• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タマゴヤのブログ一覧

2016年03月13日 イイね!

BikeNavi Grand Prix 2016 ツール・ド・モリコロパーク

BikeNavi Grand Prix 2016 ツール・ド・モリコロパークつがもねぇ~!

どうも、タマゴヤです。

そんなわけで、先日3月12日はバイクナビGP ツールドモリコロ2016に参加してきました。
シーズン1発目のレース!


・・・ですが、今年は去年末の極寒レースでのダメージに、年始の長引いた気管支炎などなど、一昨年同様?冬の走り込みが全く出来ずに、コンディションでいえば「不調」の状態ってんで・・・


今やれる事・・・ ダイエット?
というわけで、気管支炎で減った体重からさらに弾みを付けて「減量」をしています(笑)
体重は57kgフラット、体脂肪率は8%前後という具合で、ピークで重かった体重よりマイナス10kg、去年末からだと7kgくらい減った感じです。

今月末に参加予定の「菰野ヒルクライム」を目標にした減量です。
とにかく確実に体重を減らすために、徹底してます(笑) ストイックにはやってないですけどね^^




↓コレ、ちょうど去年のツールドモリコロ2015の時のワタクシ。




分かりにくくてスミマセン。 たぶん63~5kgぐらいの状態ッス。



で、今年はこんな感じ↓




・・・アレ!? 写真だと分かりにくい気がする!(笑) まぁいっか!!


ともかく、軽くはなっているんです!

モリコロにはダイナミックな上りはないですが、まったくの平坦ではないので、どう影響するか・・・というテスト的な意味合いと、リハビリとトレーニングを今回のエンデューロではやってみようかなと。
3時間走り続けるのも、かなり久々でしたので。


要するに、いつもの「ブッ飛ばしてスタート!終盤脚攣りフィニッシュ」を回避するために、「レースすること」は捨ててペース重視で走っていこうと決めました。


この日のレースは、私とモイスチャーとまこちさん、同じユーロードメンバーが多数参加!
去年のモリコロでは、間違ったポジションで股関節を上手く使えず、まこちさんとデッドヒートスプリント対決した思い出が・・・
今回は目的が「リハビリ」なので、調子がライジングイール(うなぎのぼり)のモイスチャーはもちろん、まこちさんのペースが速かったら、付いて行こうとせずに守りの走りで行こうと決めてました。


結構タイトなスケジュールで、ゲートオープン前からスタンバってたものの、試走は出来ず、なんとかモイスチャー自慢の新車ホンダ・シャトルに積まれたローラー台で数分ばかりアップ。

十分なアップはいつも通り出来ませんが、完全に無しよりは幾分助かりましたが・・・そうこうしているうちに、カウントダウン。




3時間エンデューロ、スターツ!!




スタート直後


去年のヴェロフェスタと雰囲気が違い、落ち着いた、走り易いスタート。
参加者のレベルがあまりバラついてないような? レース経験者が多いような雰囲気でした。
去年のヴェロフェスタでは、ビギナーと思しき方が多く(レース時間の関係上?)、カオスな状態だったりしましたが・・・
私も「飛ばす」のをやめてたので、それもあって走り易いと感じたんでしょう!



◆序盤


早々にモイスチャーは先頭に近い集団を求めてバビューンと視界から消えました@@
どうぞどうぞ、ガンガンいってくれい!

まこちさんは・・・すぐ後ろかな? 久々のエンデューロ、緊張感で後ろを見る勇気がなく(笑)
実際のところ、序盤落ち着いて行こうと決めていると、余裕ではないですが去年のオーバーペースに比べたら、楽にスタート出来た感覚でした。

どこかにイイ集団はないものか・・・ 「レースしない」感じで走ろうとしてたので、終始一人旅か、3,4人の小さなトレインくらいでイイや~と思ってましたが・・・

どデカい集団発見!すぐさま合流!
ユーロードの方が一人みえたので、ロックオン!
積極的に先頭を牽いてみえて、ペースもちょい速いけどなんとか付いていける感じ!






◆中盤


私が合流した集団は10人以上・・・20人くらい居た!?
いつもと違い、不思議なくらい長い時間集団に留まれているッ
こんな美味しい(楽しい)状況、逃してたまるかー!(笑)
とにかく行けるだけ喰らい付いていく作戦!

・・・なんか・・・ ずっと集団なんですけどー!(笑)
大きな集団のまま、5周・・・6周・・・あれれ~??

思わず同じく集団内で隣を走る方が


「この集団で、もう何ラップしました??」と(笑)


実に10周以上!? おおよそペースから見て、15周近く同じ集団で周回してたようで!? マジか・・・(笑)

やはりというか、ローテしているのは先頭付近の4,5人くらいの方々。
私も2,3回先頭を走りました。 主にグローバルループストレートから、上りクランクまでくらいを。

クランク以降~スガキヤ~トンネル2カ所のジワジワ上りでは、集団はかなり落ち着いたペースになるので、ここが「付いて行ける」ポイントでした!
サツキとメイP以降の下りの連続コーナー区間ではペースが上がるものの、チョウドイイ感じで・・・



集団に動きが出るのは、先頭集団にラップされる場面。

先頭集団の最後尾に付くカタチで離脱していく人が数名、そのまま行ってしまうか、しばらくして落ちてくるか(笑)

この「かき回し」が終盤でネックに。





◆終盤


中盤では、いつも通りの脚攣りの兆候が、ふくらはぎに見えたものの、なんとか攣らずにクリア出来ました。

ただ、終盤では両太ももがピクピクし始めて、上り区間でシッティングのままペースを上げようとすると、危険信号が点滅し始めました。

なんとか回復を待ち、粘りの走りで耐えてました。

もう中盤以降は「守り」ではなく、純粋にエンデューロを楽しんじゃってました(笑)
ただ、アタックというかペースをガン上げするようなアクションはせず、中切れだけ起こさないように、しがみつくペースアップだけで留めました。

まこちさんも終盤途中で集団に合流して、数ラップ一緒でした^^


その様子の動画はまこちさんがアップしてくれましたので、貼らせていただきます!



ゼッケン3008がワタクシ! おお・・・走ってる(笑)

 

終盤、もう一度先頭集団にグローバルループストレートでラップされると、見事なまでにかき回され、集団がついに分解。

「誰か残らないかな・・・」

という期待も虚しく完全に散りましたが、2,3人の小さなトレインを見つけて、急激なペースダウンを抑えました。

脚は無くなりかけていて、心肺はまだイケましたが・・・やはり太ももピクピクはペースアップを許してくれません。

時計を見て、次の周が最後かなとボトルに手を掛けたら・・・

集団分解後に後方に下がっちゃったのかな?と思っていた、まこちさんがコース外で私を撮影されてました(゚Д゚;)

「パンクしたー!」と、リタイヤだそうです(*_*)


ファイナルラップ、スガキヤ手前のクランクを抜けると同時にトレインは分解して、ペースアップ。
ここでも攣り傾向の回復を待ち、とにかく回して・・・



「・・・スプリントしなくては! だ、誰か~! 勝負ー!!」


見せ場を必死で探しちゃいました(笑)

結局、競り合いとかにはならないカタチで、ひとりスプリント開始!


最後のトンネル手前から・・・




「トランザム!!」



今回も声に出して、元気よくスプリントでフィニッシュ!
(後ろの赤い人をぶち抜いた??)

太ももの痛みは・・・我慢!(笑)

なんとか、フィニッシュまで脚攣りロックンロールは回避。

攣り方というか、乳酸で太ももの筋繊維はだいぶヤラレてしまってはいましが^^;
(2日経った今も痛い~!)





モイスチャーは3秒の差で周回を重ねらず、私はなんとかラップされなかったです^^;
同一周回数でした。

ただやっぱり、速い~! 調子アゲアゲ。
本人的には、集団らしい集団に乗れず、一人旅も結構あったんだとか。

3時間エンデューロ、出走110人でした~

モイスチャーの順位は22位、私タマゴヤは31位でした(・∀・)


いやぁ~、「飛ばさない。レースしない。リハビリするだけ。結果トレーニングになれば。」くらいで気持ちでしたが、スタートして間もなくからワクワクして、オーバーペースだけ避けて「丁寧に全力」を心がけつつ、最高に楽しめました!

減量の効果は、とりあえずデメリットは走り込みも少ないという事で、スピードとかそういう部分くらいでしたが、上り区間はダンシングが結構リズミカルにイケました。
ダンシングの効果を、ちゃんと走行のメリットとして使えた・・・という感触はちょっとありました。


何より、今回は集団で長い時間走れたのが、すごく影響大きく助けとなって楽しめた要因ですね^^


アベレージは33.66km/h(GARMIN 33.8km/h)、ベストラップは8:23でした。(過去ベストは7:55)



やや太ももにダメージが残りましたが、自分的にはエンデューロらしい走り方が出来て面白かったです^^ ラッキーな日でした。


その他ユーロードメンバーな方々の熱い走りで、エールをもらいました!

■3時間&キング(5時間)参加







■2時間参加










同じチームジャージで走る! やっぱりイイものですね~^^ 燃えます!


参加された皆様、お疲れ様でした! &撮影ありがとうございました!m(_ _"m)
Posted at 2016/03/14 23:10:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | みんチャリ | 日記

プロフィール

「例の排気システム表示から、高速乗る機会あれば一万一千回転までキッチリ回すようにしてる。」
何シテル?   07/12 18:09
いらっしゃいませ!タマゴ屋鶏肉店へようこそ♪ 当店では、クルマネタを中心に・・・嘘です。今はほぼ自転車ネタオンリーと言っても過言ではない感じになっております(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  1 2345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829 3031  

リンク・クリップ

K2 GEAR 右足用フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 07:41:47
タマゴヤさんの輸入車その他 キャノンデール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 17:30:40
第32回 シマノ鈴鹿ロード サイクルマラソン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/26 00:12:14

愛車一覧

その他 キャノンデール SYSTEMSIX HI-MOD (その他 キャノンデール)
cannondale SYSTEMSIXからSYSTEMSIXに乗り替え(笑) 縁あって ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
中古!自身初のスバル車🤓 なんかすごいイイ感じ!
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2代目フィットハイブリッドから、4代目フィットe:HEV ネスへ入れ替え〜
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED AETHOS COMP (輸入車その他 スペシャライズド)
7.7kg SRAM RIVAL eTap AXS完成車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation