• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タマゴヤのブログ一覧

2013年05月22日 イイね!

100万円で騒ぐなぁぁあーっ!

100万円で騒ぐなぁぁあーっ!なんだか最近みんカラ内を「ロードバイク」と検索すると、やたらとレクサスが出したらしいロードバイクの話題が引っ掛かりますね!


ニュースの記事を読むと、新型レクサスISの発表に合わせたカタチで100台限定で販売?なんだとか。

なぜレクサスでロードバイク・・・?は、ある意味なんだか「いまさら」で、レクサスグッズは調べると色んなモノがディーラーで買えるんですねぇ・・・

全部、お高級ですが。


で、このレクサスロードバイク・・・


「デザイン優先ではなく、自転車マニアがあこがれるような本格的なものをつくろう」


ってんで、基本的にはモノ自体はとりあえず見た感じ真っ当なロードバイク








お色はホワイトとブラック。


話題になっているのは、その価格・・・に、尽きてしまっていますね・・・


「100万円」


キリがいい(笑)


どのブログ記事でも、大体「た、高ぇ~~~~!!」ってリアクションがほとんど。



可能な限り調べてみました。


モノはカーボン製フレーム、なんでも「レクサスLFAのボディと同じCFRP」と説明されてるんだとか。
完全な自社製のフレームなのでしょうか?

100本「も」作るという事は・・・アジアの大メーカー、GIANTかMERIDA辺り?が作ってそうですが・・・


構成を見てみましょう~


シマノの最新の電動コンポ・・・『デュラエース 9070 Di2』・・・フルセット \336,794

ホイール・・・『デュラエース WH-9000-C50-CL』・・・前後セット \171,380

タイヤ・・・『パナレーサー RACE typeA EVOⅡ』・・・\5,099×2

ハンドル・・・『3T ERGONOVA LTD』・・・\4,4100

ステム・・・『3T ARX LTD』・・・\4,2000

サドル・・・『SelleItalia SLRキットカルボニオ』・・・¥ 24,675

シートポスト・・・不明カーボン製・・・予想で、\2,0000ぐらい?

バーテープ・・・不明・・・予想で、\2,000ぐらい?


ここまでで、パーツ合計¥65,1147・・・
(組み立て工賃は計算しません)

完成車価格100万円から引くと、フレーム価格は\348,853



ンンンン~? ほ~らね・・・!




そんなに高くない!(笑)




ごくありふれたフルカーボン製ロードフレームの平均ちょい上ぐらいのお値段なんですよ!


コレよりも高いフレームなんか、まだまだゴロッゴロありまっせ!(笑)


ち・な・み・に






こちらはチョット前に話題になった、ランボルギーニの300万円のロードバイクですが、


ベースは『BMC impec』のカンパニョーロスーパーレコードEPS+カンパニョーロBORAⅡULTRA組。

おおよそ計算すると、「この構成で通常のimpecを組んだ場合」、150万円ほどになります。

つまり、もうプラス150万円がランボルギーニのブランド料って事です(笑)


コレは、さすがに高い!!



レクサスのロードバイクでキモなのは、「果たしてそのフレームの性能は?? 35万円クラスにちゃんと見合ったモノなの?」という事です。

「100まんえ~ん!?」ってトコは、驚くところではないのです!(´ー*`)




 
・・・ってな感じで合ってますか!?:(;゙゚'ω゚'):
Posted at 2013/05/22 23:36:07 | コメント(11) | トラックバック(0) | 鶏肉店日記 | 日記
2013年05月07日 イイね!

Goddamn Week!

Goddamn Week!すごいッスよね・・・ 今年のGWは・・・

連日の晴天っぷり、サイクリストにとっては絶好の走り日和!

そんな、せっかくのチャンスをものの見事に例のケガでフイにしようとは・・・


ど・こ・が 「ゴールデン」なんだよッ!!Σ(゚д゚lll)ガビーン


まったくもってタイミングが悪過ぎまする!

鈴鹿エンデューロ前の調整のチャンスだったのに・・・ 
しかも、当日までに完治するかどうかもわかりません。アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ


ってな感じで、GW中は基本的には安静に。

朝は普通に起きて、何かしら活動。 ほぼ、雑用。
やる事がなくなると、ケガの事が心配になり、体から血の気が引いて気分が悪くなり凹む。

・・・の繰り返しでしたネ~



あー・・・1日だけ、クルマで出掛けましたね~

「ストレス解消にはお買い物がてきめん!」

っつーことで、名古屋あたりの自転車屋を回ってみました。

ケガでクルマの運転がやや難儀なので、運転はEVOモイスチャーにおまかせして自転車屋をぐるり!

カトーサイクルでは2013年モデルがズラリ勢ぞろいしてたので、完成車やフレームを見学!

Y’s名古屋で、例のBMC impec ランボルギーニver.を拝んでみたり!


スルーしようかな~と思っていた、モイスチャー推しのシューズ・・・




 




『MAVIC ゼリウム マキシ』


真ッ黄色でお馴染みの、MAVICのゼリウムに”アジア人むけ”のマキシが2013年モデルから追加されたっつー事で、すでに去年新調したばかりの私に、なぜかモイスチャーがプッシュしてたのがコレでした。

試着はタダなので、試しに履いてみると・・・


若干サイズ大きめのサイズでしたが、まったく違和感のないフィット感!


以前の素のゼリウムでは、”幅広甲高の足は門前払い”って感じでしたが、形状そのものも変えてきたマキシはスッと収まりがイイ感じ^^

流行のBOA(ベルトではなくワイヤーで締めるアッパー)ではないですが、ラチェットは使いやすいですし、ケーブルで接続されるストラップもキツ過ぎないホールド感。

何より優れていると思うのは、他のシューズと違って「ベロがない」こと!
それにより、BOAタイプのシューズとほとんど変わらないフィット感かもしれません~

ゼリウムはソールも硬すぎないので、足の裏にも優しそうなんですよね。


。。。o(゜^ ゜)ウーン


全然予定になかったけど、コレは・・・欲しいゾ!?


正直、ガエルネの去年更新されたモデル、2013年に追加されたワイヤー共、前のガエルネの良さがかなり薄れて、「未完成品?」みたいな履き心地になっちゃったんですよね・・・
おまけに、ソール裏に開けられたクリート固定のネジ穴の角度がアッチ向いてホイ!(ガニ股)状態ですもんねぇ~(個体差ではありません)


今回は見送りましたが・・・ 在庫が切れない、近いうちに・・・たぶん(笑)

 

結局、この日お金を使ったのは、交通費と食事代とスイーツ代(笑)




 

あとは・・・何か買い物したかなぁ~?




あ~、5月5日は子供の日!っつーことで






1歳9ヶ月の姪っ子にLEGO(小さい子用)をプレゼント。

「アッー!」と叫んで、テンション上がってました@@




あとは、ついでに母の日っつーことで





ウォーキング用のスニーカーを買ったげました。 お安いモンですが。





 



(; ̄ー ̄)...ン?





自分用には、な~んにも買ってなかった!?? <(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ!!


































あ。













ヱヴァQのブルーレイを初日に買ってたヮ~ (*゜0゜)ハッ


うん、特典?のマウスパッドはちょうどよかったんで使ってます。下敷きは・・・今どき使うかぁ?(笑)

本編の内容は・・・うん・・・うん・・・ なるほど、さっぱりわからん!ヽ(`▽´)/

劇場版とまったく内容同じでしたね~。手直ししてある・・・であろう部分は、シロートにはさっぱりでさぁ。




さて、明日はもう一度病院に行って来やす。ちゃんと治っていってるか不安なので・・・
Posted at 2013/05/07 23:59:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | 鶏肉店日記 | 日記
2013年02月24日 イイね!

わくわくすっぞ

わくわくすっぞ痛ててて・・・

会社の引越し作業のせいで、肩がちょっぴり痛いデスー
おかげで、土曜日のみしか走れませんでした。

50kmも走ってないですが、結構こんなで十分だったりします。
この季節なので、日が陰るとぐっと寒いですし、風が吹けば強い向かい風に阻まれて悔しい感じに・・・

逆に考えるんだ。距離短くなっちゃってもいいさと・・・

アレです、街乗りスポーツカーで軽くドライブするようなモンです。
2時間ぐらい走れば、十分楽しいんですって!

私はストイックにトレーニングしているわけでもないので、「ロードバイクをただ走らせて楽しむ」だけでも十分ッ^^


・・・と、言い切ってしまうのもアレなので、サイクルイベントにエントリーしました。

4月はモリコロパークで3時間のエンデューロ、5月は鈴鹿で3時間のエンデューロ!

ヤベェ・・・ 楽しみ過ぎるッ!Σ(゚∀゚ノ)ノキャー


早く暖かくなんないかなー(T-T*)フフフ…

 

土曜午前ライドの帰りに、ショップに寄って”経過を観察”・・・




オーケー、まだ売れてない・・・  (;´д`)トホホー

お買得になっております~ よろしくお願いしまう! 
私を通して購入していただければ、新品タイヤ(PRO4エンデュランス1台分)プレゼントォォォッ


ちょうど他のお客さんのFENIXが組み立て中で、私のと色違いのブルーにデュラエース9000組み!ホイールもデュラ9000C24と、最新最強タッグ!

もろもろ込み(ウチと同じXSサイズ)で、総重量6.69kg! か・・・軽いッ!Σ(゚д゚lll)ガーン
(ウチのは7.45kgでした・・・)
 
FENIX恐るべし・・・ UCI規定の6.8kgを軽く切ってくるとは・・・(笑)


う、う~む・・・


φ(`д´)メモメモ...





土曜の午後は・・・








ゼストのスタッドレス装備を解除、さま~タイヤに戻しました。



まだ雪がチラつくこともありますが・・・(積もらないにしても)
 


そろそろ・・・



 






フィットハイブリッドに入れ替えの準備が出来そうなのでッ!(※画像はイメージ)


今度はハイブリッドカー!


ハイブリッドかぁ・・・ 我が家の初ハイブリッド車!

もちろん楽しみですが、”私といえば”ハイブリッドカーアレルギーというか、「嫌い」ではなく「受け付けない」感じだったんです~




例えるなら・・・ 私のハイブリッドカー観は







私にとっての『茶碗蒸し』みたいなもんです。



味は全然大丈夫で、「嫌い」ではないんですが・・・






体が「受け付けない」ので、リバースしてしまうんです。


※ヘドが出るぜ!って意味ではなくて、混乱してゲロゲロって感じデス。


以前の記事でも触れたんですが、「実際にハイブリッドカーを試乗して、不足や不具合を感じた事はない」ので、単なる嗜好ですねぇ^^;

「な~んか認めらんないなぁ~」って、古い考え方ッスわ(笑)


ここは一発、いい機会なので実際にハイブリッドカーの乗り手となり、どうせなら楽しんじゃおーと!



とりあえず、予定は「ベースグレードのフィットハイブリッド」なので、みんカラ的な”余地”が残されまくっている状態(笑)


長~い目で見て、こうしたら面白い、または必要なメニューを見つけて遊んでいきたいッスね!



まずは・・・ 思い当たるのはやっぱ「基本」っすか。






「止まらせにくい」(≒止まらない)のはナンセンス!
ブレーキパッドは交換しておきたいです!
純正パッドは、試乗した限りでは初期制動が強くバイト感もあるので、回生ブレーキとあいまって”つんのめる”感じでした。
ココは、ゼストでも使っていた扱い易くパフォーマンスがちょうどいいタイプに交換ですね。



 


スタッドレスをまた用意したいんですが、ベースグレードゆえ鉄チンホイールなんですよね。
そのノーマル鉄チンにスタッドレスを履かせて、別にアルミホイールを用意したいですね。




『フィット』なので、中古ホイールでもなんでもソコソコ数があるはず!
オサレなヤツに交換したいなぁ~




 

そうなると、もう1セット夏タイヤが必要ですよねぇ。
純正は6分山らしいので、交換しちゃってイイでしょう。





流行りのエコタイヤを試してみたいですね~
ただ、エコタイヤはなかなかお高いらしく、ハイグリップラジアルとそんなに価格変わらないんだとか!
う~ん、タイヤは妥協できませんものね~^^



ホイールだけドレスアップってものなんだか寂しい。
フィットハイブリッドはかなりコンフォートな乗り味なので、少々足回りを変更しても乗り心地が大きく変わる事はないはず。




車高調は不要。(ここは真面目にw)
ホンダには立派な足回りがあるじゃないか



 
ベースグレードなので、外観はツルンと何にもない状態。
車高が落ちて、ホイール替えてるとなると・・・




外観もやっておきたい?(笑)
いや・・・恥ずかしいかな^^;
私は、「今の無限エアロ」を信用してません(・o・) 風洞実験どこに行った?



無限と言えば、




ハイブリッドカー用のマフラーが、カタチおもしろい(笑)
ユニ~クというか、3角形のヘンテコなテールフィニッシャーがコミカル!
バンパーの奥に引っ込んで見えない純正マフラーは寂しいっすもんね~
おもしろいので、コレちょっと欲しい・・・

 

あとは・・・ 本当にベースのベースグレードなんで、H.IDがないみたいなんですよね。
たぶん、この型のフィットだとH4のLow/Hi切り替えタイプですよね?

HIDキット今いくらぐらいするんだろうか・・・ 出始めの頃はとんでもなかったですよね(笑)

コレだけは、(真面目に)必ず装着したいブツですねぃ。



インテリアは・・・とくにないですが、シートがフカフカだったような?
長時間運転していて腰とかキツくなってきたら、例のごとく・・・



 




RECAROシートに交換ですね(゜v゜☆ 




 

・・・どこ走る気じゃいィィィッ!Σ(゚Д゚;








走って、走れないクルマはない・・・




 
  

う、うん!いずれにせよ、楽しみですYO!ヽ(`▽´)/
Posted at 2013/02/24 23:06:22 | コメント(11) | トラックバック(0) | 鶏肉店日記 | 日記
2013年01月24日 イイね!

次期車・・・

次期車・・・明日は・・・いとこのお爺さんが亡くなったそうで、葬儀に出るため有休ッス。
やー、週末の美浜とカブらなくてよかったぁ~

自走で豊川まで行くんですが、アバチンで行こうかゼストで行こうか・・・悩みどころ。

っていうのも、あんまり距離稼ぎたくないんですよね。
ちょいと買い替えを考えているので。


この「クルマ買い替えに最適な時期」に、これまたちょうど車検が迫ってきてる事もあり、アクションが起こせそうかなーと。



もちろん、コッチ↓の・・・ですが。





2008年くらいに購入した、ほぼ新車ゼスト

現状、モノに”問題”があるかと言うと、まったくもって”問題なく走る”んですが、メインで使ってるウチの親が「なんかキズだらけで・・・ヤダァ。」とのこと。
知らないうちにボディのキズが増えてるんですよね、不思議遊戯~

「買い替えられるものなら替えてみてもいいかなー」と、私も考えてるので出来るだけ前向きに(笑)



すでにディーラーで”さわり”程度で見て来たんですが、




『N BOX G・ターボパッケージ』・・・146万円ンンッ

N BOX+の追加時に、素のNボにもターボが追加になったというヤツ。

「素のデザイン」だけに、”箱”感が強調されていて、「お道具箱」テイスト。
カーデザインとして見ると、ベースだけあって自然な印象。

N BOX+のツートンカラーとか、ちょっとイイなぁと思いました。
  


 


『N BOXカスタム G・ターボパッケージ』・・・車両価格166万円ンンッ

「全部乗せ」みたいな内容。素のNボよりも装備が充実。

なんだかダイハツみたいなグレード名だけど、やってる事はゼストの時とほぼ同じ。
でも、ちょっと過剰なフロントマスクが、デザインとして見るとバランス悪し。
・・・というのも、今さらかぁ(笑) 実用上問題なし!


やはり、選ぶとしたら「自転車が積めるかどうか」がネック。

N BOX・・・試さなくとも、ゼスト以上のスペースがあるため問題なく積めそうです。

ただ・・・自分には「スライドドア」っていうのがサッパリ分からかねぇ・・・!
必要なのか? 電動?片側だけ?ターボだと両側? イミフ!

スライドドアって、私にはデザインが悪く見えるし、室内幅も削られてしまうのでイマイチ「必要ないんじゃ?」とか思っちゃうんですよね。

国産車なら「望まれる装備」という認識で、ミニバンなら”よほどのコダワリ”がない限り、装備される便利装備。(オデッセイ、次期型はスライドらしいとか・・・)



もうひとつ・・・というか、メインの問題は・・・

 



「高さ」ですね~。

実際に走らせたワケではないので分かりませんが、ゼスト以上にハイトが高い「ノッポさん」。全高1780mmもあります。
ちなみにガレージの入り口の高さが40mmぐらい足りず、現状だとちょっとアウト。
頑張れば、なんとかなりますが・・・

しかし、ハイトの高さよりも問題なのが、「総支払い額の高さ」
特別高い!という感じではないですが、「当然そのくらいはするよね・・・」と。
ターボは諦めて、ベースグレードで考えても・・・
なんやかんやで140・・・いや、総額で160万超えてしまうー。

こりゃぁ、厳しいかなー!>< 
ゼストの下取りが奇跡的な高額であれば・・・ いやぁ・・・ 無理かなぁ。
無理そうなので・・・

 

 





 

ちょうど同じ”売り場”で売っていたコレも気になったので見てみました。




『N-ONE』・・・ターボのTourerで123万円ぐらい。もろもろ総額で・・・やっぱ160ぐらいかなー;;

意外ッ!N-ONEは結構高い!?

別の「意外」は、リアシートを倒すとフラットにたるため、ゼストと同じようにロードバイクが積めそうな予感・・・
この状態で室内高が85cmくらいならオッケーだけど・・・


あと、ちょ~っと気になったのが・・・「質感」
カタログなどで見る限りは、デザインは文句なく良く、ウリの「プレミアム」のそこはかとなく感じたんですが・・・

実際は、割と普通というか、「軽自動車」感が・・・雰囲気として伝わってきました。

N BOXの方が、シートに座ってドア閉めると「クラス超えてるかな!?」という雰囲気で、「ゼスト以上」をヒシヒシ感じました。
こういう直感的なモノって、大事ですよねぇ。ウチの親でもその辺りの差を感じたようです。


それはそれとて・・・ やっぱり金額がネックですね~!>< カッコイイんだけどなぁー!

ってなワケで、これまた


 







(´-`) ンー 「買い替え」は無理なのか? 無理に買い換える必要はないけど・・・

2回目の車検、買い替えのタイミングとしては、悪くないはず・・・


と、数日いろいろ考えたり、考えたフリして寝てみたり・・・zzz

で、今日仕事中に思い付いたのが・・・


 




コレ、『フィットハイブリッド』・・・の、中古車。

元々が戦略的にお安い車両価格で、ちょうどホンダの展示車やらが放出されてるタイミングなので、120万円を切る価格で出回ってるご様子。

モノとしては、年式も新しいし、自転車を積むのにもまったく問題なさそう?

重要なのが「普通車」であること。
維持費の面・・・だけでなく、「自動車」として見た時、機械としてのキャパシティというか、耐久性と言いますか・・・

ほら、軽自動車って普通車と同じ距離乗った時の「ヤレ具合の進み」が大きくないですか?
綺麗にメンテして乗れば、長持ちしますが・・・3年経っただけなのにズタボロ!という個体も見掛けますよねぇ。
・・・とか考えちゃう。


ああ~、でも「ハイブリッド」・・・ ハイブリッドかぁ・・・

私、どうもハイブリッドカーが分からねぇ!(笑)

何台か試乗した事があるんですが、「なんか違う」と感じるんですよね。

もちろん、「ダメだこりゃ!」というワケじゃぁないです。
現行プリウスの私の評価は低くないですし・・・Σ(゚Д゚;エーッ!ナニサマ!?

現行インサイトに乗った時は、「なんじゃこりゃ!? 普通のクルマと変わらねぇ!(笑)」という印象でしたが。(だからこそ、ハイブリッドアレルギーな方でも乗れる!という認識)

プリウスと比べられるハイブリッドシステムではないですが、CR-Zではかなりブラッシュアップされていて、なかなかの走りっぷりに感心しました。


けど、「自分のクルマがハイブリッド」というのは、なんだかしっくりこない気が・・・


うん・・・ コレは、実際に「オーナーになってみないと分からない!」部分でしょう!

とりあえず、試乗してみて悪くなければ、”行動”に移してみようかッ!







計画遂行は期待薄ですが・・・ (゚Д゚`*)エ~

とりあえず、日曜あたりディーラー突撃ラブハート! 
Posted at 2013/01/24 23:43:17 | コメント(11) | トラックバック(0) | 鶏肉店日記 | 日記
2013年01月18日 イイね!

どっちで行こうカナ?

どっちで行こうカナ?ワムウ!

風邪はなんとか、治ったというか忍法ニセ健康体!でなんとかしてます。
でも、今日はずっと”キモチワルイ”感じで、吐き気がリトルビットちょっぴり催し気味。

やっぱり、丸っと2週間ほど乗れてないっていうのが、デカい気がするッ


さておき、日曜日は新舞子プラズマサンデーこと舞子サンでっすねー。

一応、家に「アバチンがある」人なので、アバチン出勤で参加したい気も・・・


でもなんだか、風のウワサで「チンクたくさん来るらしい・・・」とかなんとか?

こりゃあ~、私めなんぞの駄チンクのために貴重な駐車スペースを無駄に占有してしまうのも、またまた申し訳ないッスかね~?

「クルマで来んな!」と言われれば、甘んじて(笑)
よろこんでチャリます☆

反対に・・・「クルマで来ーてーね(棒)」と言われれば、”場所取り”くらいには役に立とうと努力いたしますガ(笑)


あ。 「チャリで来い!」には無条件でチャリンコ通勤せざるを得ません!
カーボンでもクロモリでも~



しっかし、当日は寒そうデス。

正直、”自転車のカッコ”の方が防寒がしっかりしてるので、耐えられますが・・・(笑)

ヒートテックで武装しても、動いてないと相当にキビシイ・・・ですもんね@@


私も年がら年中、ああいったミーティングに参加してきましたが、冬場の”耐え方”は極めてないんですよね><

コンロでも持ち込んで、鍋パーティーでもしろというのかッ!(かつて、そういう方々も見ましたが・・・)

いっそキャンプファイヤーかっ(これはまだ見たことない)


焚き火って温かいですよね・・・ フフフ


参加される方は、寒さ対策をこれでもかってぐらいされる事をオススメします・・・

手袋、あるとかなりマシですよね。 カイロとかも。 個人的にはのど飴もオススメ・・・


風邪をお召しにならないように、楽しみませう。。。



「アバチンで来い」「チャリで来い」「歩いて来い」「来るな」等、ご意見お待ちしておりますん。ヽ(`▽´)/


さて・・・テレビでも物色しますか・・・ へぇ~、地デジねぇ・・・φ(`д´)
Posted at 2013/01/18 22:20:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鶏肉店日記 | 日記

プロフィール

「例の排気システム表示から、高速乗る機会あれば一万一千回転までキッチリ回すようにしてる。」
何シテル?   07/12 18:09
いらっしゃいませ!タマゴ屋鶏肉店へようこそ♪ 当店では、クルマネタを中心に・・・嘘です。今はほぼ自転車ネタオンリーと言っても過言ではない感じになっております(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K2 GEAR 右足用フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 07:41:47
タマゴヤさんの輸入車その他 キャノンデール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 17:30:40
第32回 シマノ鈴鹿ロード サイクルマラソン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/26 00:12:14

愛車一覧

その他 キャノンデール SYSTEMSIX HI-MOD (その他 キャノンデール)
cannondale SYSTEMSIXからSYSTEMSIXに乗り替え(笑) 縁あって ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
中古!自身初のスバル車🤓 なんかすごいイイ感じ!
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2代目フィットハイブリッドから、4代目フィットe:HEV ネスへ入れ替え〜
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED AETHOS COMP (輸入車その他 スペシャライズド)
7.7kg SRAM RIVAL eTap AXS完成車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation