• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タマゴヤのブログ一覧

2012年09月26日 イイね!

日本のコンパクトカーに死刑宣告!?小さな巨人『up!』

日本のコンパクトカーに死刑宣告!?小さな巨人『up!』来ねぇ! 来ねぇよおおおお!
7月初めに頼んだUSカスタムのオークリーのグラサンが、まだ届かなーいなーいなーいなーい(残響音含む)

マヂで納品まで3ヶ月掛かる勢いなんだぜぇ~ ワイルドだろォ~

あ、スギちゃん退院しましたネ(笑)



それはさおき!


あえて物騒なタイトルにしました。

正しくは「宣戦布告」ですね^^; ちょっとド忘れして、打ち込んだら「死刑宣告」になってました。テヘペロ


ハイ。



VWがやっちまったなぁ!・・・否、やってくれたなぁ~!





かつての『Lupo』の立ち位置?VW最コンパクトモデル『up!』が来月発売!

コンセプトカーから市販モデルまでが早い!デザインもほとんどそのまま!

「コレはEVか?」って感じのデザインでしたが、ホントそのまま出てきましたね@@





クリーン過ぎて、ややクセのあるリア周りも少し落ち着いた雰囲気になったかも。




2ドアだと少しスポーティな印象!コッチのがイーネ。

最廉価モデルの2ドア『move up!』※グレード名が車名の前に付くんですねェ
コレがなんと輸入車では破格の149万円!

コイツぁ・・・すぜーぜ!(すげーぜの上級)





「リッター23kmで、149万円から買えるってスゴクないですか!?」




「え?でもかなりサイズ小さいし、コンパクトカーとしては割高じゃね?」


ジャストアモーメントォォォ!!
分かります、分かりますよ~!ソレは!

But、このup!はVW車、ドイツ車なんです!

ドイツ車って言えば・・・


・憎たらしいぐらいガッシリしたボディ

・憎たらしいぐらいシッカリした足回り

・憎たらしいぐらいガッチリ効くブレーキ

・憎たらしいぐらいカッチリしたインテリア

・憎たらしいぐらいチャッカリしたバリューの高さ



などなど!

そりゃぁもう~、乗れば一発で「国産と違ーう!!」って感じることうけあい。

up!もレビュー見る限り、他聞にもれずその「ドイツ車感」があるみたいですよ。




インテリアはボディ同色パネルが目立ちます。 
ザ・ビートルもですが、なんてうまいポップ感! 

完成度の高いインテリアは、購買意欲を刺激しますよね~




VWお得意の「DSG」ではなく、シングルクラッチの「ASG」というシロモノ。

コレはちょっと知ってる方なら想像付くフィーリングの様で、DSGの様に「超絶スムーズ&ダイレクト」なフィーリングではなく、

「オートモードは1速⇒2速あたりがギクシャクするなぁ・・・」

といった、フィアットで言うところの「デュアロジック」に近い印象の様です。

まぁ、この辺りはMTモードでシフトアップ&ダウン時にアクセルをオフってやる事で全然気にならない(むしろコントロールが楽しい)はずですよね^^


インプレでは、3気筒エンジンもパワフルで、あっちゅー間に結構なスピードが出ちゃうとのことで、不満のないパフォーマンスを発揮しているようです。
3気筒で心配される振動も、ほとんどまったく車内に伝えてこないらしく、恐ろしささえ感じるほど!?



こりやぁ・・・マジでスゴいですぜ。


使い勝手やスペース、燃費の面でもup!よりも優れた国産コンパクトカーはあります。
それは、「道具」としての面、日本車特有の「なんでもこなせなきゃイヤン!」という、欧州の「必要最低限こそスマート」とは真逆の考えなんですよね。

up!はコミューターとして見れば、充分以上に利便性高く、なにより質実剛健なドイツ車の走りの質感が、この価格帯で期待出来るというのがデカいッス!


欧州の「高度な車社会」が鍛えたコンパクトカー、国産車しか乗らないよ~って方も無視出来ない存在になるんじゃないでしょうか^^

私的には、「選択肢を狭めない方が楽しめますヨ」と輸入車をオススメてるんですが、まさにup!はオススメしても「現実的に」オッケー♪なクルマだと見ました☆
Posted at 2012/09/26 23:12:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 進撃の新車 | 日記
2012年09月07日 イイね!

リッター30キロで、79万5千円から買えるってスゴクないですか!?

リッター30キロで、79万5千円から買えるってスゴクないですか!?ってな感じで、現在マイフェイバリットクルマCMは堤真一さん出演のダイハツ ミライースのCM!


とくに「ソバ屋編」と現在放送中の「美術館編」が好きです(笑)

犬神家のBGMに乗せて(?)堤さんのうれしそうな表情のアップで始まり、「なぜ今そんなことを・・・」な状況とのギャップ・・・巧いなぁ~って思っちゃいます^^

またあの堤さんのテンションがイイですよね!
ソバ編で、公園の蛇口の水を勢いよく浴びる(?)姿もシュール(笑)


ブルース・ウィリスを起用した以前の”寒い”CMより、断然イイ!

要は作り手の問題かぁ・・・





ソバ屋編







医者編







美術館編





やっぱコレだなぁ!







「リッター30キロで、79万5千円から買えるってスゴクないですか!?」


この表情・・・イイなぁ!(笑)






 


で・・・さっき、2秒で思いついたネタ(と言えるのか?)








「リッター3キロで、1億8千万円から買えるってスゴクないですか!?」














 



「そんなブガッティ。 ヴェイロン16.4」






 

つ・・・つまんねー!w




お粗末様でしたm(。_。;))m
Posted at 2012/09/07 00:08:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 進撃の新車 | 日記
2012年08月22日 イイね!

8月期新車雑感

8月期新車雑感なんだか、めちゃくちゃ久々なクルマネタ。

あまりにも自転車に傾いていたので、バランスをとろうかと・・・なんつって(笑)


大丈夫です、ちゃんとクルマに興味を持って取り組んで(?)ますヨ~!


んでは、最近のナウい話題と個人的に気になった新車情報をイジっていきたいと思いますん。





トヨタ

『新型オーリス』発表

「オーリスって人気あったっけ?」と、久々に聞いた車名にそんな印象でした^^;
先代はモデル後半になって、MTの追加やら”取って代わられた感の”兄弟車『ブレイド』の追加などなど・・・ひっそりとラインナップされていた・・・そんな風に感じてましたが・・・

今度の新型は、パッと見・・・欧州シビックの顔に、アルファ147だかジュリエッタのリアをくっ付けたようなビジュアル。
フロントマスクは、現行『ウィッシュ』やMC後の現行『エスティマ』と同じテイストのデザイン。
分かりやすい吊り目をグリルで繋ぐやり方・・・
こういったディテールで見て気に入ってしまうのは早計!(゜ロ゜;)エェッ!?

実車を見たわけではないですが、一歩引いてみると、意外にプレーンな?クセのないスッキリしたデザイン。
リア周りもディフューザーは鼻に付くけど、”流行のデザイン”なので仕方なし(笑)

「これ見よがし」な『アクア』に比べれば、全体的にまとまりのあるデザイン。清涼感さえ感じるかも。
個人的にはレッドがイイ。 選べれがちなブルメタはアクセラのパクリっぽくなるのでNG。

インテリアは普通で良し。ややVWを意識したインパネで、使いにくい事はなさそう。
ユーティリティは国産車のイイトコを踏襲かも。

グレード展開も『RS』がハイオク仕様なのが気になるけど、6MTは遊べて楽しければイイでしょうね。
サスやボディも鍛えてある風の売り文句。
1.5と1.8のスタンダードなグレードでも、RSとの見た目の差が少ないのはイイ。
こういったクルマは、スポーツグレードに”やり過ぎ”なバンパーを与えがちですよねぇ(笑)

あとは・・・RSに86のような「サウンドクリエーター」を設定しても良かったような?


新型カローラが「シニア向けらくらくグルマ」にされてしまったので、ベーシックなトヨタ車としてはオーリスはチョイスとしてアリなのかも。
トヨタにしては珍しく、OPもスッキリ設定なので、購入時に”お金を掛けてしまっても”ギラギラしないのもイイですね~
極めつけは、上級グレードのRSでも200フラットな車両価格か! 
乗ってみて、ちょっと楽しければ安い買い物だ。






新型『ポルテ』&『スペイド』

これまた・・・「えっ!需要あったの!?」と驚きを禁じえない、まさかのFMC。
片側だけガバッと開くスライドドアを備えた背の高いコンパクトカー。
先代はそのドアのおかげで車重が重く、非力なエンジンでかなり鈍重でドアだけで買った人はガッカリした感少なからず?
今度の新型は運転席側は普通のリアドアを備えていて、やや狙った感が。

で、新型は・・・デザインはいい意味で、先代のキャラを引き継いでいて、すこし”上手い”と思ってしまった・・・Σ('=';)
ベースグレードは先代同様「かわいい系」、一方の『スペイド』はCOOLな外観を与えてますが・・・

このデザイン、ちょっと完成度良さげ!? むしろ、『ポルテ』の方が「う~ん??」な感じ!?
スペイドは、ヘッドライトやバンパーの意匠が、ボディの面質にマッチしている・・・
ダークカラーが似合うという意外性も良し。

問題の走りは、先代の反省からか、「ちょっと驚くぐらいに走る」んだとか!マジかい・・・
使い勝手は「高度なテクニック」が要求されそうなパッケージで、インテリアは”混沌”なワケの分からない雰囲気(笑)

2WDで144~174かぁ・・・ 妥当な価格か・・・ 
ただ、カスタマイズベースとしてはかなり手強いイメージ! コレ、ドレスアップ派はどうイジる?(笑)




『マークX』MC




ぶっほwww このヘッドライト、どういう事だよ!w

どんどん酷くなりますね、マークX(笑) 

まぁ~・・・買う人のほとんどが、「クルマを見てない」人達だから、MCしてもしなくても同じッスねぇ^^;

マークXを作った人って、一体何を考えて作ったんだろう?この仕事、楽しいの??

手頃な?国産セダンは冬の時代ですねェ・・・




ホンダ

新型『アコード』があっち(海外)で発表




(; ̄ー ̄)...ン?
何か変わった? サイズ?
ちょこっとインスパイアのテイストが入ってますよね~

アメリカで”勝つ”ためのクルマなので、内容重視でしょうね。
安くて”堅い”チョイス・・・ 日本にはコレは入って来ない?

一方で、あっち専用モデル『アコードクーペ』は、なかなかカッコイイんですよね~
もちろん、日本で売ることなんてないですが! 



一方、国内でめちゃ好調な・・・




『NBOX&NBOX+』

ホンダは軽を軽と思って作ってないよね?は引き継がれてるんでしょうか?
めちゃくちゃ売れまくってますよね!

ニーズに合致したパッケージングなのか・・・?
ダイハツ『タント』と同じような売れ方だったらヤダなぁ(笑)
せめて、見た目がイイとか、道具としてガッツリ使い倒したい!とかそういう感じでお願いします!(?)

デザインは・・・デケェ!四角い! 街中走ってて、異様に四角い物体を見かけたら、十中八九NBOX!
ベースグレードは四角さとキャラがマッチしていてシンプル。
なぜかダイハツのようなグレード名『カスタム』は、”フロントマスク”にエルグランドのような「偉そうな」テイストを持たせてますね・・・
このテのデザインは真横から見ると・・・「弱い」。 
一番初めにデザインしたであろう、ベースグレードのデザインがやっぱり違和感がないんですよね。
NBOX+にある2トーンカラースタイルも似合っていて良し!

NBOX、意外な事にベースとカスタムで、組み合わせるエンジンが制限されません!
コレ、ちょっと他のメーカーにはない展開・・・!
「ベースグレードの外観+トップグレードの装備(エンジンなども)」という組み合わせが選べるのが◎!

私なら、NBOX+の2トーンカラーでターボパッケージがジャストナゥ!(ΦωΦ)
ブラック内装なのも◎!(^ー^)ノ





日産




新型『ノート』

チラチラと全容が判明している新型ノート・・・

判明した時点で、「フィットだこれー!!」と誰もがツッコミを入れた、そんな印象のみでしたが・・・

小排気量+過給器なエンジンで燃費とドライバビリティを両立させたい、欧州車っぽい内容!?
1.2L直噴エンジン+スーパーチャージャーで、150万円しないとかなんとか!

こりぁ~ちょっと、ミニバンと同じで「後出しジャンケン」になってきたナァ~と(笑)

ホンダもハイブリッド化でフィット延命させてる場合じゃないゾ~!?
新型にFMCして、ターボで勝負しなきゃ!?






スバル


うん・・・ うん?  インプレッサにXV追加?ああそう。

…c(゜^ ゜ ;)ウーン

とくになし(笑)






三菱




新型『ミラージュ」発表

低燃費!低価格!低・・・コスト?
アジア生産車な今度のミラージュ、車格が下がったのは分かるけど、アジア生産特有の「安っぽさ」が見た目からビシビシ伝わって来ませんか!?
ちょうど、現行の日産マーチと同じ種類の雰囲気です・・・

品質や走りは問題ないと思うんですが、どうにも安っぽさが隠し切れない!(隠す気ない?)
インテリアなんて、数年前のクルマですよ・・・ 目新しさがまったくない!

3気筒エンジンも不安要素・・・。 走りも安っぽいのでは?と疑問。





3気筒だから・・・エボモデル、サイボーグR?ラリーアート?はラインナップされないかなー;;





マツダ



新型『アテンザ』

セダンとワゴンの姿があらわに!
ヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ バンザーイ♪ このデザインなら、マツダは大丈夫だ!!

欲しいと思った方は、今すぐ予約ですね!JK!









PM11:40ごろ?

ってな記事を書いてたら、外でやたらクラクションを鳴らしまくってるクルマが居る・・・

しばらくして静かになったなと思ったら、外で赤い光がパカパカと・・・





な、何事!?







炎が上がる。斜向かいの家が火事だ!!

あのクラクションは出火を近隣に知らせてたんですね。
奥まったところは民家が密集してるから危険だ!





消火活動開始から約1時間・・・まだ鎮火せず。
同級生の家なんだけど、今も住んでたんだろうか?

「この火災について情報のある方は消防車まで──」

と、呼び掛けているので、無人かもしくは・・・突入出来てないであろう?2階に・・・

うーん、詳細は後日・・・かなぁ。

いやー、びっくりした。 恐ろしい・・・


AM1:00 まだ消火活動中・・・
Posted at 2012/08/22 01:01:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 進撃の新車 | 日記
2012年04月05日 イイね!

今度のボクスターがカッコよくて仕方ない

今度のボクスターがカッコよくて仕方ないチョリ~ッス。

うわーやだークルマにお金使うのイヤーン。

タイヤにブレーキパッド、諸々掛かる費用を全部足すと、一体いくらになるの?(ノД`)シクシク

まったく乗り気じゃないデス。
メニュー的にもつまらないし、なんだかパーツのチョイスが難しくてイヤダ!
正直、「スポーツカー」に分類されるクルマの方が、迷わず済むのでラクだったんだなぁ~と思う今日この頃・・・

当然、クルマ自体に投資するぐらいなら、やっぱりチャリに・・・って感じで。。。

やってられないんだゼー!



それはともかく、新型の3代目ポルシェボクスターが「いいクルマ感」バリバリ匂わせていて、なんだかすっごく惹かれちゃう!?


セダン、クーペ、オープン!
クーペ、セダン、オープン
セダン、ハッチ・・・

と乗換えてる来てるので・・・次はオープン?(笑)


なうマイフェイバリットオープンモデル一覧!

・マツダ 新型ND?ロードスター
・フェアレディZロードスター
・アルファスパイダー・・・の中古
・ロータス エリーゼ
・(ケーターハム的な何か・・・)
・メルセデス Eクラスカブリオレ
・メルセデス SLS AMGロードスター
・BMW Z4
・アウディ R8スパイダー

非現実的なものばかり!ほとんど海外モデルなんですね~
国産のオープンは、コペンが今度生産終了しちゃうので、益々寂しいばかり;;

86のオープンモデル?が出てくる可能性があるとかないとか・・・


そ、そんな気になるモデルのいっぱいあるオープンの中でも、「ちょっと手を出してみたくなる・・・かも」と本気気味に思ってしまっているボクスター!

3代目になって、グッとカッコよくなってるじゃないですか@@

先代モデルも結構カッコよかったよね~?と画像で確認すると、新型の方が断然シャープでイイ!
「もぅ911」は要らない!」っていうぐらいの存在感出してるような?

・・・欲しいですけど(笑)

内容の方も、流用パーツを抑え気味にして、本格的にミッドシップスポーツとして取り組んでるみたいで、シャシー性能はズバ抜けて向上したとか!

私ごときには、先代でも、むしろ初代でももったいないぐらいですが、新型の内外装のカッコ良さにヤラレちゃいました^^

コレ、実車を見たら、たまらなく欲しくなりそぅ~!

新型の991型911から、エクステリアのフォルムの大幅な変更や、現代的になったインテリアにガラリと刷新されてますが、ボクスターも同様なんですよね。


「ポルシェのエントリーモデル」という位置付けではなく、「ファンに走れるポルシェ」として積極的にチョイスしたくなるクルマって感じですね!


もし自分だったら、Sまでは要らないので、素のボクスター6MTにスポーツクロノ、PASM、PTV(AYCみたいなヤツ?)を付けちゃいたい♪

あと、ダイナミックトランスミッションマウントってのがすごいですね!
簡単に言うと、トランスミッションのボディへのマウント状態を「やんわり」⇒「カッチリ」ってな感じで、モード変更で切り替えられるんだとか!
強化マウントを知ってる方ならお分かりだと思いますが、これはかなりフィーリング変わりそうですよね~!

ポルシェ、やっぱりスゴいゼ!?
Posted at 2012/04/05 23:35:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 進撃の新車 | 日記
2012年03月28日 イイね!

86&BRZ…OP選びは慎重に…

…って、一体何度言わせるんだッ!!







あえてもう一度言おう・・・





スタイリッシュな2ドアスポーツクーペに、





サイドバイザーなど不要!!




一方、スバルBRZの純正OPには・・・









どうやらサイドバイザーの設定はナシ!?ヽ( ´¬`)ノ

変なデカール類が目立つけど・・・(笑)
STIはまだ大人しくしてますね~


以外にOPはあまり共通させてない?BRZはアイテム数も控えめ・・・



ですが、86のエクステリア用の純正OPに驚愕のアイテムが・・・








走り屋さん御用達の『カーボン ボンネット』を”再現”できる、カーボン調シートが純正OPとして設定されている!!(驚)

アリエナスwww

たしかに、ボンネットを実際に交換するのではく、カーボンシートを貼り付けてドレスアップするケースを見ますが(ルーフの方が多い?)
どうやら、トヨタ86のOPを企画した人たちには、そういうのに「理解」を示したようです(笑)



いやぁ~・・・ やっぱり、今回の新型車『86』と『BRZ』は今までのスポーツタイプのクルマとは一味違うみたいです☆


再度言いますが、やっぱりサイドバイザーは要らないッスよ!><
Posted at 2012/03/28 13:04:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 進撃の新車 | 日記

プロフィール

「例の排気システム表示から、高速乗る機会あれば一万一千回転までキッチリ回すようにしてる。」
何シテル?   07/12 18:09
いらっしゃいませ!タマゴ屋鶏肉店へようこそ♪ 当店では、クルマネタを中心に・・・嘘です。今はほぼ自転車ネタオンリーと言っても過言ではない感じになっております(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K2 GEAR 右足用フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 07:41:47
タマゴヤさんの輸入車その他 キャノンデール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 17:30:40
第32回 シマノ鈴鹿ロード サイクルマラソン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/26 00:12:14

愛車一覧

その他 キャノンデール SYSTEMSIX HI-MOD (その他 キャノンデール)
cannondale SYSTEMSIXからSYSTEMSIXに乗り替え(笑) 縁あって ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
中古!自身初のスバル車🤓 なんかすごいイイ感じ!
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2代目フィットハイブリッドから、4代目フィットe:HEV ネスへ入れ替え〜
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED AETHOS COMP (輸入車その他 スペシャライズド)
7.7kg SRAM RIVAL eTap AXS完成車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation