• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タマゴヤのブログ一覧

2009年04月12日 イイね!

エンジンヌルヌル絶好調!

エンジンヌルヌル絶好調!自分でも意外なくらいブログ連続更新!Σ(゚∀゚ノ)ノ

ウインドウの修理ついでにやってもらったタイヤの前後ローテーション・・・
もうちっと早くやっておけば良かった!と若干後悔中デス

「減ったタイヤから交換」の方が”通”っぽいんですけど、現実的にお財布にキツかったですね^^;
コレで多少は他へ回せるかな、と。。。

ローテーションで入れ替わった前後の空気圧を元に戻すためにクルマを動かすと、ナビに登録しておいたメンテナンスのお知らせがッ!

オイル交換時期に来てたわけで・・・すっかり忘れてました!

そーいえば、最近1速の入りがシブい感じがしましたね。


さっそく、BYSさんに電話して確認、「できますよ~」との事だったのですぐに向かいました。

お店に着くと、やっぱりいつも通り・・・・・・




(お店の人以外) 誰も居なーい!!


(・3・)あるェ~? 昼の2時過ぎだというのに・・・(笑)
お店のHPとか見てると、「今日はFD2でいっぱいでした!」とか書かれてるのに@@

私が行く時だけ、なぜかいつも他のお客さんがいないんです(笑)
ちょいと寂しいデスネ~(T-T*)フフフ…


さてさて、今回もいつも通りエンジンオイル+エレメント+MTオイルの交換でございます。
あんまりコダワリがないというか、S2000以降はずっと3000km毎に交換してます。
FD2からは同時にエンジンオイル毎にMTオイルも毎回交換ですね~。

ロータリー時代よりラクになったかなぁ~と思ったんですが、オイル自体がお高いので、歴代最もオイル代使いそうです^^;
あ、銘柄はMOTULの300Vです。 
MTオイルもMOTULです。コレはずっと使ってますね~。


交換作業中、社長さんに足とタイヤのことを色々質問しました。
今、BYSではスプリングセール中で、アラゴスタの車高調の工賃がサービスになってるみたいなんですよね~;;

モノに頼るのは良くないですが、動きがガラリと変わるらしいので、欲しいですね~><
腰が痛いので乗り心地を改善したいと伝えたら、「早く換えた方がいいかもよ(笑)」と言われちゃいました!

FD2のアシはご存知の通り、硬いフィールですが、ピッチングのスピードの速さと収まりにくさがネックなんですよね。
そこを改善してあげると、扱い易くなるのかな~?と妄想してます^w^

うひー!ヤッベー! 買ってしまいそう!ヘ(゜▽、゜*)ノ


・・・ローンで(・o・)



どどど、どうしよぅ!?
Posted at 2009/04/12 23:45:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | よろしくチューニング | 日記
2009年03月25日 イイね!

気になるJ'Sさんとこの新製品

気になるJ'Sさんとこの新製品J'S RACINGさんの新製品『スポーツステアリング キャリバー350』がちょっと気になってます。

純正エアバッグをそのまま活かして、ステアリング部分をまるっと交換する?タイプなんですね~。

「ステアリング交換するならMOMOだっぺ!?」

っていうのも、わかるんですが・・・


いわゆる社外ステアリングってほら、「ボス」が必要ですよね。
そーなると私的には「ラフィックスⅡ」とかが欲しくなって、結果的にお高い買い物に・・・

あと、「イジってるけどイジってない」感じに惹かれます(笑)
FD2の純正ステアリングって、あのデザインがなかなかウケが悪いですが、
あの内装のデザインには不自然じゃない・・・と思います!

ステアリングとしての性能は・・・DC5までが最高ですけど;;


で、φは当然として、よりスポーティなグリップ形状&選べる表皮!
エアバッグを流用できるリーズナブルさ! 気になります!

「名古屋オートトレンド2009」で実物を見てきたんですが、
その時は「ふぅ~ん・・・」って感じでスルーしてたんですけどね^^;

モノとしては3タイプ。
カーボン&レザー、スウェード&レザー、レザーとありますね。

カーボンタイプは素直にカッコイイですね!
スウェードはかなり惹かれますが、以前MOMOのスウェードを素手で使用して「カッチカチ!」にしてしまって・・・(笑)
レザーは、まさに純正!って感じですね^^


・・・カーボンステアリング・・・スープラに純正OP?でありましたよね?

(゜-゜;)ウーン・・・ もう一度ちゃんと実物を触ってみたい・・・
関連情報URL : http://www.jsracing.co.jp/
Posted at 2009/03/25 23:54:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | よろしくチューニング | 日記
2009年03月19日 イイね!

マフラーサウンド動画を求めて・・・

マフラーサウンド動画を求めて・・・昨晩、ちょこっとFD2用マフラーの音が収録された動画を求めてYoutubeをチェックしてみると・・・

でてくるでてくる! 前はこんなにいっぱいなかったのに!

やはり、よく本やネットで目にするメーカーのマフラーが中心ですよね。
ほぼ全部見てみて思ったのは、当然個々に音質が違うけど、ノーマルFD2だと似た音が多いなぁ~って事です(笑)
ホンット、当たり前なんですけどね~^^;
なんだか最初は違いがハッキリ聞けたんですが、途中から全部同じに聞こえてきまして@@;


大人気のJ's Racingのチタンマフラーは、種類がいくつもあるせいか2つに別れますね?
一方はかなりの音量が出ているもので、私が街で実際に聞いた音に近く、迫力が凄いものでした。
もうひとつは踏み方がお上品なのか、濁りのない乾いたサウンドでしたね~。
なんだか判断に迷いますが、街で見かけた方を信用します(笑)

こういう動画ファイルなので、クリアな音質じゃないんですよね^^;
そこをちゃんと抑えて、プチ判断したいですね~。

BYSさんとこのマフラーが数パターンの動画がアップされてましたが、
最初に実物を聞いたときより印象がイイですね~!
私が変にこだわってる「乾いた音&高音」って感じじゃないですが、
元気が出てくる音って感じがしますね!
もう一度、あらためて店頭で聞いてみたいデッスネー。

このほか、Youtubeだけで・・・
・Spoon N1
・FEELS ハーフチタン
・柿本 フルメガN1
・M&M チタン
・BAD-MOON RZスペック
・3Q自動車 モリモリ管(静ちゃん)
・フジツボ RM-01A
・無限
・純正(笑)

と、結構いっぱいチェック出来るのでビックリしました(笑)

やっぱり、FD2のマフラー交換はこだわる人が多いんだなぁ~と!
「音」で選ぶっていうのは、300万円以下のスポーツカーだと少ない方だと思うんですよね~。
とくにターボ車なんかは、あまり音で選ばないような・・・?

実物を聞いてみるっていうのには、到底敵わないですが結構参考になって面白かったですね^^


あと、ちょっと見つけて面白かったのが「欧州シビックRvs日本シビックR」
この秋に入ってくると言われるFN2とFD2を比較してる番組の動画でした。
「TopGear」じゃなくて「FifthGear」?だとかなんとか・・・

女性がサーキットでインプレしてるんですが、FD2のインプレが面白い(笑)

「サスペンションが岩のようにソリッド!」

画面の揺れ方でもその差がわかりますね~^w^
コレを見ると、やはり同じタイプRでも考え方が違った造りですよね。
FN2はGT的?FD2はサーキットオンリー・・・みたいな!?

うん、でも英語でナニ言ってるのか不明なんですけど・・・
Posted at 2009/03/19 13:33:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | よろしくチューニング | 日記
2009年03月01日 イイね!

夏☆タイヤにチェンジ

3月になっちゃいましたね~:(;゙゚'ω゚'):

結局こちらでは積雪はなく、ゼスト用のスタッドレスが活躍する事はありませんでした(´つω・`)

ってなわけで、(腰が痛くなるので)クラフトで純正タイヤに戻しました。

ついでに、RE070(2本)を見積もってもらいました。

噂通り(?)1本46000円でした・・・。
メンバーなので、ここから20%OFF、2本で7万チョイって感じですね~。
ん~!お高いですネ~(笑)

ち・な・み・に、ネオバのニューモデル「AD08」はさらに1本あたり1万プラスって感じでした!
た、高いッスゥー!Σ(゚д゚lll)
2、3セット売れたとの事ですが、「どんなフィーリングか」はまだ報告ないみたいでした><

(゜-゜;)ウーン 気になる・・・


今現在、左周りの幸田だけ走ってるせいか、フロント右がかなり磨耗しております。
もっと左も減ってくれるとイイんですが・・・

FRばっかし乗ってたといのもあるんですが、前後タイヤのローテーションをしてないんです@w@
某ホンダ系ショップさんでは「ローテーションはあんまりよくないかも。減ったタイヤを交換の方がいい」みたいな事をチラッと目にしたんで、あえてやらずに・・・というワケです;;

たぶん・・・アライメントの狂いや接地面の減少を抑えるため?でしょうか?

。。。o(゜^ ゜)ウーン


なんだか、FRの方が”縛り”があってラクチンですねェ^^;
ぐおー!激☆悩むゥゥゥゥッ!!



あ、あとゼストのナビが直って返って来ました~。
なんというか・・・意外です@w@;
クラリオン、こんなに仕事速かったんデスネ・・・
レガシィ純正マッキントッシュオーディオの修理は遅いのに!(笑)
Posted at 2009/03/01 16:45:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | よろしくチューニング | 日記
2009年02月16日 イイね!

クラッチが気になりますん

クラッチが気になりますん先日ワインディングを走らせて、感じたことの中に「クラッチのユルさ」がちょっと気になりました。

FD2ってDC5やEP3に比べるとかなりハードな味付けで、「まるで初期型のDC2みたいだ!」と感じた方多いですよね?
私もそう感じました。

それはエンジンのビート感やら、とくに足回りのフィールですよね(笑)

ただ、あの初期のDC2(96スペック)が持っていた”ハードさ”の中に「クラッチの厳しさ」がFD2にはないですよね。
あ、あと「気難しいスロットル」もですか(笑)

レブまで引っ張ってシフトアップして、クラッチをつないだ時にFD2は少しユルいというか・・・クッションが効いてる感じがしませんか?
DC2って最初からメタルクラッチが付いてるかのような、ガツーン!的なフィールだったと思うんですよ@@

エンジン保護を思えば、ガツン!は×でしょうけど・・・
タイプRにはガツーン!!が似合うと思うんです!!
DC2くらいの半クラッチの難しさなら全然OK!ですし(笑)

性能向上じゃない、フィール向上のためのクラッチ(+フライホイール)交換もアリでしょうか!?
最近のはホラ、「ラクラッチ」ってのがあるらしいじゃないですかー!(笑)



・・・ホントにラク?・x・)
Posted at 2009/02/16 12:50:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | よろしくチューニング | 日記

プロフィール

「例の排気システム表示から、高速乗る機会あれば一万一千回転までキッチリ回すようにしてる。」
何シテル?   07/12 18:09
いらっしゃいませ!タマゴ屋鶏肉店へようこそ♪ 当店では、クルマネタを中心に・・・嘘です。今はほぼ自転車ネタオンリーと言っても過言ではない感じになっております(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K2 GEAR 右足用フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 07:41:47
タマゴヤさんの輸入車その他 キャノンデール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 17:30:40
第32回 シマノ鈴鹿ロード サイクルマラソン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/26 00:12:14

愛車一覧

その他 キャノンデール SYSTEMSIX HI-MOD (その他 キャノンデール)
cannondale SYSTEMSIXからSYSTEMSIXに乗り替え(笑) 縁あって ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
中古!自身初のスバル車🤓 なんかすごいイイ感じ!
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2代目フィットハイブリッドから、4代目フィットe:HEV ネスへ入れ替え〜
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED AETHOS COMP (輸入車その他 スペシャライズド)
7.7kg SRAM RIVAL eTap AXS完成車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation