• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タマゴヤのブログ一覧

2012年02月27日 イイね!

みんカラの年齢制限の件・・・乗り遅れたっ

みんカラの年齢制限の件・・・乗り遅れたっ(*'へ'*) ンー

すっかり乗り遅れた話題ですが・・・

色々盛り上がっている(燃え上がっている?)「みんカラの年齢制限」ですね~

ID削除祭(?)の最中、規約にある「16歳未満は利用できません」に引っ掛かってしまい、アカウント停止(削除?)を迫られているユーザーが目立ってきてる感じですか。

「規約違反だから仕方なし!」VS「クルマ好きに年齢は関係ねぇ!」な様相を呈しているようですが・・・

どちらも「わかるなぁ~ウンウン」(テキトーに言ってるワケじゃぁありませんw)な感じですネィ。


「16歳未満だけどクルマ好きだから、みんカラやらせてよ!」

って書くと、まぁ・・・厳しい現実、社会のルールってヤツが絶対かなという風に思えますね@@


「若者のクルマ離れ」も当然槍玉に上がってますが・・・私的にはあんまり関係ないのでは?と思います。

16歳未満の方が、今現在「クルマおもしろそう!興味津々!」でも、いざ免許を取得出来る年齢、シチュエーションになった時、同じ思いなのかどうか・・・


でも、ずっとアルバイトしてお金をためて、学生のうちにクルマ買ってしまうツワモノもみえますねぇ(笑)


「なんで16歳未満はダメなの!?」とかは、ちょいと難しいので私は「こっちに置いといて」・・・


「若い人たちがクルマに興味がある」事に大変興味があります!(わかりにくっ)


一体どんなクルマがウケてるの!?

 
スポーツカー? スーパーカー? ハイブリッド? ・・・ミニバン?(笑)


クルマ好きになったキッカケは!? ゲーム?マンガ?ネット?親がすごいの乗ってる!?


などなど、私はすごく気になっていて、実際にそういった若い人たちとクルマ談義をしてみたいものです^^

私からはクルマのアレコレソレを教える・・・のではなく、「伝えたい!」という想いです。(何度も言ってますが)

最近はもっぱら「自転車サイコー! クルマ?はぁ・・・?」って感じに受け取られてますが(実際その通り?)
基本的には「クルマ好きですが!」とキッパリ言えます(笑)




心情的には、そういった16歳未満ユーザーの運営へのサービス継続利用の訴えは応援してあげたい気持ちですねぇ^^;

お堅い事がニガテな性分なモノで・・・(てけと~なだけ、とも言ふ)
Posted at 2012/02/27 22:59:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鶏肉店日記 | 日記
2012年02月26日 イイね!

ズコー!とYES!

ズコー!とYES!今日はCAAD10モイスチャー(マイスター改め)と共に、知多半島海沿いルートうどん練でした。

本日のテーマは・・・「行きはよいよい、帰りは怖い。」、コレ。

大体いつも、ほぼ間違いなく、前半は追い風、後半は向かい風というしんどいロケーションなのですが、今日も概ね100%このパターン(゜.゜)


”だけなら”よかったんですガッ・・・


つくだ煮街道の短い登りをよっこらせと登り、下りでヒャッハーして、下った先の山海のサークルKにて小休憩。

ここまでほとんどローディとすれ違うことなく、「やっぱ天気ビミョ~だから?」と思ってたんですが、ココからはたくさん見かけましたね~。

とまぁ、ソレはいいんですけど・・・


師崎ぐらいの信号待ちスタートした瞬間に、モイスチャーの後輪に自分の前輪を引っ掛けてしまい、見事に落車!



「ズコーッ!」



「バキャッ!」と激しい音とともに、左に倒れました(>o<")


ご存知の通り、ロードバイクは「ビンディングペダル」なので、シューズとペダルは固定されています。

車体が不安定になって、いざ転倒となる際は、「咄嗟に足を地面に着く」なんて事はほぼ出来ません(笑)
(外しやすいモノならイケますが、ケースバイケースです。ケースバイケースって言ってみたかっただけです)


路駐している軽トラを避けるのに、モイスチャーが停止の”手信号”をしたのに気付かず、スローダウンが遅れての接触→転倒でした。


バキャッという音は、てっきりフレームからホイールでも”やっちまった”音だと思いましたが、左のビンディングが外れた音でした。
(本能的に外した?? 転んだ拍子??)

あと、チェーンが外れてました(笑)

その他はバイクにほとんどダメージが見当たらず、打ちやすいブレーキレバー上部にキズが付いたぐらいッス。

あ、自分の身体はロードバイクの落車では避けて通れぬ擦過傷もなく、咄嗟に着いた左手と、引っぱられた右ももがちょっと痛いぐらい^^

真冬用装備が功を奏しましたね~ 低速でしたしね^^;


モイスチャーを巻き込むことなく、車道側に倒れなくてよかった・・・!


ちょいと痛い体にムチを入れつつ、足早に帰路に就きましたが、やはりどこか身体をかばって、脚の疲労が3割り増しですねぇ(笑)


そうそう、チェーン落ちはササッと直して再出発ですが、チェーンを触る作業なので手が激しくオイルで汚れますよね。

そこで活躍するのが、『ハンドクリーナージェル』!
これイッコ携行しておくのをオススメします^^

水なしで手のオイル汚れをポロポロと落としてサッパリ綺麗に出来ますよ~♪


復路の超絶向かい風に悶絶しながら、一応念のため自転車屋に寄って診てもらいました。
ハンドルとブラケットがちょいズレてたので、直してもらいました~。
それ以外は問題ナッシング!ラッキ~



で・・・


ショップを出ようとしていると、パトカーからオマワリサンが降りて近づいてくるぢゃぁ~ないですか。


何ナニなに!? なんだ!? 
ノーブレーキピストと間違われてる!?
それともアレ? お、思い当たるフシが多すぎて・・・ォドォドヽ(*゜ω`≡′゚ω`)ノォドォド


「私が、やりました・・・」


思わず両手をそろえてを差し出しそうになったところ、オマワリサンは折りたたみ自転車に乗った学生?の方へ。


どうやら・・・


両耳イヤホン&ハンドルにトートバッグ引っ掛け歩道を逆走する学生?を注意ためだったようです(笑)


”無自覚な自転車”の取り締まりに思わず「イエス☆」と、差し出しそうになった両手でマコーレー・カルキンなみのガッツポーズ( ̄ー ̄)


ここんちのオワマリサン、いい仕事してますね~♪


内心、超ホッとしつつ痛む身体を引きずりながら、残り10kmほどを家まで走りました。

モイスチャーは曲がってしまったCAAD10のディレイラーハンガーが新品になって、スパスパ決まる変速フィールにずっとヒャッハーしてましたとさ☆



ハフンッ  ああっ 明日会社休みたくてウズウズしてるZE!
Posted at 2012/02/26 23:28:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | みんチャリ | 日記
2012年02月23日 イイね!

トリブートなんたらッティ

トリブートなんたらッティアバルト695トリブート・フェラーリに続く、第2弾!

『アバルト695トリブート・マセラティ』
予想通り、出ましたね~

内容的にはトリブート・フェラーリと違い、(画像参照すると)アバルト500Cベースの様ですね。
コレに695キットをぶち込んだのがソレですね~

インテリアの仕様もフェラーリと違い、サベルトのカーボン製バケットシートではなく、アバルト標準の本皮シートの表皮をポルトローナフラウ社(マセラはもちろん、アルファなんかでもお馴染み!)のモノに張り替えられてますね~!

形状的にはサベルトシートの方がイイんですが・・・ 
コッチを張替えると余計に高い!?

ボディカラー、インテリアカラーとも大人な色使い・・・美しいデス

あ、アルミホイールもマセラティっぽいモノを履いてますね!
フェラーリといい、コレはうらやましいぃ

マフラーは同じくレコモンの様ですが、出口の形状が4本出し→スクエアに変更になってますネ。

あとはフェラーリに準じてますか。


トリブート・フェラーリが出て間もない(まだ納車されてない人も居るのでは?)のに、アバルトめ・・・やりおるw


なんだか、この勢いで『トリブート・アルファロメオ』とか出るんじゃないスかね~?
(MiToがあるから出ないカァ~)


なんにせよ、トリブート・マセラティ・・・
ちょいと待てば、またすぐ国内を走り出すと思うので、楽しみにしておきますか^^




あと、、、 もうちょいで発表になるチンク5ドア版『フィアット 500L』・・・
判明している写真(予5想CG?)で決まりなんでしょうか?

5ドアっていうのは正しくなく、「MPV」みたいですが・・・

どうにも、新型パンダとの悪魔合体にしか見えず、あのままではホントに”手抜き”ですよ;;
MINIの方が真っ当に思えますね><

頼むゼェ・・・フィアット・・・ ランチア・イプシロン(チンク兄弟車)みたいに仕上げておくれ・・・
Posted at 2012/02/23 23:21:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 進撃の新車 | 日記
2012年02月20日 イイね!

新舞子サンデーにクルマで参加(笑)

新舞子サンデーにクルマで参加(笑)土曜日は・・・いつもの週末ライドで、ついウッカリ新舞子マリンパークに行ってしまいましたorz

朝10時ぐらいに出たので、ローディはほとんど居ませんでした^^;

往復40kmぐらいの距離でしたが、往路は超絶向かい風で(;´ρ`) グッタリ!
復路は追い風で(車の背後に)スリップに着いて緩やかな上りを全力で54km/hで無敵になった気分になって(;´ρ`) グッタリ!

NOAH RSは、こういうシチュエーションが一番輝きを放ちます☆


それはそれとて・・・


日曜日はすっかり晴れ舞子サンデー!
風もそよそよ、SOYOKAZE☆!

気温は、ベリーヒクイネ。HAHAHA-HA!

私はアバティン、CAAD10モイスチャー(マイスター改め)はチャリで現地集合!


9時ちょい前に、私、参上! 

すでに会場は、最初からクライマックス!チンク祭じゃー!ワッショイ
(駐車スペースに誘導してくれた方、あざーっす!)

takanoさん、YOSHIOHさん、oichi0710さん、nishi_!さん、まこちさん、麒麟さん、SEV名古屋スタッフさん達etc…みん友さん&お知り合いの方々もたくさんみえてたので、モイスチャー到着そっちのけでハッスルしてました!てへぺろ(・ω<)


今回はまたまたさらにチンクいっぱいでしたね~!
やはり、ラテン車を中心としたミーティングがメインでしたので、当然といば当然?( ・´ー・`)ドヤ

その中でもひときわ異彩を放つ一台・・・






ザンッ!

モノホンの、『アバルト500 アセットコルセ』キタ━━ヽ(*・∀・*)ノ━━!!

アセットコルセ・・・ワンメイクレース競技車仕様で49台限定販売!

ウイングオートさんのデモカーだそうです^^




室内はまさにジャングルジム!(本来は1人乗り仕様、デモ車は2シーター)

スペックはとにかくゴイスー!

エアコンなし、リア側ガラスをアクリル化、カーボン製ドアパネルなどなど、
ベースから180kgも軽量化し、車重930kgというトンデモボディ!

エンジンは、200ps/6500rpm、最大トルク30.6kg-m/3000rpmを発生!
コレに組み合わされるのは、ノーマルアバチンとは違い6MT!

実車を見てさらに分かったのは・・・

・どうやらアバチンではなく素のチンクがベースみたい?
・バッテリーはナビシート後ろ、車内の中央。ドライバッテリー?
シートレールは固定式。スライドレールなどという軟弱装備などナシ!
・6MTはシンクロありのHパターン
・リア側は牽引フックではなく、ベルトで吊るタイプ?リアハッチを開けるとコンニチワ
・ECUカプラーは外せないようにワイヤーで封印!ワンメイクレース車なので!
・エンジンマウントがリジッド?? かなりガッチリしたモノに。
・ボンネット上のNACAダクトからダイレクトにエアクリにIN!
・ボンネットは純正を加工?FRPやカーボンではなかったです。
・車検がグレー?なフロントスポイラーは外してあったっぽい?(取り付け穴アリ)
・マフラーはレコモンそっくり?そのまま? オリジナルじゃないのかなぁ?

などなど、やっぱりホンモノは違いますナァ~
ココまでの仕様にベース車を仕上げるよりも、買った方が早い!というイイ例ですね(笑)
「チューニングカ~? ハッ!w ( ゚,_・・゚)」って感じ?(笑)

しかもナンバー付いちゃうから、おっそろしぃ@@



と・・・思わず長文になってしまうくらい注目の的でしたヨ♪


目に留まった素敵カーをチェケラッ




イエ~イ、来ましたネ!新型ジュリエッタ!
ナウい!赤い!カッコいい!の3Kですね^-^

コチラはトップグレードのクアドリフォリオヴェルデ!素早く打つと、くあどrちふぉりおべるで!・・・えぇー・・・

235馬力ぐらい出てる、マッチョさん♪ 欲しすぎるゼッ




ポ  ル  シェ  !

デーハーなポルシェ多目です。ココは某SA/PAデスカ?
フロントバンパーにやたらめったら飛び石の痕を付けまショ~!☆

いつかは・・・ナンツッテ! ・・・目に毒ッス!




ノスタルジックヒー○ー!

上は、三菱ギャランFTOですよね!?
お・れ・た・ち、F・T・O! ふりーつーりんぐおもろがーとの略です。

下は・・・現地で私の脳内ライブラリーを検索したところ、
どうやらマツダ、ファミリアプレストロータリーセダンと出ました^w^ 違います!?
軽量ボディに1000ccぐらいのREって、結構速かったんじゃないでしょうか?




きゃわゆい、○スタルジックヒーロー!

ホンダ エスハチ?エスロク? 
ともかく、ホンダのエスはイイです・・・! 
この頃に戻れとは言いませんが、さらりと手加減なしのオープンスポーツをもう一度!
そういう意味では、S2000はちゃんと(?)やれてたじゃないか!!

最ッッッッッッッッッッッッ高に!ちっちゃカワイイ!!Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
東洋工業(俗にマツダともいふ) R360クーペ!
このクルマ、調べてみるとカタチだけでなく中身もおもしろいんですね~!
このテイスト・・・復刻したらいいじゃないさ!ホレホレ!



本日のナニコレ☆珍車景




参加車両というワケではないと思いますが、ちょっと気になってので。

「こんなクルマあったっけ?」的な──感じです!

さて、トヨタの何ていうクルマでしょう?^w^



えー、新型アベンシスだそうです。お膝元、ここ愛知県でも滅多に見ないような?

先代同様、欧州市場用のトヨタ車ですが、デザインはいかにも欧州っぽい先代とは変わり、カローラチックなデザイン。
とくにフロント周りがソレですね。グリルはカムリ調か。
リアはかなり退屈な雰囲気、フォルクスワーゲンに似ていますね。

「トヨタの大きめステーションワゴン欲しいな~」

なんていうお客さんが居るのかどうかわかりませんが、ダンゴムシのようにヒッソリとラインナップされているイメージのクルマに思えます。
セダンは導入されず、「売れないの、じゃない方で」的チョイスか・・・トヨタめ。

『86』なんて華のあるクルマの影で、(ジャンルは違えど)ヒッソリ売られるクルマ・・・
哀愁漂わせてナンボ! そういうクルマもイイですね☆(←違う!?)



ナニコレPart2!




最初、コチラの車両を見たとき、

「フォード・フィエスタの新しいヤツかな?」

と思いました^^; コレ、アレですね。 トヨタ アクア?

コンパクトカー+ハイブリッドの反則(販促?)グルマ。
スポーティな外観は純正OPでしょうね。
ボディカラーが豊富らしいので、こういったパーツと組み合わせると、楽しげな雰囲気?

乗った訳ではないですが、私にはやっぱり「ハイブリッド」が(´ε`;)ウーン…な感じです。
「趣味車」としては、ハイブリッドやEVは受け入れらない自分ッ!
速さや、ドライビングプレジャー、またはデザインのための採用ならば、まだ理解しようと思うんですが・・・

コレばっかりは、”嗜好”ですね^^;

免許取たてのお若い方、ファーストカーにアクアやプリウスを買ってはいけません。 まだ早い!(笑)
若いうちは面白いのイッときなんし!!



と、新しいクルマもすぐに持ってきていただけるので、新舞子サンデーたいへん助かります!
・・・私の趣味「クルマ」はまだちょっと続けられそうです(笑)
Posted at 2012/02/20 00:11:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | 新舞子サンデー | 日記
2012年02月15日 イイね!

タイヤ4兄弟

タイヤ4兄弟前輪みーぎが長男♪

前輪ひだりが次男♪

後輪みーぎが三男♪

後輪ひだりは ママの連れ子ッ

タイヤ4兄弟!タイヤ!


お~のれ、おのれ!ガッチャマン!
タイヤもホイールもイイ感じで合いそうなモノが少ないィィィヽ(゚Д゚#)ノ


と、若干キレ気味なのは、以前のパンクで「タイヤ交換しないとダメかもだぜェ~」と、死刑宣告風味だったおかげさまで。。。


なんというか、アバティンのタイヤサイズ&銘柄、なまら選択がむずかしいぜよ!

すぐに、というワケではないですが、考えておかないとダメじゃないか!?


サイズは・・・純正は195/45/16でしたっけ?
コレをそのままサイズでもまったく構いませんし、205もオッケー。
両方選べるなら、安くなる方でよかです。


銘柄・・・コイツがヒジョ~に厄介ダ。

以前の私なら迷うことなく、

石橋さんトコの『RE-11』orドゥンロップの『Z1☆スペック』のどちらか、でしたね。
(ハマのねおねおねおばは高いのダ・・・)

純正サイズだと、ちょいと例外的に『RE-01R』も選べちゃうんですが・・・なんと懐かしい(笑)
NCロードスターに履かせてましたが、車高調のチョイスと相まって、ロードスターの魅力ジェノサイド(完殺!)気味でした。
タイヤそのものはイイですが、”締め上げて走るクルマ”用でしょうか~


とまぁ、いわゆるSタイヤも悶絶モノの、「国産ハイグリップラジアル」をまたまた考えてみるんですが・・・


正直、「懲りている」感が、今の自分にはあります。


そこまでハイグリップ(ドライグリップ)が必要なのか? 


ハイグリップ特有のガッチリ感は、軽快なコントロール感(コントロール性でなはく)をスポイルしてしまいそう・・・


自分のウデとウチのアバティンでは履きこなせない自信もありますし!(`・∀・´)エッヘン!!


現時点で、純正で履いているコンチネンタル『プレミアムコンタクト』でも不足はとくに感じません。
コンフォートタイヤですが、グニャっとなる感覚も私にはとくに感じませんし、グリップが低くて怖いとも感じませんでした。
ハンドリングがちょっとダルいかな~ぐらい?(笑)

グリップは、そりゃぁハイグリップには適いませんが、タイヤに合わせて走らせてやればイイんです(笑)
タイムはまったく重視してないので、コレで十分かなぁ~と思えちゃったり☆


でも、ちょいとスポーティなタイヤに替えるのも楽しい・・・ですよね。

「ちょいと」がまっこと難しく、ハイグリップラジアルのイッコ下、ハイパフォーマンス系って言うんですか?
ポテンザS001やアドバンスポーツ、ミシュランPS、コンチスポーツコンタクトなどなど。

アバティンにはコレぐらいでイイんじゃないか!?とサイトで調べてみるもののー、
16インチはおろか、17インチでサイズがなさげで撃沈!(´・ω・`)

ううん、いっぺん履いてみたいんスよね~;;


そうなると、さらにもうイッコ下・・・

コレはなんて呼んだらイイのやら?? スポーティチックタイヤ?

ヨコハマのSドラとかダンロッピのDZ101ですね・・・

この両者は、まったく履いた事ないんですが・・・ どうなんでしょうか??
昔の?BSで言うところのグリⅡとか(古ッ) GⅢはダメダメだったなぁ~(笑)
あー、RE711Kaiとか良かったナァ~

DC2とかEK9、それ未満のライトウェイト系でサーキットで使われてる方もみえるようですね??

夏場に周回重ねまくりたい!とかはないので、このぐらいの「価格」のタイヤでイケれば助かるんですが・・・(笑)


あああん、もぅ! タイヤごときで悩みたくなーいっ!オロローン
昔みたく、ドーンと17インチリム(ホイールをリムって言いたかっただけw)&タイヤをガツンとブチ込む愚行(気合?)が、今の自分には出来ないンだァ・・・
Posted at 2012/02/15 00:08:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | よろしくチューニング | 日記

プロフィール

「例の排気システム表示から、高速乗る機会あれば一万一千回転までキッチリ回すようにしてる。」
何シテル?   07/12 18:09
いらっしゃいませ!タマゴ屋鶏肉店へようこそ♪ 当店では、クルマネタを中心に・・・嘘です。今はほぼ自転車ネタオンリーと言っても過言ではない感じになっております(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1 234
56789 1011
121314 15161718
19 202122 232425
26 272829   

リンク・クリップ

K2 GEAR 右足用フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 07:41:47
タマゴヤさんの輸入車その他 キャノンデール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 17:30:40
第32回 シマノ鈴鹿ロード サイクルマラソン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/26 00:12:14

愛車一覧

その他 キャノンデール SYSTEMSIX HI-MOD (その他 キャノンデール)
cannondale SYSTEMSIXからSYSTEMSIXに乗り替え(笑) 縁あって ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
中古!自身初のスバル車🤓 なんかすごいイイ感じ!
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2代目フィットハイブリッドから、4代目フィットe:HEV ネスへ入れ替え〜
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED AETHOS COMP (輸入車その他 スペシャライズド)
7.7kg SRAM RIVAL eTap AXS完成車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation