• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月18日

ノー自転車ウィーク

ノー自転車ウィーク 落ちろ蚊トンボ!

どうも、タマゴヤです。

嘘じゃなか!マジで、先週は1ミリ(?)足りとも自転車乗ってません!
あ。嘘です。ちょっとだけ乗りました。確認のため。


土曜日に、MTBをショップに1カ月点検に出して来ました。

気になるところはありませんか?と聞かれた時、そういえばリアディレイラーの変速がズレて来たかも~と伝えました。
当然、ディレイラーはワイヤーで動かしているので、「ワイヤーの初期伸び」はロードと同じく出るはずで、変速が渋くなるんですよね^^;


・・・と思いきや、ぬゎんとリヤディレイラーハンガーがちょっぴり曲がってたとのこと(笑)

うっへへー、やっぱりなー!何度か転んだものネ!☆

ハンガーは消耗品です!・・・なるほど(´Д`)
ハンガーだろうがエンドだろうが、壊れれば直せば済むこと、直らなければ買い替えればイイジャナイ☆

(゚Д゚;)エー・・・





幸い、フレームはまだ目立つキズもなく綺麗なもんです^^; オレンジまぶしっ



ついでに、まこちさんオススメのグリップも投入。(入荷してので!)




『エルゴン GS2』
バーエンドバー付き、レース向けモデル。
コンフォートタイプのGP系よりも硬いかなと思いきや、手のひらが乗っかる部分の端っこが意外にソフトで快適かも!
やはり少しでも広い面積が手に当たっていれば、衝撃のダメージが一点集中することはなさそう。
エンドバーは舗装路や上りでのポジションに選択肢を増やせるように。
ただ、トレイルバイクなのでハンドルはライズバーゆえ、似合ってないんですよね(笑)
チャチャッとフラットバーに替えようかしらん?





サドルバッグをまた変更。

『トピーク ダイナウェッジ Sサイズ』
エアロ形状っぽい、縦に細いサドルバッグです~。
私のサドルバッグに対するこだわりはただ一つ!
「ペダリング時にモモに触れないこと!!」です☆
私の見立てだと、バッグのシートポスト側の幅が35mm未満なら、モモに当たらない計算!
ダイナウェッジはSサイズが最大サイズですが、ちゃんとその条件に合っており、実際モモに触れませんね^^

ただ、容量はどちらかと言えば「ロードバイク向け」です。




縦にジッパーを開くタイプですが、中にネットがあり中身が落ちない作り。
でも、私が収納したい650B(27.5インチ)用チューブを入れるとギッチギチ! 
コンパクトとは言えないデジタルエアゲージも入れてるもんだから、それはもうギッチギチ!
バッグ本体はカッチリ系素材なので、中身ギッチリでも変形しないです^^;

ロードで使うんでしたら、オススメ!
さらに小さいマイクロサイズなら、サドルバッグ嫌いな方(orサドルレールにクランプするのが嫌いな方)にも超オススメ!




え? 自転車ネタばっかり? セイセイセイ、もうひとつだけ^^;






愛用のアイウェア、『オークリー レーシングジャケット』タマゴヤカスタムを↑の2014年までの仕様から変更しました。







タマゴヤカスタム2015年仕様じゃい~ッ
フレームをメタリックブルーに、アイコンをガンメタに差し替えました!ヽ(^o^)丿
なんか浮いてる気がするけど、目立てばイイのです!
アメリカナイズ?ガンダムカラー? そんな感じです(笑)






はい! 自転車ネタ終わり!




本日は新舞子サンデーに行ってきました。

先月はイベントと重なった行けなかったんだったかなぁ~?





レアキャラ? マイアバチンで出勤。
久々に、ご近所さん(CR-Z)とバッタリ!Σ(゚Д゚)





いつものごとく、スーパーなクルマも。
皆様早朝からご苦労様です。 停める場所に困るので、あんまり早くから集まらないでください。冬は寒くて起きられないじゃないですか!(笑)

ちょうど、舞子サンとは関係ないミニバンの集団?が立ち去った直後なので、運よく停められました。




博物館級のクラシックカーもご苦労様です。
私にしては、そんなに関心のないクルマの画像も載せちゃう☆ 久しぶりだったので~




今日イチはコレ!!





三菱 コルト










・・・・・・











!?













!!!?










コルトCZC!!

こんなモデルがあるとは知りませんでした!
日産マイクラC+Cと同じ立ち位置のクルマですが、日本では未発売!
ピニンファリーナで生産(!)で、この個体はタ-ボ+5MTのホットなグレード、しかも右ハンドル~!



私てっきり、プジョー207ccあたりの兄弟車かと思い込んでました^^;



コレですね。 その根拠は・・・







日本未導入、プジョー4008のベース車が・・・




三菱RVRだったというのもあって(笑)


ちなみにシトロエンにも供給しており、C4エアクロスというモデルを含めてRVR3兄弟!・・・というマニアックなトリビアでした<(_ _)>


コルトCZC、確かに日本に導入しても売れなかったかも知れませんが、昔三菱はちょいちょいエクリプスを逆輸入(左ハンドル)して売ってたし! CZCも限定で出して欲しかったですよね~




といった感じで、クルマネタ終わり!



もう~、次回はいつものように自転車ネタですよ!キィィィーッ!(・´з`・)
ブログ一覧 | 新舞子サンデー | 日記
Posted at 2015/01/18 23:49:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

東京スカパラダイスオーケストラ - ...
kazoo zzさん

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

44年前の名作ドラマが再放送📺
伯父貴さん

オールの仕事明け・・・🌃🏢🌦 ...
よっさん63さん

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

この記事へのコメント

2015年1月18日 23:53
今日は何回、
定番の質問をされたかが
気になる、今日この頃。
コメントへの返答
2015年1月19日 22:05
今回は「ゼロ」でした!(笑)
むしろこちらから、「今日は自転車じゃないんですよー」と言っちゃう始末!
こんな事ってあるんですねぇ・・・(゚Д゚;)
2015年1月19日 6:28
エクリプスというと〜

昔種子島で会った旅人が乗られていて、種子島で1度だけオープンで乗せてもらったことがありました。初めで最後のオープンカー…
コメントへの返答
2015年1月19日 22:08
私はディーラーに展示車を見に行ったくらいですね^^;
『エクリプススパイダー』の左ハンドルをそのまま逆輸入、台数もかなり限定してましたね。
今ではほとんど見ないですね^^;

オープンカーより面白いクルマなんて存在しませんね!
どんなにチューンナップしようが、ドレスアップしようが、ソフトトップを開け放ったクルマには及びません(笑)
2015年1月19日 8:40
お疲れ様でした。

私も思わず別角度からばっちり
動画撮ってたりして(笑
コメントへの返答
2015年1月19日 22:09
お疲れ様でした!

あ、マジですか~!
真横から撮りたかったんですよね~^^;
このジャンルのクルマ、一列に横並びして一斉にルーフ可動させてほしいです(笑)
2015年1月19日 10:56
写真みて一瞬ファットなバイクに逝っちゃったかと思いました!(*≧∀≦*)

エルゴングリップは確かにいいですねぇ~♪

手のひらを乗せる感じでトレイル時でもハンドルを握らずにすむので
私もSUPERFLY&FARLEYにも愛用しております♪(。-∀-)ニヒ
コメントへの返答
2015年1月19日 22:12
こちらは店長さんが最近白馬でシェイクダウンしたスぺシャのヤツですね^^;
走りが軽いらしいので、私も欲しい感じです!

アクション系に強いタイプと、こういったエルゴノミックなタイプと、どちらが自分に合うかお試しですね!
握り込む、っていう感じが和らぎ長い時間でも痛みが出にくそうです^^
まずはセッティング出しから!ですよねっ
2015年1月19日 12:11
転倒するとそんなところも故障!?

くらがりでかなり転倒したので
うちのは大丈夫だろうか・・・
今週日曜のショップ練行きますかー?
その時に見て貰おう(^^;


グリップはバーエンド付きにしましたか
また握らせてください^^


サドルバックの形状もそうなんですが
乗りながらシートの高さを変更できるポストが
マジで欲しくなってます!
必要性を感じてしまったので(^^;
コメントへの返答
2015年1月19日 22:16
えっ ロードでもそうですけど、右側に倒れてディレイラーぶつければ大体ハンガー曲がりますよ?
むしろ、ハンガー(エンド)が曲がる事によって、フレームを保護しているくらいです^^

シフトした時にチェーンがギヤに乗り切らない音が頻発するようなら、曲がりがあるかもです。
ディレイラーにキズがあるかどうか確認しましょう!

短いエンドバーですが、手首の角度が変えられますね^^
見た目はアレですが、言ってられないので・・・(笑)

ドロッパーシートポストはお高い!
ですが、便利な使い方も出来てイイですよね・・・
私は車載時に引っ込めて楽に積むために欲しいです(笑)
2015年1月19日 15:12
電動ハードトップの開閉ギミックは面白いですね~(*´∀`)
以前はその複雑なギミックに惹かれてプジョーの206ccや207ccが欲しかったです。

まぁでも、今の幌アバルトで満足ですけれども♪

4シーターの電動ハードトップ車は構造上、Aピラーを長~く取らざるを得ず、その分、オープンにしたときの解放感は2シーターに比べて低いんですよね…( ;∀;)
595Cはその辺の解放感は問題なかったので、購入に至りました~♪
コメントへの返答
2015年1月19日 22:23
ポピュラーなタイプですが、リアトランクの動きがカッコイイですね!
私はフェラーリのように、トノカバーが開き、ソフトトップが前後に展開するヤツも好きです(笑)

ベース車ありきの2+2電動ソフト&ハードトップ車はほとんどがAピラーによる「意外な解放感の無さ」に当てはまるんですよね。
リアシートは(狭いけど)イイんですが・・・(笑)
成功しているのは、ザ・ビートルカブリオレとか、割と良さそうです^^;
先代メガーヌカブリオレなんかも、ルーフ閉めてもグラスルーフになっていて、素的な演出になってましたね!
2015年1月19日 23:36
こんばんは。

この週末は、酷い向かい風でした。
多分、ドべですが、東京シクロに参加しちゃいます。
その為に少しでも乗らないと…
でも、大部分砂浜を走るので、
自転車に乗って走るよりも
自転車を抱えて走ると言うのが正解です。
自転車抱えて走るのは様になってきました。
すぐ疲れますけどね。

舞子サンにコルトCZCが来ていたとは!
日本に棲息していたとは驚きです。
それも何故かの右ハンドル。
うわぁ、これは見たかった。
暖かくなった頃に1年ぶりくらいに舞子サン、参加しようかな!
コメントへの返答
2015年1月21日 0:09
こんばんは^^

シクロクロスシーズンですね!
東海シクロもこちらでは盛況みたいです^^
担ぎと押しもテクニックだとか!
話しに聞くと、MTBでの参加も多いらしいので、興味深いです!

CZCは存在さえ知りませんでした!
コルトは欧州では力の入ったモデルで、日本に未導入モデルもまだありましたよね。

プロフィール

「例の排気システム表示から、高速乗る機会あれば一万一千回転までキッチリ回すようにしてる。」
何シテル?   07/12 18:09
いらっしゃいませ!タマゴ屋鶏肉店へようこそ♪ 当店では、クルマネタを中心に・・・嘘です。今はほぼ自転車ネタオンリーと言っても過言ではない感じになっております(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K2 GEAR 右足用フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 07:41:47
タマゴヤさんの輸入車その他 キャノンデール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 17:30:40
第32回 シマノ鈴鹿ロード サイクルマラソン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/26 00:12:14

愛車一覧

その他 キャノンデール SYSTEMSIX HI-MOD (その他 キャノンデール)
cannondale SYSTEMSIXからSYSTEMSIXに乗り替え(笑) 縁あって ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
中古!自身初のスバル車🤓 なんかすごいイイ感じ!
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2代目フィットハイブリッドから、4代目フィットe:HEV ネスへ入れ替え〜
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED AETHOS COMP (輸入車その他 スペシャライズド)
7.7kg SRAM RIVAL eTap AXS完成車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation