• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月07日

ツール・ド・エコパ2015

ツール・ド・エコパ2015 神か…最初に罪を考え出したつまらん男さ

どうも、タマゴヤです。

GW明けの仕事は連休明けでなくても「イヤ~ンな感じ」ですねぇ・・・
超集中して超丁寧に仕事をしても、まったく成果が上がらず・・・これは自分のミスではなく、会社側の人選ミスだなと、そう言い切らないとヤッテラレナーイ!

幸いな事にGWはお天気も問題なく、自転車にも思うさま乗れたので、例年になく?イイ感じ!オッケ~☆


というわけで、GW中の最大イベンツ!「バイクナビGP ツール・ド・エコパ2015」に参戦してきました!

例のごとく3時間エンデューロですが、今回は・・・




チーム戦!!( `ー´)ノ




チームメンバーは私タマゴヤと・・・





ルール無用の残虐ファイター・EVOモイスチャーと、ニア6倍ライダー・xりょふx先生!

筋さえ通りゃ昼飯次第で何でもやってのける命知らず!
概ね100%脆弱な膝を粉砕する、オレ達「ユーロード・チーム ヒザ神」! 
なので、真冬の高強度トレーニングだけは勘弁な!



ショップチームジャージで揃えるのは間に合いませんでした(笑)



ロードのチーム戦は私達には初の試み! 不安と不安で変なテンションになっちゃう!





パニクってシクロクロスしちゃうクレイジーな御仁も。 ・・・担ぎ方チガウヨ。



第1走者はxりょふx先生に無理強いお願いして、第2走者はモイスチャー、第3走者はワタクシが担当。

3周くらい走って交代、イケたらもう1周くらいーって感じの作戦とも呼べない作戦。
ただ、第1走者のチョイスは私の作戦。 xりょふx先生はレースイベントの経験が少ないため、スタートの経験を積んでもらう意味合いが大きかったです。
もちろん、スタートでふるいにかけんばかりのハイテンポに付いていける走力も理由ですが。
前回のモリコロDNSの悔しさがあるはずなので、フィジカルだけでなくメンタルも想定してのチョイス!

”お腹の調子が落車”していたモイスチャーは「2巡目から本気出す」仕様。存分に働いてもらうッ


前回のモリコロはタイトなスケジュールで満足にストレッチも試走も出来なかったですが、今回はしっかりやれたので、チーム戦はそういうトコもいいなぁと。




レースの模様は動画にて!


とりあえずいつもの・・・





レース、スターツ!!


第1走者の様子はxりょふx先生ブログにて!



動画は私の1巡目とモイスチャーの2巡目を合成したモノと、私の2巡目最終出走の模様の2本デ~ス。んがぐぐ






人の後ろに付いている時の動画(しかも同じ人!すいません!ローテの指示がなかったんで。。。)ですが、天気は悪くなかったんですが前日の雨の影響なのか、向かい風区間での「ひとり旅」がキツい!!
エコパはレイアウト上、ひとり旅は絶対避けたい・・・という事が分かりました。
序盤は上り区間が向かい風、中盤以降は下りが向かい風・・・下りだからといって、脚を止められませんでした。


いつもの感じのエンデューロくらいで走ってたんですが・・・
中間リザルトが貼り出してあるのに気付いてチェックしてみると、なんと21チーム中4位に着けてるゥッ!!
こりゃぁ、ひょっとするとひょっとするんじゃないかと、前後の順位のチームのゼッケンをマーク☆


レース終了時間的に最終走者は自分が担当。
時間とタイミングによってはxりょふx選手に最後を任せるのも考えましたが・・・
無茶ペースによる膝への負担と、現状自分の調子がトップ集団に付いてイケてるのもあって、4周目に入った時点で最後まで走り切る覚悟をしました。
とにかくこの速い集団内のこの位置さえ確保しておけば、他チームに対してアドバンテージになるはず。







私の2巡目スタートで3時間ソロのトップ集団に合流出来たので、邪魔しないように”無賃乗車”・・・
ローテで下がって来る人の後ろに付く事も多かったですが、そのまま”落ちていく”人を間近で見るというのは、必死に喰らい付いて走っている最中でも思うところありましたね。
3時間ソロをほぼずっとこのペース・・・スゴ過ぎますΣ(゚Д゚)

チーム戦なので、最後のスプリントはあんまり意味なし! やりたかっただけ~(笑)
一応ギリギリで(直接勝負には絡んでない?)チームの人を差せてるかなと思います^^;




結果は予想外の・・・









2位!!






初の表彰台!ワァオッ!シンジラレナーイ!(゚∀゚)

表彰状、ウン十年ぶりにもらった・・・ ミニ四駆大会優勝の時以来だ(笑)






みんなで勝ち取った2位! 結果が残せた事に驚き&感動の嵐!!
1位との差は・・・考えちゃダメだ(笑)







下り区間は踏んだりしたせいか、結構スピード出てました。感じなかったですが、数字にするとコエェェ~




撤収後、チーム2位でテンションの上がった我々は、”本来の目的”である「さわやかでランチ」を慣行ッ!



掛川インター店では「2時間待ち」でさすがに諦めましたが、掛川本店で1時間待ってありつけました!

何に?ってそりゃ・・・







「ハンバーグだよ!!」









「げんこつ…ハンバァァァァーッグ!!」



なんて肉肉しいハンバーグ美味し!静岡県民が夢中になるのも分かるッ・・・しかも安い(;'∀')

もう一度来たい!(´▽`)




表彰台もゲットしたし、美味しいランチだったし、帰りの渋滞も全然気にならないぜ!三ヶ日で降りたけど!


そんなGW最終日でした!
ブログ一覧 | みんチャリ | 日記
Posted at 2015/05/08 00:59:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

晴れ(あと11日)
らんさまさん

本土を走る②〜序盤のピンチ?!〜
shinD5さん

2025.08.16 今日のポタと ...
osatan2000さん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

追悼試合と、命名センスが秀逸
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2015年5月8日 7:03
お疲れ様でした。アンドおめでとうございます。☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

メダルも貰えるとは記念になりますねぇ。


さわやかは平日のランチにインター店に入ったりしますが、GW中は凄い事になっているんですねw。
コメントへの返答
2015年5月8日 23:25
ありがとうございます!
スカッと走れました^^

メダルは人数分ないんですよね^^;
一応代表者という事で、私が頂戴しておきました!( `ー´)

そういえば平日ですよね!
こどもの日はハンバーグ!?GW効果で激混みでした^^;
今度はステーキも食べてみたいです!
2015年5月8日 7:53
おめでとうございますψ(`∇´)ψ

チーム戦って個人で出てる時よりも順位がぐっと上がるんですよね〜不思議です(´・Д・)」

私も過去4回のお立ち台中3回がチームなんですよね〜(¬_¬)ありがたや〜
コメントへの返答
2015年5月8日 23:27
ありがとうございます☆

チーム戦って、様々なテンションで走ってるんですよね~
「ワイワイ楽しく!」「ガチに勝負!」などなど温度差ありますね^^;
私達は当初は前者、中間リザルト確認後は後者でした(笑)

今後はそういうトコを狙いつつ、チームでの参加も増やしていきたいですね~!
2015年5月8日 11:59
おめでとうございますっ( ´ ▽ ` )ノ
表彰台だなんて、雲の上の方になりましたね( ´ ▽ ` )ノ

そして、モイスチャーさんのpocが激しく気になりますf^_^;)

爽やか、僕も好きで通ってます^_^
出てくるメニューは爽やかさのカケラもないのが素敵ですね( ´ ▽ ` )ノ

ハンバーグ部としては、ヒッコリーのジャーマンハンバーグもオススメしたいところです^_^
コメントへの返答
2015年5月8日 23:32
ありがとうございます-!
私の走力は全く変わっていません^^;
一回り以上若い方のパワーが結果の大半を占めております^^;

モイスチャー’s『POC』メットは、今ちょうど入荷しているタイミングです!
名古屋だとカトーサイクルやCieclesなど、直販的な特殊な仕入れで、1年待った方もみえます。
モノは凄く軽くて、フィット感はスぺシャやOGK、KASKに近い感じです!

ヒッコリー!? おお、今はあまり行かなくなった名東区なんかにあるんですね~!これは・・・要チェックですね!
2015年5月8日 12:41
おおおー!
2位!おめでとうございます‼
こりゃ、ハンバーグも2倍美味しい(^q^)

あと1つで頂点ですよー!
こりゃトランザムバーストで勝ち取りましょう(笑)
コメントへの返答
2015年5月8日 23:35
ありがとうございます!
2時間待ちはさすがにパスしましたが、1時間待ちは平気でした!

時の運ってヤツもあるので、あまり欲をかかないようにしたいですが・・・
またチームで出る事があれば、スタートからバーストしかないですね(笑)
2015年5月8日 20:19
おめでとうございますε-(´∀`; )

寝坊してる場合じゃありませんでした。
早起きして応援に行けばよかったと激しく後悔・・・
せっかくの地元だったのに〜(T ^ T)
コメントへの返答
2015年5月8日 23:46
ありがとうございます♪

まったく予想していない結果で驚きました!
現地でMaruさんみえてないかな~?と探しちゃいました^^;
なにせ、アウェーなステージですので(笑)

シマノ鈴鹿は未定ですが、新城は走られます?
2時間ソロにエントリー済みです!
2015年5月8日 23:35
最期、スタジアムに戻って来たくらいで
みんなダンシングし出すあたり
緊張感半端ないですね~
やっぱりレースは楽しすぎる♪


チーム戦だと一人当たり1時間くらい?
平均スピードも相当速いようなので
温存とか考えずかなり常にイケイケな感じでしょうか?
その上でのゴールスプリントは流石です!

表彰台おめでとうございました^^
コメントへの返答
2015年5月8日 23:49
あそこちょっと上りにもなってるので、ダンシングポイントではありますね。
路面もブロック状なので、速度が落ちやすい感じです。
最後は「飛び込んでいく」って感じでしたね~^^

温存考えず・・・というより、いかに待機時に回復してくれるかって感じですね!
エコパの場合は風もあって、単独ではぺースを上げにくいです。
下りも真っ直ぐですぐに終わってしまいますし(笑)

結果共々、超楽しめました!
2015年5月9日 9:02
お疲れ様でした!


最後のスプリント本当に叫んでますね!笑
でもアレは見る者を魅了するスプリントでしたね!スタジアムだとスプリントの一部始終が見やすいのも良かったです!(*^^*)


何かモチベーション削がれる事があってもチームだと最後まで楽しく走れるなぁと思いました!また参加したいですね♪


…あと出し切ったのかチーム名通りまた膝痛が酷くなりました…笑
コメントへの返答
2015年5月9日 21:25
お疲れ様!

叫んでみようかな?叫んでみよう!と、叫んでみました(笑)
アレね、叫ぶと呼吸がしやすいのか、スプリントの苦しい感じが緩和される気がしたよ!?(笑)

弾みがついたかなぁ~!?
次のイベントは高いモチベーションでもって臨んでいきっしょい!
チーム戦もまたやりたいね^^

最後にバトンを渡さなかったのは、「膝が・・・」と言ってたのを憶えてたからっていうのもあります!
やっぱり結構無理してくれた部分があったのかも><
今はしっかりケアして6月のイベントに備えてネ!
2015年5月10日 22:56
おめでとうございますっ!

さすが2位、速いですっ(;´・ω・)

レースもおもしろそうですね( ´ ▽ ` )
コメントへの返答
2015年5月11日 22:17
ありがとうございます!(・∀・)
驚きの順位でした!(笑)
ほとんどのエンデューロイベントにはフラットバーのカテゴリもありますので、ぜひエントリーしてみてください!
ロードより速いフラットバー使いは多いですよ~!^^

プロフィール

「例の排気システム表示から、高速乗る機会あれば一万一千回転までキッチリ回すようにしてる。」
何シテル?   07/12 18:09
いらっしゃいませ!タマゴ屋鶏肉店へようこそ♪ 当店では、クルマネタを中心に・・・嘘です。今はほぼ自転車ネタオンリーと言っても過言ではない感じになっております(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K2 GEAR 右足用フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 07:41:47
タマゴヤさんの輸入車その他 キャノンデール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 17:30:40
第32回 シマノ鈴鹿ロード サイクルマラソン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/26 00:12:14

愛車一覧

その他 キャノンデール SYSTEMSIX HI-MOD (その他 キャノンデール)
cannondale SYSTEMSIXからSYSTEMSIXに乗り替え(笑) 縁あって ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
中古!自身初のスバル車🤓 なんかすごいイイ感じ!
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2代目フィットハイブリッドから、4代目フィットe:HEV ネスへ入れ替え〜
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED AETHOS COMP (輸入車その他 スペシャライズド)
7.7kg SRAM RIVAL eTap AXS完成車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation