性が大きく改善されていそうです^^

プロフィール

「例の排気システム表示から、高速乗る機会あれば一万一千回転までキッチリ回すようにしてる。」
何シテル?   07/12 18:09
いらっしゃいませ!タマゴ屋鶏肉店へようこそ♪ 当店では、クルマネタを中心に・・・嘘です。今はほぼ自転車ネタオンリーと言っても過言ではない感じになっております(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K2 GEAR 右足用フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 07:41:47
タマゴヤさんの輸入車その他 キャノンデール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 17:30:40
第32回 シマノ鈴鹿ロード サイクルマラソン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/26 00:12:14

愛車一覧

その他 キャノンデール SYSTEMSIX HI-MOD (その他 キャノンデール)
cannondale SYSTEMSIXからSYSTEMSIXに乗り替え(笑) 縁あって ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
中古!自身初のスバル車🤓 なんかすごいイイ感じ!
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2代目フィットハイブリッドから、4代目フィットe:HEV ネスへ入れ替え〜
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED AETHOS COMP (輸入車その他 スペシャライズド)
7.7kg SRAM RIVAL eTap AXS完成車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation