• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月16日

11月ナニしてたっけ?

11月ナニしてたっけ? ハーッ…

どうも、タマゴヤです。

冬ですね…秋は存在してましたっけ?暖かい日が続いていきなり寒くなる的な。体脂肪率低く自律神経失調気味の人間を殺しにかかってますねMAJIDE

というわけで、11月ナニしてたっけ?


11月2日




鈴鹿サーキットにいました。
ワイのレヴォーグも黄色にしたい。




雨です。雨のスズカ8Hエンデューロ…近年は天気の良かったのが連続してた印象でしたが、定番の雨でした。
我がチーム、ユーロードO組はDNSとなりました。









4時間ソロのDNS枠を譲ってもらえたので、ワタクシ走りました。

スタートはチームメイトのH野さんと一緒に集団の前の方でスタート出来ました。

先頭集団について走り周回出来てました…が、レース開始から30分が過ぎたぐらいで、自分が走っていた集団が「霧散」して、いつの間にか先頭から千切れてました。
霧状の雨で視界が悪く、前方の様子があまりハッキリ見えてはいかなったので、どこかで中切れが発生したのに気付けなかったようです。




「早くも一人旅、まいっちゃうよねタハー」

ナチュラルに戦意喪失というか、普通にサイクリングモードになってしまって、応援の声に笑顔で手を振って応える始末。

1時間ほど走って、「まだあと3時間もある…長い…」ってなってきたところに、小さなトレインが形成されつつあったので便乗。
そのトレインにインスタのフォロワーはさんも居たので、挨拶しつつしばらく走って…

あ、こりゃなんか脚がアカンかも😇

といったところで離脱。その直後くらいにそのトレインで落車が発生してしまった。危なかった。

今回は雨という事もあり、落車は確かに多かった。滑って転ぶというより、滑るかも?とビビってかけたブレーキが影響して後続が落車みたいなパターンが多かった気がする。
よほどコーナーで倒し過ぎない限り、そう簡単には転ばないと思ってるけど…そこが雨のレースの難しいところ?




ユーロードのYouTuber🍆ぴーちゃん
私な彼とぜか間違えられて知らない方から声援送られた。バイクが金色系だから?なんかすみません




リムブレーキから最新のディスクロード(WHEEL TOPのEDS組み)へ乗り替えたSさん、がんばってました。




超高額最新エアロロードを組んだばかりのIさん…バイクが違うぞ!?がんばってました。




一緒にスタートしたH野さん、超がんばりでなんと年代別2位!👏すばらしい🥳




ワイ、4時間ソロで64位/478人
良くもなく悪くもなく…?




初めて4時間のエンデューロを走った…長かった…
補給食はジェルを4本くらい用意したけど、雨でくっ付いてたのか、取り出す時に1本落とした🥲
水はボトル2本でなんとか足りた。カロリー入りのドリンクにしておいて良かった〜
しかし、130km超えてくると、左ケツに痛みが出るようになった。しまなみ海道でも発生したやつ。うーむ、クリート位置だろうか?

4時間ソロ、とても良い経験になった。好天の時にまた走ってみたい。8時間?…ご冗談を🥹


11月3日




ウソでしょ?鈴鹿4時間ソロの次の日も走るの?走りました。リカバリーです。


11月4日



平日ゆる練、まさかの参加率の高さ




この後、腰痛由来の坐骨神経痛?になり、ローラー台も乗れない、サドルに跨っただけでも股間が痛むようになった。別の炎症か??
ともかくこの後1週間まったく自転車に乗らなかった。


11月9日


とある場所に来て自転車に乗っていた。





東京都は八王子市…




キャニオン東京テストセンター




試乗予約をして、"わざわざ試乗のためだけに"愛知から八王子までやって来ましたよ…本気で。




ずらりと並んだ試乗車。
ロードバイクとグラベルバイク、あと1台だけTTバイクもあった。



現在、日本国内で買える最速のエアロロードはコレ、キャニオン新型エアロードCFR。
大体150万円くらいのやつ。



試乗を申し込んだのはコレ。
エアロードCF SLX 8 Di2
セカンドグレードのカーボンフレームに、アルテグラDi2、DT SWISS ARC1400Dicutを履く完成車。大体97万円ぐらい。
CFRは高過ぎるので、現実的なSLXをチョイス。




ハンドルは別売りOPのPACEエアロドロップ
リーチが若干伸びていて、19°のフレアで105mmという浅いドロップ。
最狭でブラケット350mm、ドロップ400mm幅にセットする事で、14W低減のエアロ効果が狙えるという…
試乗車は「350mm狭過ぎ!怖過ぎ!」という声が多かったので、中間の370mmにセットされてました。




簡単試乗インプレ
サイズはXS、乗って来たシステムシックスとほぼ同じポジションにしてもらった。
パワーメーターが付いてる完成車だったので、手持ちのGARMINをセットしてペアリングして走ってみました。

試乗コースは完全な平坦がそんなに無い感じでしたが、エアロロードらしく明らかに巡航が速い。
スコーン!と進む。ペダルもスコーンと踏み下りる感覚。
そして…とても硬い🙄

システムシックスHI-MODも相当に硬いフレームだけど、乗った瞬間に即座に分かるエアロードCF SLXの硬さたるや…
乱暴に踏み込むペダリングをすると、カン!カン!と脚に硬質なフィールが返ってくる。
回すと、進む…かなり進む!

エアロドロップバーは、正直使いにくい。
ドロップが浅過ぎるのと、下ハンが広過ぎるのでまるでグラベルバイクに使われるフレアハンドルのような感じで、力が入りにくくスプリントでモガキにくい。

ルートとパワーメーターを照らし合わせながら、上りや平坦でシステムシックスで試走した時と同じ速度の時に、エアロードでは何W出てるか確認してみました。
…エアロードの方が出力が若干低い。つまり同じパワーでも速度は上。
上りはホイール重さがやはり少しあって、パワーを掛けざるを得ないけど、回せば突き進むのでシステムシックスの特性を先鋭化したような感覚。
上りも決して遅いバイクではなさそう。

乗り心地は…硬い。
フロント25C、リア28Cのチューブドゆえか、コンチネンタルGP5000S TRが硬いのか…
最近ではスーパーシックスエボや8代目マドンが、レースバイクながらかなりの快適な乗り心地を確保しているので、それらと比べるまでもなくエアロードはハードボイルドな乗り心地。うちのシステムシックスよりも硬い。

硬くて跳ねて落ち着かないという事はなく、ビシッと安定して走る。乗り心地はタイヤとホイールでなんとかなる。

エアロードと言えば、先代も含めて「1枚板に跨ってるかのような高剛性」と言われていて、ダンシングするとあまりの硬さにガキンゴキンした動きになる…というケースがあった。
それも覚悟していたけど、いざダンシングしてもソコまでの強烈なクセはなく、普通にダンシング出来た。確かに足の裏にコンコンカンカンした硬さは感じるが、フォームまでおかしくなる感覚は無かった。

上位のCFRの方がゼロ発進や加速が鋭く、その分脚当たりは硬めらしい(先代は逆転だとか??)けど、このSLXより硬く感じるのか…と思うと想像を絶する😇
多少重めのフィールでも速さはSLXで十分な気がする…



という感じで、とにかく速さに焦点を当てたモデルで、特に空気を切り裂くのではなくスムーズにパスする感覚はあまりに自然で違和感なく速いバイクと分かる。加えて横風を推進力に変える?セーリング効果というのもあるんだとか…
しかし、速さは楽しいがチンタラとポタリングさせて楽しいバイクではない。ロングライドを楽しむのには向いてないかも。
個人的には今もなお興味が尽きない。




キャニオンらしさ溢れるオプション装備。
こういったトータルインテグレーテッドは、収まりも良いので使いたくなるかも。




テールライトもマグネットでスマートに取り付け。
エアロシートポストのお悩みどころが解消。




八王子近辺はスーパー銭湯が多い…天国かな?
こちらも素晴らしいお風呂(温泉)で、とても良かった。


楽しい試乗会の後にイイ風呂に美味しいゴハンと文句ナシ。帰りの道のりは長いが…


11月10日



朝練、まだ寒くない感じ。だった気がする。
とにかく朝練はがんばる。


11月16日



ゆる練がキツイなと感じる時は、三ヶ根山へ…




ファッキンスラム?
ナチュラルにアウターのさらに外へ…アウターヘヴンってか!




話題のTPUチューブを買っておいた。
パナは昔作ってた事があるらしく、流行りで作り始めた所とは違う…みたいな?
金属バルブなので、電動ポンプも使えるんだってさ。


11月17日



朝練、まだきっと寒くない。
無理してでもがんばる。それが朝練。


11月20日



先日から風邪っぽく、熱がちょっぴり出たので次の日病院へ。
はい、インフルエンザでした。
3日間寝込む。


11月23日



ずっと寝てたせいで腰痛になった。
すっかり治ったけど、大人しく映画鑑賞。
ニコラス・ケイジにどんな酷い事をするのか楽しみにしてたけど、ニコラス・ケイジには甘いアリ・アスター作品だった…🥲


11月24日





病み上がりだったので、朝練には参加せず一人でゆるく走ってたら、折り返しで合流してしまった。
シクロクロスシーズンに入ったので、朝練参加人数が寂しい。


11月29日



デカい箱が届く。
当然自転車ではない。



ブラックフライデーでお安くなっていた、マットレスを購入。
かなり硬めのやつで、これで腰痛とはおさらばでございます。



作戦監督もオススメしています。


11月30日



ゆる練…冬のゆる練の始まり
誰も、ワイ以外誰も膝を出していない🦵
他のみんなが"着過ぎ"ではなく、明らかに自分が"着なさ過ぎ"だった。寒さに弱いくせに。



ゆえにパフォーマンス下がりまくり。走ってられるか!カフェに逃げ込む。
楽しいな〜寒い中走らずに暖かい場所で自転車談義☺️冬はこれでいいです。


という11月でした。
12月は一体ナニをする気なのか…see you again.
ブログ一覧
Posted at 2024/12/16 12:42:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

【自転車】Madone SL6 シ ...
tacoboseさん

【私信】きんちょさん、辛子号あげま ...
黒カウンテスさん

【自転車】今日も仕事終わりに重信川 ...
tacoboseさん

STI エアロパッケージ付けました!
虎谷。さん

【自転車】早朝サイクリング9周年
tacoboseさん

【自転車】Madone SL6 G ...
tacoboseさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「例の排気システム表示から、高速乗る機会あれば一万一千回転までキッチリ回すようにしてる。」
何シテル?   07/12 18:09
いらっしゃいませ!タマゴ屋鶏肉店へようこそ♪ 当店では、クルマネタを中心に・・・嘘です。今はほぼ自転車ネタオンリーと言っても過言ではない感じになっております(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K2 GEAR 右足用フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 07:41:47
タマゴヤさんの輸入車その他 キャノンデール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 17:30:40
第32回 シマノ鈴鹿ロード サイクルマラソン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/26 00:12:14

愛車一覧

その他 キャノンデール SYSTEMSIX HI-MOD (その他 キャノンデール)
cannondale SYSTEMSIXからSYSTEMSIXに乗り替え(笑) 縁あって ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
中古!自身初のスバル車🤓 なんかすごいイイ感じ!
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2代目フィットハイブリッドから、4代目フィットe:HEV ネスへ入れ替え〜
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED AETHOS COMP (輸入車その他 スペシャライズド)
7.7kg SRAM RIVAL eTap AXS完成車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation