• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月08日

ご注文はライオンですか?

ご注文はライオンですか? あぁ^~心がぴょんぴょんするんじゃぁ^~

どうも、タマゴヤです。

膝が痛いんじゃぁ~
立ってみて、歩く、スタートきって走る・・・分にはまったく痛くないんですが、自転車に乗ってペダリングすると痛み~ま~す~。
ケイデンスを上げると痛み、ダンシングではまったく痛まず。うーん???

膝関節の炎症? 長引くんでしょうか~?
しばらく様子見・・・ですねぇ。



そんな、自転車乗れない週間を送らねばならないというのは精神的に耐え難く、気ーがー狂ーいーそーう?
そんな、ハーツがブルーになってしまいそうなバッドコンディションですが、

「お買い物でストレス発散」

という、概ね100%ご賛同頂けそうなアクションをちょうどいいタイミングで起こしていたので、是幸い。




というわけで、











今更ですが、アバルト500から『プジョー 2008 Premium』に乗り替えました。

自分車(メイン)史上初の

・非スポーツタイプ(スポーツ走行を想定しない)
・最少気筒数(RE除く)
・最小排気量
・最小出力
・2ペダル
・実用車

・・・です。


今まで乗ってきたのは、ボーイズレーサー、スポーツカー、オープンカー、ホットハッチ等々いずれかに該当し、サーキット走行も大体可能なタイプのクルマでした。

最近はめっきりクルマでサーキットを走る機会も無くなり、そういうクルマを乗る必要性もないと思っていた・・・否、そういうクルマ自体は好きですが、自転車に重きを置いたというだけですね。


よく訊かれるのは、「なぜこのクルマに?」と、今まで乗ってきたジャンルから大きく離れたチョイスについてですが・・・

理由は、







「なんとなく。」








「ロードバイクが載せられそう」と、いつぞやのオートプラネット名古屋での試乗会で乗ってみて







「悪くない。」









と感じたので、2008を選びました。




おわり。
















・・・と、これじゃぁ理由としてはつまらないので、私が最も”理由にしたい理由”をでっち上げようかと!










「流行のクロスオーバー車に乗って人気者に!(゚∀゚)」









コレ! コレです(笑)

以前、お友達との何気ない会話で、「最近クロスオーバーってのが流行ってるよね!」と。
まぁ、その話題が出た時点では”すでに契約していた”んですけど(笑)

どちらかというと、日本の業界内で賑わいを見せてるクロスオーバー車、火付け役はどうやら『日産 ジューク』らしく、コイツがヨーロッパで話題(欧州メーカー間でのみ?)らしいという事!

日本でジュークと言うと、「ちょっと変わったデザインの小さいSUV」程度の認識で、爆発的にヒットしている感じはなく、「なんかすげぇ変わったデザインのだし?安いし?買ってみよう。」的なウケ方の様な?

そんな程度のクルマがなぜか欧州でヒット・・・ 

「コンパクトカー+SUV」っつーのが、ウケたんですね。

SUVというのが、おそらくあちらでは走破性重視の本格的なモノが多いのと、嗜好性の強いデザインを持つSUVが「とんでもなくお高い!」タイプが多かったんでしょうね。
ポルシェ・カイエン、ランドローバー・イヴォークなどなど・・・
BMW X1とメルセデスベンツGLAでも、まだお高い。


ジュークにガチ対抗で出してきたのが、このプジョー2008とルノー・キャプチャー、フォード・エコスポーツ。

フォードは・・・今時背面タイヤ?なのと、存在を忘れていたのでスルー。

キャプチャーは・・・ルーテシアをすでに見ていたので結構気になってはいました。

で・・・プジョー2008は・・・





あ。すげぇ長い前フリですけど、ここからがインプレで~す(笑)



クルマを選ぶ時、最も重視するのはやはり「デザイン」でしょう!

このデザイン、自分の好みである事はもちろん重視される部分ですが、私は「そのクルマがカーデザインとしてどうなのか?」も結構気にします(笑)

変人としては、時として「自分の好み<優れたデザイン」となる事は、理解されるのかどうか怪しいですが^^;

昔の私は、「走り重視」で見た目はそれほど重視しませんでした。いかにも、って感じです。


私はプジョー2008を、いわゆる「カッコイイぜ!」とは感じていません(笑)

「このクルマのデザインはきっと優れている!」と思っています。いえ、口に出して言ってます!

あ、あとルノー・キャプチャーと比べて大人しく見えるのもポイントで、キャプチャーはなかなかアグレッシブで目立つデザインがカッコイイですが、それは同時に「飽きてしまう可能性」も考えちゃったんですよね。
乗るときっと2008より走りそうなので、ここはあえて乗りませんでした(笑)

どこにでも乗って行ける、永く乗れそうな(うそくせー)そんなデザインの2008を・・・!







ボディカラーは、だいぶお高いパールホワイト。 これまた「好きな色」ではなく、2008のアーバンなスタイルに合った”お上品”な印象のカラーをチョイス。
ホワイト系だと、SUV的なブラックアウトされた樹脂パーツとのコントラストがくっきりするので!
メッキパーツとの親和性はそこそこ?^^;



丸っこいようで、直線的なラインが盛り込まれているエクステリア。 プレスラインなんか見ても、そんな感じですね。


「プジョー208は? GTIとかの方が(タマゴヤ的に)イイんじゃない?」

とも、どなたかに言われたんですが・・・


私は別にプジョーというメーカーがとくに好きなわけではありません。

むしろ、フランス車メーカーの中で一番自分的には「ないな。」と思っていたくらい。

ルノーとシトロエンの方が興味が強く、プジョーRCZ搭乗前の307や207が主力だった時期のプジョーがやや嫌いでした。 206が非常によく練られたクルマなだけに、日本国内販売戦略上も失敗していたモデルが気に入りませんでした。

「おお、プジョーやるな!」と再び思ったのは、RCZがコンセプトカーそのままに市販された時でした^^


208はというと・・・  とくにコレと言って、ビビッと来るものがなく、”中を見る”事はしませんでした。






新世代のプジョーのデザインではありますが、2008とデザインのテイストが微妙に違う所が。

カーデザインとしては非常にまとまっており、前世代の「各メーカーに影響をもたらした、やたらデカい釣り目ヘッドライト」をあっさり捨てて、「ヘッドライトは小さくデザイン」と公言するほど!

※実際の寸法の大きさではなく、デザインとして小さくした的な意味かも。


208は、派手すぎず、安っぽさもなく、上品かつキュッとしたデザインは優れているなぁと感じます。
MC前のヴィッツに一瞬似てるとも思ったものですが^^;


208をベースとしたクロスオーバーバージョンが2008ですが、デザインのテイストはむしろ逆?
208は柔らかい丸い面質で、2008は直線的な面質。新型308のようなパキパキッとし直線ではなく、直線を曲線で折って角をやや丸めてある感じ?




気付くと・・・ このクルマ、とくにこのカラーだと・・・









先代、現行のスバル・レガシィアウトバックにちょっと似ている気が・・・(笑)
こちらはステーションワゴンですけど^^;

現行は大きくなってロードバイクも積めるみたいですが、金額が・・・
自分には4WDもスバルも必要ないので、まったく検討しませんでしたガッ





少々脱線!





ルーフが一段高くなっていて、車内高も208よりぐっと高いです。
全高は1550mmと、意外な事にクーペスタイルのルノー・キャプチャーより10mm低いみたいっす。





リアサイドガラス上はメッキパーツでルーフラインの肉厚をフロント同様の薄さに見せているんですね~








フロントベンチガラス下のライン、リアクォーターガラス下のライン、フロントガラス上端、ヘッドライトに共通したディテール、「直線→斜め→直線」と走るラインが2008のデザインのアイコン・・・という感じになっています。


・・・というのを、 SOUND CRAFT WALTZさんが見付けて教えてくれました(笑)


ほらね! 優れたカーデザインなわけですよ、2008は!( `ー´)ノ






テールランプは、「ライオンの鉤爪」がモチーフ。 点灯すると、爪痕よろしく縦3本線で光ります☆☆☆



エクステリアはベース車である208とは大きく異なる専用デザイン。
バンパープロテクターやオーバーフェンダーやルーフレール、ハイトを上げた足回り等を「付け足しただけの」手抜きクロスオーバーじゃありませんよ(笑)

こんな感じの↓


※とくに酷い一例(笑) 先日、実車を見ましたが・・・さすがトヨタです(゚Д゚;)



こういうタイプの先輩には、VWクロスポロもありますが・・・さすがにレベルが違いますね^^
あと、VWも絶対にコンパクトなクロスオーバー専用車種を用意してくるはず!



また脱線!><



208そのまんま譲りなのは、インテリア。





図らずとも? やや直線基調のインテリアデザインは、2008にもピッタリ!

私の買ったグレード、Premiumはボディカラーパールホワイトとブラウンではこのブラウン内装が選べるんです~
他はブラックのインテリアで、クロムパーツが結構主張していてスポーティ~

今回はあえて「スポーティさは排除!ハイソ(古)な感じで!」という感じで、ブラウンにしました(笑)

上級グレードのCieloだと、ダッシュボードのパネルは合革張りになってオサレ。シートもアルカンタ~ラ。





メーターはステアリングの上から見るタイプ。 FD2で慣れてたので違和感なし!
むしろ、恐ろしいくらい小径な直径のステアリングが、クルマに似合わずレーシー(笑)
コレのおかげで、クイックなハンドリングを演出。
コラム&テレスコ調整も出来ます。




さすがフランス車!? シートの掛け心地は・・・イイ感じ! 
腰は痛くなく快適ですよ~






リアシートはちょっと固め? 輸入車にしては珍しく、バックレストを倒すと座面がダイブダウンして荷室はフルフラットになるので、その影響かも。
室内高はそこそこあるので、208よりは快適なのかなぁ?





シフトレバーは・・・思いッきし共通部品。 普通。 MTモードでのシフト操作は位置が遠いので、パドルでOK。







操縦桿?をイメージした、なぜか208とは違う2008専用デザインのパーキングブレーキレバー。
がシッと掴んで操作できるのはいいけど、小物入れスペース?が犠牲に(笑)






エアコンは左右で独立した温度調整のヤ~ツ。コンパクトカーのくせに生意気!
ドリンクホルダーはここだけ。見切れてますが。






ドライブコンピューター的な?車両の設定も操作出来るモニター。
オーディオはBluetoothとかUSBのみで、CDやDVDやカセットテープは×
ラジオは・・・割とまともに聴ける!(チンクはノイズがスゴかった。)

ナビは、パナソニック製の「アプリ」で、このモニターというハードウェア上で動作しているに過ぎないシロモノ。
今年からややバージョンアップされて、使い勝手が少し変化したとか。
地デジ機能は、このナビアプリ上に有していて、オーディオ再生とケンカするという謎仕様!






ビックリするわぁ・・・ グローブボックスの容量はフタの大きさの半分以下じゃなイカ!
右ハンドル化の影響がモロに。 左半分は、エアバック作動解除とヒューズボックスに占領されています(´Д`)
つ、使えねー!(ノД`)・゜・。

インテリアは、なんというか想定外に収納が少ない! 結構、困るレベル~(´・ω・`)



イタフラ車に機能的なインテリアを求めてはイケナイ!(笑)


だってほら、






ルームランプとは別に、





ルーフライニングがレーザーカットされていて、ホワイトアンビエンスランプでム~ディ~に光ります!
意味なんてない!オシャレならそれで善し!







”決め手”ではあった、ラゲッジの積載性は・・・ ギリギリ!
一応、私サイズのサドル高のロードバイクが積めるかどうかは、実際に展示中古車で試させてもらったんですが・・・ マジでギリギリ!ギリギリCHOP!

常に、車載でこのクルマを使おうとは思ってないので、ギリギリOK!
MTBも1台だけなら積め・・・ました。


サドルは最悪、シートポスト引っこ抜いてしまうのもアリですよねぇ・・・(それ相応の対策をして)





さてもう、なんだか記事の長さが、ある意味ギリギリなので・・・

実走インプレは・・・後日! というか、大体の試乗インプレはコチラにあるので・・・どうしようかなぁ~と(笑)

リクエストがあれば!?




うーん、長文記事自体久々?で疲れるなぁ~(;´Д`)
ブログ一覧 | 進撃の新車 | 日記
Posted at 2015/02/10 00:10:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気になる〜
闇狩さん

微睡のあずき
べるぐそんさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

4月22日、第66次南極地域観測協 ...
どんみみさん

【ディーバ オフ会】 麺活隊でラー ...
{ひろ}さん

Tokyo DisneySEA イ ...
POCKEYさん

この記事へのコメント

2015年2月10日 0:25
こんばんは。

やっと本格的な2008の記事ですね。
インプレ、楽しみにしております。

アクアのなんちゃってSUV…
ちょっと言葉が出ないですね。
折角のアクアなのに黒歴史決定!?
いや、もしかするとトヨタ様の毛細血管のように
張り巡らされたディーラー網を駆使して売れに売れるとか!?

この手のSUV人気ですが、
まもなく発売のCX-3がありますね。
噂によれば、ディーゼルのみの設定らしく、
かなーり興味があります。
今後、維持費的なモノを考えると、
国産車で大人しくして、自転車にお金を掛けるのもアリかなと。
そんな事を考えている今日この頃です。
コメントへの返答
2015年2月10日 22:40
こんばんは^^

ブログ用に撮った画像分テキストが長く・・・まとまりがない感じです^^;

アクア、まさかのクロスオーバー便乗にゾッとしました(゚Д゚;)
小手先以下レベルでよくもまぁぬけぬけと(笑)
コレ、出してきたトヨタが悪いのではなく、このテの商法に引っ掛かってきたユーザーに罪がありますね^^;

CX-3、画像で見る限りではとくにインテリアは日本車離れしてる感じですよね!
エクステリアのデザインもベースのデミオよりも完成度を感じますし、価格から考えてもお買い得に思えます!
ディーゼルのみですが、FFモデルやMTも選べるとあって、買いやすい印象です^^
2015年2月10日 0:25
百聞は一見にしかず~♪
今度舞子サンで披露していただきましょう~(*´ヮ`)

僕も…プジョーで行きます‼
…晴れて、寒くなかったら(^^;
コメントへの返答
2015年2月10日 22:42
披露だなんて、普通のクルマですよ(笑)
とくに目新しさを感じるデザインでもなく、いわゆるミーティング向けではない地味なヤツで^^;

寒さは和らいでくるようですが・・・たぶんまだ寒いです!
2015年2月10日 0:54
私、2008好きなデザインです♪

嫁さんの車をこいつにしてやるぜ( ̄▽ ̄)フフフと思って連れて行ったら嫁さんからは酷評(; ̄ェ ̄)ガビーン…でした。

残念無念でありますϵ( 'Θ' )϶
コメントへの返答
2015年2月10日 22:43
ありがとうございます^^

ありゃ!?奥様にはウケが悪かったですか!?
う~ん、やはり2ペダルMTの変速フィールでしょうか・・・
パワーに関しても、その筋の方々からは単純に「遅い!」と(;´∀`)

好みを重視するのが一般的ですもんね(笑)
2015年2月10日 7:12
タマゴヤさんが乗り換えするならワゴン系かと思ってましたがΣ(´□`;)

本当にギリギリ自転車が載るサイズなんですね!

確かにレガシィに似てますが、日本車には無いオシャレデザインが満載ですね♪
コメントへの返答
2015年2月10日 22:47
ステーションワゴンですか?
確かに、他のクルマ屋さんからは「レヴォーグとかは考えなかったんですか?」と訊かれました(笑)
背の低いステーションワゴンは嫌いじゃないですし、同じショールームにあったプジョー308SWもなかなかイイなぁと思いました!

実用性の高いコンパクトカーかつ輸入車、比較的お手頃価格が自分的にヒットでした^^

先代アウトバックよりも現行アウトバックに似てますね(笑)
もうちょっと安ければとも思いますが、やっとレガシィらしい車格になりましたよね!
2015年2月10日 7:16
膝の痛み、もしかして引き足だけで走ると出なかったりしませんか?
コメントへの返答
2015年2月10日 22:49
引き足・・・というのを、意識した事がないので、試せてるかどうか不明です^^;
ただ、踏み過ぎで痛めるのはやった事があるので、それとは違う痛みでして・・・
踏まない、クルクル走法でも、膝を使う事自体が即座に痛みに変わる感じです。

おそらく、ジャンパー膝とか膝蓋靭帯炎と思われます!
2015年2月10日 7:55
208Meeting残念でした
舞子サンに是非
コメントへの返答
2015年2月10日 22:50
すみません^^;
なんだかまだプジョーオーナーの自覚がさっぱりない状態です><
舞子サンには伺います!
2015年2月10日 13:51
タマゴヤさんのレビュー、インプレは読みがいがありますね!
分かりやすいし面白い(笑)

RCZなど、プジョーは前々から気になってたので、この記事で試乗に行く勇気が出ました(笑)
コメントへの返答
2015年2月10日 22:54
どうもどうも^^;
半分?3分の1くらいは他車の悪口です(笑)
今回は珍しく、自分が乗る車を褒めていて、自分でもなんだかキモチワルイです^^;

プジョーはフランス車&輸入車としては、日本では早くから浸透したブランドで、価格的にも敷居が低いところからスタートしてましたし、馴染んでいる印象ですよね^^
プジョーRCZは大人のクーペで、カリカリ走るよりも、ロングドライブや旅に持ってこいな感じですね!
ファントゥドライブなら208GTIが楽しそうです!
VWにガチ対抗してきた新型308もオススメですね!
2015年2月10日 14:44
こんにちは

おフランスとはおしゃれですね。このサイズの車は使い勝手もよさそうですね。
でも、数年後にはきっと違う車に乗っているかも(笑)
コメントへの返答
2015年2月10日 22:57
こんにちは^^

ひねくれ者なので、買って損なしのドイツ車ではなく、イタフラ系をまだ選んでいきたいかな~と(笑)
問題なく走り、実用性もマァマァなので、今のところ大きな不満はなしです!
が、他に欲しいクルマが出て来る可能性も、コレに乗って分かってきたかもしれないです(笑)
2015年2月10日 23:06
自分も完全に自転車優先で、
土日、車に全く乗らないのが普通になってきてます(笑)

2ペダル、どうですか?
物足りなくなったりしませんか?
次はalfa4Cに乗りたいんですけど、2ペダルしかないので悩んでます。
ま、すぐには買えないですけど(笑)

きっとトヨタは掃除のオバちゃんがデザインしてるんですよね!
コメントへの返答
2015年2月10日 23:55
そうなんですよね〜(笑)
おかげさまで、アバルトの走行距離も少なく済みました( ̄▽ ̄)

サブのAT車に乗っている時も、クルマのドライブフィールやエンジンパワーよりも、走行する事ソレ自体は退屈だとは特に感じていなかったので、今のところ2ペダルである事には不満ありませんよ(^_^)

アルファ4Cなんて、超絶趣味のカタマリじゃないですか!(笑)
ペダルの数は問題じゃないと思いますよ!
R35GTーRが出た時、「MTじゃないのかよ〜!」という意見が出ましたが、実際に乗ってみると…とてもじゃないですが、あんなハイレスポンスなパワフルエンジン、3ペダルじゃとても操作が追い付かず壊してしまう!と(笑)
何より、あらゆる部分に作り手の情熱を感じ、そこがまた堪らなく楽しかったので、おそらく4Cもそういうクルマだと思います( ´ ▽ ` )ノ

トヨタは…素晴らしいマーケティング調査っぷりで、素晴らしく浅はかです!
掃除のオバちゃんにデザインさせた方がむしろイイはずです(笑)
2015年2月11日 0:12
納車おめでとうございます。

プジョーのこのメーターおしゃれですね!
ハンドブレーキは確かに機能性は薄そうですが、カッコいい!とまず思ってしまいました。

アバルトといい2008といい、タマゴヤさんはクルマ選びがオシャレですね。

個人的にはアバルトよりもルーフキャリアが似合いそうに思えます。
コメントへの返答
2015年2月12日 0:06
ありがとうございます^^

画像だと分かりにくいですが、メーターの縁取りが青く光ります(笑)
ハンドブレーキのデザインは専用品でイイんですが、シフトレバーがひねりがないですねぇ^^;

輸入車は、国産車にはない雰囲気や質感があるので、単純に「面白いなー!」と感じて選んでますね!

OPカタログにはルーフレールに色んなキャリアが載ってました。
やはり、道具としてガシガシ使うという考え方もアチラにはありますね^^
2015年2月12日 1:52
他の方のブログでチラッと見て「ホント?代車じゃないの?」と思ってたら・・・
意外な選択で、驚きました(゚o゚)

FD2にロードバイク積むのがめんどくさく感じるので私もそろそろ買い換えたいです。
先立つものがないので、今年は車検通しますけどね(^_^;)

コレは一体なに?と思うようなインテリアの演出ってフランス車多い気がします(^ ^)
コメントへの返答
2015年2月12日 22:44
この価格でもっと走りがいいクルマ、もっと利便性の高いクルマはいくらでもありますが、なんとな~くフィットしたというか・・・(笑)
あえてコダワリみたいなのは捨てて、直感でキメました!

FD2、新型シビックタイプRがもし日本に導入されると、査定額に影響が出る可能性もありますので・・・(笑)

フランス車の奇抜なやつをぐるりと見て回ると、案外シンプルなやつが良く思えたりします!
ドイツ車は苦手だな~って感じの人にはビビッと来ますよ!
2015年2月12日 19:09
納車おめでとうございます。
自転車が載るかどうかでクルマ選びって凄く難しくなりますね。
私の気に入ったクルマはことごとくOUTです。
シトロエンのC4ピカソが少し気になっています。
コメントへの返答
2015年2月12日 22:47
ありがとうございます!
私は自転車車載も重視したんですが、ガレージに車高の制限があるので、ミニバンタイプは△でした^^;

C4ピカソの新型イイですよね!
グランドじゃない方は、スタイリングにまとまりがあって、より好印象です^^

プロフィール

「みんカラ、16年間お世話になりました。皆様どうかお元気で。ありがとうございました!引越し先は最後のブログにて」
何シテル?   01/07 15:06
いらっしゃいませ!タマゴ屋鶏肉店へようこそ♪ 当店では、クルマネタを中心に・・・嘘です。今はほぼ自転車ネタオンリーと言っても過言ではない感じになっております(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

K2 GEAR 右足用フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 07:41:47
タマゴヤさんの輸入車その他 キャノンデール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 17:30:40
第32回 シマノ鈴鹿ロード サイクルマラソン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/26 00:12:14

愛車一覧

その他 キャノンデール SYSTEMSIX HI-MOD (その他 キャノンデール)
cannondale SYSTEMSIXからSYSTEMSIXに乗り替え(笑) 縁あって ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
中古!自身初のスバル車🤓 なんかすごいイイ感じ!
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2代目フィットハイブリッドから、4代目フィットe:HEV ネスへ入れ替え〜
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED AETHOS COMP (輸入車その他 スペシャライズド)
7.7kg SRAM RIVAL eTap AXS完成車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation