
来週も、おもしろマジカルしようぜ!
どうも、タマゴヤです。
今日はちょいと自転車屋を数件回ってきました~
最近そんなんばっかりですケド^^;
本日のお店は『GIANTストア名古屋』です。
初めて行きましたが、単独ブランドの正規販売店ですね~。いわゆるディーラーなんですね。
店内はGIANT一色!(当たり前か)
街乗りに最適なクロスバイクから、流行のロードバイク、MTBも揃ってますね~
お目当ては、友達が街乗り用にと、人気のクロスバイク
『エスケープR3』の試乗!
5万円以下というリーズナブルな設定で、スポーツ自転車導入には持って来いの一台ってヤツですね^^
天気がいまいちでしたが、タイミングよく晴れて路面もドライだったので、試乗してみました。
私はエントリーモデルのロード、
『DEFY』を乗ってみました。
うん・・・ ガッシリしていて、ミシリとも言いません。さすが剛性のジャイアント!
10万円以下のモデルのコンフォートタイプだったので、太めのタイヤが快適な乗り心地ですね~
ロードバイク初めてだけど、硬い乗り心地イヤン!って方にはうってつけ!
エスケープの方は、普通に乗り心よく、スイスイ進む感じなんだとか^^;
なんにしても安いッスね~
さて・・・ ジャイアントはさておき、ワタクシ的メインディッシュは・・・
SCOTTが放つ、最新のエアロロード
『FOIL』(フォイル)です!
名古屋のワイズロードに試乗車が来ていると、たまたまHPで発見したので、ソッコー試乗しようと・・・そういうワケです@@
このFOIL、すごいんです・・・
UCIの規定で最低重量6.8kg(ツールドフランス等のレースのレギュレーション)と定められていて、コレ以上軽いバイクはNGなんですね~
市販車ベースが基本なので、「じゃぁ車重以外をどうにかしようよ」つってんで、”空力”を追求する!というのが、2012年モデルのトレンド!
FOILは、あの”メルセデスベンツF1チーム”が空力に協力していて、F1開発に使用する風洞施設「ドラグ・ツー・ゼロ」で100時間以上テストしたんだそうです@@
「自転車で空力ぃ~?」ってなりますよねぇ(笑)
でも、人間ひとりの小さな出力を、少しでも無駄にしないように、軽量化や空気抵抗の低減に本気で取り組むのが、ロードレースの世界なんですね^^
左側の丸いパイプが、一般的なロードのフレームの断面としていて、空気抵抗が大きく、後方は乱流が発生していて効率悪いみたいですね~
中央が、TTバイクのようなゴッテリしたエアロバイクによくある、”翼断面形状”ですね。
しっかり整流していますが、真正面からの空気(風)の影響しか考慮されてない・・・とのこと。
右側がFOIL、翼断面の後端を切り落としたようなカタチ。これで多方向からの風に強くなっていて、空気抵抗も小さいんだとか!
自転車専用に考え抜かれた形状!という事ッスね~(゜ロ゜)
しかも、FOILはそれまでのSCOTTのフラッグシップ『ADDICT』に変わるモデルで、”超軽量”フレームを引き継いでいます。
ADDICTよりは少し重くなってますが、それでも
840~890g!!
1kgを切っていても、かなり軽量と言われるロードのフレームなので・・・ コレはスゴイ!
フラッグシップなので、さぞお高いだろうと思ってたんですが、一番お安い完成車でシマノ105組32万円という、かなりお買い得プライス!?
(一番お高いのは128万円ほどしますが・・・)
試乗車は、使用しているカーボンのグレードが高いデュラエース組と、低いグレードのアルテグラ組がそれぞれ用意されていました。
グレードの高いカーボンはさすがに(買えないし)硬過ぎるだろうと思い、アルテグラ組の方をチョイス・・・
Σ(゜ロ゜〃)ドドーン 実車は初めて見ました(鈴鹿ではスルーしてました)
す、すごいカッコイイ!(笑)
やっぱり、ブラックだよ~~~!ブラック!
だって、私がお値段的に買えそうなのは
スラム・ライバル組のイエローか、105組のホワイトですもん~;;
FOILって、ブラックのイメージが強かったので、このアルテグラ組以上が欲しかったんです!
さすがに真っ黄っ黄は・・・抵抗が(笑)
試乗を店員さんに申し込むと・・・
「ロードバイクのご経験はございますか?」
と、かつて訊かれた事のない質問が・・・
「クセの強い自転車ですので・・・”ロードバイク乗ってみたい♪”という感じでは乗っていただけないんですよ~」
と・・・。
ゴクリ・・・ ほ、本格的だ・・・(;・∀・)
シマノ鈴鹿ロードでは、あのピナレロDOGMAでさえ、ホイホイッと乗れちゃったのに!
試乗に際して必要な身分証明書、ヘルメット&グローブは用意済み!(さらにパッド付きインナーパンツ装備!)
そしてもちろん、ロードバイクの経験は「あり」なので問題なしッス(笑)
ペダルはちょっと用意してこなかったので、普通のペダルで試乗になりました。
名古屋の街中なので、やや走りにくいですが、元気よくスタート!
コ、コレは・・・
( ̄ー ̄?).....??アレ??
なんだか・・・ 思ったより進まない?
漕ぎが・・・軽くない・・・
全力で立ち漕ぎ、イーブンペースでシッティング、色々試してみました。
うおりゃぁああ!と立ち漕ぎしても、鬼のような加速はしてくれません。
むしろ、漕ぎ出しはウチのCAAD8(13万円)より重い・・・
15分ほど、あーでもないこーでもないと悩んで、試乗を終えました。
スタッフ「どうでした?」
タマゴヤ「なんか・・・ わかんないデス;w;」
「めちゃくちゃ軽快で速いバイクに違いない!」
と期待して臨んだんですが・・・ 期待したのとは違ったフィールでした。
カーボンバイクなので、乗り心地はイイです。
ストレートフォークが若干ダイレクトですが、安定感がバッチリでピーキーさはなし!
重心も気になるような部分はなく、剛性も全体的にバランスが良いように思えました。
では、なぜ!? 進まない!?
それは、
強い向かい風のせい!
FOILはかなり軽量なバイクゆえ、向かい風の影響がデカいんです!
エアロロードといえど、
風の影響を一番受けるのは「乗り手」なんですね~!
つまり、向かい風で”後ろに押し戻されてしまう”現象が、この超軽量フレームだと顕著なんです!><
加えて、フレームのBB付近(クランクの付け根)の剛性が高く、”しなり”を発生させようとすると、
かなりの出力が乗り手に要求されるみたいです。
コレは、ピナレロDOGMA2に近い感じですね。
もうひとつ、漕ぎ出しの重さは、完成車に付いてくる『マヴィック コスミックエリート』という決して軽くないホイールが悪さしてました(笑)
普段が、前後で1330gの軽量ホイールですもんね~
前後で2kg近いちょいディープホイールは、すんごく重く感じました。。。
でも、総じて言えるのは、不足があるのはバイクの性能ではなく、
乗り手のスペック
です(笑) まちがいなく!
私のような貧脚では、とてもじゃないですが踏み切れません~ヽ( ´¬`)ノ
ペダリングのスキルも全然で、”ひと漕ぎ”でもトルクを掛ける時間が長くないとダメらしく・・・
シッティングでケイデンス重視の乗った感じは結構良かったんですが、フレームの味を体感するまではいきませんでした~orz
せめて、キツい上りを試せれば、軽量フレームの恩恵が体感出来たかもですが・・・^^;
まだまだ修行が足りない!っつーことッスね(ノ_・、)
FOIL、かなり本気で次期ロードと考えていたのでショッキンングでした。。。
もう・・・なんか・・・どれ選んだらイイか、ワケわかめ! (=゜ρ゜=)
(ノ_-;)ハア… ど、どうしよう・・・
カーボンロード選び、暗礁に絶賛乗り上げ中!ヽ( ゜ 3゜)ノ
さ~て、明日は
「新舞子サンデー」! 2ヶ月ちょっとぶりですね!?
気分を切り替えて?楽しんで来ましょーかねー フンフン