• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月05日

渥美半島くる輪サイクリング2014

渥美半島くる輪サイクリング2014 m9( ゚д゚)<地震なんかないよっ!!

どうも、タマゴヤです。


ゴールデンウィークなんて呼べないミニマムな連休は昨日で終わりでした。
今日は普通に会社・・・これが、いつにも増してダルい!
やはり、まだ世間様はゴールデンウィークなう・・・なので!


金曜日は土曜にお約束していたライド用のほぐし走・・・お約束のごとく、ほぐすどころかほころび走に。
テストサドルによるダメージがまだちょっぴり健在でした^^;


お約束ライドはお久しぶりにご一緒するりょーさんからのお誘いでした。
マイバイクで言うと、CAAD8ぶり! 
りょーさんも1年以上?ロードをお休みしてたという事で、走るコースはちょいゆるで流して楽しくてストレスフリーな所をご希望。ええ、主に弱りきった私のご希望ですが。

奥三河もちょこっと考えましたが、あまりにハードなので・・・
で、自分的にも一度しか走ってない・・・二度目はスタートさえ出来なかった「渥美半島」に決定。
ルートラボでスタート場所別に数パターンを作成。


うん・・・めんどかったんで、ほとんど本家・渥美半島ぐる輪サイクリングAコースのパクリオマージュという名のアレンジにしてみました。




こんな感じ。


白谷海浜公園~蔵王山ヒルクライム~渥美サイクリングロード~伊良湖岬~259号で戻り

ガッツリ走ろうと思うと、サイクリングロードはルートからハズされるのが常ですが、私は地元民ではないので景観重視。


本当は・・・「イベントだけで走りたい」コースですが、去年は大雨で出走しなかったんでNP!


まずは蔵王山を上る・・・


走り出して十数分、体も温まらないうちに山って!・・・だからかぁ、イベントでは海沿いをある程度走って遠回りにしているワケは。。。(ちがう?)


私もりょーさんも今シーズン初登山、楽しいやら苦しいやら苦しいやら!
3kmくらいの距離、勾配7~9%くらい?ジワジワ上る・・・

「心が折れそう・・・」と、りょーさん。 ちなみに私は「おケツ(腰)が爆発しそう・・・」でした。

私は一度イベントで上ってますが、やっぱり1年以上ぶりだと「こんなんだっけ!?」になりますね。
上ってる時間が長く感じます・・・


 


このヒルクライム対決、一体どちらが制するのか!?


山頂までもう少しのところで、ちょびっとりょーさんの後ろについて、コッソリ脚を溜め・・・



「アブゥッ!!」


 




ダーティーなワタクシの勝利!ヽ(`▽´)/  KOMじゃいー!


ちなみに、タイムは15分30秒ほど。 速い人だと9分台で上っちゃうみたい!? うへぇ~!Σ(゚Д゚;






お互いに、久々に「上った感」! 

改めて、私はやっぱり上りがニガテだなぁ~と痛感(笑)
あ、でも山頂に着く頃にはロキソニンが効いて、おケツ(腰)の痛みも解消~






↑の画像・・・フレームサイズが1サイズ違うだけで、すごくサドル高が違いますね(笑)
体格差もありますが、ウチのFENIXがコレが極端に低いんですねぇ。たぶん!


山は・・・蔵王山くらいがイイですねぇ・・・ 山頂には売店もありますし!
三ヶ根山は、もう5分ほど長い時間上り、なおかつ上り切っても料金所ですもんね・・・


山頂売店ではオバちゃんが大声でオススメしていたブルーベリーソフトを全力でスルーし、団子を食べました。これが朝食!


下りはイベントと同じルートで。 歩行者や上ってくるサイクリストも居るので、慎重に下りました。


そこからは田原市内を走行、海沿いのサイクリングロードを目指します。





うー!みー!

外海が見えるロケーションはバッチリでございますねぇ。
イベントでは大所帯で超ゆっくりペースでしたが、今回はだ~れも走ってないので、サクサクサク・・・
むしろ、ノンストップ!


 


赤羽根ロコステーション着。 ミゼットに春キャベツ満載して売ってました。
以前、イベントの時はチェックポイントで、渡されたおいしくないパン(デニッシュ)をモグったり、給水程度でしたが・・・
何かしらグルメかスイーツあんだろ!と、トライしてみました。

 



うなぎ飯・・・  うなぎを炭火で焼いている屋台で売っている、サムシング。

なるほど、うなぎの蒲焼を具に使った焼きおにぎり的なヤツね!と意気込んで購入。



・・・食べども食べどもウナギ(ウナギ科ウナギ属 Anguilla)に達する事はなく・・・ 蒲焼のタレでうっすら味付けしてある、焼いてもいないオニギリでした。

あこぎな商売してけつかんねん! フリーーーザーーーー!!(#゚Д゚)



ともかく、適度な炭水化物も補給出来たので、伊良湖目指してレッツィラゴー。



ややっ  ここからマトモに撮影してなかった!


というワケで端折りマス。


ずっと海沿いを走れる感じではないので、途中国道42号を走ったりなんかして、伊良湖クリスタルポルト着。
さすが、フェリー乗り場だけあって、GOTTAがえしております。

ランチにありつくため、帰りルート259号線をひた走るッ

・・・伊良湖から離れてしまうと、しばらくずっと畑しかねぇ! ランチはどこや!?すいません!
やっと見付けた、てきと~なそば屋さんでランチなう。
「渥美半島どんぶり街道」?とかなんとかグルメマップをアレしてますけど、ビビッドなどんぶりメニューをとくに置いてない店でしたねぇ。

うーん、我ながらさっぱりリサーチ不足!

そんな、リサーチ不足が祟って、帰り途中にあった牛さんの目立つジェラート屋もスルー・・・(しまった!)


先頭交代しながら、見かけたサイクリンガーさん達とはちょっと違うテンションでルートを走りきってしまいました。
帰りはりょーさんに長めに牽いてもらったので、余力が(笑)






データが・・・正しくないです。




蔵王山の山頂で一度GARMINの電源をON/OFFした時にスタートボタンを押し忘れたんでしょうか?
ケイデンスと心拍が、再度ON/OFFした伊良湖まで記録されてなーい!><
(スピードや距離はおそらくGPSで計測)


結構長い時間走ってた気がしますが、距離的には大したことないですね^^;
慣れない道はペース上がりませんが、新鮮さがあっておもしろいですよね~

ロケーションのイイ渥美半島ライドで、スッキリとリフレッシュできた感じです!


翌日も走る(走らないといけない)可能性を感じたので、走行後のケアはバチッとやっておきました。

結局、走ることはなく身体休めモードな最終日でした。 前日のケアも効いて、痛みもほぼ残さずでしたね~^^


・・・今日、色んな意味で痛みが駆け巡りはしましたケド。ヽ(`△´)/


チクショウ・・・会社なんて爆発すればいい。('・c_,・` )
ブログ一覧 | みんチャリ | 日記
Posted at 2014/05/05 23:44:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

天然温泉からの家族飲み会〜2夜連続〜
大ふへん傾奇者さん

イベント:富士でスバルの秋祭り
hit99さん

おはようございます。
138タワー観光さん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

何とかならんか、この渋滞
空のジュウザさん

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

この記事へのコメント

2014年5月6日 0:44
ヒルクライムの速い人のタイムを見るとショボ~んとなりますよね
なんでそんなタイムで登れるの???という感じです

田原って平地の印象があったんですが、山もあるんですね~


でも、自分は奥三河に行きたいです(笑)
秋頃になんかのついでに行こうかと画策中です・・・
コメントへの返答
2014年5月6日 22:09
私は比肩するレベルにないので、「スゴッ!」としか言えないんですよね~(笑)
でも、実際に速い人が上って行くのを見ると、まったく追いつけなくてもテンションは何だか上がってしまいます!

この蔵王山と近くに衣笠山というのが、ロードで上れるスポットみたいです^^

とらますさんなら、奥三河でしょうね~(笑)
速い・・・いや、”強い”人がいっぱいですよ~!
2014年5月6日 1:13
渥美半島でしたか^ ^
実は日間賀島のメンバーで金曜日に走る予定なのですが、蔵王山をルートに入れるか迷ってます。
何せ全員鉄下駄ホイールなもんで^^;
コメントへの返答
2014年5月6日 22:14
うっかり走ってきました!
例のエンデューロですね!アレ面白そうですね^^
上りはぜひ取り入れた方がイイですよ!
私もディープで上りましたが、このくらいの距離なら大丈夫ですね~!
勾配の変化もそんなに大きくないので、シッティングとダンシングの切り替えはやりやすいです^^
2014年5月6日 3:27
な、なんて卑怯な勝ち方ww キモい、キモすぎる(^ ^)

海が見える場所って開放感があってイイですね~
こちらは何処を走っても山ばかり・・・別に上りが好きでもないのにorz

久々のりょー君登場でしたか、あれ?気のせいか太って見える?!
コメントへの返答
2014年5月6日 22:17
勝利や・・・!!あらゆる手段を使って僕がほしいのは勝利ただひとつや!
・・・というワケですw

山でも景色がイイとつらくても気分が紛れますが、鬱蒼としたルートだと・・・真夏は遠慮したくなりますね@@

りょーさんは鍛えまくっているので体格が別人に!Σ(゚Д゚;
2014年5月6日 10:55
渥美半島って結構ハードなんですね!
でも面白そう~

電車で輪行して豊橋?まで行って
渥美半島~フェリー~知多半島で帰ってくる
ルートを考えていましたが
ちょっと過酷か・・・

昨日はご一緒したかったのですが
雨で断念~
今週末はジムカーナとDラーへ入院があるので・・・
乗鞍まで時間が無い><
コメントへの返答
2014年5月6日 22:26
いえいえ、ハードではないと思いますよ~!
知多半島の方がペースを上げるとハードになりやすいかなと!

まこさんでしたら、カーフェリー師崎⇔伊良湖を使って知多半島から渥美半島周遊がイケますよ^^

乗鞍までに”本当に”山の上りをこなしておかないと、壮絶な思いをされると思います(笑)
上り続けるコツ・・・は知識ではなく、身体に覚えさせる!感じですね^^
2014年5月6日 11:28
そういえば昨年のぐる輪は台風でDNS続出でしたね。

今年は是非ともリベンジしたいところですw
コメントへの返答
2014年5月6日 22:27
ええ・・・アレはすごく残念でした。
現地まで行ってあきらめたので納得は出来たんですが^^;

今年こそは! 晴天を祈るばかりです!
2014年5月6日 19:30
伊良湖、いい場所そうですね^^
海あり、食ありと、ドライブと通ずるものはありますね^^

巻島のダンシング走法は実際にもあるのかな?(笑)

コメントへの返答
2014年5月6日 22:33
まだまだアウェーで、リサーチ不足なので今度イベントではその辺をリベンジですね!

クルマもほぼ同じ道のり、42号~259号がドライブルートですね~
交通量が知多半島に比べるとかなり少ないので、走りやすいですよ!

私もロード始めてまだ間もないので、「あんなの漫画の中だけだよ!」とは言い切れません(笑)
ただ、実際にやると高い確率で脚をヤッてしまうか落車するので、オススメしません!ヽ( ゜ 3゜)ノ
2014年5月8日 3:13
わはっ読んでいてウナギ飯ってブログに乗せる位だからそうかな~と思いましたが、やはりタレのみでしたか(^^)
しかし焼きもしないのはヒドイですね(^_^;)

そしてタマゴヤさんに質問が、、、
タマゴヤさんのようにガーミンの走行データをブログに張り付けるやり方がどうにも分からんちんなのですが、どこかにやり方って書いてありますかね?
検索してみたのですが、う~ん?
お暇な時にでもご教授いただけるとありがたいです。
コメントへの返答
2014年5月8日 23:06
このタレがすごい美味しかったら納得だったんですが・・・「そうでもない」だったので、うなぎ本体食べていたとしてもビミョ~!?だったかもです(笑)

え~っと・・・「ガーミンコネクト」という本家運営サイトにガーミン本体をPCに繋いでアクセスしてもらうと分かってもらえると思います^^
アカウントの取得が必要ですが、あとはガーミン内のアクティビティファイル(走行データ)をアップロードすれば、画像のような画面になります^^
私はガーミンコネクトのログのアドレス自体は貼り付けず、PrintScreenして画像として貼り付けているだけですね^^;
2014年5月9日 20:43
タマゴヤさん、ありがとうございましたっ!!

今までもガーミンコネクトは使っていたのですが、PrintScreenを使うってのが分からなかったです。
そして、今やってみました!

上手い事ブログに張り付ける事が出来ました(^^)

これでまた自転車ブログを書くのが楽しくなりますっ
大感謝ですっ
ありがとうございました♪
コメントへの返答
2014年5月11日 21:42
どういたしまして^^
何の事もない、ごくごく簡単な事だったんです(笑)

私はどうにも撮影を忘れちゃうので、ガーミンのログ画像で行間を埋めて、文字だけブログにならないようにと・・・^^;

プロフィール

「例の排気システム表示から、高速乗る機会あれば一万一千回転までキッチリ回すようにしてる。」
何シテル?   07/12 18:09
いらっしゃいませ!タマゴ屋鶏肉店へようこそ♪ 当店では、クルマネタを中心に・・・嘘です。今はほぼ自転車ネタオンリーと言っても過言ではない感じになっております(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K2 GEAR 右足用フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 07:41:47
タマゴヤさんの輸入車その他 キャノンデール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 17:30:40
第32回 シマノ鈴鹿ロード サイクルマラソン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/26 00:12:14

愛車一覧

その他 キャノンデール SYSTEMSIX HI-MOD (その他 キャノンデール)
cannondale SYSTEMSIXからSYSTEMSIXに乗り替え(笑) 縁あって ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
中古!自身初のスバル車🤓 なんかすごいイイ感じ!
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2代目フィットハイブリッドから、4代目フィットe:HEV ネスへ入れ替え〜
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED AETHOS COMP (輸入車その他 スペシャライズド)
7.7kg SRAM RIVAL eTap AXS完成車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation