• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タマゴヤのブログ一覧

2011年02月11日 イイね!

もし国産スポーティカーばかり乗ってきた人間がイタリアンホットハッチに乗り換えたら

もし国産スポーティカーばかり乗ってきた人間がイタリアンホットハッチに乗り換えたらもしドラ!
どうも、タマゴヤでございますん。

雪でした。。。
寒い寒いです。 またもや暖房が凹んでいますhhh
会社から外に出た瞬間に、寒さで膝が痛むのなんの!
あんまりキツかったんで、初めてさわやか戦隊☆ヒザサポーターズを装着ですよ。
遠赤外線だとかトルマリン効果?で膝あったか!
なんだかスリーポイントシュートが綺麗に決められそうな気持ちに!
先生・・・バスケが・・・とくにしたいとかは思いません・・・


ってなわけで、予告通りのマイアバルトお披露目インプレッション!
・・・タイトルが違う? ドンマイ☆(^ー^)




どどーん!
エクステリアは、初めて新型アバルト500を本か何かで見て、印象の強かった組み合わせにしました!
ボディカラーはOPのビアンコガーラ(ソリッドホワイト)、OPのレッド塗装のドアミラー、
サイドデカールは派手目のアセットコルサタイプのレッドに!

あんまり派手な外観は得意じゃないんですが、アバルトっていうとレッドのワンポイントのイメージとカフェレーサー的な印象があるので・・・(笑)
ちょこっとクラシカルな雰囲気も出してみたかった・・・みたいな!


このサイドデカール、種類もいくつかあり、色もレッド・ホワイト・ブラック(特注シルバー)なんかがあります。
ボディカラーに合わせて色々選べるとこが、オーナーのセンスの見せ所ですね^^

ちなみに試乗車のブラックはホワイトミラー・ホワイトデカールでした!
これがまたカッコイイのなんの・・・!

さらに、3色を織り交ぜたデカールを貼られたお客さんもみえるとか!うーん、オリジナリティ~^^



お次は内装!




パネルはボディと同色になります。ウチのはホワイトですね~。
本革シートはボディカラーレッド以外はレッド本革内装です。レッドはブラック内装!(これがまたイイ!)

アバルトっていうと左ハンドルしかないイメージでしたが、日本にはまず右ハンドルが導入されるという暴挙!(笑)
おかげで、国産から乗り換える人が多いんだとか!
あ、もちろん左も買えます^^;
輸入車からの乗換えの方は迷わず左ッスね~!


最初は悩まず右ハンだったんですが・・・ 
予定外のアバルトプントエヴォ(左ハン)試乗で、意外と左ハンドルってイケるもんだなぁ!となってしまったので、ちょっと迷いました^^;
あと、「慣れない=楽しい」なんですよね!ヽ(´ー`)ノ


ペダル周りはやっぱり左ハンの方が余裕あるんですよね。
右ハンはフットレストがあってないようなもの!
でも、昔のイタフラの右ハンMTに比べたら、ちゃんとしてますねぇ^^;


ステアリングのグリップがクルマに似合わずごんぶとです!Dシェイプっすね~
切れ角が恐ろしくないクルマで、FD2からの乗換えで良かったなぁ~と思いました(笑)



※タマゴヤの目にはこう見えています。

メーターパネルはタコとスピードが同軸な感じのコンパクトなデザイン^^
自発光ではないですが、視認性はそこそこOK!粒子残量も一発で分かります@@

右ハンはダッシュ上にシフトアップインジケーター兼ブーストメーター。
日本人が好きそうな配置になってます・・・ 結構おジャマ(笑)


あ、一応コッチが夜間照明デス。



センターの部分はなんか色々な情報が表示できます。
瞬間、平均燃費、トリップ、平均速度、あと星座占いとか(ぁ



インパネェ!




HDDナビはもっちろんOPです。
珍しく2DINサイズがドカンと付きます。
このエアコン噴出し口移設2DINパネルはちょっと珍しいケースみたいです。
私もてっきり、良くて1DINのインダッシュナビくらいかと思ってました・・・

旧フィアット500を彷彿とさせるデザインのスイッチ類は、
左からスポーツモード切り替え、ハザード、フロント&リアフォグスイッチです。

スポーツモードボタンを押すと通常の3倍の出力・・・とはいかないまでも、
2kgf-mぐらい上がり、アクセルレスポンスがシャープに、ステアフィールがすごく重くなりやる気を感じさせるモードに変貌します@@

コレこそが、アバルト最大のウリじゃないでしょうか(笑)

むしろ、ノーマルモードだと街乗りですごくキツいんです・・・
アクセルレスポンスが、電スロコントローラーの最エコ設定みたいな感じなんですね(笑)
超省燃費モードと言ってもいいくらいッス!><

試乗する際は、ぜひスポーツモードとのギャップを楽しんでください^w^




トランクです。 ミニマムです。
でもBMW・MINIとあんまり変わらないかも?

サソリのワッペンのカッコイイ車検証入れがマジックテープで固定されてます☆

またまたまたまた、パンク修理キットです・・・(ノД`)シクシク





マフラーはコレにキメてました!
GRBインプレッサの4本出しに憧れて・・・?(笑)

純正OPの、マニエッティ・マレリ社製『レコードモンツァ』ッス!
あの『トリブートフェラーリ』と同じ音!・・・のはずです(笑)

この”音”で、アバルトを買ったと言ってもイイくらい、ナイスサウンド!
このクラスでこういう音する国産車は、ちょっと知らないですねー(ΦωΦ)ウフフフ

ノーマルは2重テールなマフラカッターで、音はソコソコ大きいですよ~^^





純正16インチタイヤ&ホイール!
まずはノーマルなサイズから・・・^^;
サソリのホイールキャップがイカす!?

タイヤはコンチネンタル・スポーツコンタクトⅡ、結構いい感じのタイヤかも?
NCロードスターに付いてたミシュラン・プレセダよりは、やる気を感じます(笑)


細かい走りのインプレッションは・・・


どうしましょ?(笑)


書きたくないわけじゃなく、楽しすぎて?書くのをためらってしまってるような?
なんでしょうねぇ・・・「細けぇこたぁイイんだよ!」みたいになってます(笑)

but、ご要望があればいつもみたいに長々と書きます!>w<
Posted at 2011/02/11 23:12:10 | コメント(10) | トラックバック(0) | 進撃の新車 | 日記
2011年02月11日 イイね!

「タイプR」の降り方

「タイプR」の降り方ホロレチュチュパレロ!
どうも、タマゴヤで~す。

予告通り、三夜連続ドラマブログ更新パート2でーす。

「シビック、売るよ!」となった経緯的なもの?なんかを真面目に語りますヨ!



ピ・ピ・ピピピピピピピピピピピピ・・・


───これは、2011年1月17日正午から1月23日午前ぐらいに起きた出来事である。



1月17日ぐらい

何気なくカービューからのメール「オンライン査定」をクリックしてしまう。

「これってネットで大体の買取相場がでるのかな?やってみよう」

シビックの情報を入力、適当に完了・・・その数分後。。。

4社くらいの買取業者から問い合わせのTELが掛かりまくる(笑)
ああ、そういうことか@@

最初の1社でおおよその査定額がざっくり提示される。
中古車相場から考えると、まぁまずまずの相場・・・


車検2年ついてるし、買い取り価格帯の上の方かなぁ~くらいに考えてましたが、
実際に「じゃぁ店頭での査定はどうなのか?」気になって、週末に行動しようと思いました。



1月20日

waltzさんからコーティングに出していたゼストを受け取る。
その時、waltzさんと輸入車の話題に。。。
アバルトの話題が出ていた・・・はず、たぶん(笑)


なんだか引っ掛かる物があったので、買い替えの候補にするならアバルトかなと考える。
「同乗での試乗はしたけど、自分ではステアリング握ってなかった!
実際に試乗してみてアカンかったら、(買い替えを)やめよう!」

介入(?)行動開始である。


1月22日

アバルト店なう。



相変わらずサソリがいっぱいで文字通り「目に毒」(笑)

対応してくれる営業さんに、なぜかたらい回し遭う(謎)
とりあえず、見に来た&乗りに来た的なことを伝えると、
典型的な良い輸入車屋さんの対応!


試乗車は左ハンドルのアバルト500エッセエッセという強烈なヤツ(笑)と、
素のアバルト500の右ハンドル、あと最新のアバルト500c(キャンバストップ)がありました。


私が乗ったのはもちろん、ノーマルのアバルト500^^;(画像左下のブラック)

前回は3人乗車でしたが、今回は営業とマンツーマン。
ノーマルモードでスタート・・・


遅い(笑)


スポーツモードに変更するも、おしゃべり&交通量のせいで、短いコースがあれよという間に終了・・・


印象は悪くなく、シビックに対してどうか?とか考えるような事をやめたくなるクルマ?みたいな?(笑)
正直乗り足りない感じだったけど・・・
おおむねオッケー?って感じ!

なんというか、

「すげぇー!速ぇー!たまんねぇー!」

みたいなのは、最近は必要ないというか、”考えない”んですよ~。
昔はインプとかランエボ試乗すると、もうたまらなく欲しくなったりしたもんですが(笑)

そうではなくて、「好きになれるかどうか?楽しめるかどうか?」って感覚が一番近いッスね!


最近はサーキット熱が冷めた・・・ってわけじゃぁないですが、なかば義務といか

「タイプRなんだから、サーキット走らなきゃ意味ない!」

イジり始めた当初からそれはずっと思ってたんですが・・・

正確には、「サーキットでしかその性能を楽しめない」かなぁと。
それも、楽しむにはスキルを向上させる必要性にかられるわけで・・・


楽しみ方というのは人それぞれですが、このFD2タイプRに限っては、
やっぱり「走り」の部分でその捉え方、楽しみ方がある程度絞り込まれるかなと。

私のように要らぬプレッシャーを自分に課してしまう・・・とか(笑)
はたまた、本当に本気でサーキットに取り組んで楽しむ方、
ドレスアップ、デコレーションを楽しむ方々・・・色々なんですよね!



なんかまとまらないので、結論というか・・・一番重要視したのが、




「必要性」です。


「好きで乗ってるならイイじゃん!」まさにその通りですが、
私にとってFD2は、じゃぁベストか?と聞かれると──そうじゃなかったんですね~。


「RX-8の方が走っていて楽しかったような?」

などなど、色々噴出してきたわけです(笑) 全部書くと超長いの;;


元々、シビックにスイッチしたのは、にわかミニサーキット趣味と介護車両としての実用性からでした。

父親が闘病生活に入り2シーターのロードスターに乗ってられないんじゃないか?というのと、父親を少しでも元気付けるため・・・というのもかなりデカかったんですけどね^^;


で、現在は介護の対象がいないので、実用性がそれほど高くなくても大丈夫、
オープン2シーターは厳しいけど・・・@@


そんなワケで、

・私にはキツい維持費
・私にはとても使い切れない性能
・今後の展望の見えなさ
・まったくベツモノに乗り換える事で何かが変わるかも?という期待
・ちょっとした臨時収入


そして・・・(ここでやっと戻れるわけですがw



FD2シビックタイプRの破格の査定額!


などが重なるんですが・・・


簡単には決められませんでした;;
やっぱり、ここまで仕上げた額と”ある意味情熱”を注いだつもりのクルマですしね^^;

とりあえず、「検討してきます!」とディーラーを後に。



1月22日夜


悩みました。

もうあんまりにも悩んだので記憶が一部トンでますが、たぶんこんな事が私の頭の中で起こっていたようです。


「秘技タマゴヤ会議!」

※タマゴヤ会議とは・・・256人くらいのタマゴヤ達が脳内で熱い議論を繰り広げる最高議決会議。たまにキャンディーの掴み取りやビンゴゲーム、ハンカチ落しやフルーツバスケットも催されたりするとかしないとか。



以下、またも脳内


「んー!どうしたものか・・・」
「この機を逃す手はねぇっぺよ!」
「いやいや、普通にもったいないだろ!」
「でも輸入車だぜ?オシャレさんだぜ!?」
「逆にプレッシャーにならないか?」
「というか、高いよねコレ・・・」
「そんな無計画で大丈夫か?」
「やっぱムリかなぁ~」
「あ、唐揚げ食べたい」
「2番じゃだめなんですか?」
「痛い痛い痛い!膝痛い!」
「やっぱ買い替えとかねーよ」
「俺がガンダムだ!」
「あなたとは違うんです!」
「でもこれはチャンスかも?」
「っていうか、靴買いたい」
「あきらめんなよ!」
「YOUがCANできるならDOしちゃいなYO」
etc...




「じゃぁ・・・」








となった感じです(笑)
はぁーっ!くだらなくて長ェっす^^; すんまっせん><


ええ、タイプRって中古車で人気なんですよねぇ@@;
手放す身になって、改めて痛感しましたよ~!

なにせ、今までがマツダ車ってこともあり、そこまで高い額というのがちょっと信じられなくって(笑)

そういえば、最近手放す方が多い・・・と聞きますが、車検のタイミングなども重なってましたもんね~。
2月って、中古車屋がクルマを欲しがる時期でもありますしね(;・∀・)


なんやかんやで、決めるのに掛かった時間は正味3日くらいでしたね~
22日の査定額があまりにも良かったので、ブッ飛んじゃった感じッスかねぇ(笑)


で、実際降りてみると・・・ ちょ~っと寂しいですね><
アバルトは楽しいんですが、まだやっぱ実感がないわけで・・・(笑)
帰宅時に駐車場に来ると、シビックを探しそうになったり?^^;

ホントのところは、まだなんとも言えない感じなんですよねー
「どっちだよ!」と言われてしまいそうですガッ!


あ!日付変わりそう!
もうキリがないので、これくらいで~^^;
明日ももうちっと景気のイイ(?)お話でス!たぶん!




(・・・更新できるかな?)




次回予告


ついに始動したアバルト500、それは一体どのようなクルマなのか!?
今までとは360度違う世界のクルマ、とまどうタマゴヤ・・・
その小さなイタリア車の魅力とは?
そして注目のファーストインプレッションは・・・!?

次回「アバルト500大地に立つ」

キミは生き延びる事が出来るか───
Posted at 2011/02/11 00:03:06 | コメント(10) | トラックバック(0) | 鶏肉店日記 | 日記

プロフィール

「例の排気システム表示から、高速乗る機会あれば一万一千回転までキッチリ回すようにしてる。」
何シテル?   07/12 18:09
いらっしゃいませ!タマゴ屋鶏肉店へようこそ♪ 当店では、クルマネタを中心に・・・嘘です。今はほぼ自転車ネタオンリーと言っても過言ではない感じになっております(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  123 45
6 78 910 11 12
13141516 17 1819
202122232425 26
2728     

リンク・クリップ

K2 GEAR 右足用フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 07:41:47
タマゴヤさんの輸入車その他 キャノンデール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 17:30:40
第32回 シマノ鈴鹿ロード サイクルマラソン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/26 00:12:14

愛車一覧

その他 キャノンデール SYSTEMSIX HI-MOD (その他 キャノンデール)
cannondale SYSTEMSIXからSYSTEMSIXに乗り替え(笑) 縁あって ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
中古!自身初のスバル車🤓 なんかすごいイイ感じ!
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2代目フィットハイブリッドから、4代目フィットe:HEV ネスへ入れ替え〜
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED AETHOS COMP (輸入車その他 スペシャライズド)
7.7kg SRAM RIVAL eTap AXS完成車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation