• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月12日

クルマネタはありません。

STAND PLOUD!!

どうも、タマゴヤです。

自転車ネタばかりですいません。
だって、クルマネタがないんですもん!

まず、自分のクルマが・・・とくに何もなし!
チューニングですか? やってますよ。もっとも効果が絶大なやつ・・・「洗車」というメニューを。
メンテナンスですか? やってませんよ。街乗りだけなら、そんな頻繁にオイルとか交換する必要なし(笑)
運がイイことに、アバルト500は「輸入車って大変なんでしょう?」ってのがほとんどないですよねぇ。

・・・ほら、ネタになるような事(トラブル)なんてないんですよ(笑)


むしろトラブっているのは、自転車関連の方が・・・

”痛み”関連は好評につき、今もなお継続中!
それでも走らないわけにはいかないッ
なぜなら、「崩れた体のバランス」というヤツを取り戻すため!

そんなワケで土日はせっせと走ってきました。




土曜日


「痩せたい」一心で、ここのところではちょっぴり距離を乗りたいな・・・的ながんばりを。
今週末には「鈴鹿エンデューロ」ですので!

それまでに私に出来る事は、少しでも・・・















機材で楽をする事です!(`・∀・´)キッパリ


シュワルベのNEWタイヤ、『ONE』を投入してみました。

アルトレモZXの後継っぽい、転がり抵抗をかなり低減したっぽい?対パンク性能も上げてきたっぽい?
そんなタイヤみたいっす。

私は残念ながら先代のアルトレモZXを履いた事がないので、比べたり出来ないんですねぇ。
前回まで履いていた、スペシャライズドS-WORKS『TURBO 24C』と比べると、乗り心地は快適です♪
『TURBO』は、「レース用クリンチャー」って感じで、非常に剛性が高く変形しにくいっぽいために、低い転がり抵抗に超ハイグリップなコンパウンドを組み合わせるっつー感じでしょうか。
乗り心地なんか知ったこっちゃねぇ!というタイヤでした(笑)
あと、”引き替え”にしたのが「ライフ」ですね・・・ 『TURBO』はめっちゃ減ります!
まだもうちょびっと使えそうでしたが、それでもスリップサイン(4000Sと同じ)が・・・

『ONE』は以前、LOOK2014試乗会で市販開始前に試乗車に履かされていて乗っていたので、おおよその乗り味は知っていました。
ミシュランよりもナチュラルな乗り心地、乗り味のフィールだったなぁ~と。




172TPIっつーことで、アプリでちょちょいと空気圧を。
ちょっと高めのF:8.0 R:8.3Barくらいにしました。
太さはさすがに「24C」という変則的な『TURBO』と違って、見た目にもほっそりしました(笑)




ルートは「味覚の道」アップダウンスタートの知多イチ。

アップダウン区間の上りのシッティングでは、まだ新品タイヤという事もあって、スイ~ッと勝手に上ってくれる瞬間が感じられますね。
ダンシングでは、硬さがとれたフィーリングだったので、私にはONEの方がリズムが取りやすい感じ。
TURBOの鬼グリップは上りでも恩恵があったのは確かでしたが。

海沿いの追い風区間に出ると、脚をゆるめても速度が落ちにくかったので、これも新品の恩恵か?
もしかすると、転がり抵抗が優秀?
まだわかりませんねぇ~

チッタナポリから帰ってくるルートは、「いつもの向かい風」区間ですが・・・
この日は爆風スランプでした。 もうね・・・ やってらんねぇ~ッ!!((o(>皿<)o)) キィィィ!!
回しても踏んでも進まん! 「前を向いていないからだ。」とか、そういう問題じゃねぇ!(笑)

おかげさまで、脚が痛い~膝が痛い~お尻はもっと痛い~の3K!

ゲッソリ消耗しました。 イベント前になにをやっているんだ・・・という感じ!


こうなると、タイヤのインプレどころじゃないです^^;
とりあえず、グリップとかは全然問題なく、乗り心地は至極快適!しかもビードが上げ易いので、パンク修理の際の着脱も楽チン♪


ですが・・・   現状判明している、このシュワルベ『ONE』の唯一の難点は・・・












1本、\6800というハイプラ~イスっぷり!!
「ネタに・・・」とついうっかり散財!((^┰^))ゞ
タイヤは同じのを使い続けないのも楽しいかな~と(笑)
いろいろ試していきたいッ


(´-`) ンー

理論上では、最近もプロの世界じゃぁ太めの「25C」が転がり抵抗が小さいってんで使われてるんですが、私みたいな素人レベルではどうにも細い「23C」、実測でもっと細いタイヤの方が「楽に感じる」んですよね。

25Cのような太いタイヤが転がり抵抗低いとされる理由は、言わずもがな。
前述の『TURBO 24C』の特性が、”そのまんま”ですね。これにエアボリュームも起因してきますね。
同じ空気圧でもタイヤを変形させた際、23Cの方が接地面積大きく、転がり抵抗が大きい。
タイヤの変形していない状態だと、23Cも25Cも接地面積はあまり差がないという理屈ですね~

ただ、やはりパッと乗り比べた時は、25Cは発進が重たいと感じる人が多いかなと思います。
タイヤ自体の重量も比べて重たいですし。

「変形を・・・」のくだりで予想すると、プロのようにすごいスピード&パワーで加速、旋回、制動させるとタイヤの変形は大きくなりがちで、「23Cだと潰れちゃう」のかもしれないですね。



うぉっと、長文になってしまった。。。
アカンでぇ







日曜日



まこちさんから「乗鞍ヒルクライムに向けて、山を上ってみたい」とのお達しで、とりあえず一番近い三ヶ根山方面へ。


モイスチャーも「おもしろそうwww」と、なぜかハマっていたので同行。 うーん??

ルートは当初、幸田広域農道(グリーン○ード)~小町トンネル~三ヶ根山でしたが、”私が前日の疲れでしんどかった”ので、小町トンネルはカットでスタート。

追い風ヒャッハーでモイスチャーだけ半ばアディオス状態。(いつものことですね)

広域農道前コンビニ着。

モイスチャー「ここまで前牽いたので、ここから先頭で行けや。」

タマゴヤ「だが断る。」

というわけで、反・上り連合加盟のワタクシがなぜか先頭に。イミフ!


広域農道も久々・・・というか、今日は脚やら膝やらにダメージがあるので、脚に優しい『アンカーRNC3』を出したんですが、コイツで山方面は実は行った事がなかったんですよね。


やはり・・・上りは重量を感じる気が・・・ 脚が疲れてるだけ?


そんなでしたが、ニガテな農道も思いのほかサックリとクリア。3人で走ってるからなのかー


三ヶ根山ヒルクライムへ・・・


山をヒルクライムがほぼ初めて?な、まこちさんのペースでスタート。
実力どうのではなく、アウェーなスポットを走ってもらうには、コースを知っている者が先行しない方がいいのかな?と考えたわけです。

なにせ、「負けしか知らず」のオイテケボリ常習犯の私が、先行している者に千切られるあの”絶望と焦燥感”でペースもヘッタクレもなくなるのをイヤというほど知っているので・・・(笑)

アドバイスと言う名の”口出し”をしつつ、着実に上っていただきました。

最後はモイスチャーが「やはりやりやがった」(というか私も狙ってた)、スプリントを掛けKOMってました。
私も反応したんですが、その時が一番RNC3の、クロモリの重さを感じましたね^^;
乗り方が悪いな、こりゃ・・・







280PS 37.0kgf/mを誇る、V6 3.5Lだもの、そりゃぁ敵いませんって・・・


今回のタイムは20分31秒?  意外に速いぞ??
こりゃぁ~、RNC3でもコンディションが良くて、マイペースで行ければFENIXよりも速いかも?(;・∀・)

むしろ、今回は楽しく上れたので、ソコが大きかったんだろうなあ(笑)




楽しい感じだったし、まこちさんにもやや余裕が見えたので、これまたうっかり「じゃぁ小町トンネルもいっちゃう?」と言っちゃいました。


で・・・予想通り・・・ お通夜状態! キチィー! もうイヤー!


幸田サーキット前まで、ぐったり走。


そのアシで幸田の道の駅・筆柿の里へ。




お昼ごはんにイイタイミングだったので、ランチをエネチャージ。



なんか・・・ 幸田町とペンギン村?の合併60周年記念式典をやってたご様子。





ゆるいキャラがいました。
さすが田舎、安易です。
・・・最近は、あまりに多すぎて”整理しようぜ!”という空気になっているというのに。

ふなっしーはアレですが、マイベストゆるキャラは比較的に地元に近い、






武豊町民会館のゆるキャラ、「魔界帝王デスカイザー」ですね。 ゆる・・・キャラ?








今日は走りやすい気候でしたが、ゆるくはなかったー!
ぁぁ・・・鈴鹿エンデューロまでには疲れが取れるだろうか・・・


ブログ一覧 | みんチャリ | 日記
Posted at 2014/05/12 00:41:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

この記事へのコメント

2014年5月12日 7:33
しっかりクルマネタを書いてますね(^^)b

輸入車は部品が高い、トラブルが多いと都市伝説を鵜呑みにしている私(笑)

今ではアバルトを当たり前のように見かけますが、タマゴヤさんが乗り換えた時に初めて知りました(*^^*)

セカンドカーで乗れたら幸せですが。。。(。>д<)ムリポ
コメントへの返答
2014年5月12日 21:44
( ゚д゚)ハッ! しまったァ~! ついうっかり!

どこが壊れるか、で部品に関しては差がありますよね。
何年か前は、VWですら「壊れちゃいけない部分」が壊れ、すごい部品代を請求されたりも・・・
イタリア車は、私の偏見ですが「直しても同じ所が壊れ続ける」イメージです(笑)
フィアットは大丈夫かと聞かれると、「チンクエチェントに限り」と言えるようです。まさに奇跡!?

いやぁ・・・台数増えちゃいました・・・ね・・・
ウチのすぐ近所のイタ車好きの薬局も、先日アバルト500を買いやがりまして・・・(笑)

2015年か16年に新型チンクが出るらしいので、先代モデルは叩き売りになりますよ!きっと^^;
2014年5月12日 10:10
乗鞍本番では、おいて行かれそうな予感…。

みんな練習しすぎ~(;´Д`)ヤバい!!
コメントへの返答
2014年5月12日 21:46
どうなんでしょう(笑)
何よりも”強み”になるのは、「経験」だと思います!
アウェーは、楽しめるか苦しいかのどっちかです^^;

練習となるか、ダメージとなって残るか・・・若者ではない(?)場合、ここがネックです(笑)
2014年5月12日 11:20
武豊町のゆるキャラにビックリしました。
身近にこんなのが生息してたとは…
それにしても手作り感がハンパ無いですね。
コメントへの返答
2014年5月12日 21:47
全国区の「ゆるキャラグランプリ」出てきたくらいなので、ゆるキャラに間違いないらしいです(笑)
設定では、エコなダンボール再利用的なキャラで、ソフトな正確の持ち主らしく、デスでカイザーな部分はないそうです!?
2014年5月12日 12:23
実際に25C→23Cに履き替えましたが同感ですね(^ ^)
外周はやっぱり重いので、過減速の激しいステージには不向き。
超長距離で高速巡航なら25Cのメリット大だと思います。

シュワルベのONE良さそうですが、確かに値段が・・orz
コメントへの返答
2014年5月12日 21:50
25Cのあの走り出しの重さを”モノともしない”くらいの脚力があれば、トラクションと転がり抵抗の低さを活かせるんでしょうね^^;

もちろんですが、エアボリュームを活かして劣悪な路面に対応するというのは、ロングライドだけでなく、山方面を安全に走りきる手段としてはアリですね!

ONEはおそらく、一般サイクリスト向けだと信じたいんですが、値段はレース向けみたいなもの!?
そうなると、S-WORKSタイヤの方がお得です!
2014年5月12日 12:37
『だが断る!』ワロタww

でもここはMr.武士道よろしく『断固断る!』と今度は言って欲しいww

コメントへの返答
2014年5月12日 21:54
すいません!最近はジョジョ漬けなので・・・^^;


「断固辞退する。」は積極的に使いたくなりますね!
私としてもブシドーファンかつ乙女座なので、今後は不意打ちしていきます(笑)
2014年5月12日 12:55
お疲れさまでした~

今回は前日に肩を痛めていたのがなんとも辛かったですが(^^;
あのペースくらいなら
疲れも酷くなくどこも痛くもならないことが分かったので
次はちょっとペースを上げてみるところからかな?


知多半島、やはり風ですか!
靴を合うやつに買い代えたら
知多半島ぐるり、ご一緒したいです
ついて行けるか分からないけど(^^;
コメントへの返答
2014年5月12日 21:58
お疲れ様デシタ!

「不利」がある状態で上れたのは大きいと思いますよ^^
どこも痛くなく走れたのもイイですね!
ペースはおそらく上げられないかもしれません。
それよりも距離に重点を置きましょう!
積み重ねた距離は裏切りません^^

ただの向かい風なら耐えるんですが、強風はニガテですね・・・
私らのようなディープリムホイールだと、横風に変わるとバランス取るだけで体力使うので;;
知多イチもルートによって様々ですが、よっぽど大丈夫です!
2014年5月12日 20:06
鈴鹿エンデューロ、頑張ってください。
時間があれば見に行きます。
コメントへの返答
2014年5月12日 21:59
天気も大丈夫そうなので、あとは自分のコンディションだけですね^^;
ココがネックで、去年と違って不調を伴っての挑戦になるので、頭を使おうと思います。

分かり易いジャージで走りますので、ぜひ見つけてください^^
2014年5月12日 22:01
こんばんは。

クルマネタ、私もなーにも無いです(笑)
最近は洗車すら…あきませんね(^_^;)

タイヤインプレ参考にさせていただきます。
まだ当面は標準装着のコンチネンタル ウルトラスポーツですが…(^_^;)
コメントへの返答
2014年5月12日 22:07
こんばんは^^

クルマに不満があるわけでも嫌いになったワケではないんですが、特に何かやりたい事がないんですねぇ(;・∀・)
イジるくらいなら買い替えるわ!・・・と、先立つモノがないので無理ですが!

コンチネンタルはハズレがない印象です!
4000Sや4シーズン、ゲータースキンなんかも人気ですね!
履き替えでしたら、マビック・イクシオンプロが安かったら買いです!
2014年5月12日 22:41
お疲れ様でした。
今週末は鈴鹿エンデューロですね。
私は別件があるため参加できませんが、楽しんできてくださいね。

シュワルベONEは大分よさそうですね。
C24に履かせてるPro4もそろそろ限界なので、次のタイヤの候補に考えておこうかな。
コメントへの返答
2014年5月13日 22:07
鈴鹿エンデューロ前に脚がぶっ壊れるかと思いました(笑)
ただ、相変わらず腰は壊れ気味で、モリコロと同じ感じになってしまうかもです^^;

ONEは、PRO4のような山型ではないので、磨耗しても印象がほぼ変わらないタイヤだと予想してます。
乗り心地はPRO4よりも少しだけダイレクトですが、快適の範疇ですね^^

プロフィール

「例の排気システム表示から、高速乗る機会あれば一万一千回転までキッチリ回すようにしてる。」
何シテル?   07/12 18:09
いらっしゃいませ!タマゴ屋鶏肉店へようこそ♪ 当店では、クルマネタを中心に・・・嘘です。今はほぼ自転車ネタオンリーと言っても過言ではない感じになっております(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K2 GEAR 右足用フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 07:41:47
タマゴヤさんの輸入車その他 キャノンデール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 17:30:40
第32回 シマノ鈴鹿ロード サイクルマラソン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/26 00:12:14

愛車一覧

その他 キャノンデール SYSTEMSIX HI-MOD (その他 キャノンデール)
cannondale SYSTEMSIXからSYSTEMSIXに乗り替え(笑) 縁あって ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
中古!自身初のスバル車🤓 なんかすごいイイ感じ!
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2代目フィットハイブリッドから、4代目フィットe:HEV ネスへ入れ替え〜
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED AETHOS COMP (輸入車その他 スペシャライズド)
7.7kg SRAM RIVAL eTap AXS完成車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation