• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タマゴヤのブログ一覧

2011年07月31日 イイね!

緊急指令!広域農道を攻略せよ!

緊急指令!広域農道を攻略せよ!パンナコッタ!

どうも、タマゴヤです。

ぁぁ・・・ 結局、最近はマトモなL.S.D(長距離をゆっくり)出来ず!
一週間、ローラー台にも乗ってないとダメっすね~

やったといえば、チェーンの注油くらい?
いつも使っている、あまり汚れないワックス系?オイルですが・・・
100km持たない気が・・・する?そんな事ないのカナァ~

ディレイラーやらブレーキなんかには浸透性のイイやつを使ってるんですが、これがまぁ汚れます。
見た目をとるか、実をとるか・・・ ( ̄~ ̄;) ウーン

そんなワケで、今日はあっさりしかメンテしない状態でしたが、とりあえず”自転車には”問題なく走れました。


ええ、自転車には。


本日のルートは、お茶の国~広域農道~幸田サーキット前~筆柿の里という感じでした。

幸●広域農道、通称グリーン●ード。

去年の夏ぐらいに、入り口の勾配で心が折れて撤退、スポークが折れて撤退・・・
と、2度トライするも走破ならず! 今回はそのリベンジというわけです。




入り口・・・ 前々回は「これは走るところじゃない」と、上りからのスタートに異を唱えて断念。
改めてコースインすると・・・ やっぱりかなりキツい勾配・・・!
こんなはずでは・・・





ここいらで半分くらい?
とにかく半分以上が上りのような気がします・・・
短いアップとダウンの繰り返しには慣れてますが、ずっと上りっ放しがこんなキツイなんて・・・!

以前、ここでローディの集団(4台×2列の並走)に道を塞がれた記憶がありますが、
あのときはシビックのメーターで30km/hぐらいで、あの集団は走っていました。


・・・実際走ってみると、あんな芸当は絶対ムリ!!)゜0゜(
並走はダメだと思いますが・・・スゴイヨ、アナタガ~タ。

ダンシングでもシッティングでも、上ってる時は生まれたての小鹿状態ですよ><


3分の2を過ぎたぐらい?から下りになりますが、そこはス~イスイ。
鬱蒼としてるのもあるんですが、陽射しを遮ってくれて涼しい~


しっかし・・・ 上りのキツさもスゴいんですが、驚いたのは路面!

走り屋さん(笑)なら、ココがスポットなのは周知でしょうけど、こんな路面の道路を非常識なスピードですっ飛ばすなんて・・・
YOU、死ぬ気かい?ってなモンです!

やー・・・ MTBにしたくなるくらい、荒れた路面でしたね~
クルマから降りないと、実際の舗装の状態や、勾配、カントは分かりませんね!


なんとか広域農道を抜けてホッとした(限界だったけど)のも束の間、
幸田サーキット入り口までずっと上り区間・・・

その上りの途中で、もう結構ギリギリな感じでした。
なにがギリギリって・・・






どうやら、ここまで休憩まったくナシが、体に堪えていたようで・・・
3月のあのサイクリングでの事が思い出されます。




吐いたらダメだ・・・



吐いたら体力を消耗してしまう・・・



堪えるんだ・・・! NEVER GIVE UP!



あとほんの少しじゃないか! 出来る出来る絶対出来る!



フラフラしそうになるのを耐えて、ダンシングで少しずつ前へ・・・



───見えた!





ゴール! 

やったで! なんとか無事に・・・





無事にゴボロロロロオェェェッ!!!


ダメだったー! 結局ダメで吐いちゃったー!(´Д`|||)
水しか出なかったけど、ヤッパシ(;´ρ`)
(お食事中の方、ドンマイ☆)


・・・何故だーっ!? そもそも何故気持ち悪くなるん?(ノ_・、)

確かに・・・ずっと心拍が上がりっ放しだったのもありますが・・・
あ・・・もしかして、ココ最近の寝不足気味が原因?(←たぶんコレ)


あ、一応ホントに・・・



ココまで着きましたよ(笑)
もちろん、県道41号側からですよ!^w^ 
え?国道23号側から? ムリを言ってはイケません(゜-゜)


とりあえず、23号付近まではずっと下りなので、ココらで休憩です。
(サーキット場内には、超激坂を通ってのアクセスになるので入りませんでした)


しっかし、やはり吐くのはツライっす。
なんていうか、痛い・・・ 胸やら内臓が・・・?


15分ほど休憩して、なんとか持ち直し、下りにトライ。
ワインディングの下りはなかなか練習出来ないので、ナイス機会ヽ( ´¬`)ノ

下った先の信号を左折、おなじみの道の駅へ向かいます。




道の駅着。
(吐いて)失ったエネルギー?を取り戻すため、名物生フランク!
吐いた直後でも食べられるおいしさ、シャスデリ~(゜ー゜☆キラッ


あとは家まで普通なルートで。
あの農道周辺がキツかったせいか、たいした距離を走らず終わりました。

走行距離 37.7km
走行時間 1時間47分
平均速度 21.0km/h
最高速度 53.5km/h
平均ケイデンス 75
最高ケイデンス 148?
平均心拍 162
最大心拍 196
消費カロリー 939kcal

といった感じ・・・ 無理をしてしまったので、このくらいで勘弁してつかぁさい;;


暑いは暑いですが、風があればマァマァですね~
帰りはずっと向かい風でしたが、田畑の中や橋の上は涼しくてイイです^^
水分補給をこまめにやれば、全然大丈夫ですね。あ、大丈夫じゃなかったですね。


とりあえず、分かった事は・・・


あの農道を平然と走ってる方々は、想像付かないくらい凄い御仁だという事です@@

ポタリング程度の自分には分不相応でしたorz
でも、もうちょい上りに強くなりたい・・・ むしろ、機材に頼りたい・・・(T-T*)フフフ…

ダミだコリャ(。_゜)〃
Posted at 2011/07/31 02:11:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | みんチャリ | 日記
2011年07月28日 イイね!

ドキッ☆アバチンだらけのサーキット走行会!

ドキッ☆アバチンだらけのサーキット走行会!ホネうめぇー!!

どうも、タマゴヤでおま。

ってなワケで、今日は美浜サーキットでした!1年ぐらいぶり!?
なんつってもコレですから。

sadamacさんプレゼンツ!
「第2回 アバルト東海地区 走行会(in 美浜サーキット)」

(o屮`Д゚)屮ウオオォォォォ!!
会社なんか行ってる場合ぢゃなか!という事で、初参加させていただきました☆


美浜サーキットゥに集結した7台のアバルト500、壮観であります!(。・x・)ゞ
一番手前のビアンコ(白)は、後から合流されたpopgearさんがみえるまで、
カンポポポボ~ロ・グリジオ(グレー)に押されてましたが、ビアンコ増車で助かりました(?)


前車のシビック(だっけ?)以来の美浜サーキット、

前は「タイヤにキツく、ブレーキ壊したいヒト専用」みたいな印象で、ちょっと敬遠してたんですが・・・

こいつぁビックリ。 

アバチンだと、私のスピードレンジがまだ低いせいで、至極走りやすゥ~い!ヽ(‘ ∇‘ )ノ

なんか・・・ イケる!って感じ?(笑)


なにより・・・ 6台のアバルト500が一同にコースインですもん!

「久々のサーキットで余裕ないかも・・・」という心配は杞憂に終わりました^^;
おもしろさの方が断然勝ってましたネ!


私にしてはがんばった方で、3クール走り切りましたヨ~(笑) 
ナイスガッツ自分!エエェェェq(・д・`)pェェェエエ

後半は暑さとタイヤがちょっとアレしてたので、控えめにしましたケド^^;


まったく撮れてませんが、参加された皆様方々の熱き激走っぷりをドゾ!




U-69さん、脚を負傷されていても爆走!!(゜ロ゜;)エェッ!?
私はもう膝がガクガクですが!?





YOSHIOHさん、フルアセットデカール&esseesseキットの組み合わせがうらやましすぎます!カッコイイ~





このMA・TSU・RIの主催をされたsadamacさん、タイヤを相当削り込んでおられました!
アグレッシヴな走りにウヒョーってなりました(後ろで見てた私が)





以前、新舞子サンデーで試乗させていただいたトリブートフェラーリ!
ラテンフェスタを走られてる方でもあらせられるので、これまたアグレッシヴ!(*゜Q゜*)
トリブートはタービン大きいので、その特性の違いから、こういったストレートの短いミニサーキットではタービンが仕事仕切れないとのことです。
コンペティツォーネ(2ペダルMT)をもってしても、なんですね~(・0・。) ほほーっ
でも、ブレーキがやっぱ・・・ イイなぁ~;;


コチラの撮影したトリブートの画像を見てて気付いたんですが・・・



おわかりいただけるでしょうか



ヘッドライトの”バッテン”テーピングが、ボンネットとフロントバンパーのラインに綺麗に合わせてありんす!
コレは、美しい! 技あり!ですね^^

今度マネしよう・・・(´ー*`)


ってな具合で、皆様方々暑さに負けない熱い走りを楽しんじゃいました~^^
やいさん、すびばせん・・・コチラで撮影するタイミングがなかったようです><)


なんとな~く自転車ばかりで、ちょっと遠ざかってたサーキットですが、久々に走るとやっぱり楽しいモンですね!
タイムだとかドラテク磨き?とか全然気にせず走れました!

あ、タイム~ タイムかぁ・・・ ベスト、53″305でした~(*゜ー゜)>

タイヤ、サス、ブレーキなどなど、ドノーマルでシビックの5秒落ちだったので、むしろ調子イイ感じ!(笑)
幸田の時は7秒落ちで敗北感タップリでしたけんね・・・

щ( ̄∀ ̄)ш ウェッヘッヘ


そっすね~ 簡潔に述べると・・・ うまい事言えませんが、チョベリグって感じでした☆

和訳すると、めちゃ楽しい、ごっさおもろい、あげぽよ、的な意味です。無視して下さい。でないと、パーンってなります…



あっ あと、本日の詳細はsadamacさんの記事を参照された方が間違いなかです!

あ、あとコチラにも掲載していただけました^^ 真ん中の写真、私ですょ~


参加された皆様方々、お疲れ様でした<(_ _)>
遊んでいただいてサンキューでぇーす!(チャr
2011年07月26日 イイね!

月末新車ウォッチング

月末新車ウォッチングきゅっぷい

どうも、タマゴヤさ!

先日、会社の人達から「クルマ替えたの?」系のフリを頂きました。

まぁ、オキマリの「なんてクルマ?」「あれ外車?」「軽自動車より小さくね?」「あれでそんなにするの?」「速いの?」という感じできたわけです。

ソレに答える・・・のも、なんというか・・・ 我ながら「いまさら感」!
そう思えるのも、こんな感じで聞いてくる人達は、とくに「クルマ好きではない」(と私が判断している…)から?だと思うんですよね~

なにせ、ただのイタリアのコンパクトカーなので、自慢になるとは思えませんし…ねぇ(笑)

「なんてクルマなの?」との問いに私がよく使う答えは、

「フィアットアバルトチンクエチェント。」
と、長い名前で答えます。 
ソレで、さらに質問される事があれば、きちんと答えるようにしてたりするんですが・・・
大抵、ソレ以上聞かれる事がないです。

やはり、「異様に高価で小さすぎるクルマ」というのが、一般の方(笑)には響かないようです(T-T*)フフフ…


実は、細かい説明を要求されても、全部に答えられないってのがホントのところですけど^^;
やー、よくわかっとらんのです@@


何かいい対応の仕方、答え方ってないかな~と思ったんですが・・・
もうコレぐらいでしょうか?

「乗れば分かりますよん♪」

やっぱクルマってのは、乗ってナンボなのです。


ってなワケで、乗ってナンボしたいニューラインナップをチェケラ!(゜ー゜☆


●アルファロメオ 4C

ロータス・エリーゼのようなクルマ!?な4C、いよいよ現実味が増してきましたネ!
軽量シャシーに4気筒ターボ、アルファ版DSGのTCT搭載!

う~ん!デザインがすばらしい・・・
8Cもカッコよかったですが、クラシカルなデザインを踏襲していた8Cよりも現代的なデザインですね~
MiTO、8C、ジュリエッタと、このデザインでしばらくは落ち着いているのがイイですよね~

デリバリーは8C同様の特殊な感じになるんでしょうね~
欲しい人は本国の本社に予約入れなくっちゃ!?


●メルセデス・ベンツ C63AMG ブラックシリーズ

発売されたばかりのCクラスクーペ(C63AMG)に、さらに過激なブラックシリーズの追加、さすがメルセデス仕事はやおー!

SLSと同じユニットをちょこっとデチューンしても517PSの強烈なスペックはナイスデス!
ブラックシリーズの”やりすぎエアロ”は、一昔前の国産社外パーツを思わせますが、AMGの手に掛かれば「これがきっと空力効くんだろうなぁ!」と感じさせますね!?

やー、ちょっとコレは個人的にはかなりカッコイイかなと^^
ボディカラーのレッドも似合ってます!


●マクラーレン MP4-12C

いよいよ納車開始されるそうですね!
かなりまとまりのある仕上がりらしく、フェラーリ458イタリアを上回る走りっぷりだとか!
さすがはマクラーレン、レース直系ですよね~

写真で見るより実車はかなりカッコいいと私は思います。
どうも、プレス向け?写真やGT5で見飽きてる感があるので・・・(笑)


●アウディ R8 GT

R8 V10をさらに走りに振ったモデルですね!
スリットのデザインが変更された前後バンパーにリアウイング・・・ あぁもう!かっこいい!
35PSアップしたパワー、110kgの軽量化・・・2740万円ナリ~ (;・∀・)
日本には5台入ってくるそうです!予約はよせな!(゜ロ゜;)エェッ!?

実は、R8も最近かなり気に入ってる1台(笑)
宝くじさえ当たれば・・・  じ、実用性もありそうですし!?


●レクサス 次期GS

GSって、レクサス国内参入第一弾モデルでしたよね~(ソアラ除く)
LSの影に完全に隠れた感がありましたが、デザインはアッチ系で一番レクサスらしいクルマだったように思えます。

このコンセプトカーだと、らしさはありますし、なかなか特徴的でカッコよし。
若干クーペスタイル(クーペの設定もあるらしい)で、流行のカタチっすか。

テイスト的にはCT200hでしょうか。 
LSとの違いをよりハッキリさせていけるか、ソコがキモですね~


●ホンダ CR-V

いわゆる「北米モデル」でしょうか。
めちゃデカそうです。 MD-Xなんてクルマもありましたねぇ(笑)

あ・・・ 日本だと年内に新型発売なんですね(;・∀・)
この写真とは違うモデルなのカシラ~

新型、デザインが・・・ ヘンテコでカッコイイかも?(笑)
現行はなかなか質感の高いエクステリアでしたが、ここ1年ほどで一気に老けた感が。
「カーデザインの時間的耐久性」って、たぶん一番難しいところだと思うんですよね~
新しさ全開過ぎて空回り!というのもあるので、奇抜なだけではダメなんですよね。

でも、ホンダってたまに「やっちゃった」系のデザインが飛び出してくるので、
そういった”らしさ”も大事なんですよねー(笑)

この新型CR-Vにはそんな雰囲気があってイイんじゃないでしょうか^^



フィットシャトルやプリウスαはまだ見掛けませんね~
やはり震災の影響で、納車待ちが長いんでしょーか。

・・・もしかしたら、視界に入っていても気付かないだけだったかも?(笑)
Posted at 2011/07/26 23:31:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 進撃の新車 | 日記
2011年07月23日 イイね!

逆走しちゃった

逆走しちゃった関係ないね!

どうも、タマゴヤです WAKE UP!

小さな事でもコツコツと拾って、ブログ更新しなきゃダメっすね~WAKE UP!

というわけで、自転車ネタです。またも(笑)

夏いッスね~ でも、今日は先日の涼しさがちょっと残っててイイ感じ?
今シーズンから暑さ対策にちょっと力入れてます。
「-5℃涼しく」がウリの、アームカバー、レッグカバー、ビブショーツをまず投入!
”モノに頼る”いつものスタンスです@@

鬼太郎ジャージもモノ自体がよく出来てるんですが、
自転車イベントやレースの写真をサイトで見ていると、
皆さんジャージの下に「アンダーウェア(インナー)」を着用のご様子。

重ね着状態になるので「暑くないのかな?」とちょっと思ったんですが、
アームカバーと同じで「汗をすぐ乾かす」効果のようで、快適さが増すとのこと・・・

ってなわけで買ってきました。
パールイズミ×ファイテンのコラボアンダー ノースリーブ(´ー*`)

繊維にチタンが染み込ませてある?ファイテンというヤツで、チタンネックレスみたいなリラックス効果があるんだとか!


その効果に期待して・・・じゃないですが、ともかく着用して走ってきました。

ちょっと今日は気合を入れて、以前走って地獄を見た「味覚の道」をリヴェンジ!

前回は武豊側からスタートしたので、今回は勝手のいい阿久比側からスタート!



スタート地点はココを左折で入り、デンソー阿久比を過ぎた交差点を左折。
そこからが味覚の道になりやす。



ちょっと行けばすぐに木と畑しかない、なんとものんびりした景色ッ



しばらく行くと、やっと看板が。 
とにかくまっすぐ、アップダウンを進んでいきやす。



長い下りで勢いを付けて、小高い丘をずずいと上れば、アラいい景色。
海をまたいで向こうの方~に見えるのは・・・ スカイツリー?(セントレアらしい…)



地図で見ると、某峠とまったく同じ名前の本宮山。
鬱蒼と茂りまくったところに神社ありマス。



トヨタL&Fを超えた先のT字路を左折した先が、味覚の道の終点(こっちが起点かも)


。。。o(゜^ ゜)ウーン?

アレ?なんか、思ったより楽チンだった・・・ような?
なんか距離も短いし・・・



(;゜ロ゜)ハッ


どうやら、阿久比→武豊というルートだと、下りがメインになってしまうって事!?

逆に言うと、前回は上りがメイン状態だったと・・・

通りで、すれ違うロード乗りは居たものの、私と同じルートのヒトが居なかったワケっす;;




武豊側からいつものサイクリングロードの基点がすぐのところにあるので、帰りはコッチから。
もうなんかヤケ気味で、すっ飛ばして帰りました@@


そのせいか、時間も距離も短かったッス~

走行距離 45.37km
走行時間 2時間04分
平均速度 21.8km/h
最高速度 54.0km/h
平均ケイデンス 76
平均心拍 152
最大心拍 185
消費カロリー 991kcal

キツくてツラいのもアレですけど、かなり構えて臨んだのに、肩透かしを食らった感じなのは、ニントモカントモ・・・(;´д`)トホホ

ヒルクライムの楽しさに最近ちょっと目覚めつつ?あるので、もうちょっと山!って感じのルートを探していきたいですね~
Posted at 2011/07/23 23:57:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | みんチャリ | 日記
2011年07月17日 イイね!

暑土日

暑土日エクスペクト・パトローナム!

どうも、タマゴヤです。

夏ってこんなに暑かったっけ?と思うくらい毎日暑いですねι(´Д`υ)

そんな中、日曜はシケインさんと一緒に、私のいつものコースを走って頂きました~^^


アベレージ19km/hのサイクリング程度のペースでお気楽ツ~リングヽ( ´¬`)ノ

いつものサイクリングロードは、草刈前でウッソウと草が茂りまくり!
風が吹くと、モワッと熱気に変わってヒジョーに蒸し暑い!
あと、草で道幅が狭くなってました、スゴク・・・

アップダウンそこそこのルートですが、毎日乗られているシケインさんと、1日おきにローラー代に乗ってる今の自分には、結構ラクショーム~ド?(゜-゜)

片道25kmは一人で走るより短く感じますね~!

戻りつつ、みんカラスポットを参考に、おいしいと評判のつけ麺屋でランチ!(*Θ_Θ*)
新しそうな店でしたが、評判通りおいしゅうございました・・・( ̄~; ̄)
これなら、地元で一番うまい!と言われたあの店に行かなくても十分という感じ!

いつものルートから変えたので総距離41.15kmでした~
2時間10分乗って、消費化カロリー883kcal!・・・つけ麺は何カロリー?(笑)

ダベリながらお気楽にサイクリングだと、もっと距離走れそうな感じですね~!
本気でトレーニングしているわけではないので、これでも十分ロードを楽しめる感じですね!

もっとイイ、楽に走れるロードなら、さらに距離も伸ばせそう?(・_・)


という日曜でした!(・ω・)ノ


さかのぼる事、土曜・・・

珍しくアバチンで出動です。


コチラ。



「トゥルッコ 名古屋」さんです。
イタリア車のレストア、整備、販売、チューニングなんでもござれ!なお店です。

左手に見えますのが、コチラのデモカー。
esseesseキットにRECARO SR-7、さらにオリジナルの前起きインタークーラーキット!
強烈なスペックですね~

今回が初めて専門ショップさんの力をお借りしてのメニューです。
イジるなんてレベルじゃないですけど^^;




フルハーネス装着です~
手持ちのタカタをやっと装着出来ました^^
競技をやるわけではないので、加工なしのイージー取り付けにしていただきました。
いわゆる、ちゃんとした取り付け方法が、アバチンだとちょ~っと厳しかったのもあるんデスガ。

競技をやるわけじゃないなら必要ない・・・んですけどね~;;
タンスの肥やし?にするのはもったいなくて><
ドレスアップに・・・もなってないスね(笑)

フルバケもですが、何事も気分が大事!ってことで・・・(・・。)ゞ


丁寧に対応して頂いたトゥルッコさんに感謝!
きっとこれからもちょくちょくお世話になるはず!?
Posted at 2011/07/17 23:04:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | みんチャリ | 日記

プロフィール

「例の排気システム表示から、高速乗る機会あれば一万一千回転までキッチリ回すようにしてる。」
何シテル?   07/12 18:09
いらっしゃいませ!タマゴ屋鶏肉店へようこそ♪ 当店では、クルマネタを中心に・・・嘘です。今はほぼ自転車ネタオンリーと言っても過言ではない感じになっております(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     1 2
34567 89
101112 13 141516
171819202122 23
2425 2627 282930
31      

リンク・クリップ

K2 GEAR 右足用フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 07:41:47
タマゴヤさんの輸入車その他 キャノンデール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 17:30:40
第32回 シマノ鈴鹿ロード サイクルマラソン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/26 00:12:14

愛車一覧

その他 キャノンデール SYSTEMSIX HI-MOD (その他 キャノンデール)
cannondale SYSTEMSIXからSYSTEMSIXに乗り替え(笑) 縁あって ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
中古!自身初のスバル車🤓 なんかすごいイイ感じ!
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2代目フィットハイブリッドから、4代目フィットe:HEV ネスへ入れ替え〜
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED AETHOS COMP (輸入車その他 スペシャライズド)
7.7kg SRAM RIVAL eTap AXS完成車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation