• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月29日

続・本物のエアロ

続・本物のエアロ にゃんぱすー

どうも、タマゴヤですのん。(元ネタ知らないのん。)



おぅ!? まだ引っ張るか~!?


今回もエアロな・・・空力ネタ!



前回は、「エアロロードはマジ空力!速いんだって!」という感じの内容でしたが、今回は「もっと身近なエアロ」です。


身近というか・・・ 「人間本体」ですね。


ロードバイクで走る時に受ける空気抵抗は、バイク3人間7って感じらしいっす。

つまりは、空気抵抗のほとんどが、「乗り手のせいwwww」になってるんですねぇ(;・∀・)


こりゃぁ・・・どんなに空力が優れたエアロロードに乗ろうが、乗り手が空気抵抗のカタマリになってるんじゃぁ意味なくね!?・・・ってなりますよねぇ?


そこでクローズアップするのが、「乗り手の空気抵抗をなんとかしよう!」な装備・・・とりわけ、特に目立つ「エアロヘルメット」にチューモーク!(またかよ



前回、前々回で使った画像でチラチラッと見えてた、TTバイクに乗ってるライダーが被ってたアレが代表的ですね。





こんな感じの、ヘルメットの後ろがビヨ~ンと長くなってるヤツね!


知らない人が見ると、そのほとんどが・・・








 



エイリアンだとか











 
 



スターウォーズだとか












 



マラサイだとか言われます!(←ネーヨ)



 

これは、TTバイクで走る時の姿勢、エアロポジションに合わせた形状なんですよね。




こんな感じで、頭~首~背中に掛けて、スム~ズでなだらかなラインになるので、空気抵抗が小さいっつーワケです。

この状態で走れれば、ヘルメットの恩恵は大きいんですが、横向いたり上体起こしてリラックスポジションで走っちゃうと全く意味ないでしょうね(笑)
むしろ、横風モロに受けて首がつらい!?

ちなみに、重量はおおよそ400g前後って感じみたいっす。見た目ほど重くないんですね~。(むしろ、この形状で軽くしてあるため、高額なんですが・・・)




画像のTTヘルメット、スペシャライズドがあの「マクラーレン」と共同開発したモノで、かなり空気抵抗が小さいんだとか!
よ~く見ると、耳の後ろに細く小さなアウトレットがあり、コレがドラッグ低下に繋がっているんだとか。


ですが・・・ご覧の通り、徹底した空気抵抗の低減のために、頭を冷やすための冷却穴・・・ベンチレーションがほとんどないんですよね、TTヘルメットは!ι(´Д`υ)アツィー

夏場なんか、たまらんでしょうね! ヘルメットの中は蒸れ蒸れ!? 汗も乾かないので、顔にダラダラ垂れてきそう・・・




中には、頭を冷却するために、ボトルを突っ込んで水ブシャー!出来るTTヘルメットもありますが(笑)

まぁ~でもほとんどが、ベンチレーションなんてあってなきようなもの!



ここまでは『TTヘルメット』で、正直「ロードバイクでサイクリング」には適してないんですよね^^;

あえて取り挙げたのは、「エアロなヘルメットの究極系」はこんなのですよー・・・と!


オールラウンドに使える「エアロなヘルメット」、こちらの方がロード乗りには関係ありますね!

今、ツールドフランス等でも実戦投入されて話題ですし、販売も始まっています^^




『GIRO AIR ATTACK』

ツルンとした形状で、後ろビヨーンがないのであらゆる方向の風、顔の角度に対応するフレキシビリティ!?
重量337gと抑えられていて、疲労も軽減?

ベンチ穴は最小限という感じですね。
実際の使用感では、夏場でも平地の巡航は問題ないそうです。
低速で負荷の高いヒルクライムでは・・・ベッチョリだそうです(笑)







 



『GIRO AIR ATTACK SHIELD』

アイウェア一体、シールド付きでTTヘルメットに近付いたタイプ。
シールドはマグネットで固定される取り外し式だそーです。
カッコはちょっと惹かれますよね(笑) でも、このテのシールドは大体、風を巻き込んじゃうそうです;;



先日、アンカーの試乗会で、このGIROのヘルメット・・・実物被って来ている人がみえました。


なんというか・・・ 実物は・・・




 




BMX用のヘルメットみたいなフォルム!(笑)

クセがないっちゃぁ~ないけど、ロード用に見えないのが、ちょっと・・・!?
(ある意味、おいしい?)









 
こんなのもありますね~。 まだ発売してない?もうすぐ発売?




『KASK INFINITY』


デザインのおかげで、ロード用にちゃんと見えます(笑)
サイドやリアも結構ガバッと大きくベンチ穴開いてるみたいっす。

でも前面は穴なし?











 




いえ!あります!ちゃんと!

 パカッと! 真ん中のカバーがスライドして、前面にベンチレーションオープン!

巡航時はカバー閉めて空気抵抗を低減して走り、登り区間はカバーを開けてクーリング!みたいな~^^
ギミックが楽しそうなエアロヘルメットですね!

KASKは被り心地が深く、しっかり被りたい方にオススメですよ~













 



・・・え? 引っ張り過ぎ? もったいぶるな?












へ、へ~い・・・ 分かっております、例のアレ・・・











予定より早く・・・  ゲッツしました!







 








ドォ~~~~~~~~~ン

『スペシャライズド S-WORKS EVADE』!!




マットブラック×レッド  Lサイズ(アジアンフィット)

正面から見ると、あんまりキノコらないデザインに見えます!









画像だとオレンジっぽいラインですが、実物は蛍光レッドみたいな色!

マクラーレンっぽい感じでイカす!

思っていたより、前面ベンチレーションがしっかり開いている印象。








サイド部分にもインテーク&アウトレットが。

前後に長い形状をしているので、やはりTTヘルメットの流れを汲む感じなんでしょうね~







リアが独特でカッコイイと思ってます^^
「マクラーレンっぽい」と言われてるんだとか!?

(´-`) ンー カブトガニ・・・?(笑)









内部はデカい溝が掘り込んである帽体で、ベンチレーションから風を導く設計。
パッドは厚み違い?のグレーのものも付属。

ストラップや後頭部のアジャスタ等は、同社の『S-WORKS PREVAIL』と同じモノが使われてます。

被り心地は、まんま『S-WORKS PREVAIL』・・・と言いたいところですが、サイズ感は間違いなくソレなんですが、『EVADE』の方がごくわずかにタイト。
作り(肉)がしっかりしていて、「被ってるな~」感はコチラの方が高いゆえ、わずかにタイトに感じるんですねぇ。
前後は余裕があるので、アジャスタで合わせればOKですね!


サイズをまとめると、「PREVAILでLの人は、EVADEもLでOK」・・・となります^^






「モノはイイんだけど、キノコるんだよなぁ・・・」な『S-WORKS PREVAIL』と最速比較!(アジアンフィット同士で)


当然、PREVAILの方が涼しそうです。 EVADEは暑くない時期用(笑)


EVADEの丸みを帯びた形状は、『GIRO AIR ATTACK』にもちょっと似てる感じがします。







EVADEはカラーリングで印象がだいぶ変わるかな~と思います!

ホワイトを店頭で見ましたが、コチラもカッコイイですよ^^






全然違う、前後長・・・
被り比べると、「後ろ側が重たい気がする~ゥ!」感じ!
乗車姿勢なら問題ないかと^^;







テイストがかなり違うので、なんだか面白いです(謎)

あとは、実際に「エアロを体感出来るか。」・・・ですね!

某バ○クジャーナルでは、「ギヤ1枚分変わる!」というインプレだったような!?・・・期待してイイですか?(笑)





最後に体重測定!





『S-WORKS PREVAIL』 Lサイズ 206g












『S-WORKS EVADE』 Lサイズ 298g





当然、EVADEの方が重いんですが、PREVAILがヘルメットとしてはかなり軽量な部類に入るので・・・^^;

被るとあんまり気にならないデス!ヽ(`▽´)/





この冬は、『スペシャライズドS-WORKS EVADE』でキメるのだ!!





 
・・・冬の風、重たいですもんね;;
ブログ一覧 | みんチャリ | 日記
Posted at 2013/11/29 00:29:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/9)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

過ごしやすい朝☀️😊
mimori431さん

8月17日のモーニングミーティング
パパンダさん

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

連休初日からDラー入庫中
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2013年11月29日 0:36
こんばんは。

お世話になっているショップでも入荷したようで、ブログで紹介していました。

私はこの週末にほぼ1年ぶりのシクロクロスに参加します。
昨年は普通のスニーカーで参加したのですが、ぶっつけ本番でビンディングデビューです。
ロードではSPD-SLですけど、シクロクロスって乗り方降り方含めて独特なんで不安です…
怪我せずに頑張ってきます。
自転車趣味に限らずですが、嵌ってしまうと、お金っていくらあっても足りませんね…
コメントへの返答
2013年11月30日 22:45
こんばんは^^

ちょうどシクロワイアード等の各メディアのトピックスに上がってましたよね!
ジャストなタイミングで手元に来ました^^

シクロクロス、ショップの常連さんの間でも「始めてる」「始めようかな?」という話を聞きますね~!
コースによっては、30分くらいでもグッタリくる競技みたいで、興味深いです!
先日の野辺山シクロ?でしたっけ、シングルスピードの部のコスプレや一輪車での参加なども、おもしろいなぁ~!って感じで(笑)
2013年11月29日 7:45
おおー!(((o(*゚▽゚*)o)))

このヘルメット気になっていました。

重量も軽いですし、エアロ効果も高いなんて。

詳しいインプレお待ちしておりますw。
コメントへの返答
2013年11月30日 22:46
コメントありがとうございます^^

早速、最新ネタ投入です(笑)

果たして本当に、一般サイクリストが恩恵にあずかれるシロモノなのか、お試ししてみます!

・・・最終的に、「ドレスアップ」だったとしても、後悔はないです!(笑)
2013年11月29日 8:59
ギヤ1枚も違うんですか!! ( ̄□ ̄;)!!

あっ! 私はもうそんなスピードで走れないから関係無いか(★´・ω・):;*。:;ブッ

冬はベンチが少なくて良さそうですね♪
コメントへの返答
2013年11月30日 22:49
な~んか、そうらしいですよ~!(笑)
厳しめのコメントの多い某サイトのインプレですからね・・・!(ΦωΦ)

向かい風との相対速度にも、影響してくるんじゃないかなと思います!
冬場の海沿いや、遮蔽物のない場所では、強くて重い向かい風に苦しむので、少しでもラクになれば・・・と!

また、ベンチレーションがどのくらいのシーズンまで対応出来るかもテストしていきたいですね^^
2013年11月29日 11:56
おぉ!これはかっこいいですね( ´ ▽ ` )ノ
PREVAILを悩みに悩みキノコにどうしても馴染めず諦めたので、これはグラグラきてしまいます♪( ´▽`)
コメントへの返答
2013年11月30日 22:50
やっぱり”カッコ”ですよね~!Σ(゚Д゚;エーッ!
PREVAILをはじめ、キノコるメットしか使ってこなかったので、逆に違和感です(笑)

ただ・・・妙に後ろが長いビジュアルが、周囲に溶け込めるかどうか・・・挑戦ですね!(;・∀・)
2013年11月29日 12:22
こんにちは。

このヘルメットかっこいいですよね!色も形もど真ん中ストライクで
すごくほしいですが、ヘルメットもらってしまったし
あとロゴが・・・・・
コメントへの返答
2013年11月30日 22:54
こんにちは^^

独特のデザイン、「マクラーレン」が関係してるっぽい雰囲気が、決め手ですね!
プロも使っているので、マイナスなところはないはず!?

私はとくにメーカーやブランドを乗ってるバイクとの統一を気にしないので、全然ヘッチャラです(笑)
スペシャライズドは、シューズだけとか愛用される方も多く、元々はパーツメーカーという事あり、ブランド関係なく使われる方も多いですよ^^
2013年11月29日 13:09
こんにちは。
そのメット狙ってたのですが色がどうも地味すぎて。(^^;
エアロ効果狙いだと下ハンメインの姿勢がヨロシ?

メットも決戦用などステージに合った選び方するのもいいですね♪
コメントへの返答
2013年11月30日 23:00
こんちは~^^

この「プロトタイプ」チックなカラーがイイんスよ!(笑)
風洞実験してますよ~みたいな!
ただ、今年のツールドフランスで使われたチームカラーのEVADEも出して欲しかったですね^^;
アチラは派手で目立つので、きっと2015年モデルではラインナップされるかもです!

エンデューロでも集団でスピードの上がるストレートでは下ハン使いますね!
ちょっとでも温存しつつ、スピードも上げつつ!?
また、向かい風区間の長いロングライドでも、長い間下ハンだったりしますね^^;

OGKのTTヘルメットだと、通常のモデルのベンチ穴を”開けてないだけ”のヘルメットがラインナップされてますが、あれを冬用に使う方もみえますよ♪
2013年11月29日 13:46
顔のでかい私にはムリなアイテムです(^_^;)

EVADEはともかく、後ろがビヨ~ンと長いヤツに角付けてザクを気取ってみたいです(^ ^)
コメントへの返答
2013年11月30日 23:03
アジアンフィットのL/XLサイズが入らない人は、ほとんどいません(゜.゜)
むしろ、前後は合うのに左右がスカスカしたり、頭の形状の違いで合わないケースの方がメジャーですね^^;

本当のTTヘルメットなら、空力も体感出来るんでしょうね~!
残念ながら、いつも走るルートでは、TTバイクでもコレを被っている人は見た事がないです(笑)
エンデューロイベントなら・・・!?
2013年11月29日 20:38
ゲットされましたね。
GIROかスペシャのどちらかかな~とは思ってましたが、スペシャの方でしたか。
私もスペシャのヘルメットは気になっていました。
形が何気に気にいってます。

ギヤ一枚分の差があるのか、インプレ楽しみにしてます。
コメントへの返答
2013年11月30日 23:07
GIROは実際に使われたショップの方のインプレで「夏のヒルクライムではキツイ!」との事で、落選でした(笑)

後ろから見ると、独特な形状が迫力あってカッコイイです^^
いかにもエアロっぽいダクト形状も、レーシングカーっぽくて(笑)

師崎からの帰りルートが決まって向かい風なので、そこでテストしてみます!
2013年12月1日 21:18
私はOGKのカーボンのが欲すぃです(´Д` )

いえ、受注生産なのとお値段がアレなのでアレなんですが(笑
ロードだと後ろのフィンは短い方が良いですね。フィンが長いと上体を起こしたら背中に突き刺さりそうです。
エロヘルメット。どうなのかインプレを期待しています。
コメントへの返答
2013年12月1日 23:37
OGKのは7万円超えですよね(笑)
TTヘルメットとしてはかなり軽いんでしょうね!

EVADEは一般的なロード用ヘルメットとしては、後ろが長いですが、TTポジションばりに前傾をきつくしても首や背中に干渉しなかったです。
下りで首を左右に振ったりしても、空気抵抗が大きく変わる感じもなかったように思います^^
2013年12月4日 22:28
空力は奥が深いですね(>_<)
諸刃の刃みたいな感じがしました。
コメントへの返答
2013年12月4日 23:05
空力はすべてが計算の下に・・・ってワケでもないらしいです(笑)
F1などのレーシングカーも、過去の膨大なデータからも当然ですが、「センス」もモノを言うみたいです!
「空気が見える!」というエンジニアが居るんでしょうか!?

自転車で出来る空力は、プロそのまんまをマネすればイイだけなので、予算さえあれば楽勝ですね(笑)
2013年12月14日 0:20
こんばんは。

既にご存知かもしれないですが、リコールのようです。

http://www.specialized.com/media/whatsnew/20131213_SWEvadeRecall.pdf

早めにご確認された方がよろしいかと思います。
コメントへの返答
2013年12月14日 1:57
こんばんは^^


リアルタイムで自転車屋さんから通達ありました!

サイトアップされてたんですね~


・・・ぬおっ! モロにリコール対象みたいです!
明日、お店に寄って聞いてきます~

ありがとうございます^^

プロフィール

「例の排気システム表示から、高速乗る機会あれば一万一千回転までキッチリ回すようにしてる。」
何シテル?   07/12 18:09
いらっしゃいませ!タマゴ屋鶏肉店へようこそ♪ 当店では、クルマネタを中心に・・・嘘です。今はほぼ自転車ネタオンリーと言っても過言ではない感じになっております(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K2 GEAR 右足用フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 07:41:47
タマゴヤさんの輸入車その他 キャノンデール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 17:30:40
第32回 シマノ鈴鹿ロード サイクルマラソン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/26 00:12:14

愛車一覧

その他 キャノンデール SYSTEMSIX HI-MOD (その他 キャノンデール)
cannondale SYSTEMSIXからSYSTEMSIXに乗り替え(笑) 縁あって ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
中古!自身初のスバル車🤓 なんかすごいイイ感じ!
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2代目フィットハイブリッドから、4代目フィットe:HEV ネスへ入れ替え〜
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED AETHOS COMP (輸入車その他 スペシャライズド)
7.7kg SRAM RIVAL eTap AXS完成車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation