• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タマゴヤのブログ一覧

2011年05月29日 イイね!

GPT

GPTグゥレイトォ!

どうも、タマゴヤです(雨)

この記事用の画像を用意していたら、午前2時を回っていたという・・・
何をやってるんだ、ワタシわ・・・(´Д`|||)

コンデジでてけと~にパパーッと撮っている・・・わけですが、「ポーズ付け」にコダワリがあって、あーでもないこーでもないと実質撮影よりもソッチに時間が掛かってます。

今回は動画をチェックしつつ(後半のキットだけですが)”再現”にコダワってみました。
一部力尽きている部分もあります。ツッコミ大歓迎!ヽ(T-T*)ノ


まずは、ちょっと前のキット・・・
GW中にちまちま組んでました。




ガンダムUCの(DVDだと)新型機、デルタプラスです。
このタイミングでHG1/144スケールかよ・・・って感じでスミマセン;。;
もうすぐMG1/100で出ちゃいますね☆

デルタプラス、ご覧の通りのグレイ一色?なカラーリングのため、
映像では「どんなデザインなの、コレ・・・?」って感じでしたよね(笑)
キットや、資料などだと「百式」系統だという事が判りますね!

本来、百式は可変MSとして開発されていた──という設定を裏付けてるMSですよね^^



差し替え変形が重視されてるのか、”あまり動かない”キットです。
たしか、リゼルと同じライフルなので、「ロングビームサーベル」が出来た・・・はず@@



コチラは普通のビームサーベル。
ビーム刃はクリアー水色と言いますか・・・
シールドに収納されているサーベルグリップにピンバイスで穴を開けて、
ガンダムUCでよくやられてる「収納状態から直接サーベル展開攻撃」を再現。
・・・やってるとこ見た事ないデスガ。




バラバラにして差し替え変形で、ウェイブライダー形態に。
ゼータのようにテールスタビライザーがないので、かなりシンプルなカタチです・・・


このキットをベースに、全身金色に塗ったり、トリコロールカラーに塗るアレンジなどをしている作例の多いキットでしたね~^^



お次はほぼ最新キット。




OP風味!



TMさんの「INVOKE」が聞こえてきそうな~本家「種撃ちポーズ」!定番デス・w・




ってなワケで、1/144スケール RG(リアルグレード)エールストライクガンダムです!
「機動戦士ガンダムSEED」の初期主人公機ですね~!

劇中のような見栄の効いたプロポーションではなく、メカっぽさが重視された1/60PG(パーフェクトグレード)のようなプロポーションですよね~

パーツ総数はMGとHGの中間くらいでしょうか?
内部フレームが半完成品なので、ちょっと細かいパーツに気を付けるだけでカンタンに組めますね^^

ただ、全身に貼ったデカールの総数が100枚を超えるというおかしい事になってました・・・(;´ρ`)




ストライカーパックはエールストライカーのみですね^^;
航空機っぽいディテールでもってデザインされてるとのこと?




連動可動するパーツが多くて、なおかつ可動範囲も広め!よく動きます^^
1/144ながら、コクピットハッチの展開も再現されていてステキ☆



てれててー てれてれーれー

というわけで、アイキャッチも入ったわけで後半デスヽ( ゜ 3゜)ノ

エ○゛ァっぽい高周波振動ナイフ「アーマーシュナイダー」もちゃんと設定通りに、
腰部サイドアーマーに収納可能ッス。




忘れてました。。。 永遠の定番、ビームライフルはフォアグリップを持って両手撃ちが出来ます。
・・・画像は片手持ちですが。



速過ぎる時の 瞬きに晒されて~♪

と、OP中盤ポーズを(繰り返し再生しては一時停止…)再現させたかったビームサーベル!
なんとまぁ、わざわざ手持ち用のダボ付きグリップと、収納時の2種類のグリップに差し替えさせられるという仕様・・・

ちなみに、このRGのハンドパーツはRX-78も同じだと思いますが、指の第2関節も可動します…!
MGを超えている部分がありますね!




探したらありました。 旧HG1/144のSEEDシリーズ・・・の一部(笑)
「アスランンンンンー!!」
「キラァアァアアアアア!!」
「ニコルぅううううううう!!」(なんか違う気がするけど)
なシーンを再現したかったんですが、ソードストライカーがありませんでした♪(∀`*ゞ)


あ、コチラ↓もありました。



旧キット(右)、当時は「出来がイイな~!」と思ってたんですが、ご覧の通りヒドい造形(笑)
まぁ、原作劇中の”作画崩壊”よりは・・・ゴニョゴニョ


「なぜRGでストライク? やめてよね。」と言われた感じでしたが、ガンダムSEEDからガンダムに入った世代が多いはずですし、
シリーズ自体の世代、節目の作品という雰囲気だったんじゃないかな~と思えた・・・かなと^^;

某サイトだとよく”荒れてる”、話題の作品でしたが、紛れもなくシリーズなので、イイんじゃないでしょーか(笑)
キットはこれからもちょいちょい出して欲しいですね! フリーダムとか・・・(´ー*`)
Posted at 2011/05/29 00:23:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | もけい部 | 日記

プロフィール

「排気システム点検の表示、何をやっても消えない。もう諦めた。さっさと触媒ぶっ壊れろ。」
何シテル?   06/11 18:50
いらっしゃいませ!タマゴ屋鶏肉店へようこそ♪ 当店では、クルマネタを中心に・・・嘘です。今はほぼ自転車ネタオンリーと言っても過言ではない感じになっております(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 23456 7
89 10 1112 13 14
151617 18192021
22 23 2425262728
29 3031    

リンク・クリップ

K2 GEAR 右足用フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 07:41:47
タマゴヤさんの輸入車その他 キャノンデール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 17:30:40
第32回 シマノ鈴鹿ロード サイクルマラソン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/26 00:12:14

愛車一覧

その他 キャノンデール SYSTEMSIX HI-MOD (その他 キャノンデール)
cannondale SYSTEMSIXからSYSTEMSIXに乗り替え(笑) 縁あって ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
中古!自身初のスバル車🤓 なんかすごいイイ感じ!
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2代目フィットハイブリッドから、4代目フィットe:HEV ネスへ入れ替え〜
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED AETHOS COMP (輸入車その他 スペシャライズド)
7.7kg SRAM RIVAL eTap AXS完成車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation