• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タマゴヤのブログ一覧

2009年02月12日 イイね!

お金がないので妄想するだけ。。。

お金がないので妄想するだけ。。。FD2が本来持ってるポテンシャルを発揮・・・

そういうのを自分の目標にしてるんですが、どうもビジョンにブレがあるんです@w@;

「タイプRらしさ」を求めてるんですが、FD2はノーマルで十分に感じるんですよね。
実際、そのままでサーキットを攻めちゃえるので・・・。

ただ、何かが足りないなぁ~と感じてはいます。
パワーに関しては文句なし。
もちろん、今以上のパワーがあってもいいですね。
ほらほら、パワーなんていくらあっても困らないですから(笑)
定番のレスポンスはなんとかするとして・・・。

エンジン以外でのシャープさ、体感的にはDC2の方が凄かった気がしますねー。
サーキットでDC2を試してないので、わからないところですが^^;

そんなわけで(?)
もっとラクにターンインできるクイックさ、扱いやすさがもっと欲しいところです。
足回り・・・は、車高調は考えてない、考えたくないですね(笑)
下げる必要がないのと、私のウデじゃ必要ないです!
それに、車高下げるのはサスキットだけじゃ済まないですし・・・
なので、前にも書いたとおりモデューロがいいんです@w@

あとノーズの入り、応答性を高めるには剛性アップと軽量化でしょうか。
剛性アップ・・・フロントフェンダー内にプラスする”つっかえ棒”とか良さそうですね^^
・・・逆にアンダーになったりしそうですがッ

軽量化・・・カーボンボンネット!?

自分でも思ってもみなかった・・・というか、考えもしなかったです@@
180とセブンでは、ノリと水温が理由でやったんですが・・・^^;

「セダンにカーボンボンネット!? ないない(笑)」

って思ってたんですが、ノーマルボンネット・・・結構重いですよね?
ちょっと考えちゃうんですよね~。

さすがに、もう「無塗装のカーボンそのまま!」はやれません(・o・)
アレは今更ながなら、自分でもナニが良くて黒ボンだったんだか・・・??
お安く済むくらい?(笑)
「レーシー」とか「スパルタン」とかとは・・・違う気がします。。。

けど、ホンダFFスポーツって「カーボンむき出しボンネット装着」のハシリだった気がしますね。
Spoonのデモカーのイメージでしょうか? 違ったカナァ・・・

昔の自分は、やはりヤッてきたので「炭ボンといえば黒でしょ!」だったんですけどね~。
いつからか、「世界的に見ると、アレはおかしいぞ!」と。。。
あ、でもジャパニーズチューンドカーの文化としては・・・アリなんですよね、きっと・・・

むき出しカーボンルーフは一部の市販車であったので、アレはイイと思うんですが!(どっちだヨ!

今の自分なら、ボンネットは純正色で塗装デス_〆ヾ( ̄(エ) ̄
ホラホラ、BNR34のVスペⅡはノーマルで塗装済みだったじゃないですか!!
・・・Σ('0'*)ハッ!
VスペⅡN1はむき出しでしたね・・・

アレはGT-Rだから良かったんだ!きっと!(笑)



( ̄-  ̄ ) ンー  やっぱナシかなぁ~・・・



ちなみに、軽量ボンネットへの交換で、著しく軽くなる車種ってバネレートの変更ってするものなんでしょうか!?
2ケタkg変わる車種もありますよね?
そのままのバネだと跳ねまくるんじゃ・・・
あ、そういえば180SXの時はどうだっけ・・・ ワスレターヽ(´ー`)ノ
Posted at 2009/02/12 00:02:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | よろしくチューニング | 日記
2009年02月03日 イイね!

シートはよし!さて次は?

ドラポジ関係は、ほぼ出来上がった感じです。

久しぶりにステアリング交換とか興味出てきましたけど・・・^^;
個人的に好きな「モモ コルセ」はもう絶版?なんですかね~?
32φは持ってるんですけど、FD2は35φが良さそうなので。。。

・・・もしくはモモコルセベースのNSX-R純正ステアリング!?


ムリムリ!(笑)


・・・・・・い、やぁ~~・・・ ドウナンデショウ@w@;


ソレは置いといて!:(;゙゚'ω゚'):


他に気になっているのは、電子制御スロットルコントローラーですね。
これはもう必須でしょう。 あとはタイミングだけですー。


大きなモノ・・・というか、もっと基本的なモノだと───
・吸排気系
・足回り
・駆動系
・ホイール
と、飽きるほどやってきたメニューですが、ライトチューンだとこれくらいですね^^;

夢は「ハイカム」なんですけどねー!(笑)
一度は味わってみたいもんです!


○吸排気・・・エアクリは無難に「無限」か純正置き換えで充分でしょうね。ビッグスロットルは良さそうですね。
マフラーは音で決めたいですね~。レスポンスとかパワー感はちょっとは上がるでしょうけど、微々たるモンですよね。
それよりも、「速くなった気がする音」が大好きです!('-'*)

○足回り・・・正直、純正の「いかにもタイプR」って味が好みです。ですが、どうやら腰には良くないようで;; 
しっかし、車高調は本当に難しいみたいですね。
クルマの完成度が上がったために「安物はダメ」なんですよね。
GT-Rの様に”ソレ相応”のモノでないと・・・
まぁ、このクルマで街乗り専用サスのラインナップはなさそうですけど(笑)
扱いやすさと信頼性重視(あと価格)で、やはりモデューロでしょうか。
月イチのサーキット走行な私には、もったいないくらいですけど!


○駆動系・・・LSDでしょうか!? 「必須だよね~」とか言われちゃうと焦ります(笑) 
やはりFD2を味わい尽くすためには必要なんでしょうね。 
強化クラッチもあると楽しいですよね^^ 
軽量フライホイールとセットのものならレスポンスバッチリでしょう!
最近のはメタルでも扱いやすいんでしょうね・・・と思いたい!(希望)
”純正が終わったら”でイイかもですネ・・・

○ホイール・・・「純正かっこいいじゃな~い」と思ってるんですが、レイズの新作「VR. G7」が気になってます。。。
FD2にはRE30が人気のようですが、あえてハズしていきたいですね(笑)
このボディデザインに似合うホイールは本当に難しいデス><



マァーほとんど妄想ですねぇ~(;´д`)トホホ…
目標と言うにはあまりに高い!ハードル的にも金額的にも!(笑)

パワーに関しては、エンジン本体をやらない限り大きくは変わらないですからね~。
費用対効果とかはあまり気にしないんですが、予算は限られるので><

ただ、方向性は買う前からおおよそ決めてますね~
「チューニングカーっぽくしない」事です。
イジってるなぁ~って思われない、目立たないクルマって感じで・・・

だから、コンプリートの「無限RR」がうらやましいんです(T-T)
Posted at 2009/02/03 22:10:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | よろしくチューニング | 日記
2009年01月27日 イイね!

レカロRS-G蒸着!!

レカロRS-G蒸着!!午後、仕事中にSABから「レカロさん届きました~」とTELがあったので、速攻で取り付けに行きました。
(もちろん、仕事終わってから。。。)

やっぱり渋滞でしたが、1時間ほどで到着。

取り付けは試座のために仮組み?が15分ほどでした。
取り付け位置は前後の穴とも2段あるうちの上側です。

ものすごくローポジになるらしいと聞いていたのですが・・・



無限S1-Rの一番上から-30mmくらい!?
すご~くバッチリな位置じゃないですか!?

純正シートの一番下から-40~50mmくらいでしょうか?
ステアリングを一番下にして、スピードメーターがちゃんと見えます^^

もう、”気持ち”ステアリングが低いとイイですね(笑)
ボルトにワッシャーかまして下げちゃおうカシラ・・・


座り心地は、無限とくらべるとさすがに「やわらかい!」です^w^
純正のハードな足回りでも、快適そのもの!!


サポート感はビックリですね・・・
以前にもRS-Gをロードスターで使ってましたが、
自分が太ったせいか(汗)結構タイトですねー(T-T*)フフフ…

まだド新品なので、座ってるうちにアタリが付きますよね^^;
・・・ダイエットしないと;;

ASM LIMITEDオリジナルのノンスリップショルダーも結構効果あります!


あと、重要なレールの「スライド」に関しても、文句ナシです!
むしろ、ヒザが内装に当たるまでレールが前方にスライドします(笑)
純正-20mmとのことですが、全然問題ないです^^

・・・ってことは、無限はマイナスいくつなんデショ@w@;

これでペダル操作も、街乗りポジション&サーキットポジションと調整可能に!

あと地味に2分割もも裏サポートがイイですね!
クラッチを踏んでもクッションの弾力にジャマされないです^^


帰り道、久々の新品レカロに慣れなくて、若干体が痛かったですが
家に到着した時には腰の痛みは感じませんでした。
ちょっとトイレ我慢してたので若干つらかったんですけど!(笑)

レカロには「ドラポジ矯正器具」として働く要素があるのかもしれません(!?)

とりあえずは、遠回りしまくったシート選びが解決した感じです(´▽`) ホッ
Posted at 2009/01/27 23:22:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | よろしくチューニング | 日記
2009年01月23日 イイね!

腰がァ・・・ぬぉぉ・・・

腰がァ・・・ぬぉぉ・・・腰痛・・・という程のものじゃないですけど、無限シート+自分セッティングの組み合わせで片道1時間のドライブでこの違和感っぷり!

フルバケットシート選びの難しさを数年ぶりに痛感しましたo(*≧□≦)o

今日もたかだか20分の運転で、なんだか腰がショボショボ(わかりにくい表現ッ)
非常に疲労感でいっぱいでございます。


もぅ~、そんなワケで土日のどちらかに換えちゃおうかな!と@w@


・・・分割払いで(〒_〒)ウウウ



まだ、「決定」じゃないのでアレなんですけど。。。

問題は「レカロはいいんだけど、ポジション大丈夫?」って事ですねー。

モノはいい、それは分かっています。 以前NCロードスターで取り付けていたので^^;

噂ではFD2にレカロの組み合わせは「とんでもなくローポジ」になってしまうらしい!んですよね(゜-゜;)

低ければ低いほど、”走る”にはイイんです。 ソレも承知してるんですが・・・やっぱ限度がありますよね(笑)

私が恐れているのは

・スピードメーターが見えない(/-\)
・ステリングの位置が高くてバンザイ状態ヽ(´ー`)ノ

この2点なんですが、去年末にシケインさんのFD2に乗せてもらった時は

「低い!すごい低い!・・・でも・・・サーキット走れちゃうYO!?」

だから、あのくらいで収まってくれれば万事OK、あとからなんとか出来そうなんですがッ!
でも、RS-Gはローポジションに特化してますからねぇ@w@;

フルバケってFR車の場合、

「落ちねぇ!全然低く出来ねぇ!」

とローポジに悩むんですけど、FF車は・・・(T-T*)フフフ…


じゃあSP-Gにすればいい・・・んでしょうけど、RS-Gの方が好きなんですねー(笑)
設計が新しいっていうのも、なんだか良く感じます!?


さぁ~・・・って・・・・ どうしよう!(ノ_・、)シクシク
Posted at 2009/01/23 21:46:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | よろしくチューニング | 日記
2009年01月21日 イイね!

FD2にレカロRS-Gは?

FD2にレカロRS-Gは?どうも、自分の好みのシートポジションが自分の体に合ってないようで、
それが原因でしょうか?ここ数日、腰に違和感が・・・

腰「痛」まではイッてないんですが、肩こりみたいな「疲れ」を感じています。

日曜日に自作シートレールスペーサーを取り外し、初めに取り付けた「一番高く、ペダルが遠くない」ポジションに戻しました。
レバー位置も遠く感じにくくて、悪くない感じです@w@

やはり、前方スライド量が劇的に減少するS1-R用レールでは「寝かせ」ポジションはダメみたいですね^^;


この腰の負担の原因は、「シート取り付けセッティング」もモチロンですが、
「このシートとこのクルマの組み合わせ」が自分に合ってないかもです。

座った感じは、全然イヤな感じはしないんですが、長距離ドライブでは知らず知らずダメージを負ってる?みたいですね・・・
いつのまにかHPが赤ですヨ!?みたいな(笑)

確かに、硬い乗り味+クッションの硬い(無い?)シートは最凶なのかもしれませんネ;;
スポーツ走行時のダイレクト感は感動モノなんですケドネー!>。<


ソコで、またも愚行を考え中です。

レカロをぶちこんでしまおうかな、と@w@;

無限を選んだのは、座ってみて意外と良かったのと、やはりカラーコンビネーションが赤内装にバッチグー!(古ッ)だったからです。
あと、ブランドでしょーか(笑)

なんだかんだれレカロ暦10年ですしね・・・もう「レカロ体型」でしょうか!?
(アライ頭、ショウエイ頭みたいなw)

で、今考えてるのは、以前使っていて「ウルトラしっくり」きた、レカロRS-Gです。。。

レカロのフルバケといっても、種類ありますよね。
自分で使っていたのは以下のモノです。

SP-G・・・サイド全般のサポート強め!極めてベーシックなフルバケ!

SP-GN・・・バックレストが起き気味!狭い室内に干渉しにくいサイズ!

RS-G・・・ローポジ特化に加え、シフト操作がしやすいランバーのえぐり!サイズはややタイト!


・・・こんな感じでしょうか?ちなみにリクライニングはSR-ⅢとSP-JC?を使ったことがあります。


RS-Gシリーズは現行ラインナップが豊富ですね。
ベロア生地の廉価モデル、カムイ生地のベーシックモデル、カムイブラック+メッシュのオシャレモデル、革製のセレブモデルと・・・


あと、大人気のASM LIMITEDですねー!

コ・レ・が! 一番気になってるんですヨ!
当初狙ってたオシャレモデル(RS-GKK)と価格が同じで、「LIMITED」ですしw
赤×黒内装のFD2に取付けて「どうかなぁ~?」と思ってるトコロなんですが、結構その組み合わせで取付けしてる方もみえるようで、「イイかも!?」と思い始めてます。

新製品でRS-G ASM LIMITED BLUEが出たようですが、REDも出して欲しいんです!
出たら、即買いますよ@w@; というか、横浜までいきます(ぁ


今はまだ、金銭的タイミングと「別のテっぽい」事を考え中なので、迷っています^^;

今度は絶対、問題(後悔)のないようにチョイスしたいですね;;
「FD2はお金掛けないゾ」公約がすでに決壊しつつありますガッ
Posted at 2009/01/21 13:01:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | よろしくチューニング | 日記

プロフィール

「例の排気システム表示から、高速乗る機会あれば一万一千回転までキッチリ回すようにしてる。」
何シテル?   07/12 18:09
いらっしゃいませ!タマゴ屋鶏肉店へようこそ♪ 当店では、クルマネタを中心に・・・嘘です。今はほぼ自転車ネタオンリーと言っても過言ではない感じになっております(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K2 GEAR 右足用フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 07:41:47
タマゴヤさんの輸入車その他 キャノンデール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 17:30:40
第32回 シマノ鈴鹿ロード サイクルマラソン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/26 00:12:14

愛車一覧

その他 キャノンデール SYSTEMSIX HI-MOD (その他 キャノンデール)
cannondale SYSTEMSIXからSYSTEMSIXに乗り替え(笑) 縁あって ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
中古!自身初のスバル車🤓 なんかすごいイイ感じ!
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2代目フィットハイブリッドから、4代目フィットe:HEV ネスへ入れ替え〜
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED AETHOS COMP (輸入車その他 スペシャライズド)
7.7kg SRAM RIVAL eTap AXS完成車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation