• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タマゴヤのブログ一覧

2011年09月09日 イイね!

爆音マフラー付けようゼ!

爆音マフラー付けようゼ!風雲たけし城!

どうも、タマゴヤです!

私の家は、交通量ソコソコの交差点の角に建っています。
当然、家の前をクルマやバイクが通るワケです。

で、地域的なモノもあると思うんですが、社外マフラー交換車もボチボチ通ります。
すぐ近所のFD3Sが通ると、音だけで分かりますw

自慢出来ないスキルですが、家の前を通る車の音だけで、大体の車種が分かります<( ̄- ̄)>

だから、たまに聞き慣れない音がすると、ハッとして外を見ちゃいます(笑)
ソレが、フェラーリだったり・・・っていうケースもしばしば!


こんな場所に住んでるおかげで、私がクルマ乗り換える度に、少々音の大きいマフラーに交換しても、近所からはな~んにも言われません(笑)


でも、交換しなかったNCロードスターの時は、

「静かなクルマになったね~!^^」

と、腑に落ちない(?)お褒めの言葉を頂いたのがチョット・・・(;・∀・)


社外マフラー・・・私達「クルママニア」「スポーツカー好き」の間では、交換する事自体には特別感はなく、「まぁ、当たり前のメニューだよね~」となってるワケですが・・・

一般の方からしたら、「うるさくして何が楽しいの?」とごもっともな意見!(>_<)

確かに”あんなモノ”、音がデカくなるだけで、クルマの性能が激変するわけでも、サーキットのタイムが劇的に変わるモノじゃぁないですもんね~。

中には、30馬力以上アップしたり、逆に下がったりするクルマもありますが(笑)


では何故交換するのか!?

そりゃぁ~今更口に出して言うのもしょっぱいですが、


「気持ちイイ音させたいから!」

でしょう~ね~!ヤッパシ!

少なくとも、スポーティな車種はコレでしょう!

スポーティじゃない車種は・・・


ナンデダロウ? 私にはちょっと分かり兼ねますん^^;

不気味なくらいの静かさがウリのプリウスでも、交換してる方居るんですよね~
むしろ反骨精神!? 矛盾こそが魅力!? イイじゃないですか(笑)


皆さんは、マフラー交換してますか!?
また、マフラーにどんな事を求めてチョイスしてますか?
音量?音質?パワー&トルクの向上?ルックス?軽量化?

私ですか? 私は・・・全部ですね(´ー*`)キラーン

あ、でも音量は控えめが好きですね^^;
「うわぁ・・・」と冷たい視線を送られないような、ひっそりとダンゴムシのような音量でイイんです@@

思い返してみると、意外と面白い(感慨深い?)マイ社外マフラー履歴!


180SX・・・最初から付いてた柿本改⇒Apexi GT SPECマフラー

S2000・・・最初から付いてた無限エキゾーストシステム(高い!)

FD3S・・・最初から付いてたFEED製競技用チタンマフラー(Sonic Ti?)

RX-8・・・自分で買った(笑)FEED Sonic SR-8 最高にイイ音^w^

NCロードスター・・・なんか、マフラー交換どころじゃなかったような・・・(後悔)

FD2シビックR・・・福引で当てたツインカムのハーフチタンマフラー(ラッキー!)

アバチン・・・アバチンを選んだ理由のひとつ、マニエッティマレリ製レコルトモンツァ


という感じ!

実は、あんまり自分で後から買ってませんでしたねぇ(笑)

FD3Sの時が、音量MAXでしたね~ 
それはもぅ~、朝の通勤時は爆音が近所に響き渡るという迷惑仕様で・・・

S2000の無限マフラーは、ビジュアルはマットチタンで良かったんですが、ボワ~ンとした音でしたね~
純正の方が乾いた高音で良かった・・・orz

NCECは交換すべきだったー! フットワークにこだわりすぎました(しかも失敗フットワーク)
オープンカーは、音量控えめの心地よく響くマフラーがイイですね!
こだわって選びたいところです^^

ロータリー勢は・・・マフラー交換がすごく楽しいですよね!
RX-8はロータリーらしさが出ますし、FD3Sはモノが短いのでお安い(笑)


アバチンは納車時にOPのレコルトモンツァにしたんですが、コレは試乗車が装着していたのをすご~く気に入ってしまって・・・(;´∀`)
ホロロロロロ~と、国産車にはないサウンドなんですー
ビジュアルも、スーパーカーみたいでGoodですしね~^^
音量は・・・攻撃力控えめです・・・ 


時代に逆行しているカモですが、やっぱりマフラー交換は楽しい!
エアロもシャコチョーもLSDも要らない!イイ音するマフラーさえあればいい!生きているからラッキーだー!


と、ふと思い出したワケです・・・ たまたま見つけた、この動画を見て・・・





え?  ウチのロードには付けませんヨ!?(*゜Q゜*)ドキーン


コレ、カードをチェーンステーに固定して、ホイールのスポークに干渉させてるんですね~
その「バタバタ」音を、プラスチック製の筒(マフラー)で増幅してるワケっすね~(笑)
使用するカードで、音質が変わるっぽい??

スポークを叩いてるんで、いくらか抵抗が増えて出力マイナスですが、気分は盛り上がる!?

クルマでも出来そうだけど・・・ 吹っ飛ぶゼ!?☆
Posted at 2011/09/09 23:35:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | よろしくチューニング | 日記
2011年05月11日 イイね!

たまには、みんカラらしく・・・?

たまには、みんカラらしく・・・?土俵だ!土俵に見える!!

どうも、タマゴヤです。

ってなワケで、みんカラでは定番の「イジり」とか「妄想」のたぐいの話題を・・・(笑)
ハハッ まぁ、ネタがないワケです。ウッシッシ


あんまり詳しくないんですけど、ヨコハマーからADVANブランドのニューホイール、
『ADVAN Racing RT』なるホイールが出るそうで?


なんてったって、アバルト500は(すんなり)履けるホイールが異様に少ない!!

ゆかりのあるヤツだと・・・純正、純正OP17インチ、エッセエッセ17インチ、本国仕様エッセエッセ17インチ、アセットコルサ用O・Z17インチってトコですか。
定番はアルファロメロ用でもお馴染み、ASSOのPartireが多いですよね~

今度のADVAN RTってヤツは、やはり↑と同じテイストを持つホイールで、
画像の通りアバルト500を想定して”くれた”ホイールです。

「輸入車なんだから、O・Zとかにすればイイジャン?」

確かに・・・ 実際、フィアット500用のサイズは一番多く出てますし(?)
似合うと思います、ハイ。


でもでもでも・・・ ソコはやっぱり、人とは違うモノを・・・ってなりますよねぇ?(笑)

で、安心の(?)ADVANブランドはどうかなーと^^;
中身はRAYSが作ってますし。(ですよね?確か)

っていうか・・・

RAYSもチンクが履けるホイール作ってよ!(>o<")


か、買うからさ!・・・たぶん:(;゙゚'ω゚'):


とにかく、純正16インチホイールの見た目は良いんですが、タイヤサイズがレア(良くない意味で)なので、なんとかしたいようなしたくないような(?)


しっかし、RTはホイール単体で見ると、定番のデザインで安定感ありと感じます。
サソリのオーナメントも付けられるおかげもあって、アバルトにも似合っております。
アセットコルサを思わせるホワイトカラーも設定されてますしね!


でもなぁ・・・ 洗いにくそうなんスよねぇ^^; ソレを言っちゃァお終いヨ!?

なんというか、似合わなくてもイイから(いいのか!?)TE37とか履きたい(笑)
エンケイも各種ホイール適正サイズを設定して欲しい!(お安いから!)

なんともホイールの替えにくいクルマに乗り換えてしまったもんデス!ざまぁ!


外観が出来上がっちゃってると、ホイール選びって難しいモンですね。
クラシカル路線も少しは加味した方が似合いそうなので、あまり現代的過ぎるのは・・・どうかなァ?
「ハズし」も好きですケド!ヽ(´ー`)ノ



という、またも取り留めのないブログ記事でお茶を濁すのだったー。




ハフン!(>.<)



あ、日曜日は天気よさげなので、「新舞子サンデー」に行ってみちゃおうかなぁ~と予定しております。
7月8月は海水浴シーズンのため?開催されないので、少ないチャンスを逃す手はないっぺ!?
Posted at 2011/05/11 22:27:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | よろしくチューニング | 日記
2011年04月30日 イイね!

GWだからパーツ投入

GWだからパーツ投入獣王記!

どうも、タマゴヤです~

本日は連休1日目ッ
天気のイイは自転車乗れや!という自分ルールに従って、午前は”いつもの50kmコース”に久々にトライ!

心拍計を厳しくチェックしながら、ペースをかなり抑え込んでのトライ。
向かい風も厳しい感じでしたが、折り返しまでのタイムは10分も変わらず!
やっぱりペースにムラがない方がアベレージ高いのかも?

このコースだと中盤にアップダウンが集中してるので、今回はとくに上りを重点的に練習。
速度よりも脚を使い切らないように、無理のないペダリングを心掛けました!


往路で自転車屋に寄って休憩。
以前より気にしていた「クランク長172.5mm」を思い切って「165mm」に詰めたらどうなる!?を相談しました。

「劇的に”回し易くはなる”よ~」

との事だったので、回し易さがペダリングの練習(膝への負担軽減)に繋がれば──
と思い、交換のためクランクを注文!

お金がないので同グレードのモノです^^; 見た目変わらネェーッ!Σ(゚Д゚;エーッ!
105ブラックにすればよかったかナァ・・・


クランク長165mm、かなり短そうです。
シマノでは165、170、172.5mmしか選べず、ホントなら167.5mmがベストなんですが・・・
165というと、女性用のロードバイクに付いて来るクランクですね^^;
あとは、最近の『SCOTT』の日本人向けエントリーモデルですか。

ちょっとやり過ぎかな?とも思いましたが、組み合わせるペダルが『スピードプレイ』なので、
シューズのソールの厚み~クリートの厚み~ペダル軸までが、他のペダルの組み合わせと比べるとかなりショート(ペダル軸に近い)なので、
今の状態が「クランク長をさらに延ばした」のとほぼ同じ意味合いなんですよね~。

コレで改善されてくれればイイんですが・・・ 短すぎたらどうしよ~(笑)


12時に近かったので、お店を後にして自宅へ向かうルートでかなり脚を使ってしまい、せっかく丁寧に乗ってきたのにまたも左膝が痛む始末!
ダミだこりゃ!


寒い時期に比べたら全然マシですが、2日連続は乗れそうもないですね^^;


午後からは、久々にスーパーオートバックス(笑)へ。

目的はアバチン用の『PIAAのワイパー替えゴム』
近所のカー用品店には、欲しい物がなかったのでつい@@

まぁー、SABはあいかわらずデコデコしい自慢の愛車がズラり?みたいな^^;
うらやましい限りですな!(ΦωΦ)

超センスのいい、マルティニカラーのランチア・デルタの横に停めときました☆
何を買いに来たんだろう・・・??

目的のブツがあったので、購入~
アバチン用に適合したモノではなく、フラットワイパー(?)を採用している輸入車用のモノです。
700mmが2本入っていて、「好きな長さに切って使っていってね!!!」という仕様。


みんカラパーツレビューを珍しく頼りにしてチョイスしたので、バッチリフィット!ヤッタネ!
これで純正のビビリともおさらばでございます(゜◇゜)ゞ


なんか、こういうパーツって久々だなァ~(゜ー゜)(。_。)ウンウン
オートバックスなんか、車内に置く消臭剤やらカーシャンプー程度しか買わないですからね。
最近は自転車屋しか通ってませんし・・・ね(笑)


SABから退散しようと駐車場に行くと、いつの間にやらデルタがチンクに(笑)
わざわざ隣に停めてくれたんですねェ~^^

そのダークグレーのチンクは、パッと見た瞬間に「1.2のスポーツだね」とわかりました。
ホイール、右ハンドル5MTがまさにソレでしたね~

こうして見比べると・・・ グレーっていいなぁ(笑)
あと、シフトレバー(ノブ)は、素のチンクの方が短い!
アバルトはひょろんと長く、古臭いデザインなのです。

しっかし、ちっちゃいクルマだなぁー 同じクルマなんですけどねぇ^^;


帰りは下道でピューンと帰りましたが、やっぱりパトカーが多い日でしたね。
白バイさんも取り締まりツーリング祭だった事でしょう(1台お縄をチョーダイされてた)
GW中も注意したいッスね~


明後日の静岡の天気が心配!
エコパ、雨降らないで欲しいのデス。
たくさんレアなクルマに集まって欲しいのデス。
Posted at 2011/04/30 01:28:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | よろしくチューニング | 日記
2011年03月22日 イイね!

アバルトにRECAROをフュ~ジョン!

アバルトにRECAROをフュ~ジョン!ドラッケン!

どうも、タマゴヤです~。

そんなワケでフュージョンです。
(((/*´・ω・))/\(・ω・`*\)))
フュ~…ジョン!はーっ!!

ゲフンゲフン、古いネタはともかく…
あ!KAIだとこれからだから、古いってワケでもないスね(笑)

分かりにくくてすいまそーん


ハイ。

やー、時代はエコです。ハイブリッドカーですよね。

デ・ス・ガ!

なんというか、プリウスが多い!

プリウスの後ろにプリウス、プリウスの前にプリウス、プリウスプリウスプリウスプリウスエスハイプリウスプリウスプリウスクラハイプリウスプリウスインサイトプリウスプリウスプリウスCR-Zプリウスプリウスプリウすん!

(;´Д`)ハァハァ・・  あ、前にもこのネタやったゎぁw


とくに、ココ愛知県ではエヴリデイ!オルウェイズ!プリウスっているわけで・・・
もちろん、CR-Zもかなりの確率で見掛けるんですけどね^^;
逆にインサイトは・・・減った??


でもでもでもでも、街で見掛けるハイブリッドカーって大抵「国産車」なんですよね。
むしろ、輸入車のハイブリッドカーなんて、今市販されてるの?という感じ!
カービューのサイトなんかじゃぁ見るんですけどネェ(笑)

で、今日WALTZさんまでアバチンを取りに行く時に、見慣れないクルマが前を走ってるじゃぁ~ないですか。
最初は、「カローラかな?カローラでしょ?カローラ以外認めませんよ!」とまでは言いませんが、そう思ったんです@@

ソレがソレ、画像のシルバーのセダンです。

どうやらフォードのセダン、『FUSION』のようです。
車名のエンブレムよりも、トランク右の「HYBRID」の文字の方に目がイッたんですガ!

フォード・フュージョンには、2010年からハイブリッドモデルが追加されたそうで、私が見たのがまさにコレなんですね~。

後ろからしか見てないんで、一見ジミー(地味)ですが・・・



なかなか攻めたデザインのセダンですよ、奥さん!

ハイブリッドカーも車種が結構拡大していますが、国産でチョイスするとヒジョーにカブり易いので、こういうチョイスもアリかなと!
なるべくなら、ハイブリッド専用のがイイんですけどね^^;



そうソウSAW、WALTZさんの件はコレです。

アバチンにシビックで使っていた『RECARO RS-G ASM』を投入でございやす。

シートはいいとして、問題だったのがシートレールでした。

RECARO純正では”素のフィアット500”用としてしかラインナップされておらず、アバルト未確認レール(UAR)状態!

がしかし! 以前たまたま遭遇したアバルトオーナーさんのお話にあった「ワンオフ加工ベースフレーム」と同じモノを、今回発注させて頂きました。


モノをよ~く見ると、たしかに加工された跡が!
でも、キレイに仕上げてあって、ほとんどわかりません(゚д゚)!
さすがのクオリティです。


とりあえず、暫定的にRECARO絶対推奨セッティングにて取り付けしたもらいましたが、着座位置が純正とほとんど変わらない状態@@
1cmちょい?くらいは下がったかしらん~?って感じっすね(笑)

でも、まだまだ下げられるので、再調整時にはガッツリ落とす方向で!
角度も若干”起き気味”に変わったようで(ヘルメットを被って座るとわかります)
この辺はどうしようかなぁ~と悩み中です、はい。


なんだか・・・


「アバルトに乗って(自分は)変わるんだあああああああー!!」
とGN粒子二乗化して散布させるくらいに意気込んでみたものの、

やってる(イジってる)事は、以前と変わらんやないかーい!(* ̄∀ ̄)ノ▼☆▼ヾ( ̄∀ ̄*)


もっと、お高級なセミバケにスイッチ出来れば・・・ RECARO SP-Xとか!




ですけど! (;´д`)トホホー

やー、夢ッスよ!YU☆ME!U&I!・・・(; ̄ー ̄)...ン?
Posted at 2011/03/22 23:09:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | よろしくチューニング | 日記
2011年01月20日 イイね!

費用対効果バツグン!

費用対効果バツグン!伊賀野カバ丸!
どうも、タマゴヤでーす。

今クルマが戻ってきたトコです^^;
写真が暗くてスミマセン。。。

どうですか!? めちゃめちゃ変わりましたデショ!?


(。´-ω・)ン? シビック? ・・・シビックは何もしてませんガ?


コレ、ゼストの右ドアの”映り込み”なんです(笑)


昨日の夜に入庫、今日丸一日WALTZさんボディコーティングの作業で、先程受け取って来ました^^

チューニングというよりメンテナンス、”ケア”ってヤツですね^^;

細かいキズ(細かくないのもあるケド。。。)がピカピカに磨いてもらって、ほとんど目立たなくなり、
その上からのガラスコーティングなので、ボディがツヤツヤになりました☆

やっぱりブラックはツヤがあるとすごく綺麗に見えますね~!
ボディコーティング(洗車もですが)は、目的と求めた効果がハッキリと結果を出せるので、最も効果の高いメニューと言えますね!ヤッパシ
思っていたよりも、かなりリーズナブルなのでオススメです^^


可能な限り、この綺麗な状態を保持せねば!(; ・`д・´)


今回はついでに、純正ショックアブソーバーのロッド部分にDPCコーティングを施工してもらいました。
「オイル添加剤によるコーティング」というのが正しいですね^^;

純正ショックの動きをよりスムーズに出来る・・・とのことで、お願いしちゃいました!

低速ではちょっとわかりにくかったんですが、ある程度スピードが乗ってくるとクルマがスムーズに走る感覚がちょっと感じられたカモ!?
なぜか、コーナリングが良くなって、立ち上がりがとくにスムーズになったような(笑)
気持ち、トラクションも上がった??

例えるなら、アライメントを取った直後みたいなフィーリングですか^^;

これまたかなりリーズナブルにやって頂けたので、バッチグーです!イエーイ



たまにはこういう、あんまりやってこなかったメニューもイイもんですね!
真面目にイジるのは、ストレスになってイカンのです(笑)
Posted at 2011/01/20 22:23:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | よろしくチューニング | 日記

プロフィール

「例の排気システム表示から、高速乗る機会あれば一万一千回転までキッチリ回すようにしてる。」
何シテル?   07/12 18:09
いらっしゃいませ!タマゴ屋鶏肉店へようこそ♪ 当店では、クルマネタを中心に・・・嘘です。今はほぼ自転車ネタオンリーと言っても過言ではない感じになっております(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

K2 GEAR 右足用フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 07:41:47
タマゴヤさんの輸入車その他 キャノンデール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 17:30:40
第32回 シマノ鈴鹿ロード サイクルマラソン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/26 00:12:14

愛車一覧

その他 キャノンデール SYSTEMSIX HI-MOD (その他 キャノンデール)
cannondale SYSTEMSIXからSYSTEMSIXに乗り替え(笑) 縁あって ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
中古!自身初のスバル車🤓 なんかすごいイイ感じ!
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2代目フィットハイブリッドから、4代目フィットe:HEV ネスへ入れ替え〜
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED AETHOS COMP (輸入車その他 スペシャライズド)
7.7kg SRAM RIVAL eTap AXS完成車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation