• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月23日

・・・一ヶ月と十二日ぶりですね。

・・・一ヶ月と十二日ぶりですね。 革命の気配は己で察しろ!

どうも、タマゴヤです。

というわけで、今年一発目のスーパーガンプラタイムです。
溜まりに溜まった「ガンダムビルドファイターズ」ネタですね~
もう本編も最終回が近いのに・・・(;・∀・)


劇中で展開される、ガンプラ同士を戦わせる「ガンプラバトル」、既存のキットを改造したガンプラが製品化されている、という分かり易い商法です。

ガンプラバトル・・・とは、なんぞや?



ガンプラバトルは、バトルシステム上で行われる。

作ったガンプラの製作データが納められている『GPベース』とガンプラを、バトルシステムにセットすると、システムから『プラフスキー粒子』と呼ばれる特殊粒子が散布される。

10年前に発明されたこの粒子は、ガンプラの素材となっているプラスチックに反応する性質を持ち、外部から粒子を流体的に操作することができる。

また、粒子変容効果により、ビーム兵器や爆発などのエフェクトが加えられ、その臨場感はリアルのそれに匹敵する。

プラフスキー粒子の存在が、動かないガンプラに命を吹き込み、究極のガンプラバトルを可能にしているのだ。




・・・・と、公式HPのご説明がこれまた分かり易い(?)



要するにプラレス3四郎(古ッ)です。
違うのは、ガンプラはロボット的なメカを内臓しているわけではなく、本当に”ただのガンプラ”で、それを不思議な粒子を発生させる筐体にセットすると、どういうわけか動きだす・・・なんというフィクション!


細かくツッコめば、5本指が可動しない1/144スケールキットでさえ、人間同様にウニョウニョ動いてしまうッ!
レギュレーションだって、あってないようなもの!(笑)



では、キットのレビュー?でチェケラ。





主人公のガンプラ、『ビルドストライクガンダム』
「機動戦士ガンダムSEED」のストライクガンダムをベースに改造したガンプラ。
キット自体は新規で、このビルドストライクをベースに新しくHGCEストライクガンダムがラインナップされましたね~

色の足りなさはやはりソコソコで、部分塗装しないとマズい感じ。
シールドの塗り分けは不明だったので、テキト~です。
あ、いつも通り素組み+スミ入れ+部分塗装です・・・




背面ユニット、ビルドブースター。
単機でも戦闘可能・・・というか、ガンダム本体がやられてもこちらが生きていればバトル続行可能という、レギュレーション的にそれはどうなの!?という、ガンダムファイトも真っ青な仕様。




ドッキングさせて、『ビルドストライクガンダムフルパッケージ』の出来上がり。
羽根がストライクガンダムより派手というか、フリーダムな感じ。




ガンダムらしくビームサーベルしたり





ヴェスバー的な武装を構えたり





強化型のビームライフルなんかも付属。





ベースになったストライクガンダムと。
カッコは・・・良くなっては・・・いない?

バトルに重きを置いたわけではなく、ガンプラマニアな主人公の趣味・・・といった感じ。なるほど。


本編後半になると、「お決まりのパワーアップ」がガンプラ主体の本作品でも行われ・・・




新しいユニット、『ユニバースブースター』
ビルドストライクガンダムとセット販売もありますが、単品販売もあったので追加で投入。



 


ドッキングして『スタービルドストライクガンダム』の完成。 脚部や武装にも追加パーツあり。

単品販売のユニバースブースターには、クリアイエローのエフェクトパーツ「プラフスキーパワーゲート」が付属。
劇中では、このエフェクトを発生させ機体をくぐらせると、とんでもパワーアップしちゃうというチート現象が。




デカいウイングがなくなったせいか、若干地味になったスタービルドストライク。このセンス・・・よくわからない(笑)



 


アブソーブシールドの展開は元キットのシールドにパーツを追加&差し替え。
敵ガンプラのビーム攻撃(プラフスキー粒子)を吸収し、自機のエネルギーにしちゃう感じ。



 



吸収した粒子をライフルで撃ったり


 


プラフスキー粒子を機体フレーム全体に回して強化パワーアップさせる「RGシステム」なる不思議な要素・・・もちろん、キットでは再現されておりません!?
そして、なぜか必殺技は「ビルドナックル」と、ここに来てただのパンチ!なんだこれ・・・









 



こちらも劇中登場ガンプラ、イタリアチャンプの駆る『ウイングガンダムフェニーチェ』
主人公機がアレなので、むしろライバルやサブキャラのガンプラの方がカッコいい気が(笑)

機体カラーはイタリアンなトリコロール仕様。




ベースとなった『HGAC1/144ウイングガンダム』と。
左右非対称デザインや、武装の違い、よく見ると顔つきもかなり違います。
基本的には同じキットですが、意外に組んでておもしろかったですね。

 



最大の違いは、フェニーチェの方は片翼になっていて、左側にウイングが寄っています。
なかなか斬新なアイディ~ア。




元キットが優れているので、非常に組み易く、ポーズもキメやすいっす。


 


バスターライフルカスタムはフォアグリップで両手持ち可能。




バレルが分離して、ツインバスターライフル状態に。


 



防御用のビームマントと、専用のビームレイピア。
色々遊べてお得なキット。

ぜひマスターグレードでも出して欲しい・・・けど・・・終盤で新型機でてきちゃいましたね@@







 


ビルドファイターズで、もっとも衝撃的だった登場ガンプラ・・・・



 





クマー!?





リ、リボン!?






これは・・・ガンプラなのか!? ヒロイン?が駆る『ベアッガイⅢ(さん)』

ガンプラ初心者がガンプラをガンプラとして認識せず?ヌイグルミ的なオリジナルガンプラへと変貌させた一品・・・
中には「綿」が詰まっており(設定)、劇中バトルで中破した際には「ワタがでちゃった」状態に・・・(;゚Д゚)

背中のリボンもまさにヌイグルミですが、ガンダムSEEDで言うところのストライカーユニットに当たる「リボンストライカー」という名前ッ(ビルドストライク等に流用可能)





ベースは、同様にガンプラを題材した他作品に登場した『ベアッガイ』(画像左)のキット。
ベアッガイのベースはもちろん、1年戦争の『アッガイ』。 なんだこのシュールな画・・・






 


キット自体はもちろん組み立てのほとんどがアッガイそのもの・・・のはずですが・・・

組んでいると、まるでガンプラではない他のナニかを扱いっているような気分に浸れます:(;゙゚'ω゚'):
明るい成型色のせいなのか・・・

簡単に組めて、塗装でも色々バリエーションを作れそうなキットです。(検索すると色々出てきますw)





ビームサーベルの刀身が付属。なぜか。





 



もう1本追加すれば、フルバースト状態!(!?) な、なぜ口から・・・

顔パーツは2個付属しており、様々な表情が作れるデカールが付属!斬新過ぎる・・・ BB戦士か!




「ガンプラはどんな自由な発想で作ってもいい」



 
まさに真理かと。





 






まだ先ですが、6月発売の『HGUC1/144スケール ネオ・ジオング』・・・どうするか・・・







全高86cm  定価27,000円







嘘だと言ってよ、バンダイ!
ブログ一覧 | もけい部 | 日記
Posted at 2014/03/23 22:41:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気になる車・・・(^^)1444
よっさん63さん

チョー適当オーディオ
別手蘭太郎さん

豪雨でゴロゴロ ~ステアリングも握 ...
THE TALLさん

The Chemical Brot ...
kazoo zzさん

シェアスタイル 創業祭 8/7(木 ...
ND5kenさん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2014年3月23日 23:37
羽なんてただの飾りです…偉い人にはそれがわからんのです。
と言うことかと…w
僕はこれ見れてないんですけどこういう既製シリーズを改造してって設定たまりません(^^)
妄想大好きなので…
しばらくガンプラ触れてませんがジムやらグフやらアストレイで作ってみたいですね♪
コメントへの返答
2014年3月24日 22:44
平成ガンダム以降、羽付きの多いこと!
でも不思議と、羽付いてればプラモは安定の売り上げ!?

劇中では、まだキット化もされてない、むしろキット化の無理なMSも戦ってたりしますね(笑)

今のガンプラはすごいです。
塗装しなくても全然イケちゃいます!
2014年3月23日 23:49
初コメ失礼します。

嘘だと言ってよ、バーニィw

BFを見た事はありませんが、プラモ狂四郎を思い出しました♪古い話でゴメンナサイ…

あ、柔王〇も好きでしたwww
コメントへの返答
2014年3月24日 23:13
初めまして!コメントありがとうございます^^

まんまプラモ狂四郎ですよね(笑)
むしろ、昔の方がもっとぶっ飛んだガンプラ出てきてましたよね!
私はギリギリ世代からちょっとハズれるんですが、「トリプルゼータ」はなぜか知ってます^^

プラレス3四郎、テレビアニメの方だけ知ってます!
光ファイバーコミュニケーション回路全開~と、なぜかOPテーマもしっかり憶えてます(笑)
2014年3月24日 0:13
デンドロビウム以来の衝撃ですな・・・

買えるか買えないかの話ではなく、買った後の置き場をどうするか(汗)
αアジールやノイエジールも発売してくれると狂熱なんですがw
コメントへの返答
2014年3月24日 23:23
デンドロは全長約1mが話題のキットでしたね!
さすがに手は出せなかったですが、部屋にはノンスケールのデンドロがあります(笑)

縦に大きいだけなので、そのまま立てておくだけならスペースは取らないかもしれないですね。
ただ、ホコリ避けのケース等に収納して飾ろうとすると、相当難しいと思います・・・部屋のショーケースはスペースはクリアしてそうですが、すでにソコには3ケタ体のガンプラが・・・

せっかくなら、大物キット連続して欲しいですね!
サイコmkⅡもイイですね! UCならシャンブロなんかも!^^
2014年3月24日 0:18
昔は散々作ったんですけどね~

MGのキットをベースにストライクゼータとか百式改とかB-CLUBのHi-νも作りましたね~

PGアストレイの低周回軌道迷彩って感じのを作りかけで放置しております・・・
あとHi-νベースで装甲をフルスクラッチでボリュームアップしよう!って思って箱のままです(汗)
コメントへの返答
2014年3月24日 23:25
モデラーさんですか!?
私はただ見本の色通りに塗るくらいでした^^;

PGを塗装して仕上げようと思うと、塗料をかなり使いますよね!
エヴァ初号機で懲りました(笑)

Hi-νは私も組みました^^
ただ・・・依頼で、中日ドラゴンズカラーになりましたが(笑)
2014年3月24日 1:52
ウイングガンダムフェニーチェはナタクみたいなカラーリングですねw
ベアッガイ・・・かわいくなってる・・・汗

ビルドストライクガンダムというよりもフリーダムですよねw
自分もフリーダムじゃんと思ったらストライクベース・・・

どこがストライクやねんwと思ってましたw

コメントへの返答
2014年3月24日 23:29
EW版のナタク好きなので、こういうカラーのガンダムもありですね!
MG版ナタク・・・ずっと待ってます・・・
ベアッガイがかなり良いです! オリジナルカラーで作ってみたくなりました^^

差し詰め、「フリーダムストライカー」といったところですね(笑)
ストライクベースでフリーダム=スライクフリーダム!? いつの間にか既存の機体になっちゃいました(笑)

ほにゃららストライク───はいっぱい存在しますね^^;
2014年3月24日 14:04
大きな製品は売る方も置き場が辛いです…

一言メッセをもらえれば、価格はゴニョゴニョと(´∀`)
コメントへの返答
2014年3月24日 23:31
こりゃまたきっと、とんでもない大きさの箱に入ってくること請け合いですね・・・
店頭販売は・・・大変そうですね(;・∀・)

決心が着きましたら・・・・また・・・その際はぜひお願いします(笑)
2014年3月28日 21:32
ポーズ決まってますね!^^
BFキットは組みたいけど。
キュベレイパピヨンとか。

ダンボール・ネオ・ジオングにはビックリしました(笑)
コメントへの返答
2014年3月28日 21:56
新しいキットがベースだと、ポーズも問題なしですね!
キュベレイパピヨンはなかなかカッコイイですね!
ミスサザビーも面白いキットらしく、ほとんどベツモノになっているようです(笑)
次はエクシアダークマターあたりを仕入れる予定です!

さすがに27000円は覚悟が要りますね!
ダンボールはアレですが、誰かペーパークラフトのデータを作ってくれないでしょうか?
1/144かMG1/100のシナンジュさえ用意すればオッケ~☆みたいな!ちなみに1/100スケールのネオジオングは1.2メートル超えます(゜.゜)

プロフィール

「例の排気システム表示から、高速乗る機会あれば一万一千回転までキッチリ回すようにしてる。」
何シテル?   07/12 18:09
いらっしゃいませ!タマゴ屋鶏肉店へようこそ♪ 当店では、クルマネタを中心に・・・嘘です。今はほぼ自転車ネタオンリーと言っても過言ではない感じになっております(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K2 GEAR 右足用フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 07:41:47
タマゴヤさんの輸入車その他 キャノンデール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 17:30:40
第32回 シマノ鈴鹿ロード サイクルマラソン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/26 00:12:14

愛車一覧

その他 キャノンデール SYSTEMSIX HI-MOD (その他 キャノンデール)
cannondale SYSTEMSIXからSYSTEMSIXに乗り替え(笑) 縁あって ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
中古!自身初のスバル車🤓 なんかすごいイイ感じ!
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2代目フィットハイブリッドから、4代目フィットe:HEV ネスへ入れ替え〜
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED AETHOS COMP (輸入車その他 スペシャライズド)
7.7kg SRAM RIVAL eTap AXS完成車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation