
イカ焼きウォンチュウ!
どうも、タマゴヤです~
年々盛り下がる?某東京モーターショーとは打って変わって華のある、フランクフルトモーターショー2011開催中ですね~
おおっコレは!?というワタクシ的チョイスを、妄言含めて見ていきませう。。。
まったく市販の可能性の無さそうな「コンセプトカー」はほぼスルーしております・・・いつもどおり@@
◆フェラーリ 458イタリア スパイダー
もう何も言う事ありません・・・(´▽`)
電動ハードトップ、しかもリアミッドエンジンでありながら、トップ(屋根)をこんなにも違和感なく、スタイリングを崩さずに収納しちゃうなんて!
トノカバー部分がカッコよく、むしろクーペよりカッコいいカモ!?
◆ランボルギーニ ガヤルドLP570-4スーパートロフェオ・ストラダーレ
な、長いッ!(笑)
要するに、
「570馬力縦置きミッドシップ4WDワンメイクレース仕様ストリートバージョン」って事ですね!(;´Д`)=3ゼェゼェ
最終最後最強のガヤルドっすね~ かっこよし!
次期型のちいさいランボルギーニは出るんでしょうか?
◆ロータス エキシージS
し、新型なのォ~!?
うーん、いつぞや展示された、まったく新しいデザインではないので・・・
エリーゼのヘッドライト使ってますし、
「フェイズ2.5」?
でも、中身はトンデモハッピーな仕様!
エヴォーラのV6エンジンを載っけてますね~
1080kgで350馬力! 飛んでくゼィ!?
◆アルファロメオ 4C
これでもまだ市販バージョンじゃないとか!?
4気筒200馬力以上、デュアルクラッチ2ペダルMT、軽量アルミ+カーボンボディ850kg・・・
一体、いくらで売るつもりなのか・・・ 8Cと変わらない!?
ちょっと
怖い一台です・・・
◆フィアット パンダ
新型ですね!
「角の丸い四角」で、カクカクシカジカなデザイン押し!ですね~
インテリアもあらゆるところが四角!
エンジンはポコポコツインエアエンジン!
コレで自転車が積めればなぁ・・・ アリかも?^w^
◆ルノー トゥインゴRS
こんなヴィヴィッドなフロントマスクなのに・・・
マイナーチェンジに過ぎないとか(笑)
おーい、もうフルモデルチェンジしなさいな!( 」´0`)」
でも、逆に見れば、さらに熟成されて走り良し!? イイカモ~?
◆BMW MINIクーペ
マジで市販寸前なんスね~ 日本では売れるかな??
私はイイと思いますヨ~^^
コレ、意外な事に
ハッチバックなんですね@@
ポップアップ式リアウイングを内臓しながら、跳ね上がっちゃうんですね(笑)
JCWもあるし、サーキットで見かける日も近い!?
◆BMW i3&i8
BMWが将来的にやりたいセカンドブランド「i」シリーズ・・・
i3は純粋なEVで、FFっぽいですか~
問題はi8! プラグインハイブリッドのスーパーカーですか?
BMWはこのテのクルマをラインナップしてないので、発売すればかなり話題に・・・
しきりにテストしてるんですよね~ このカタチで(;・∀・)
「バイエルンのエンジン工場」の社名が指す
、内燃機関屋としてのあいでんててーはいかに!?
◆VW up!
・・・私は、気に入りません。
日本の軽自動車じゃないですか?まんま・・・
いろいろとシリーズを考えているようですが、「コミューター」が歓迎される欧州以外ではウケなさそうです。
小さくてエコですよ~は構わないですが、あまり考えてないデザインはいただけません。
◆スズキ スイフトスポーツ
日本も3ドアで発売されるんでしょうか!?
見た感じは・・・ちょっと期待しちゃいますよねぇ(笑)
発売されたら、ソッコー試乗に行きますヨ~
イジらなくても楽しいクルマになっているか・・・ 見ものですヽ( ゜ 3゜)ノ
◆トヨタ FT-86コンセプトⅡ
モーターショー展示用の装飾はソコソコに、いよいよ市販バージョンに近い現実的なフェルムになってきましたか。
ほぼこの雰囲気で出すとしたら、クラスをちょっと超えた”イイモノ感”が、大人にもウケそうで良いです。
もし、安っぽくなって市販されたら、
若者が買えばイイのです(笑)
◆スバル BRZプロローグ
(゚Д゚`*)エ~
骨じゃん!(笑)
要するに「水平対向Eg+FRなクーペですよ~」ってのを見せたい系ですね。
デザインはまだまだ全然ですね?
見る限りでは、またもエンジンはフロントミッドに納まっていないようで?
まぁ、厳しいでしょうし、前後重量バランスを最終的に調整していけば・・・ネ☆
スバル版はガラリとデザイン変えて欲しいですね~
アルシオーネっぽいのがイイデス!><
◆ホンダ シビック
欧州の新型、出ましたね~!
5ドアハッチバックのみという、潔いラインナップ!好感持てます^^
デザインもなかなかイイじゃないですか~
サイドから見たフォルムは、スッキリしていて、かつ新しいかも!?
スポーティさもシビックらしくてイイですね^^
アメリカ版とエライ違いです( ̄s ̄;
日本導入の可能性もゼロじゃないみたいなので、期待したいッスね!
と、ここまでがフランクフルトショーでした~
新型911など、現地ではきっとすごい盛り上がってるでしょうね^^
うーん、見に行きたい(笑)
んでは、ちょっとトピックス。。。
◆ホンダ 新型NSX・・・
本田技術研究所 山本社長・・・「赤いバッチをつける以上はスピードも求める。今度のNSXは相当速い。速くないとNSXじゃない」
本田技研工業 伊東社長・・・「フェラーリ並みの高出力は追求しない。重要なのは、パワーウェイトレシオ。もちろん、高い環境性能も実現する」
(* ̄ρ ̄)”ほほぅ…
速くないとNSXじゃない?
たしか、NSXのデビューした同じ年には、R32GT-Rに速さで勝っていなかったような?
体感的な速さの事・・・でしょうか?
フェラーリ並みの高出力は追及しない?
それは、「出来ないから」じゃないでしょうか?
ハイパフォーマンスなスポーツカーを絶えず作り続けていたフェラーリに勝るモノが作れると!?
たしかに、お蔵入りした新型NSX(現HSV)は、5L級V10エンジンで、リッター100馬力ぐらい出ているとしたら500馬力でしたもんね。
あながち出来ないワケでもなかった、と。
でも、出来たとしても、量産していくのは難しかったかも?
きっとレクサスLFAのような、超限定的なクルマになってたかもしれませんね~
。。。o(゜^ ゜)ウーン
まず、目標(目の敵?)とするクルマが、かつて「似てる!」と評されたフェラーリっていうのが、ちょっと勘違いという気が・・・
もっと身近にいるじゃぁないですか、ライバルなら・・・
NISSAN GT-R が!(笑)
GT-Rって言うと、「ニュルのタイムが・・・」に思われがちですが、その実「いつでもどこでもどなたでも」ハイパフォーマンスを楽しめるスーパーカーなワケです。
まず、ソコから崩していかないと!
山本社長は「最新テクノロジーで武装!」とおっしゃっているので、電子デバイスてんこもりは間違いなさそう!?
でも、伊東社長は「大馬力不要、パワーウェイトレシオ重視、エコ」なご様子・・・
っていうことは・・・
仮に、先代と同じミッドシップだとすると・・・
ロータスエリーゼのような超軽量ボディに、電子制御モリモリなスポーツカー!?
軽量ボディは・・・コストが問題でしょうね~
どのぐらいの大きさのエンジンを載せるのか?によって変わりますが、
アルミ多用は間違いないでしょうね。 重くとも、先代+100kgまではOK?
電子デバイス・・・私が期待したいのは、
電子制御デフと
電子制御サスですね~
MR(2WD)で、トラクションをめちゃ稼ぐためには必須ですね!
あとは、デュアルクラッチ式2ペダルMT!
どうせ高回転エンジンを載せるんでしょうし、3ペダルでは操り切れないくらいじゃないと(笑)
私はNSXは先代の雰囲気でイイんじゃないかな~と、実は思ってます(笑)
先代なんて、初期型はパワステがオプションで、すごくプリミティブなクルマだったんですよね~
バブルな造りの良さとは裏腹に、とくに特別な部分はないという・・・(笑)
初期型は簡単に荷重移動しちゃう、「アレレ?」な足回りが楽しく、「GTカー」というより「ライトウェイトスポーツ」感が楽しかったですね~^^
いい意味で、期待を裏切るというか^^;
エンジンはV6なのに、イイ音してたッスよね~
新型は、最新の電制デバイスてんこもりにして、GT-Rのように「”重さ”を消し去ったドライブフィール」で軽快さが気持ちいいスーパーカーにして欲しいですね!
そして、ちょっぴりリーズナブルだったりすれば、最高ですヽ( ´¬`)ノ