
エクソダス、するかい?
どうも、タマゴヤでーす。
おお、結構連続更新気味!?
すぐに失速しそう・・・(T-T*)フフフ…
でも、たくさんのコメントを連日頂いて、大変感激しております!
やる気マンマンにもなっちゃうってもんです!
超ダルい長文になりがち(っていうか、なってますが)お付き合いください~(o*。_。)oペコッ
ってなわけで・・・
今日はずっと予定していた自転車屋さん探訪に突発的に行ってきました~。
今回のお店は海部郡にある
『りんきち』さんデス^w^
ココ最近、ずっと左膝が痛くてもんどりうってたんです。
先月中旬くらい?に外気温氷点下に近い午前中のいつものコースの往路で、
なんだか両膝がやたら痛くなってしまい、その午後には階段の上り下りが出来ないまでに・・・
次の日にはケロッと痛みがなかったんですが、週明けから左膝に痛みが。。。ゲロゲロリ
ショップに相談に行ったんですが、やっぱりポジションに問題ありそうとのこと。
冬場で関節の動きが悪い(縮こまってる?)せいで、いつものサドルの高さでは膝が伸びてしまい、縮むときにも衝撃が走っていたようで・・・
とりあえず対策としてサドルを下げ、さらにペダルをスピードプレイ投入へ。
今まで使っていたシマノのSPDペダルは、MTB用なので長時間のライディングには不向きだったのかなぁ~と。
固定するチカラこそ大きくないものの、”振り幅”(フロート)がなくハメ込んだ角度で固定になってしまうものでした。
ソレを一般的なロード専用ペダル、振り幅のあるやつに換えて少しでも緩和しようかなぁーと。
そこで、ツールドフランスでも「選手の膝にやさしい」で多くのチームで使われている『スピードプレイ』をチョイスしました。
が、対応するシューズ(SPD-SL)を持ってない!(笑)
使っていたのは『マビック』のモノなんですが、
「同じメーカーなんだから、同じサイズでイケるっしょ~♪」
と、試し履きするも・・・甲が合わな過ぎて撃沈!(つд⊂)
典型的な日本人の「幅広甲高」な足には、マビックは真逆の設定なのでした。。。
前に借りた『シマノ』のワイドタイプは一回り大きいサイズだったものの、適正ならイケるかなと試すも・・・コチラはイマイチ惜しい感じ;;
定番のシマノでも、なんだか足に合わないッス。
前にショップに入荷していた『ガエルネ』というイタリアのシューズが、
日本人のラスト(足型)で作っているというので試したんですが・・・
コレがかなり良さそう!!(*゜ロ゜)
で、サイズがちょっとわからなかったので、「ガエルネを中心に扱っている」コチラのお店に行ってきたわけです。
う、ゲフンゲフン!
そんなワケで、初めてコチラのお店にお邪魔したんですが・・・
お店のスタッフらしき方がお店の前でお掃除?しておられ、
駐車スペースにアバルトを向かわせると
「ニコッ」とされました^^
でも・・・
10時開店と思いきや、11時からじゃぁ~あーりませんか。
でも「いいですよ~^^」と開店前にも関わらず、サワヤカに迎えていただけました><
HPでも「めちゃくちゃ綺麗でオシャレそうなお店!」と思ってたんですが、本当に綺麗でした!
店内は
土禁で、スリッパに履き替えるシステムになっています。
アットホームな雰囲気を?という事なはず!・・・です(笑)
目的のシューズコーナーには、ズラリと『ガエルネ』が並んでました!
MTB用、ロード用、ウインターブーツ(!)も全部
買えるね!ガエルネ!
「ウチは基本的にガエルネ中心にオススメしてるんですよ~、っていうかガエルネしかないです!」
だそうです(笑) わずかにシマノ、マビック、SIDIの安いモデルが1種類・・・かなり追いやられての展示!
ガエルネのエントリーモデル(2番目に安いの)のサイズ40を試したんですが、
爪先の横幅が合わず、前にショップで試した41がジャストサイズと判断していただきました^^
やっぱりこういうのはプロに見てもらったほうがイイですね!
(※ちゃんとサイクルソックスを履いて行きました)
とにかく在庫しているお店が少ない、このガエルネ・・・
カラーも一番気になっていたブラックがあったので即決しちゃいました!(笑)
お会計を済ませると、店長さんが
「アバルトでいらした方ですよね?」
と。
なんと、こちらの
店長さんもアバルト500オーナー!!Σ(゚Д゚;エーッ!
しかも、同じディーラー、同じ営業から買ってます(笑)
あの「ニコッ」はそういう事かぁぁぁ(笑)
靴やロードの話そっちのけで、ほとんどアバルトの話ばっかしてました(笑)
でも、「膝が痛くて・・・」と言ったら、
ウォーミングアップ用の軟膏を勧めてくれました!
事前に膝などに塗っておくと、カプサイシンの効果で温められるそうで、
極寒の外気温でも膝を冷やすことなく走れるんだとか!
・・・で、ソレもお買い上げ~^^; モノに頼りますよ、私わ!
お茶も出していただき、楽しく対応していただきました!
『りんきち』イイお店です! オススメ!d(⌒ー⌒) グッ!!
おっとヤベェ! 自転車ばかりの長文に・・・
そのアシで、SEV名古屋へ膝痛用にと、新型のパッチを買いに行きました。
店長さん達にもアバルトはサプライズだったようで、大変おいしいリアクションを頂きました<(_ _)>
SEVチューンされたチョコとビスコ改を頂きました^^
そーいえば、バレンタインだったんですねぇ~ しばらく気付きませんで@@
なんやかんやで午後もいい時間だったので帰路へ。
途中、素のフィアット500を見掛けたので、背後に取り付いてカルガモ走行(2台だけだけど)
隣の車線で並ぶとその500オーナさんに・・・
「(゜∇^d) グッ!!」
とされました(笑)
うおおおおお!マジでかああああ!って感じ!!
昔妹とMINIで出かけた時に同じMINIで遭遇した「( ̄^ ̄ゞ ケイレイ!!」と同じ感じ!(笑)
こういうクルマって、やっぱりこういうのがあるんだ・・・(笑)
イーネ!(^ー^)
ほらほら、ホンダのタイプR同士だとこういうのって少なくないです?
むしろ、「ぶっ○してやんよ!」と言わんばかりにニラまれたり@@
ほんわか出来る雰囲気になりにくいんですよね(汗)
(私だけ!?)
やー・・・驚いた! そして、笑った! ありがとうございます^^
(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ…
あともうちょい!
帰宅後、さっそくシューズ&ペダルをセッツ!
ガエルネのロードシューズと、ビンディングペダルのスピードプレイZERO
ハデハデなカラーリングが最初は抵抗ありましたが、質感高くて◎!!
さらにフィット感もサイコー!ヤッフー!
クリート(靴に付けるヤツ)のセッティングがめんどい!
(スピードプレイはまだマシだと言われますが・・・)
通常のビンディングペダルとクリートの立場を引っくり返したような作りなのです。
通称「チュッパチャプス」な小ぶりなペダルが軽くてカワイイですね^^
表裏の区別なく、両面キャッチなので初ビンディングにもオススメだそうです!
最初はかなりハメ込むのが硬いですが、外すのはラクですね~
下位グレードのLightActionよりカチッとハマり込みますね。
めちゃくちゃ歩きにくくなるかな?と思ったんですが、
ガエルネのシューズの”反り”が少ないためか、結構イイ感じ!
ただ、カカトの滑り止めが小さくて、足首をくじいてしまいそう(笑)
気をつけないと><
家の周りをグルッとしてきた感じでは、なかなか好感触!
ただ、着地すると金属むき出しのクリートにキズがいくのがためらいますね^^;
もうちょっと膝が回復したら、短いルートから試します!(。・x・)ゞ
ムリしないように・・・
スイマセン・・・やっぱ今日もダメでした。 やっぱり長くなります;;
文章っていうか、おしゃべり感覚のせいッスね><
(´ε`;)ウーン… ダメだなぁ(笑)