
風がすご~く強かったデス。
気温も低く、体感温度がとんでもなく寒かったぁ~
そのせいか、いつもより自転車少なかったような?
それでも走ります。楽しいから!(´ー*`)
今日は、
”反動”です。
先週のたった80kmちょいの
名古屋走りのつらさに打ちのめされ、「今日こそは、ホッと出来るルートで」ってな感じで、いつも通りの知多半島一周ル~ト。
やっぱり走りやすい道が一番です!(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
コンディションも問題なし!
な~んにもストレスなく、陽射しの反射する海を眺めながらのサイクリングは最高です。
何も考えず、楽しいと思えている瞬間は”楽しい走り”で!
後の事は・・・後で考えればイイんです!
すれ違うロード乗りと挨拶を交わしつつ、
追い風ヒャッハーでサクサクッと山海のサークルKで昼食&休憩。
同じルートを走ってたっぽい?たぶんパスしたであろうクロスバイクな方々が2名、私の後からサークルKで休憩。
「こんにちは~ いやぁ~風が強いですね~」
といった感じで、軽くゴアイサツ。
一人はビアンキの人気のクロスバイクで、ロード乗りとまったく同じ冬装備、ビンディングペダル(SPD-SL)装備。
もうお一方はアーバンモデル的な、フロントシングルの街乗りクロスバイク。あんまりピッチリしてない服装にシマノのお気軽ビンディング『クリッカー』。最新のヤツですね^^
ビアンキの方は、もう見た目から慣れてる感じで、「何km/hぐらいで走られますん?」「この先って向かい風です?」と、訊かれました。
お二人は、私より先にサークルKを出発。5分くらい後で私も同じ方向(師崎)へ出発。
まだ追い風。 労せず40km/h近く出るので、ほどよいペース。
5分ちょっと走らせると、先ほどの方・・・の、軽装アーバンサイクルな方に追い付きました。
アレ? ビアンキの人がいない。 もしかして、
知り合いとかではなくソロ同士だったのかな?と。
軽装アーバンな方をパスし、さらに5分ちょっと走ると・・・ビアンキな方に追い付きました。
バイクを停め、遥か後方をなにやら気にしているご様子でした。
これは・・・
やっぱ一緒に走ってるペアに間違いないみたい?(;・∀・)
う~ん?ペースを合わせて離れず一緒に走るのが、一般的・・・じゃないかなー(笑)
風除け役を交代でやりつつ・・・とか^^;
おいてけぼりにされるのは・・・つらい! 上り坂で離されるのは慣れっこですが(・o・)
まるは食堂あたりで道路工事のため、交互通行で停められる。
結構・・・ かなり・・・ 待たされる感じ(;゚Д゚)
ジッと待っていると
背後に気配が・・・! 圧倒的な何かを感じるッ!
振り返れない! なんか・・・恥ずかしいから!(笑)
再スタートすると、やっぱり後ろピッタリと張り付かれてる感じ!
後ろはロードか?それともクロス?先ほどのビアンキ?はたまたMTB?
「(前を)引かないといけないかな?」
と、追い風を使ってペースを上げる。もちろん下ハン!
ピッタリと背後から”音”が聞こえる・・・
その”音”は、チェーンやディレイラー、フリーの音ではなく、
「電子音」。
おそらくこれは・・・ サイコンのハートレートターゲットゾーン(指定した心拍数帯)のモードを使用している時のアラーム音!?
アラーム音に追われ、ペースを落とせず海沿いの連続したコーナーを駆け抜ける歓び!(?)
し・・・しんどい! こちらの心拍数ほぼMAX!
久々にやるか!?
今、自分に出来る
全力全開のロングスプリントォォォッ!!・・・
はい無理ー!
チッタナポリから河和周辺まで、
高確率で向かい風なので、温存しないと
オダブツでっせ!
今日のところは勘弁しておいて
なにせ・・・脚が・・・痛い(笑)
しばらく(がんばって)走ると、いつの間にか自分一人で走ってました・・・ あ、あれ~?
まぁ・・・ いいや!Σ(゚Д゚;エーッ!
チッタナポリ→魚太郎区間は、やはりというか・・・
遮る物が何もないトコロは、それはもう
とんでもない強風&向かい風ッ!
キツいー!! キツ過ぎるーッ!!
やめてー!もうやめたげてー!とっくに私の脚のライフはゼロよ!
インナーに落としてクルクル走法しててもキツいなぁ~><
あえてFENIXにしたんですが、こういうシチュエーションだとRNC3の方がラクなんですよね^^;
ま、ラクしちゃいけません!って事で。。。
つ、疲れた・・・
意外に河和の海沿いは風向きが良くて、なんとか普通に走れましたが・・・
よもや、雪がチラつくとは! 体感温度低いなァー・・・とは思ってましたけど^^;
でも、先週に比べたら遥かにイイ感じで走れました^^ やっぱり慣れたコースはイイですねぇ~
「はァー・・・ スッとしたぜ☆」
寒くてキツかったけど、気分スキリー♪
今日はちょいと、
ロングライドに便利なアイテムをテストしました。
『トップチューブバッグ』ってヤツです。
こんな感じで、コラムとトップチューブにベルクロで固定するバッグで、この中に補給食だとか、↑のサイズなら財布やケータイも収納出来るんですねぇ。
ロードバイク乗りは、なるべくだったら荷物は背負いたくない・・・ですもんね~
ジャージのポケットにギリギリ納められない荷物は、バイクの方に・・・
「サドルバッグがあるじゃない」
サドルバッグは、走行中に開けられないんですよね^^;
あと、私は個人的にサドルバッグ付けない派! 本当にヤバそうな長距離の時だけ!
で、私がチョイスしたトップチューブバッグはコチラ。
『XLAB エアロトップチューブバッグ』です。
ええ、思いっきし
”見た目”で選びましたヨ!ヽ(`▽´)/
なんかホラ、フレームの一部に一体化して見えませんか!?見えませんね!(ノД`)シクシク
ちなみに、TTバイクのサーベロ・P5&TREK・スピードコンセプトにはボルトオンで取り付けられる、ベルトなしタイプもラインナップ!
このバッグ自体、本来はTTバイク(トライアスロンバイク)用なんですよね^^;
前述の一般的なトップチューブバッグと比べると、
やっぱり低さの分だけ
容量少なめですね。
iPhone5がギリギリ、財布はちょっと無理。
補給食は、ジェルタイプやミニようかんなら問題なし♪
「ないよりマシよん!」的な、エマージェンシーな収納バッグって感じです。私にはコレで十分!
お店の人に後で聞いて知ったんですが、一般的なトップチューブバッグは「立ちが高い」ために、
ダンシング(たち漕ぎ)時に左右に大きく揺れて脚に当たるそうです。
このエアロトップチューブバッグはダンシングでも動かないので、そうしたストレスはありませんでした!
信号待ちなんかで停車すると、股間にちょっと当たりますけどね(笑)
というインプレでした!参考までに~(・-・*)ヌフフ
ってなワケで、明日は
「新舞子サンデー」ですね!
私は午後から名古屋のカトーサイクルで試乗会&プチオフがあるので、FENIXで行きます。
いつも通りの”ロード乗りのコスプレ”なので、「今日は自転車じゃないの?(笑)」はナシですね☆