• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月16日

風(当たり)が強い。

風(当たり)が強い。 レジェンドスタイル!

どうも、タマゴヤです。


ここのところの調子の悪さ、天候の悪さでモロモロ引き摺ってり、マトモに乗れない日々です。
サドルもせっかく貸してもらっているのに、これまたマトモな距離乗れず・・・

そんな本日は、新舞子サンデー曜日。
昨日と違って、天候は晴れ。
そして昨日と同じで風がめがっさ強い。

こりゃぁ~自転車乗っちゃいけない日だなー。クルマで・・・行くか?
待てよ、今一瞬風が止んでる気がする! よし、乗ろう! 



ビュオオオオオ~(強烈な向かい風SE)



ワイがアホやってん。
でもまぁ、いいか(笑)

なんというか、乗り出すと体動かないなりに乗れる気がするもので、ペダルを踏める(回せる)事の喜びの方が勝りますね。
うそです。すいません。超しんどいです。

ちょっと開けた道路で、ちょっと登り勾配だと、も~ぅ進まねぇー!分かっちゃいるけどー
クルクル走法で20km/hくらいがやっと。おっそ。

例の坐骨神経痛(通称タイキック)は、アリナミンEX GOLDの素晴らしい効能により抑えられている感じです!(ステマ)
でも途中でちょっとぴりだけふくらはぎ裏の神経がピクついたような・・・ 筋肉だな、きっと!


分かっていたけど、やっぱりキツい向かい風の中を突き進んで、なんとか新舞子着。
これも、先日カムバックしてきたエアロヘルメットの素晴らしい空力性能のおかげ!
(頭より下、アイウェアは顔に食い込むし、身体は思いっきし押し戻されるし!)




おお、なんだか意外。いっぱいです。
この大雪な祭状態で交通の便が良くはなってない中、遠くから来られてる方々も。頭が下がります。

ここへ着くまでに、それっぽいクルマ(デロリアンとか某シルバーのR35)を目にしたので、もしやと思いましたが・・・^^








テケト~に個人的にクゥ~ッなクルマやらムムムッなクルマをレポーツ。






先代ポルシェ・ケイマン

先代ケイマン、最近気になってます。中古ならイケるんじゃないか!?とか(笑)
こちらのケイマンは、GTウイング装備ですが、大袈裟なエアロパーツを纏っていないにも関わらず、ワンポイントながらマッチしております。
ケイマンのお尻プリンなシルエットに高めのハイトのウイングがアクセントとなり、ショルダーが低く見えて絶妙な一体感さえ感じます。





ポルシェ・ボスクター

911とは別の道を歩みつつあるデザインが、すこぶる評判よく「ポルシェの独立したモデル」として選択されてるような印象です。
以前までのモデルだと、「911はまだちょっと・・・ とりあえず、ボクスターあたりから・・・」的な選ばれ方をされてた感もありました。
ホイワトではなく、こうった渋いカラーだとまた違って見えるのがイイですね^^





ダッジ・チャレンジャー

アメリカンマッスルカー。出荷されるチャレンジャーのほとんどが一番上のHEMIエンジンモデルだそうです。
400馬力オーバーながら、気筒休止でもってV8をV4状態にして燃費に貢献。
古典的な外観に最新のスペック、こういうのイイですよね。





SRT・バイパー

さらにマッスル! 最新のバイパーですね。 「ダッジ」ではなく「SRT」ブランドになりました。
8.1LのV10エンジンは、650馬力を発生! さらに電制アクティブサスで、お尻をフリフリしない?走れるアメリカン!?
走りのモデルでは、ニュルで7分20秒台をたたき出したとか。素晴らしい。
実物は超カッコいいです。思わずグランツーリスモ6にて試乗しちゃいたくなります。






ランボルギーニ・ディアブロSV

リトラクタブルがなんとも懐かしいディアブロ。
「おはみか」常連だった私には、とくに大きな驚きもなく普通にディアブロ。
ですが、ごくごく大人しめのノーマル然としたエクステリアはイイですね。
ホイールのリムがウチのアンカー(自転車)と同じ、マジョーラ・マゼランにペイントされてるのがポイント高し!その手があったか~!
それだけで、勝手にシンパシー感じます・・・






ルノー・メガーヌカブリオレ

あれ?現行メガーヌにカブリオレはあったっけ? こちらは並行ですね。
先代のカブリオレはガラス張りルーフで、上から丸見えでしたね^^
どちらのモデルもカブリオレボディのデザインは完璧で、さすがルノーですね。
4人乗りオープンもポイント高いです!





スバル・BRZ

あれ?BRZにイエローってあったんだ~。いい感じじゃないスか!
と、いつぞや見掛けた事があったんですが、その時見たのもコチラの車両なんですね。
黄色にオールペンらしいっす。 あまりに自然でわかりませんでした^^;
塗り分け方からして、ルノースポールテイストでしょうか。 狙い通りの印象に仕上がってますね。






いすゞ・ビークロス

あら懐かしい。昔はそれはもう一同に集まったのを何度も見ました。国内に1台くらいしか存在しないボディカラーの個体も。
いすゞのミューというクロカンに、未来チックなエアロボディを纏った、今で言うクロスオーバーSUVですね~
国産マニアック車種のSUV代表みたいな存在ですね。
今見ても、やはりエクステリアの完成度は高い・・・ そして、内装とのギャップにコケそうになります(笑)






マツダ・コスモAP

「これ、ルーチェかな?」と皆さん仰ってましたが、コスモAP・・・のはずです。(私もルーチェだと思ってました)
言わずもがな、当然ロータリーエンジンです。
APは・・・たしか、あんちぽりゅーしょん?公害対策的な意味だったと思います。
このコスモAPの後が、リトラクタブルヘッドライトのコスモ、その次が3ローターでお馴染みユーノス・コスモですね~
サバンナRX-3はたまに見ますが、コスモAPやルーチェは本当に見掛けませんね!ロードペーサーも(笑)






日産・エクサキャノピー

私知らなかったんですが、この特徴的なクーペ~ワゴンスタイルが「パルサーエクサ」だと思ってましたが、ソレは初代のクーペでこちらは2代目エクサなんですね。
ここいらでエクサと言えば、白いボディに原型を留めないほどのモディファイが施された固体ですが、こちらは概ね純正状態を保ってみえるようです(笑)






日産・マーチニスモS

イマイチ不振な?現行マーチのホットバージョンがこのニスモS。
赤いドアミラーカバーがなんとな~くそこはかとな~くモロにア○゛ルトですが、ばっちこ~い。
トヨタのイケてないコンパクトカーのスポーティタイプも同様のドアミラーを見た気がしますが、「アバルトが元ネタだからね!」と釘を刺したい気持ちが多少は沸いて来ます(笑)
ニスモS、お値段は177万円とソコソコお手頃。
トヨタもモデリスタだかG’sなんちゃらみたいに、べらぼうに高くないのは好感持てますね!
こういった国産コンパクトのスポーティタイプは安い事が大前提です。
たとえ、スポット増しだの専用エンジンだのスペックが高めてあっても、所詮はベース車のイメージでしか見られません。
(金額的に)変な遠回りはしない・・・ その方が気軽で、後悔も少ないですよ~








本日のムムムッ。




日産? R35GT-Rにそっくりな車。

「新舞子サンデー」は、カーミーティングにおけるマナーアップを承知している方々が楽しむイベントだと思ってますが・・・ 残念なオーナーもたまに見掛けます。
会場を出る際に、なぜか駐車場内をぐるりと一周?
ディアブロを囲むギャラリーを掻き分けて、「ブオオオオオオンッ」と意味不明な空ぶかし一発。
その後も一瞬だけ急加速。 何アピールなのか、さっぱり意味不明。
考えてみると、2ペダルMTで空ぶかしって、「N」レンジに入れる必要ありますよね?謎過ぎる。
デチューンされたR35GT-Rみたいなクルマ、乗り手の品格のせいでさらにデチューンされております。
こういうクルマは、まぁ見た目というか雰囲気で分かりますね。
駐車場から出て、車道でまた加速。 素晴らしいですね、これを「走ってる」とかいうんでしょう?
ニュルを7分30秒切るラップタイムで走った車種にはとても見えなかったです(笑)




純正ノーマルでも重低音を響かせてしまうスポーツカーは、基本世間一般では理解されず、「悪」とみなされます。
そうした風当たりの強さが、”メーカーがやらなくなった”理由のひとつでもあるはずです。
舞子サンのような、「スポーツカーが理解される場」で、そのような振る舞いは悲しいものがありますね。
それとも、そんな事で注目されている事が、「おお~!すげー!かっこいい~!」と、見られてるとでも・・・?
周りのギャラリーの視線は、侮蔑の目。しらけちゃいますねぇ。


新舞子の駐車場から出た後のマナーに関しては、このGT-Rのそっくりさん以外でも、「なんだかなー」ってのは多く見掛けます。
サービスのつもりなのか分かりませんが、「たいしたもんじゃない」ので、お止めになった方がよろしいかと。
ブログ一覧 | 新舞子サンデー | 日記
Posted at 2014/02/16 23:37:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って3年!
モモコロンCX-30さん

アメリカ出張
Dayinthelifeさん

そうか、夏休みなんだ、彼女たちは
P.N.「32乗り」さん

キリ番
ハチナナさん

おはようございます!
takeshi.oさん

春の星座🎶
Kenonesさん

この記事へのコメント

2014年2月17日 0:16
寒い中、ロードバイク、御苦労さまでした、お疲れ様でしたー。


舞子サンはマナーの良いイベントですよね(^^)
居心地が良いです。
ディアブロが駐車していたあたり…、あの辺は普段から人が多いポイントですよね。
子連れの方もおられますし。
そこで急加速とか危険ですよねー。

「おはみか」も昔は良かったんですよね。
でもだんだん会場内で空ぶかし・急加速、しまいにはスピンターンまでやらかす者まで現れるようになり・・・。
自分はその頃には「おはみか」に行くのやめました。残念なことでしたが。
でも第2日曜の集まりのほうはマナー良かったので、そちらには駐車場閉鎖のときまで通いましたよー♪

毎月、舞子サンは他県ナンバーの方も多く見られますけど、皆さんがマナー良く集まって過ごされているからこそ、知名度も上がって、はるか遠方からも来て下さってるんですよね。

「俺が主役」じゃなくて、「みんなで作ってる」イベントってことをそれぞれで自覚して楽しまないと、ですよね(^^)


自分も来月は自転車で行ってみようかと思いまーす、折り畳みですけど(^^;
またよろしくお願いしますね!
コメントへの返答
2014年2月18日 0:03
やめときゃよかったな・・・と正直今は痛感です(笑)
まだまだ弱ってたせいか、またちょっと坐骨神経痛気味です^^;

十分に目立つクルマで、それ以上何をアピールしたいのか・・・謎な公道は昔から少なくなかったですよね。
私もおはみかでそれなりのクルマが無作法をする様子を実際に目にしました。
自らを貶める行為だというのが、まったく理解出来てないのは逆に凄いというか・・・(笑)

規模的には決して大きくないイベントですが、おはみか的雰囲気を目指されてるだけに、大事にしてもらいたいミーティングですね^^

3月はきっと暖かくなってるはずですね!
次回もよろしくお願いします^^
2014年2月17日 0:44
こんばんは。

ダッジチャレンジャー、良いですね。
ビークロスも良いですね。
ビークロスで言えば、「プレミアムプロデュースカラー25」というのもありましたね。
それとマーチニスモも良いですね。

いつか、舞子サンに参加したら、宜しくお願いします。
コメントへの返答
2014年2月18日 0:17
こんばんは!

チャレンジャーはよくブラックは見かけますが、レースングストライプは珍しい気がします!
ビークロスはマニアック車の定番でしたが、最近はめっきり見なくなりました。
むか~し、ビークロスのミーティングを見掛けましたが、ちょうどいすゞが乗用車撤退した年か何かで、ビークロスのデザインと同じ出自の北米モデル『アクシオム』をそのミーティングでいすゞの関係者らしき人が乗ってきてました。
それ以降、アクシオムを見たことがないので、ビークロス以上に希少でしたね(笑)
2014年2月17日 0:45
エクサキャノピー! 懐かしい~まだ現存してたとは思わなかったです。
友人が乗っていて時々貸してもらっていたクルマです(^ ^)
コスモAPとかビークロス・・・みんな大事に乗ってるんだな~

どこでもそうかもしれませんが空気の読めないバカはいますよね・・・
コメントへの返答
2014年2月18日 0:24
日本の法規では、着脱式のボディNGと言われ、どちらかしか選べなかった悲運の?クルマですね^^;
グランツーリスモシリーズに収録されていた事もあった気がするので、まずまずの知名度ですね。
コスモAPのような旧いRE車はホントに残ってませんよね。
コスモスポーツやRX-3は稀に見ますが、間がないというか・・・

昔からいるタイプですが、ずっと同じ事をやり続けている人なのか、新規参入なのか・・・
要らぬ伝統ですねぇ(;・∀・)
2014年2月17日 12:35
9時頃までエクサとマーチニスモの間に居ました…もう少し粘ればよかったです。
チンクがかなり少なくなっていて、降りたものの少し寂しかったです。

GT-Rっぽい車にしてもお馬さんにしても、中古価格がこなれてくると残念な人が増えてきますね。
隣の駐車場で集まっていたNSXの人達も、残念な人がちらほらいました。
むか~~~し私もした事がありますが、今思うとアホだったなぁと恥ずかしく思います。
コメントへの返答
2014年2月18日 0:31
ああっ、もうちょっと速く走って早く行けばよかったです!ルノー見たかったデス!
なにせ風が・・・と言い訳しか出てきません(笑)

以前のようにチンクが固まるのは、集団で合流されてるコミュニティがあったおかげでしょうか??
私もよくわかりません(笑)

ああぁ~・・・なるほど・・・
NSXだけの集まりがありました?
おそらく・・・昔からあるチームだかオーナーズクラブでしょうね。
クリーンなイメージのあるNSX界の中では、”そういうカタチ”で有名な団体です(笑)
私もSA/PAでの無作法っぷりを何度か見ました。
まだ、同じ事をやってたんですねぇ@@
2014年2月17日 13:21
私の自宅近くが例のオフ会メッカ的な場所なので、残念な方達はそりゃ~もうたくさん見かけます。
あと、その近くの高級リゾートホテルの客。
跳ね馬や猛牛なんかで来る客も多いのですが、狭い道をフル加速するし、しかもうるさいしでタチが悪い・・・

我慢できないほどひどいのが居たら110番するつもりもありますよ。
地元民はけっこう迷惑してるんです!
コメントへの返答
2014年2月18日 0:37
高級車とか高額車って、高圧的で威圧的で自己顕示欲の誤った満たし方をする乗り手が少なくないイメージです。
あらかじめそうした行為に対して「注意書き」を回したであろうミーティングでも、行為が耐えなかったり、「だらしない大人」が多いみたいですよね。
アレをカッコいいだなんて、微塵も思ったことないです!

許可を得た場所でも、通報されるような事をしていたら許されるものではありませんね。
2014年2月17日 13:40
こんにちはー。

あ!舞子さんすっかり忘れてますた!(笑
って、寒いから忘れて正解かも。(^^;

イロイロな面々が集まるからこそマナーを大事にしたいですね~。

来月ビワ1で行けないよ~!残念!(´;ω;`)

コメントへの返答
2014年2月18日 0:40
こんにちは!

ジッとしてられないほどではなかったですが、自転車は体感温度と、負荷がマズ~イですね^^;
身体がまた若干壊れました(笑)

基本的には、迷惑行為は歓迎しない方々が集まっていると信じたいです!
当の本人は、迷惑になってないとでも思ってるんでしょうか~

坐骨神経痛をしっかり治したいので、ちょっと大人しくしてます><
2014年2月22日 19:42
ビビビと来るクルマのオンパレード。EXAやビークロスなんてレアで良いですね~
私も以前はNSXの集まり等に参加してましたが残念な人が多かったので行かなくなりました。高速のPAの中でスピーンターンしたり逆走したり。
コメントへの返答
2014年2月22日 23:48
私がビークロス等を目にしていたのは、リアルタイムではなく、もう「珍しい古いクルマ」と言われてる時期でしたが、あの頃よりも格段にレア度高まりましたね!

この辺りで大きな勢力を見せた某クラブ?ですよね。
私は数年前に見たSAでの、一般人に対する攻撃的な威圧行為を見て、車種がNSXということもあって一層落胆しました。
規模の大きいオーナーズクラブがこういう事をやると、車自体が悪くないと分かっていても、その車種に対するイメージは下がりますよね・・・

プロフィール

「例の排気システム表示から、高速乗る機会あれば一万一千回転までキッチリ回すようにしてる。」
何シテル?   07/12 18:09
いらっしゃいませ!タマゴ屋鶏肉店へようこそ♪ 当店では、クルマネタを中心に・・・嘘です。今はほぼ自転車ネタオンリーと言っても過言ではない感じになっております(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K2 GEAR 右足用フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 07:41:47
タマゴヤさんの輸入車その他 キャノンデール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 17:30:40
第32回 シマノ鈴鹿ロード サイクルマラソン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/26 00:12:14

愛車一覧

その他 キャノンデール SYSTEMSIX HI-MOD (その他 キャノンデール)
cannondale SYSTEMSIXからSYSTEMSIXに乗り替え(笑) 縁あって ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
中古!自身初のスバル車🤓 なんかすごいイイ感じ!
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2代目フィットハイブリッドから、4代目フィットe:HEV ネスへ入れ替え〜
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED AETHOS COMP (輸入車その他 スペシャライズド)
7.7kg SRAM RIVAL eTap AXS完成車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation