
土曜日は・・・いつもの週末ライドで、ついウッカリ新舞子マリンパークに行ってしまいましたorz
朝10時ぐらいに出たので、ローディはほとんど居ませんでした^^;
往復40kmぐらいの距離でしたが、往路は超絶向かい風で(;´ρ`) グッタリ!
復路は追い風で(車の背後に)スリップに着いて緩やかな上りを全力で54km/hで無敵になった気分になって(;´ρ`) グッタリ!
NOAH RSは、こういうシチュエーションが一番輝きを放ちます☆
それはそれとて・・・
日曜日はすっかり晴れ舞子サンデー!
風もそよそよ、SOYOKAZE☆!
気温は、ベリーヒクイネ。HAHAHA-HA!
私はアバティン、CAAD10モイスチャー(マイスター改め)はチャリで現地集合!
9時ちょい前に、私、参上!
すでに会場は、最初からクライマックス!チンク祭じゃー!ワッショイ
(駐車スペースに誘導してくれた方、あざーっす!)
takanoさん、YOSHIOHさん、oichi0710さん、nishi_!さん、まこちさん、麒麟さん、SEV名古屋スタッフさん達etc…みん友さん&お知り合いの方々もたくさんみえてたので、モイスチャー到着そっちのけでハッスルしてました!てへぺろ(・ω<)
今回はまたまたさらにチンクいっぱいでしたね~!
やはり、ラテン車を中心としたミーティングがメインでしたので、当然といば当然?( ・´ー・`)ドヤ
その中でもひときわ異彩を放つ一台・・・
ザンッ!
モノホンの、
『アバルト500 アセットコルセ』キタ━━ヽ(*・∀・*)ノ━━!!
アセットコルセ・・・ワンメイクレース競技車仕様で49台限定販売!
ウイングオートさんのデモカーだそうです^^
室内はまさにジャングルジム!(
本来は1人乗り仕様、デモ車は2シーター)
スペックはとにかくゴイスー!
エアコンなし、リア側ガラスを
アクリル化、
カーボン製ドアパネルなどなど、
ベースから180kgも軽量化し、
車重930kgというトンデモボディ!
エンジンは、
200ps/6500rpm、最大トルク30.6kg-m/3000rpmを発生!
コレに組み合わされるのは、ノーマルアバチンとは違い
6MT!
実車を見てさらに分かったのは・・・
・どうやらアバチンではなく素のチンクがベースみたい?
・バッテリーはナビシート後ろ、車内の中央。ドライバッテリー?
・
シートレールは固定式。スライドレールなどという軟弱装備などナシ!
・6MTはシンクロありのHパターン
・リア側は牽引フックではなく、ベルトで吊るタイプ?リアハッチを開けるとコンニチワ
・ECUカプラーは外せないようにワイヤーで
封印!ワンメイクレース車なので!
・エンジンマウントがリジッド?? かなりガッチリしたモノに。
・ボンネット上の
NACAダクトからダイレクトにエアクリにIN!
・ボンネットは純正を加工?FRPやカーボンではなかったです。
・車検がグレー?なフロントスポイラーは外してあったっぽい?(取り付け穴アリ)
・マフラーはレコモンそっくり?そのまま? オリジナルじゃないのかなぁ?
などなど、やっぱりホンモノは違いますナァ~
ココまでの仕様にベース車を仕上げるよりも、
買った方が早い!というイイ例ですね(笑)
「チューニングカ~? ハッ!w ( ゚,_・・゚)」って感じ?(笑)
しかもナンバー付いちゃうから、おっそろしぃ@@
と・・・思わず長文になってしまうくらい注目の的でしたヨ♪
目に留まった素敵カーをチェケラッ
イエ~イ、来ましたネ!
新型ジュリエッタ!
ナウい!赤い!カッコいい!の3Kですね^-^
コチラはトップグレードのクアドリフォリオヴェルデ!素早く打つと、くあどrちふぉりおべるで!・・・えぇー・・・
235馬力ぐらい出てる、マッチョさん♪ 欲しすぎるゼッ
ポ ル シェ !
デーハーなポルシェ多目です。ココは某SA/PAデスカ?
フロントバンパーにやたらめったら飛び石の痕を付けまショ~!☆
いつかは・・・ナンツッテ! ・・・目に毒ッス!
ノスタルジックヒー○ー!
上は、
三菱ギャランFTOですよね!?
お・れ・た・ち、F・T・O! ふりーつーりんぐおもろがーとの略です。
下は・・・現地で私の脳内ライブラリーを検索したところ、
どうやらマツダ、
ファミリアプレストロータリーセダンと出ました^w^ 違います!?
軽量ボディに1000ccぐらいのREって、結構速かったんじゃないでしょうか?
きゃわゆい、○スタルジックヒーロー!
ホンダ
エスハチ?エスロク?
ともかく、ホンダのエスはイイです・・・!
この頃に戻れとは言いませんが、さらりと手加減なしのオープンスポーツをもう一度!
そういう意味では、S2000はちゃんと(?)やれてたじゃないか!!
最ッッッッッッッッッッッッ高に!ちっちゃカワイイ!!Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
東洋工業(俗にマツダともいふ)
R360クーペ!
このクルマ、調べてみるとカタチだけでなく中身もおもしろいんですね~!
このテイスト・・・
復刻したらいいじゃないさ!ホレホレ!
本日のナニコレ☆珍車景
参加車両というワケではないと思いますが、ちょっと気になってので。
「こんなクルマあったっけ?」的な──感じです!
さて、トヨタの何ていうクルマでしょう?^w^
えー、新型アベンシスだそうです。お膝元、ここ愛知県でも滅多に見ないような?
先代同様、欧州市場用のトヨタ車ですが、デザインはいかにも欧州っぽい先代とは変わり、カローラチックなデザイン。
とくにフロント周りがソレですね。グリルはカムリ調か。
リアはかなり退屈な雰囲気、フォルクスワーゲンに似ていますね。
「トヨタの大きめステーションワゴン欲しいな~」
なんていうお客さんが居るのかどうかわかりませんが、ダンゴムシのようにヒッソリとラインナップされているイメージのクルマに思えます。
セダンは導入されず、「売れないの、
じゃない方で」的チョイスか・・・トヨタめ。
『86』なんて華のあるクルマの影で、(ジャンルは違えど)ヒッソリ売られるクルマ・・・
哀愁漂わせてナンボ! そういうクルマもイイですね☆(←違う!?)
ナニコレPart2!
最初、コチラの車両を見たとき、
「フォード・フィエスタの新しいヤツかな?」
と思いました^^; コレ、アレですね。
トヨタ アクア?
コンパクトカー+ハイブリッドの反則(販促?)グルマ。
スポーティな外観は純正OPでしょうね。
ボディカラーが豊富らしいので、こういったパーツと組み合わせると、楽しげな雰囲気?
乗った訳ではないですが、私にはやっぱり「ハイブリッド」が(´ε`;)ウーン…な感じです。
「趣味車」としては、ハイブリッドやEVは受け入れらない自分ッ!
速さや、ドライビングプレジャー、またはデザインのための採用ならば、まだ理解しようと思うんですが・・・
コレばっかりは、”嗜好”ですね^^;
免許取たてのお若い方、ファーストカーに
アクアやプリウスを買ってはいけません。 まだ早い!(笑)
若いうちは面白いのイッときなんし!!
と、新しいクルマもすぐに持ってきていただけるので、新舞子サンデーたいへん助かります!
・・・私の趣味「クルマ」はまだちょっと続けられそうです(笑)