• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タマゴヤのブログ一覧

2008年12月16日 イイね!

無限FD2デモカーに詳しい方、教えてください!

無限FD2デモカーに詳しい方、教えてください!ついさっき、届きました。デカイ荷物がッ


中身は・・・・・・


と、引くまでもないのでサクッと書いておきます@w@
フルバケットシートです。無限S1-Rが届きました(゜.゜)
納期が1月中旬以降と聞いてたのですが、早い早い!
・・・今年のオートバックス巡りやイベントが終わったので、その在庫!?

ちっさい箱はFD2運転席用シートレールです。


さっそくバキバキッとダンボールを開けて中身確認。

シート単体を持ち上げて、床に置いて座ってみると────
意外とクッションが効いてる事に気付きました。

無限フェアで座った時は随分「硬い」印象でしたが、
たぶんそれは”車載状態”だったからでしょうね。


フルバケを自分で取り付けた方ならご存知だと思いますが、
フルバケットってクルマに取り付けてないと、
シート本体って結構グニャッとしてる感じなんですよね。

シートレールを取り付けて、クルマにセットした時点でガッチリとするんですよね。

無限のシートは取り付けていない状態でも、結構シッカリしている感じがします。
テープで補強されていて、2tの衝撃にも耐える構造はコレなんですね(笑)

硬いか柔らかいかでフルバケの良さが決まるワケではないですが、
つくりの違ったフルバケの違いが分かっておもしろいですね^^


さーて、週末にでもサクッと取り付けますか!




・・・っとぉ!
タイトルの件、忘れてました@@;

このS1-Rを専用シートレールを介して車体に取り付けるわけですが、
このシートレールのサイドアダプターのリア側には、高さ調節用に穴が3つ開いています。

どなたかご存知の方、教えていただきたいのですが、


「無限のデモカーの運転席側シートは、この高さ調節の何段目で固定されているか?」


というのを知りたいのです・・・(〒_〒)ウウウ

デモカーに座った時にシックリきたというのと、何度か取り付けているうちに傷を増やしたくない・・・というのがありまして><

無限フェアの時点ではシートは全然頭になかったので・・・^^;

こんなマニアックな情報、もしご存知の方みえたらお願いします!!
Posted at 2008/12/16 21:08:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | よろしくチューニング | 日記
2008年12月08日 イイね!

バケットシートのお話

バケットシートのお話今、シートで悩んでます@w@

これまで、10年間くらいずっと「フルバケ道」まっしぐらでした。
・レカロ SP-G
・レカロ SP-GN
・ブリッド ZETAⅢ
・レカロ RS-G
(一時期、FD3S時代だけリクライニングのSP-JJでしたが)

最初はフルバケがどういうものか分からず、見た目のカッコよさでSP-Gを買ったんですが、
クルマの動きがダイレクトに感じられるあのフィール以外は考えられない!と以降ずっとフルバケでした。

とくにレカロは、メジャーなだけでなく自分に合っていると思えたので、長く使っていました。
ブリッドは・・・サポートが強すぎる感じがしましたね^^;
フィット感でいうと日本人向けなだけあってイイんですけどね~
ブリッドはモデルを選び間違えると、なかなかムズいですね。


で、悩んでいるのは・・・

「なんだか無限クイックシフター入れたらドラポジおかしくなったかも?
無限のデモカー(無限フルバケ入り)は凄くシックリきたのに・・・」

と感じ始めているわけでして・・・


FD2純正の「Rスペックシート」は確かにデキはイイんですよね。
4点シートベルトを組み合わせてやれば、ミニサーキットくらいは全然イケちゃいますし。


ただ・・・気のせいでしょうか・・・   腰が疲れるような?@@;

自分には合ってないかも?と思えてきています;;
ホンダがFD2のために作った最高のシートのはずなのに!
(あの着座位置は冗談かと思いましたが・・・)

できれば、シート交換はしたくない・・・とFD2購入当初から思ってました。
それは、いかにも「チューニングマニアしちゃってますよ」感を今回はやめようと!そんな考えでした。


だ・け・ど~

ドラポジって妥協したくないですよね(笑)
でも、社外シート1脚じゃぁ~イジってる感があるので
デモカーに装備されていた「無限製フルバケットシートS1-R」の導入を考えています。

”シートの良さ”じゃないですけど、座ってみて「いいな!」と思えるのはレカロだと思います。

が、しかし・・・ 問題は「ドラポジ」です。
これは主に”シートレール”が起因する部分が大きいですよね。

レカロのFD2用レールは「ドア側に(センターが)5mmオフセット」
となっています。 これはおそらく体感できない程度でしょう。


私が今考えているのは「無限のレールはどうだろう?」ということです。

S2000用無限製レールは、たしかどちらかにオフセットしています。
ですが、不自然な感じや違和感はありませんでした。

おそらく無限は”干渉”がなく、ベストなドラポジをレールやサイドアダプターでセッティングしてるのではないか?という事です。

あの無限FD2はおそらく・・・ 「シフトレバー側にオフセット」してるんじゃないかと!(憶測&希望)


そんな事をここ最近、モンモンと考えています@q@

しっかし、無限のS1-Rは”ユニークなすわり心地”でしたね~。
低反発ウレタンをクッションに使っているんですが、
思いのほか初代のS1なみに硬いスパルタンなシートでした。
背骨を逃がす溝?みたいなのが、体の当たり方に違和感を感じたりもw

実際に使われてる方(主にS2000?)のインプレだと、「疲れなくなった」と書かれているので、
ソコは安心(FD2の硬いサスにはどうでしょw)しています。
あと、配色もFD2に合ってるし、イイかなぁ~!と(笑)


ううっ どどど、どうしよう!?
Posted at 2008/12/08 12:53:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | よろしくチューニング | 日記
2008年11月25日 イイね!

BYSさんでECUチューン

BYSさんでECUチューン本日、作業予約をしていた「スーパーコンピューター」をBackYardSPECIALさんにやっていただきました!

と、同時に「ノーマルでもかなり焼けてるので、プラグの番手を1番上げた方がいいです」
との事だったので純正7番から社外8番(NGKカナ!?)に交換デス。


開店の朝9時半にクルマを預けて、昼12時半に完了の連絡をもらいました。
「半日~1日掛かります」との事だったので、代車を出してもらえました^^
ちょうどポータブルナビを手放してしまった直後だったので、ケータイの地図(ナビ)アプリがすごく役に立ちました@@
時間を潰そうにも周辺にナニがあるのか知らないですからね^^;
・・・と、それはともかくっ



帰りの道中、色々大変でした(笑)

この感動をうまくインプレとして書くにはどうしたものか!?と!
率直に感じたのは、みなぎるパワー!!


細々と書かせていただくと・・・(フィーリング的なモノ含め)

・全域でトルク増大!
・特に高回転域はノーマルの苦しい感がなく、トルクがついてくる!
・トルクのレスポンス(ツキ)がよく、どの回転域からでも加速!
・シフトアップ後のトルクのドロップ感がなくなり、扱い易い!
・VTEC全開で走ると、スピードメータの表示がとんでもないことに!
・常にパワーを溜め込んでる感!(??)
・VTECサウンドの迫力が増したような気がしますw


と、まだまだ語りつくせぬ?インプレッション!(゜ロ゜;)エェッ!?
帰り道危なかったデスヨ~・・・自分を抑えつけるのがッ!
どこでも踏みたくなりますよ^w^

コレでサーキットでのタイムアップも間違いなしや!(←非正攻法)


ノーマルでも、しっかり体感出来る!は本当でした^^
エイトの時と違って、官能度よりもパワーに圧倒されてます(笑)
オススメです!(`・ω・´)シャキーン



画像は帰り際に社長さんがくれたステッカーです。
実は買おうかとと思ってたんで、かなり嬉しかったです!ヽ(´ー`)ノ
Fウインドウの”ハチマキ”に貼ると止められそうなので、
Rウインドウに貼っておきまス・・・ヘ(-.-ヘ;)... コソコソ...
Posted at 2008/11/25 20:57:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | よろしくチューニング | 日記
2008年11月22日 イイね!

初めてのスタッドレス

初めてのスタッドレス恥ずかしながら、初めてスタッドレスタイヤを買いました(*ノノ)

シビックにはさすがにキツイので、ゼストの方です^^;
暖冬にも関わらず去年のあの大雪には泣かされましたからね(´;ェ;`)ウゥ・・・
今シーズンは再来月に妹の結婚式が名古屋であるので、万が一があると・・・と思って!

ブツは普段あまり乗らない&スタッドレス特有のグンニョリ感がアレだったので、
ドライ性能がなんか凄い!らしいミシュランの「X-ICE」です。

たしかに履いた感じ、グニョッていうのが少ないように思えました。
新作の「X-ICE XI2」はサイズが残念ながらありませんでした;;
性能は十分でしょうけど^^;

とりあえずは、コレで安心!・・・のはずです!
実際雪が積もったりした時に、その実力を見たくなりました。少しだけw


でもなんだか、ホイールが純正よりカッコよさげに見えてちょっと複雑です@w@
Posted at 2008/11/22 21:26:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | よろしくチューニング | 日記
2008年11月21日 イイね!

ホントはめちゃくちゃにイジりたい!

今日は父方にじーちゃんが入院しちゃったので、午後から有給でございます。

先月初めくらいに腎臓の具合を悪くして、毒素が体から出なくなったしまったんですが、
今回はそれとは別でどうやら心臓の具合が悪く、脚がパンパンにむくんでしまっていました。

90代後半なので、なにかあれば覚悟はするようにしてますが・・・
母方の祖母と父親と立続けだったので、ちょっとキツイですね^^;

じーちゃんの方は、顔色は悪くなくて意識ハッキリ!まぁ元気?でした(笑)
ただ、あまりに病院に行きたくなくて強制連行だったようですが・・・(゜ロ゜;)



病院は叔父や母が付いてたので、早々に退散しました。
時間が余ったので?BackYardさんへ行ってきました~。

目的は・・・


久々にチュ~ニングです^^
完成したばかりのECU「スーパーコンピューター」の書き換え作業を予約してきました。

午前中に電話で予約しようとしたんですが、折り返しの電話が来なかったのと
ちょっと直接聞きたい事があったので直にたずねに行きました。

いやぁ~・・・直接行ってヨカッタですよ@@
ECUの書き換えには半日~1日掛かるという事と、プラグの番手を上げた方がいいというの事でした。
プラグの事はスッカリ忘れてました^^;

ECUはRX-8以来ですね~。セブンは現車あわせでした。。
「なんだかイジる順序が逆じゃない?」って言われちゃいそうですが、
エイトの時に「こんなに変わるの!?」と驚いたモノですから^^;
(NAで、という意味です>< セブンの方がスゴかったですねw)

K20Aといえど、排ガスや燃費とかでエンジン本体の耐久性範囲内でも大きくマージンが取られていると思うんですよ~。
そこんところを突き詰めていくと、モアトルク&モアレスポンスが得られるんじゃないかな!?と^^
あと、乗り易さ(扱い易さ)でしょうか?


吸排気系がノーマルでも完成されているFD2なら、ノーマルにチューンドECUでイケるはず!(?)
なにより、シャシダイに掛けた時に分かり易いのがいいですよ!(笑)



お忙しいBYSさんにムリ言って一番早い枠でお願いしました。
作業は来週の火曜日です@w@ 楽しみですっ
Posted at 2008/11/21 22:43:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | よろしくチューニング | 日記

プロフィール

「例の排気システム表示から、高速乗る機会あれば一万一千回転までキッチリ回すようにしてる。」
何シテル?   07/12 18:09
いらっしゃいませ!タマゴ屋鶏肉店へようこそ♪ 当店では、クルマネタを中心に・・・嘘です。今はほぼ自転車ネタオンリーと言っても過言ではない感じになっております(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K2 GEAR 右足用フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 07:41:47
タマゴヤさんの輸入車その他 キャノンデール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 17:30:40
第32回 シマノ鈴鹿ロード サイクルマラソン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/26 00:12:14

愛車一覧

その他 キャノンデール SYSTEMSIX HI-MOD (その他 キャノンデール)
cannondale SYSTEMSIXからSYSTEMSIXに乗り替え(笑) 縁あって ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
中古!自身初のスバル車🤓 なんかすごいイイ感じ!
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2代目フィットハイブリッドから、4代目フィットe:HEV ネスへ入れ替え〜
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED AETHOS COMP (輸入車その他 スペシャライズド)
7.7kg SRAM RIVAL eTap AXS完成車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation