• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タマゴヤのブログ一覧

2012年06月15日 イイね!

最初っから組んでもイイ!!

最初っから組んでもイイ!!何を選んでもいいー!!ヽ(`▽´)/

え?何の話かって?

そりゃぁ~ダンナぁ、チャリ(ロードバイク)の話に決まってますがな!

あきらめてください(笑)



ロードバイクを始めようとすると、まずぶち当たるのは「値段」でしょう。

知ってる人なら「そのくらいはするよね、ヤッパシ」、

知らない人なら「高ェ!! 自転車にウン十万とかあり得ない!」

となりますよねぇ、確実に。


後者の方で、なんとか”折れて”お求め安いアルミエントリーモデル(10万円台前半くらいまで?)を選ばれる方多いです。
私もそうでした。

逆に前者の方は・・・すでにクロスバイクなど5~10万円の自転車にお乗り方か・・・
ある程度の出費なら許せる、本気で始めたい方でしょうか。自分の好みのモデルを見つけられる可能性が高いですね。


スポーツ自転車初めてで、サイクルショップに行ってまず目にするのは展示してある「完成車」のはずです。
そこで、値札を見て・・・上記のような感じになるわけです。


そして、店員さんに「これから始めたいんですけど・・・」と伝えると、十中八九概ね100%、エントリーモデルをオススメされます!(`・ω・´)キリッ


私も「始めるにはどういうヤツを買えばいいの?」と聞かれたら、まず間違いなくエントリーモデルをオススメします。


(私が思う)理由としては・・・

・最悪、乗らなくなってしまっても泣かないで済む
・倒してしまったりコケてしまっても、そんなに泣かないで済む
・乗車姿勢が比較的アップライトなモデルが多くて、体が痛まず泣かないで済む
・脚に優しい剛性のモデルが多くて、膝等が痛まず泣かないで済む

など、とにかく泣かなくて済むからです。エエエェェ━(・д・`*)))━ッ!!!
取り扱い方・・・がまだ分からないと、「ママチャリ感覚」からスタートって事もありますもんね^^;



私の場合も、最初の一台目はまさにアルミエントリーモデルのロードバイクでした。(ミニベロは忘れてクダサイ)




『キャノンデールCAAD8 6』、9速ティアグラ組でした。今も通勤に使ってます^^

ヘッドチューブが長いので、アップライトな姿勢で乗れるモデルで、確か定価13万円ぐらい。
現行CAAD8はフレームが変わって、CAAD10の技術がフィードバックされており、さらに快適なんだとか!


このバイク、始めるには結構イイ感じのバイクでした。
アルミフレームは、ペダルを踏み込んだ瞬間から、シャキッと反応してくれるので乗り初めからロードバイクの楽しさを味わえますよね^^



このアルミエントリーとされるモデル、メーカーによって結構色々違ってます。


・本当にエントリースペックなモデル
・基本ジオメトリがフラッグシップと変わらないモデル
・カーボン全盛前の、そのメーカーの元フラッグシップモデル

などなど、アルミフレームにも色々です。(この辺はお店で聞いてクダサイ)

基本、大きなメーカーのモノで完成車で売られているモデルに関しては、「エントリー」と思ってもらって間違いないと思います。



で、ここからが本題!(長ェ!)


Q:「じゃぁ、カーボンとかのフレーム売り(非完成車)のヤツは、エントリーライダーは乗っちゃいけないの?」





A:まったくそんな事はございません! 
むしろ、制限は設けず、自分の好みにあったバイクをフレームから組んでしまってもイイと思います!



「最初の1台だからこそ、バラ組みでいくゼ!!」
・・・カッコイイじゃないですか!?(笑)

(もちろん、カーボンフレーム完成車も間違いなくイイんですけどね^^;)
 

「コレ、カッコよくて欲しいんだけどなぁ~フレーム単体売りしかないのかぁ・・・」と、あきらめてしまったりもあると思いますが、まずはお見積もり!(どこかで聞いたようなキャッチだ)


確かに、10万円台では済まなくなりますが(20万円台にも収まらないかも)、自分の愛車ならやっぱり気に入ったヤツを!ってのがイイですよね^^


私が今乗ってるバイクは、たまたまバラ組みでしたが、やっぱり満足度高いですよ~!
もちろん、ロードバイク入門したいなぁという方でも全然乗れちゃうフレームです^^



フレームから組む、いわゆるバラ組みは以下の構成ッス。



フレーム(フォークは大体付属してきます)


  

ハンドル、ステム、サドル(+シートポスト)、コンポーネント

 
 
ホイール、タイヤ、チューブ


あとはコレに、お好みのペダルやらサイクルコンピュータなどなど^^

お店によりますが、一応「値引き」もあると思うので、同じグレードくらいの完成車と比べても、そんなに高く付かないと思います^^;


このバラ組みだと、完成車ではなかなか体のサイズに合うフレームサイズが見つからない場合等でも、選択肢が増えると思います。



また、趣味の世界ですが・・・(フレーム特性上では、エントリーに最適!)
細身で綺麗なハンドメイドなクロモリ(スチール)フレームも選択肢に入ってきますね!





『デローザ ネオプリマート』





 『コルナゴ マスターXライト』



大人なチョイス(笑)
実際、バネ感としなりを活かしたクロモリフレームは脚に優しくてロングライドに最適です!
昔ながらのスタイルがお好きなら、絶対に損のないフレームです。

組み合わせるコンポも、高級コンポじゃなくてもイイと思います。

カーボンフレームにも言えますが・・・
バラ組みカーボンフレームには高剛性フレームが多く、コレに上級グレードのコンポを組み合わせると、それこそ「脚にキツイ」構成になってしまいます。

そこで、あえてシマノティアグラや105、カンパ10速あたりを組み合わせるのもイイと思います^^
総支払額のバランスも取れますし(笑)



バラ組みはいわゆる”量販店”では出来ませんが、サイクルショップで組み上げてもらう”特別感”も、バイクに対する愛着がより一層沸くかなと思います(*Θ_Θ*)


完成車だけでなく、店内に吊ってあるフレームを見て「(*゜0゜)コレは!!」っていうのがあれば、イッちゃうのも全然アリです!


梅雨で思ったように乗れない時期ですが、むしろソコが狙い目!?
2012年モデルもそこそこ値引きされつつある感じです!(早いトコだと、もう2013年モデル予約開始です。ピナレロとか)

夏の連休に備えて、1台イッときませんか!?(・∀・)
Posted at 2012/06/15 23:57:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | みんチャリ | 日記

プロフィール

「例の排気システム表示から、高速乗る機会あれば一万一千回転までキッチリ回すようにしてる。」
何シテル?   07/12 18:09
いらっしゃいませ!タマゴ屋鶏肉店へようこそ♪ 当店では、クルマネタを中心に・・・嘘です。今はほぼ自転車ネタオンリーと言っても過言ではない感じになっております(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     1 2
3 4 56 7 89
101112 1314 1516
17 181920 212223
24 252627 282930

リンク・クリップ

K2 GEAR 右足用フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 07:41:47
タマゴヤさんの輸入車その他 キャノンデール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 17:30:40
第32回 シマノ鈴鹿ロード サイクルマラソン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/26 00:12:14

愛車一覧

その他 キャノンデール SYSTEMSIX HI-MOD (その他 キャノンデール)
cannondale SYSTEMSIXからSYSTEMSIXに乗り替え(笑) 縁あって ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
中古!自身初のスバル車🤓 なんかすごいイイ感じ!
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2代目フィットハイブリッドから、4代目フィットe:HEV ネスへ入れ替え〜
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED AETHOS COMP (輸入車その他 スペシャライズド)
7.7kg SRAM RIVAL eTap AXS完成車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation