• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タマゴヤのブログ一覧

2012年04月10日 イイね!

ミニバン買うかい?

ミニバン買うかい?ここ最近、会社の人からちょこ~っとクルマの相談なう。です。

「今乗ってるクルマがもうすぐ車検だから」

なるほどなるほど。タイミング的にはよくあるケースです、ハイ。

今度はミニバンがイイかな~なんて相談をされるんですが・・・

ソレを私に振るのは”お門違い”・・・と、切ってしまってはおもしろくない(笑)


もちろん、実際にミニバンを購入したことがなく、運転だってマトモにしたことがない、ミニバンをどうこう言える立場にありません。

分かる事と言えば、見た目、現行モデルかどうか、あと価格ぐらい。


単純に道具として見れば、ミニバンなんて

「人が乗れて荷物がいっぱい積めて動けばいい、ただの荷車でさえあればいい。」

って思ってたんですが、クルマ好き世代な方なので、それではあまりにも寂しい(笑)


カタチ(デザイン)は・・・ミニバンは私にナニがカッコイイのか理解がまったく出来ないので語れません^^;
純正でも社外でも、エアロパーツでゴテゴテ飾ったのは、安っぽさを加速させているな~と感じるぐらいですか。

話を聞くと、スライドドアが両側とも電動なのかどうか、スポーティグレードがいい、だとか、ナビやバックフリップモニター&バックカメラなどのOP類。

私は新車のあの(メーカーOPは仕方ないけど)ディーラーOPってのがあんまり得意じゃないです。
ゴテゴテとアレもコレも付ければ、お高くなりますし、”生活臭”が出てきて「クルマらしさ」が希薄というか・・・なんかチープ?(*_*)

だからでしょうか、国産ミニバンって買いにくいなぁって思います。
車体250万切ってても、全部合わせたら350超えてた!というよくあるパターン(笑)


あと、燃費や走り、使い勝手ですか。

使い勝手は、私にはよく分かりませんが、シートアレンジって・・・アレ、ホントにやります?
一回動かしたらそのままとか、年に数回イジるかどうか・・・って感じなのでは?

ソレはミニバンのサイズにも言えますよね。

おばちゃん一人でアルファードで通勤・・・まぁ好きで乗ってるならヨシですけど、様々なコストが不要に掛かっています・・・よね。

件のミニバンは、ノア&ヴォクシーやステップワゴン、セレナクラスですが、それもその人の使い方では、「必要性」のないサイズという可能性も。

それこそ、ストリームやウィッシュにプレマシー、さらに小さいフリードかシエンタでもイイのでは?
これらなら、そこそこOP付けても、まぁ無理のない予算で収まるデショウ。

もちろん、小さいクルマは往々にしてキャパが低い(室内空間とかではなく)、走りがイイとかは期待出来ないですよね。

なにせ、ノアやステップワゴン、セレナあたりは、かなり「走る」感じのようで、コチラをチョイスしたら、小さいミニバンには戻れない・・・のでは?


走りの部分を考えると、ミニバンはやはり多聞にもれず「最新が最良」でしょう~
現行だと、ステップワゴンがMCでCVT変わってるんで、コレですか。













って、ズラズラと机上の空論レベルの事を書いてると、ホントに中身のない文章だな~って自分でも思うわけで(笑)
やー、ホントうすっぺらい! トンチンカンでさァ!



そっすねぇ・・・ 私なら・・・








フォルクスワーゲン『ゴルフトゥーラン』でファイナルアンサー!

先にも挙げた通り、国産車はOP群を選ぶのが、うざったい事この上ないッスよ(笑)
トゥーランなら、選択肢が少ないから、迷う事ナシ!!

もちろん、内容だけでもブッチギリでしょう!
なんせ、VW車! 走行安定性、ドライバビリティ、燃費、安全性はバッチグー!(゜ロ゜;)!?

ちょっとだけ、デカいけど・・・(笑)
意外に価格もお安いので、「人と同じじゃイヤン!」って方にもイイのでは?




色々ミニバンについて調べてると、まぁ~ほとんどが「うぇっ」と思うことばかりですが、意外にカタログを見てると、なんだか楽しい(笑)
でも、実際買うとなると、ホントにOPカタログ見てるだけで1日あっちゅー間に過ぎてしまいそうデスネ^^;
Posted at 2012/04/10 23:14:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車語(クルマガタリ) | 日記
2012年04月08日 イイね!

桜?それがどうしたァ!…めっちゃキレイやん☆

桜?それがどうしたァ!…めっちゃキレイやん☆イイィィイイイ天気だぁあぁあ!・・・ったッスね~

でも、自転車で走っていると、体感温度メチャ低です。

冬と比べると風が軽いので、どうにかアベレージ高く出来るのが気分イイっすね!


土曜日は、「豊田安城サイクリングロード」を起点まで行ってみよう!走でした。

ええ、この日は「またかよ!」な冬型気圧配置気味でしたね;;

おかげさまで、も~ぅ・・・つらいのなんの!)゜0゜( ヒィィ

このサイクリングロード、安城エリアの”ぶつ切り”ストップアンドゴーで大変苦労した思い出がありましたが・・・

よもや、豊田に近づくほど酷くなろうとは・・・ 予想GUYデス(゚⊇゚)


ビンディングペダルなロードバイクにはかなり別の意味でつらい道でした(笑)

帰りは帰りで、アリエナ~イ狂風! も・ち・ろ・ん!向かい風!キビシーッ

もがけどもがけど前に進まない・・・

スカッと走れたシチュエーションは皆無でした。


で、今日はリベンジだ!がイケそうなコンディション気味なのはよかったですね。

実際、ロードの多いこと多いこと! うらやましい!( ̄◇ ̄;)エッ

陽射しも暖かく、ルートは路面も綺麗で適度にアップダウン。

目的地の桜は、なかなかの咲きっぷりでした。
今年は結構桜の乱れ咲きっぷりを目にする機会が多いようなー


今回のルートは”近所”でしたが、そこんとこはまぁ・・・ だ、大丈夫でした:(;゙゚'ω゚'):


ルート、ルートねぇ・・・ ルート、問題ない。


う、うん。 そうでした・・・。 だ・・・大丈夫でした(;^ω^)


ハイ。



今週そこそこ天気いいので、自転車でお花見サイクリングなんて乙でゲス^w^
オススメですよ!


あ、ブレーキパッド、とりあえず見積もりだけ頼んでおきました。

タイヤは・・・まだッス。 午後はディレイラーの調整にそのアシで行ってたんで。。。

(´Д`)ハァ… やだな、タイヤ買うの。・゚・(*ノД`*)・゚・。 シクシク
Posted at 2012/04/08 23:31:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | みんチャリ | 日記
2012年04月05日 イイね!

今度のボクスターがカッコよくて仕方ない

今度のボクスターがカッコよくて仕方ないチョリ~ッス。

うわーやだークルマにお金使うのイヤーン。

タイヤにブレーキパッド、諸々掛かる費用を全部足すと、一体いくらになるの?(ノД`)シクシク

まったく乗り気じゃないデス。
メニュー的にもつまらないし、なんだかパーツのチョイスが難しくてイヤダ!
正直、「スポーツカー」に分類されるクルマの方が、迷わず済むのでラクだったんだなぁ~と思う今日この頃・・・

当然、クルマ自体に投資するぐらいなら、やっぱりチャリに・・・って感じで。。。

やってられないんだゼー!



それはともかく、新型の3代目ポルシェボクスターが「いいクルマ感」バリバリ匂わせていて、なんだかすっごく惹かれちゃう!?


セダン、クーペ、オープン!
クーペ、セダン、オープン
セダン、ハッチ・・・

と乗換えてる来てるので・・・次はオープン?(笑)


なうマイフェイバリットオープンモデル一覧!

・マツダ 新型ND?ロードスター
・フェアレディZロードスター
・アルファスパイダー・・・の中古
・ロータス エリーゼ
・(ケーターハム的な何か・・・)
・メルセデス Eクラスカブリオレ
・メルセデス SLS AMGロードスター
・BMW Z4
・アウディ R8スパイダー

非現実的なものばかり!ほとんど海外モデルなんですね~
国産のオープンは、コペンが今度生産終了しちゃうので、益々寂しいばかり;;

86のオープンモデル?が出てくる可能性があるとかないとか・・・


そ、そんな気になるモデルのいっぱいあるオープンの中でも、「ちょっと手を出してみたくなる・・・かも」と本気気味に思ってしまっているボクスター!

3代目になって、グッとカッコよくなってるじゃないですか@@

先代モデルも結構カッコよかったよね~?と画像で確認すると、新型の方が断然シャープでイイ!
「もぅ911」は要らない!」っていうぐらいの存在感出してるような?

・・・欲しいですけど(笑)

内容の方も、流用パーツを抑え気味にして、本格的にミッドシップスポーツとして取り組んでるみたいで、シャシー性能はズバ抜けて向上したとか!

私ごときには、先代でも、むしろ初代でももったいないぐらいですが、新型の内外装のカッコ良さにヤラレちゃいました^^

コレ、実車を見たら、たまらなく欲しくなりそぅ~!

新型の991型911から、エクステリアのフォルムの大幅な変更や、現代的になったインテリアにガラリと刷新されてますが、ボクスターも同様なんですよね。


「ポルシェのエントリーモデル」という位置付けではなく、「ファンに走れるポルシェ」として積極的にチョイスしたくなるクルマって感じですね!


もし自分だったら、Sまでは要らないので、素のボクスター6MTにスポーツクロノ、PASM、PTV(AYCみたいなヤツ?)を付けちゃいたい♪

あと、ダイナミックトランスミッションマウントってのがすごいですね!
簡単に言うと、トランスミッションのボディへのマウント状態を「やんわり」⇒「カッチリ」ってな感じで、モード変更で切り替えられるんだとか!
強化マウントを知ってる方ならお分かりだと思いますが、これはかなりフィーリング変わりそうですよね~!

ポルシェ、やっぱりスゴいゼ!?
Posted at 2012/04/05 23:35:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 進撃の新車 | 日記
2012年04月01日 イイね!

86に早くも高性能モデル登場

86に早くも高性能モデル登場トヨタ自動車は、新型FRスポーツ『86』の今秋に予定している一部改良に合わせ、さらなる高性能グレード『GT-APEX』『GTV』を追加設定することを明らかにした。

 
『GT-APEX』は、『GT“Limited”』をベースにエンジンやシャシー性能の強化、車体の軽量化を行ない、パフォーマンスを向上させたモデルとなる。
 
エンジンは、「可変バルブコントロールなど、吸排気系のチューニングによってパワーアップを追求し、アクセル操作に対する優れたレスポンスを実現するとともに加速性能をアップ。
 
シャシーでは、専用のチューニングが施された前後サスペンションの装備やシャシー剛性の向上などにより、限界領域での走行においても安定した走行性能を実現させる。
 
ボディに関しては、アルミ製フロントフード、小型バッテリーなどで軽量化を図り、優れた運動性能を発揮する。
 
また、ブレンボ製ブレーキやレカロ製専用シートなど、専用装備を充実させているのも特徴。

『GTV』は、『RC』グレードをベースに、上記の内容からブレンボ製ブレーキやレカロ製専用シートなどを省き、軽量ガラスを採用したコンペティションモデルとなる予定。

尚、同時期に発売予定のスバル(富士重工)の新型FRスポーツカー、『BRZ STI』も同様の内容とのこと。

86の『GT-APEX』に相当するのが『STI』、『GTV』に相当するのが『STI spec-C』とされることが決定されている。

価格等はまだ未定ながら、通常モデルに50万円ほどプラスになる予定だという。






























































































4月1日ってことで・・・:(;゙゚'ω゚'):




やー、慣れない事はするもんじゃぁないですね・・・
全然ソレっぽく書けませんでした(・・。)ゞ





おられないとは思いますが・・・ もし釣られてしまった方、






Posted at 2012/04/01 23:00:18 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「例の排気システム表示から、高速乗る機会あれば一万一千回転までキッチリ回すようにしてる。」
何シテル?   07/12 18:09
いらっしゃいませ!タマゴ屋鶏肉店へようこそ♪ 当店では、クルマネタを中心に・・・嘘です。今はほぼ自転車ネタオンリーと言っても過言ではない感じになっております(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1234 567
89 10 111213 14
15 161718 192021
22 23 242526 27 28
2930     

リンク・クリップ

K2 GEAR 右足用フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 07:41:47
タマゴヤさんの輸入車その他 キャノンデール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 17:30:40
第32回 シマノ鈴鹿ロード サイクルマラソン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/26 00:12:14

愛車一覧

その他 キャノンデール SYSTEMSIX HI-MOD (その他 キャノンデール)
cannondale SYSTEMSIXからSYSTEMSIXに乗り替え(笑) 縁あって ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
中古!自身初のスバル車🤓 なんかすごいイイ感じ!
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2代目フィットハイブリッドから、4代目フィットe:HEV ネスへ入れ替え〜
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED AETHOS COMP (輸入車その他 スペシャライズド)
7.7kg SRAM RIVAL eTap AXS完成車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation