• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タマゴヤのブログ一覧

2012年04月05日 イイね!

今度のボクスターがカッコよくて仕方ない

今度のボクスターがカッコよくて仕方ないチョリ~ッス。

うわーやだークルマにお金使うのイヤーン。

タイヤにブレーキパッド、諸々掛かる費用を全部足すと、一体いくらになるの?(ノД`)シクシク

まったく乗り気じゃないデス。
メニュー的にもつまらないし、なんだかパーツのチョイスが難しくてイヤダ!
正直、「スポーツカー」に分類されるクルマの方が、迷わず済むのでラクだったんだなぁ~と思う今日この頃・・・

当然、クルマ自体に投資するぐらいなら、やっぱりチャリに・・・って感じで。。。

やってられないんだゼー!



それはともかく、新型の3代目ポルシェボクスターが「いいクルマ感」バリバリ匂わせていて、なんだかすっごく惹かれちゃう!?


セダン、クーペ、オープン!
クーペ、セダン、オープン
セダン、ハッチ・・・

と乗換えてる来てるので・・・次はオープン?(笑)


なうマイフェイバリットオープンモデル一覧!

・マツダ 新型ND?ロードスター
・フェアレディZロードスター
・アルファスパイダー・・・の中古
・ロータス エリーゼ
・(ケーターハム的な何か・・・)
・メルセデス Eクラスカブリオレ
・メルセデス SLS AMGロードスター
・BMW Z4
・アウディ R8スパイダー

非現実的なものばかり!ほとんど海外モデルなんですね~
国産のオープンは、コペンが今度生産終了しちゃうので、益々寂しいばかり;;

86のオープンモデル?が出てくる可能性があるとかないとか・・・


そ、そんな気になるモデルのいっぱいあるオープンの中でも、「ちょっと手を出してみたくなる・・・かも」と本気気味に思ってしまっているボクスター!

3代目になって、グッとカッコよくなってるじゃないですか@@

先代モデルも結構カッコよかったよね~?と画像で確認すると、新型の方が断然シャープでイイ!
「もぅ911」は要らない!」っていうぐらいの存在感出してるような?

・・・欲しいですけど(笑)

内容の方も、流用パーツを抑え気味にして、本格的にミッドシップスポーツとして取り組んでるみたいで、シャシー性能はズバ抜けて向上したとか!

私ごときには、先代でも、むしろ初代でももったいないぐらいですが、新型の内外装のカッコ良さにヤラレちゃいました^^

コレ、実車を見たら、たまらなく欲しくなりそぅ~!

新型の991型911から、エクステリアのフォルムの大幅な変更や、現代的になったインテリアにガラリと刷新されてますが、ボクスターも同様なんですよね。


「ポルシェのエントリーモデル」という位置付けではなく、「ファンに走れるポルシェ」として積極的にチョイスしたくなるクルマって感じですね!


もし自分だったら、Sまでは要らないので、素のボクスター6MTにスポーツクロノ、PASM、PTV(AYCみたいなヤツ?)を付けちゃいたい♪

あと、ダイナミックトランスミッションマウントってのがすごいですね!
簡単に言うと、トランスミッションのボディへのマウント状態を「やんわり」⇒「カッチリ」ってな感じで、モード変更で切り替えられるんだとか!
強化マウントを知ってる方ならお分かりだと思いますが、これはかなりフィーリング変わりそうですよね~!

ポルシェ、やっぱりスゴいゼ!?
Posted at 2012/04/05 23:35:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 進撃の新車 | 日記
2012年04月01日 イイね!

86に早くも高性能モデル登場

86に早くも高性能モデル登場トヨタ自動車は、新型FRスポーツ『86』の今秋に予定している一部改良に合わせ、さらなる高性能グレード『GT-APEX』『GTV』を追加設定することを明らかにした。

 
『GT-APEX』は、『GT“Limited”』をベースにエンジンやシャシー性能の強化、車体の軽量化を行ない、パフォーマンスを向上させたモデルとなる。
 
エンジンは、「可変バルブコントロールなど、吸排気系のチューニングによってパワーアップを追求し、アクセル操作に対する優れたレスポンスを実現するとともに加速性能をアップ。
 
シャシーでは、専用のチューニングが施された前後サスペンションの装備やシャシー剛性の向上などにより、限界領域での走行においても安定した走行性能を実現させる。
 
ボディに関しては、アルミ製フロントフード、小型バッテリーなどで軽量化を図り、優れた運動性能を発揮する。
 
また、ブレンボ製ブレーキやレカロ製専用シートなど、専用装備を充実させているのも特徴。

『GTV』は、『RC』グレードをベースに、上記の内容からブレンボ製ブレーキやレカロ製専用シートなどを省き、軽量ガラスを採用したコンペティションモデルとなる予定。

尚、同時期に発売予定のスバル(富士重工)の新型FRスポーツカー、『BRZ STI』も同様の内容とのこと。

86の『GT-APEX』に相当するのが『STI』、『GTV』に相当するのが『STI spec-C』とされることが決定されている。

価格等はまだ未定ながら、通常モデルに50万円ほどプラスになる予定だという。






























































































4月1日ってことで・・・:(;゙゚'ω゚'):




やー、慣れない事はするもんじゃぁないですね・・・
全然ソレっぽく書けませんでした(・・。)ゞ





おられないとは思いますが・・・ もし釣られてしまった方、






Posted at 2012/04/01 23:00:18 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月30日 イイね!

でてきた とびきりZENKAIパワー!

でてきた とびきりZENKAIパワー!ぐっは・・・!

こんなの絶対おかしいよ!


──CAAD10モイスチャーが投入した御NEWのホイ~ル『MAVIC キシリウムSL』・・・

キャノンデールCAAD10の持つ優れた加速力&登坂性能がさらに引き出したホイール!
しかも、CAAD10のしなやかさのおかげで、乗り心地も心配していたほどキツくない!


そんな素敵ホイールを、MYバイク リドレーNOAH RSに試着&試乗!

そこで恐れていた事が・・・!



同じシマノ10速なので、ホイールのお試しが可能な環境でしたが、

「もしキシリウム履かせて良過ぎたらどうしよう・・・」

と心配?して試着は遠慮しようと思ってたんですが、やはり試してみないと!つって、履いてみたワケです(゜.゜)


ルックスは・・・ 青いフレームに適度にレッドが入って(タイヤは同じミシュランPRO4だけど赤い)なんだか、アメリカ~ンというか・・・ガンダム?なカラーリングに^^;


NOAH RSって、思いっきりエアロ形状のバイクなので、リムの高いカーボンディープリムを履かせてるイメージが多いんですよね。(カタログでも)

ソコに、むしろ正反対のロープロファイルのキシリウムなので、どうかな!?と思ったンですが、きしめん状スポークのおかげでなかなか様になってるような!


実際に乗って走り出してみると、組んだ時から履いていたシマノWH-6700と打って変わって、発進加速がスゴッ!!Σ(゚д゚lll)ガーン

納車された時、「そんな軽くないカーボンフレームだから、ゼロ発進はゆったりめかな^^;」と思ったもんですが・・・

もうこの時点で、キシリウムSLのスゴさ・・・というより、「NOAH RSってこんなに走るフレームだったんだ!」と、うれしい驚き!


ちなみに、最初はフロントのみキシリウムで、リアは6700のまま試したんですが、コレだけでもかなり変わりました。
リムの剛性が高く、”真円を保とうとする”ので、転がりが凄くイイ・・・!


当然、前後とも交換すれば、剛性から来る”掛かりの良さ”も相まって、加速装置発動!トランザムですよ。通常の3倍速いですよ。

重量はキシリウムSLが1485g、WH-6700が1680g(実測)なので、200gの軽量化(前後セットです)
体感ではソレ以上って感じしますケド(笑)

もちろん、登りも激変!
よく言われる、「ギアを1~2枚軽くしたみたい!」に軽い漕ぎ味!
ダンシングでバイクを左右に振る重さも軽い軽い♪


こりゃぁ~、イカンぜよ! 欲しくなっちゃうヨ~!?


ただ・・・”乗り心地”でみると、なかなかキビシそうな予感。
NOAH RSの縦剛性の高さのせいか、荒れた路面だと結構キツめです。

また、剛性の高さから”脚にくる”感じもハッキリと。。。 
ガッと踏み込むと、カツーン!と跳ね返ってくるような感じがありました。

「速さ」は間違いなく手に入りますが、引き換えにするモノも少なからずありますね^^;


ロードバイク・・・自転車はホイール交換で、速さが劇的に変わるのが楽しいですね!

クルマは、軽量ホイールでちょっと乗り心地良くなるとか、むしろ体感出来る効果はさほどない?かなと感じちゃいますねぇ。
むか~し履いた、RAYSのTE37なんかは、鍛造の剛性としなやかさでハンドリングと乗り心地の向上が体感しやすい!ってのが当時ありましたが・・・(実際ありました)

お値段次第ってトコでしょうか?
ロード用の高性能ホイールはキシリSLで12万円、もっとお高いのだと30万円50万円70万円なんてのも・・・(前後セットで)
考えてみれば、めちゃ高いですよね^^; そりゃぁ効果もあるってもんです。


さ~て、MAVICのホイールがイイのは分かったので、その中からどれを履こうか・・・悩む日々がしばらく続きそうデス(´ε`;)

やー、でもウチのNOAH RSのポテンシャルの高さが分かっただけでも収穫ありやした♪



ちなみに・・・

CAAD10にWH-6700を履かせたら、とんでもなくコンフォートな乗り心地になりました(笑)
アルミとは思えない、ふわふわ時間な乗り味! コレはコレで楽チンでイイですよぉー
Posted at 2012/03/30 23:23:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | みんチャリ | 日記
2012年03月28日 イイね!

86&BRZ…OP選びは慎重に…

…って、一体何度言わせるんだッ!!







あえてもう一度言おう・・・





スタイリッシュな2ドアスポーツクーペに、





サイドバイザーなど不要!!




一方、スバルBRZの純正OPには・・・









どうやらサイドバイザーの設定はナシ!?ヽ( ´¬`)ノ

変なデカール類が目立つけど・・・(笑)
STIはまだ大人しくしてますね~


以外にOPはあまり共通させてない?BRZはアイテム数も控えめ・・・



ですが、86のエクステリア用の純正OPに驚愕のアイテムが・・・








走り屋さん御用達の『カーボン ボンネット』を”再現”できる、カーボン調シートが純正OPとして設定されている!!(驚)

アリエナスwww

たしかに、ボンネットを実際に交換するのではく、カーボンシートを貼り付けてドレスアップするケースを見ますが(ルーフの方が多い?)
どうやら、トヨタ86のOPを企画した人たちには、そういうのに「理解」を示したようです(笑)



いやぁ~・・・ やっぱり、今回の新型車『86』と『BRZ』は今までのスポーツタイプのクルマとは一味違うみたいです☆


再度言いますが、やっぱりサイドバイザーは要らないッスよ!><
Posted at 2012/03/28 13:04:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 進撃の新車 | 日記
2012年03月25日 イイね!

チンクエチェントポーリ見学し隊リハビリ走

チンクエチェントポーリ見学し隊リハビリ走土曜日は雨でしたね~

午後からは晴れましたが、路面が結構濡れてたので、自転車はあきらめて「チンクエチェントポーリ」に備えて洗車しておきました。


本日は予報では晴れでしたが・・・

朝7時くらいに雨が降り出してきました(*`・з・)ムッ
ここのところ、土日の天気にはずっと裏切り続けられてて、ココに来てまた・・・

と、思いきやすぐに雨は上がり陽が出たり・・・??
おかしな天気ィ~

しっかし、今日は冬型の気圧配置なせいか、





”ちょっと”ではなかったんですが・・・

なにせ、山の方では早朝雪がチラついたらしく!? この時期にはかなり珍しい!
寒いわけです。(>o<")


CAAD10モイスチャーと合流し、チッタナポリを目指して出発~





おや? バイクの様子が・・・



















ホイールが『マヴィック キシリウムSL』に変わってるー!Σ(゚д゚lll)ガーン

乗らせれ!・・・軽い!速い!ぐんぐん登る!・・・ナニコレ、反則ジャン!?


チックソー!







全然うらやましくないもんね!(# ゚Д゚)プンスコ!!

硬いと言われるホイールだけど、反応よくてスムーズに進むし、全然イイぞぉ~!?

どーしよっ;;


それはさておき・・・


え?チンクエチェントポーリ?

行きましたよ?





ここのところ乗れなかったんで、リハビリ兼ねてチャリンコで♪

画像は・・・裏ポーリです(笑)
参加されてたチンクの皆様は、すでにドライブラリー(?)に出られていて、会場には主催様のトリブートだけしか^^;

oichi0710さん、YOSHIOHさん、ms-06hiroさんが見学にみえてたので、ちょこっとおしゃべり(笑)


お昼ごはんを食べに、海沿いを山海方面へ向かって再スタート!

が、しかし・・・強烈な・・・





無理。


冬の風よりは軽いですが、かなり踏まされて脚も売り切れ状態。

なんとか山海の定食屋?に到着・・・

でもなんか、「本日予約のみ」というフダが・・・





ジュッテェェェム!(ガッデムの上位系)
普段は大して客入ってないくせに!(笑)

結局、そのわき道からつくだ煮街道を登り、いつもの河和にある金毘羅製麺でおうどんチュルチュル(。・ρ・)


あとはいつも通り、向かい風に真正面から体当たりしながらの帰路デス。。。

あ、帰る途中で、チッタナポリへお戻り中のポーリ参加車両の皆様を目撃しました♪
ヌォ~バ500も結構多くて、魚太郎手前でぐらいで、ちっさカワイイ渋滞が出来てましたネ(笑)


その後、ちょろっと雨が降り、やっぱり陽射しもないまま、ぐったりと帰宅。。。

走行距離77.18km
走行時間3:19′
平均速度23.2km/h
最高速度54.7km/h
平均心拍157bpm
最大心拍199bpm
平均ケイデンス80
消費カロリー1671kcal

やっぱり、2週マトモに乗っていないと、キツイですね><
ローラー台もぼちぼち再開くぁ・・・
Posted at 2012/03/25 22:59:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | みんチャリ | 日記

プロフィール

「追突されたわ」
何シテル?   10/30 14:38
いらっしゃいませ!タマゴ屋鶏肉店へようこそ♪ 当店では、クルマネタを中心に・・・嘘です。今はほぼ自転車ネタオンリーと言っても過言ではない感じになっております(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タマゴヤさんのホンダ S2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/15 10:31:23
K2 GEAR 右足用フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 07:41:47
タマゴヤさんの輸入車その他 キャノンデール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 17:30:40

愛車一覧

その他 キャノンデール SYSTEMSIX HI-MOD (その他 キャノンデール)
cannondale SYSTEMSIXからSYSTEMSIXに乗り替え(笑) 縁あって ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
中古!自身初のスバル車🤓 なんかすごいイイ感じ!
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2代目フィットハイブリッドから、4代目フィットe:HEV ネスへ入れ替え〜
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED AETHOS COMP (輸入車その他 スペシャライズド)
7.7kg SRAM RIVAL eTap AXS完成車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation