• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タマゴヤのブログ一覧

2013年06月08日 イイね!

値上げ!?・・・その前にッ!!

値上げ!?・・・その前にッ!!梅雨入りしたのに、雨はどこへやら?

今日も天気だ!サイクリングなう!


前回のシューズ新調にプラスして、ちょこっとポジションも変更!
色々一気に変え過ぎかな~?と心配しつつも、天気が良ければテンションも上がるってぇ~もんです。


風向きはあまり味方してくれませんが、かすかな上りでも35km/hで巡航!
ゴッキゲンだZE!☆


ってな感じで、10kmほど走った所で・・・




 



パッシャァァアアアンッ










金属音のような音が、すぐ後方に響き渡るッ




脚に”エア”が当たる感触・・・






パンクだ!!






すぐさま停車し、歩道へ退避してリヤタイヤを確認。






ん~? 何にも刺さってない様だけど・・・?












あららら・・・







タイヤのサイドが切れてるゥッ!



どーやら、鋭利な何かを踏んづけてしまった様で、チューブごとバッサリだ!ドッチモドッチモ




MAVICタイヤ、モノが刺さったりトレッドがカットしたりも少なかったんですが、さすがにサイドの厚みを抑えた設計では、こうしたカットには耐えないみたいでっす~。



さーてさて、久しぶりにパンク修理でもしますかぁ~!








ズコーッと準備!
 サイコンが地面に干渉するので外してます。ブラケットの傷を防ぐためにグローブを敷いてます。)


トップギアに入れ、リアホイールを外し、チューブを交換!


 





ね、チューブも切れてましたね。ヤッパシ。


念のため、タイヤの裏側に何か刺さってないかチェック。


新品チューブに口で軽くエアを入れ、リムにはめていきます。(こうしておくと、タイヤとリムの間にチューブを噛み込みにくいッス)


チューブを入れ、タイヤをリムにはめたら、再度チューブの噛み込みがないか両サイドのリムをチェック。


 


私はコレでエアを入れます。 CO2インフレーター&ボンベ



 

プシュ~~~~~~~~~~~・・・・















 

 

 


スパァァンッ




















 




やっぱりなァ・・・

そうかなとは思ったんだけど、タイヤのカット穴・・・塞がないとマズかったみたいでスン。


膨らんだチューブが、タイヤのカット穴から飛び出し、ソコが破裂したわけです。


チューブを見ると・・・「BRIDGESTONE」の表記が・・・

あ。コレ、エクステンザの軽量チューブじゃん!? 厚さの薄いチューブなので、弱いんです。
(最初に入ってたチューブはミシュランの軽量タイプ)


う~ん、マイッタナ。 もう手持ちで新品チューブが、ない。




 






こんな事もあろうかとォォォッ


『パナレーサー イージーパッチキット』で、チューブの穴を塞ぐゼ!
(ゴムのり不要の貼るだけパッチ)

&応急処置として、タイヤのカット穴も裏側からパッチを貼って塞いでおこう・・・



ってな作業をしていると、お手が汚れますよね。


そんな時はコレ!



 



『チップトップ クリーンアップ』!クリナップクリンミセス!

水なしで手が洗えちゃうジェル!


ジェルを手に取り、手をすり合わせれば消しゴムのカスのごとく汚れが落ちていきます!見ろ!汚れがゴミのようだ!


 



キレイキレイ♪

チェーン落ちなんかの時の油汚れも、サラッと仕上がりまっせ!オススメ!





おっとっと。


パッチも貼ったし、コレでもうだ~いじょうぶ☆

CO2ボンベの残りのガスを充填!






 

・・・・・






 


よし、問題なさそう。 けど、空気圧が足りないナァ。

もう1本ボンベ使っておくか。




 

シュゥゥゥ~~~~~~~~~~~
















 





























 










えぇえええ・・・


顔のすぐ横に修理箇所があったんで、ヘルメットが吹っ飛びかけたんですけどォォォッ!?


え? えっ?


また破裂!? 






ヘッ 汚ねぇ破裂痕だ

 
うおおお・・・ カットした穴が・・・爆発しているッ(笑)

パッチ×2ごと破裂したので、パッチの”のり”がリムにベッタリと・・・

パッチを貫通するとは・・・ボンベの威力恐るべし!?



 
チューブ2本死亡。 CO2ボンベ残弾数0・・・











ハフンッ  ダメだこりゃ(笑)


救援を呼んで回収、本日のサイクリング10kmで終了ッ


 

こういう事もあります^^; ロードバイクにパンクは付き物です。
ロングライド時は携帯ポンプを持って出ましょう!(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン




さて、もう結構長くなってきたので、”今回は”サラリと触れておきましょ。


タイトルです。




早いところだと、為替の円安傾向の影響でロードバイクに関する輸入代理店から「値上げ」の声が挙がっております。


ココ最近が安過ぎたっていうのもあるかもしれませんが、結構値上がってしまう様です。


バイク本体、フレーム&完成車とも10%前後上がってるところもありますね。


関連するパーツ、アクセサリー類も軒並み!?


自転車始めようかな~買おうかな~っと思っている方、新しいバイクorフレーム購入をお考え中の方、「値上げはイヤン!」ってな感じでしたらお急ぎをッ!


時期的には、早いところだと2014年モデルもチラチラ見えてますが、ブランニューモデル狙いでなければ「今あるモノ」で決めてしまうのがイイと私は思います。

ゴールデンウィークでソコソコ売れ、今度は夏季の連休前にガソッと売れると思うので、サイズは当然ですがお好みのカラーが残っている内に決めちゃいましょ~


シマノ新型6800系アルテグラもそろそろ発売で、完成車も用意されるメーカーもありますし、(今だと予約になりますが)お早めにどうぞ!







※ちょっぴり追記!







↑でカットしちゃったMAVICイクシオンプロは完全にダメにしちゃったので、手持ちのPRO4に交換ッス。

お高いタイヤだったのになぁ~・・・口惜しいッ






イザって時のための装備を追加。






『パークツール タイヤブート』

コレは今回の様なケースに対応する、タイヤ用補修パッチ!

なかなか他のメーカーでは見掛けない(ほとんどチューブ用パッチ)ので、まさにオンリーワン?


ただ・・・ パッチのサイズはロード専用ではないので、1枚がデカいんです。

適正なサイズで使えるように、3分割ぐらいにカット!
さらに「カド」でチューブを傷つけてしまうとの事なので、カドを丸めておきました。

専用品とは言え応急用なので、どのみちタイヤは交換しなくちゃダメなんですなァ~(ノД`)シクシク
Posted at 2013/06/08 23:02:48 | コメント(12) | トラックバック(0) | みんチャリ | 日記

プロフィール

「例の排気システム表示から、高速乗る機会あれば一万一千回転までキッチリ回すようにしてる。」
何シテル?   07/12 18:09
いらっしゃいませ!タマゴ屋鶏肉店へようこそ♪ 当店では、クルマネタを中心に・・・嘘です。今はほぼ自転車ネタオンリーと言っても過言ではない感じになっております(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
234567 8
9101112131415
16 1718192021 22
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

K2 GEAR 右足用フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 07:41:47
タマゴヤさんの輸入車その他 キャノンデール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 17:30:40
第32回 シマノ鈴鹿ロード サイクルマラソン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/26 00:12:14

愛車一覧

その他 キャノンデール SYSTEMSIX HI-MOD (その他 キャノンデール)
cannondale SYSTEMSIXからSYSTEMSIXに乗り替え(笑) 縁あって ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
中古!自身初のスバル車🤓 なんかすごいイイ感じ!
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2代目フィットハイブリッドから、4代目フィットe:HEV ネスへ入れ替え〜
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED AETHOS COMP (輸入車その他 スペシャライズド)
7.7kg SRAM RIVAL eTap AXS完成車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation