• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タマゴヤのブログ一覧

2012年07月30日 イイね!

GHOST IN THE 山

GHOST IN THE 山土曜日・・・

以前走ってみた、『ツールドじゃんだら輪』エキスパートコースの折り返しまで~の前半・・・
つまり、一つ目の山を越えて終了した試走・・・

今回はその続き、2つ目の山を越えるルートを走ってみました。


前回引き返した、形埜という所までは「山を越えなくても辿り着ける」ルートがあったので、やる気になりました(笑)



県道35号線・・・なかなか走りやすい道で、ソコソコにロード乗りの方々も見掛けました。





ちょっと山っぽい雰囲気になってくると・・・






見えてくる巨大建造物・・・


おお、新東名~。 まだ開通してない区間ですよね?  ウーン、あんな上から落っこちたらケガするなあ



本日の体調はちょいBadで、スリラーなソロサイクリングになることうけあいでしたが、やってみない事には分からないってんで、BEAT IT!


・・・はい。





渓流沿いを走っていると、徐々に勾配が目立ってきます。





暑い・・・ 朝7時に家を出たのにも関わらず、激暑ッ

と、畑か川ぐらいしか見えない場所に、廃車置場?が・・・草むらのヒーロー的な?

ああ、やたら旧い日産車が多いと思ったら、地元の旧車ショップの・・・かぁ。



形埜から5,6km行ったところに、お店?を発見。





「かやぶき屋敷」?とかなんとか。

ホイホイ入って行ってイイだか分からなかったので、自販機で買える水だけ・・・って水が売り切れてるゥッ

仕方ないので、桃風味の水を買う・・・甘い。。。 CCDを混ぜたら、普通においしくない感じに><







かやぶき屋敷を過ぎると、さらに勾配が増していかにも「登ってますよ~」な感じに(;・∀・)


完全ヒルクライムモードです。



体調もアレでつらい、やたら暑くて汗ダラダラでつらい、飲み水もマズくてつらい!

でも、つらいつらいつらいとわめいてるばかりでは、心にシワが増えるだけ?



ルート上で見ると、「巴山」の前まではゆるやかなカーブに見えますが、ほどほどにコーナーになってました。


クルマではなく、自転車でこういった登りのコーナーを走ると分かるんですが、”つづら折れ”ほどじゃないんですが、コーナーのアウト側の方が勾配が緩いですよね。

車線をはみ出すのはマナーが悪いかなと思い、走行ラインをセンターライン付近までふくらませて登ります。。。


形埜の分岐点で、作手方面へ進路をとったんですが、コチラはあまり自転車を見掛けませんでした。
香嵐渓方面(たぶん過酷)が人気でしょうか?





「結構・・・ハァハァ・・・登ったと思うんだけど・・・ハァハァ・・・下りはまだ?・・・ウェップ」



標高は600mそろそろ「巴山」のはず・・・




でも・・・もう・・・LIMIT OF 限界・・・>┼○ バタッ


と、足を着いてしまいました。



木で鬱蒼としていて、気温は30℃に満たないくらいで、体感では「涼しい」んですが汗はダラダラです。


補給食は充分摂っている、なのにこんなにキツいの?なぜにWHY?


左足だけビンディングを外した状態で立ち止まって小休止。息を整えます・・・


「引き返す」事は頭になく、休みながらでも登れればいいや~ってな具合です^w^



再スタートして間もなく・・・



登りきった!! (n‘∀‘)η ヤァーッホォー




が、しかし・・・それは「巴山」を登ったワケではなく、手元のGARMIN800Jが指すルートの先は・・・



地獄の様な急勾配が視界に映る・・・!








「マジかYO・・・ このコース考えた御仁マジキt(ry」

 
選択肢は2つ、

・正規ルート通り巴山を登る。
・目の前にある下り坂を下り、県道301号線に直行。

シンキングタ~イム♪



どうする!?どうする!?ど・う・す・る!?キミならどうする~!?









ココはやっぱり・・・













ココまで来れば、激坂のひとつやふたつ!! いや、ふたつはお断りだけど・・・。



目の前の激坂をダンシングで登ると、すこし勾配が落ち着き(それでも吐きそうなのを我慢しつつ)無理にでもポジティブシンキング!!





脚さえ止めなければ登れる!



激坂から5分・・・(体感では10分ぐらい!)



なんとか登頂! ヽ(^◇^*)/ ワーイ (゜口゜;)うっ・・・・・キモチワルイ



ココからの下りはなかなかにダイナミック(;゚Д゚)

知らない道なので、慎重にダウンヒル・・・





国道301号に合流。



しばらく走って───







道の駅「つくで手作り村」に到着~
S2000時代に1回来たぐらいか?? 


生フランクが名物?とよく聞いてたので、昼食代わりに補給。あと、ボンクブレーカーも。




生フランクお買い上げの人にカキ氷サービスっつーことで、ゲッツ。
バリバリのやっすい氷だけど、とにかく冷たさが美味しい・・・ちょっと感動(笑)



5人くらいローディが居ましたが、すれ違った屈強な人たちとはちょっと違って、どちらかというとゆったりサイクリンガー?
見た目じゃぁワカランですね^^;



ここを折り返しにするのは本番と同じ、あとは国道301号線で豊田方面まで戻る感じに。



「下り基調かも♪」と思ってたんですが、序盤は地味な登り・・・暑い、キツイ、脚痛いの3K。


「遅ッ(笑)」と言われてしまいそうなくらい、緩い坂をスローに登っていると、一人のローディにパスされました。

片手を挙げ、ゆったりとしたペダリング・・・でも速い!? どんどん離される・・・




が、もう少しすれば下りなヨカン、ちょこっと目標物にさせてもらうべく、追いかけようと画策するも・・・


 





居ない・・・


どこかで曲がった??




っていうか・・・ 今の本当に”人”だったのか・・・?)゜0゜( ヒィィ



ここいらの峠で命を落としたサイクリストの亡霊(ファントム)じゃ・・・




 












しかし、ペースを(メチャ)上げて坂を下ると、遥か向こうに姿を確認(゜.゜)



下りがまた・・・恐ろしく速いって事!?





そんな驚異的な速さのサイクリスト・・・ 



正体は知ってました(笑)



青いジャージに、赤いスペシャライズド S-WORKSターマックSL4・・・ 



ええ、Aisanレーシングプロ選手でした! 速いワケだぁ^^;




綺麗で走りやすい301号線をしばらく走り、県道35号線方面へ戻るため、小さい山を越え(つらい!)て元来た道に合流⇒なんとか帰宅。


126km、5時間47分のライドでした。疲れた!zzz






体調がずっとアレで、気分的にもキツい試走でした。

あらためて、「ツールドじゃんだら輪エキスパートコース」の過酷さを認識しました(笑)

ん~、ヤバイなぁ^^;




さぁ、どうする!?






と、本日は先日の山岳ライドの疲れを癒すため、いつもの知多半島をリカバリー走してきました。






負荷の少ない、軽めのコース。 

疲れは残ってたものの、思ってた以上にリカバリーできたみたいで、身体に痛みはとくにナシ。

すいません、嘘です。 

振動で手が痛いッス。 お尻が擦れてちょっとヒリヒリ。 脚は・・・ちょい疲れただけ!



この土日走って、「水分補給がキモ」と改めて痛感ッス。
とくに連日猛暑だったので、いつも通りの「ひとくち飲む」じゃぁ~足りないです。
結構ガブ飲みしないと追い付かないのかも・・・

ソコだけ守っておけば、距離にも寄りますが・・・大体オッケ~?
Posted at 2012/07/30 01:28:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | みんチャリ | 日記
2012年07月24日 イイね!

希少!チンクネタ(笑)

希少!チンクネタ(笑)珍しく、フィアット500の話題!w(゜o゜)w オオー!

ちょっと前に、ツインエア+MTの組み合わせが限定で発表されましたね。

どうせなら、レギュラーラインナップに加えればイイのにぃ~
なんで限定にしちゃうかなーと(;・∀・)

ツインエアエンジンとMTの組み合わせ、かなり楽しいですよ!
(ランチア・イプシロンで試乗済み)
チンクならパタパタサウンドも相まって、絶対イイと思うナァ♪


おっと、今回の話題はコッチじゃなくて・・・


来春?来年?日本に導入されるであろう(されたらいいな)、フィアット『500L』!


「フィアット 500L」と検索しようとすると


「フィアット 500L ベリーサ


と、なぜかマツダ・ベリーサがキーワードとして勝手に・・・


どうやら、「今度の新しいフィアットの500Lってのが、まんまベリーサのパクリらしい!」と@@



 


( ̄д ̄)エー





 
そうかなァ~?(笑)



たしかに、シルエットは似てる? でも、実車を前にしたら、全然サイズが違うと思うなぁ!



マツダ・ベリーサ  3975×1695×1530

フィアット500L    4140×1780×1660


ね? 500L、結構デカい・・・(;゚Д゚)


ちなみに、今度入ってくる(であろう)、新型フィアット パンダの方がベリーサに近いサイズ(笑)




 
500L、ジュネーブショーで発表された時は、私も正直「(´ε`;)ウーン…」でしたが・・・



この”オプション”が設定されるらしいとの情報が出て、私の中では大関に昇格デス(・o・)









世界初!?エスプレッソマシンをオプション設定!
さすがフィアット!並のメーカーにできない事を平然とやってのけるッ そこにシビレる!あこがれるゥ!







え? そんなの、普通のチンクにも車載すれば済むじゃんって?



 
そこはそれ・・・ 




 ソレを言っちゃっちゃぁ~お終いッスよ!(ノ_・、)



 

500L、案外イイんじゃないかなぁ~とちょっと期待です♪






 



でも、さらなる本命はコチラ・・・











『フィアット 500X』


 
500エックス!エーックス!Σ(゚Д゚;エーッ!(・m・ )クスッ


なんと、500Lベース?で、SUV作る気らしい・・・
さすがフィアット!並のメーカーができない事を平然と(ry









ありましたね、そういうメーカーが・・・ッ!!






 







祭じゃぁあぁあ! MINI祭じゃあああ! ワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ
むしろパイオニアでしたね^^;
 

MINIクロスオーバーが出たあたりから、もう「なんでもござれ!」状態!

クーペが出ても驚かない! EVで出ても驚かない! WRC走っても驚かない!(笑)

さぁさぁ!次は何だ!? 3列シートのミニバンか?はたまた商用バンか!? 
よもやフェラーリ級のV8ミッドシップのスーパーMINI!?

 
なんでも来ーい!ばっちこーい!щ(゚Д゚щ)カモォォォン



ってね☆







 
そーいえば、先日・・・本国でしょうか? オペルの新型車が発売?されましたね。







『オペル アダム』


日本から撤退しちゃってるんでアレですけど、オペルって小粒でピリッとした妖しいオシャレ感が、女性ウケしてたイメージですよね~
このアダムも、なかなか良さそうじゃないですか?
私は個人的にかなりグッと来てます(笑)




でも、デザインをよ~く見ると・・・ (*'_') ジッ




 










!?











!?








ま!カッコよきゃイイんス! アダム、誰か買って!(笑)
Posted at 2012/07/24 23:53:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車語(クルマガタリ) | 日記
2012年07月22日 イイね!

それはカッコよくない。

それはカッコよくない。たまにはクルマネタやれよ!と、自分で自分にツッコまざるを得ないッ!

どうも、タマゴヤです。



たまのクルマネタ(由々しき問題ダ)ですが・・・ 

みんカラでちょくちょく見掛ける、「町で見掛けた残念なマナー」系です。


先日、天気もなんだか悪くって、アバチンで出かけざるを得ない感じだったので、いざ乗り込んでお隣の市へお買い物~

夏☆しちゃってるボトムスで買って来ようかなと(珍しく)。


その道中・・・


私の3台前ほどに赤の現行BMW Z4が右折で合流してきました。


「あ~、アレは・・・」


まったく知らないクルマではなく、たぶん同じ市内?ぐらいにお住まいのZ4。

現行Z4はなかなか見掛けませんし、スタイリングもかなりカッコいいので、この辺りでは目立ちます。

しかも赤・・・ ドイツ車で赤を選ぶ方には女性が多いですが、Z4で赤はただでさえ珍しく思え、やはり女性オーナーでした。

年齢までは分かりません”でした”が、「Z4に乗っている姿はカッコよく見える」感じで、それも含めて「目立つ」印象でした。


チラッと見ただけなので「本当にその人かどうかは定かではない」と言えばそうなんですが、確率はかなり高いと思われ・・・


隣の市までの1本道、田舎ですが交通量はソコソコ。

土曜の午前なので、混雑とまではなってない状況。


その赤いZ4をクルマ越しに眺めながら走っていると・・・


どうも挙動がおかしい。 


そのZ4の前を走る、現行のトヨタ・パッソとの車間距離が異様に近い。


あと、たまに車線右側に寄ったりもしている様子。



これはおそらく、パッソのスピードが遅いと感じて煽ってる風だなと思いました。

実際、たしかにパッソは法定速度近辺で走っていて、流れとしては少し遅め。
でも、交通量もソコソコなので、問題ないレベル。


しばらくして、シビレが切れてきたのか、赤いZ4はパッソをガバッと追い越して前に。。。


片側1車線、追い越しのためのハミ出し禁止のオレンジのセンターラインなのに( ゚д゚)



前を走るクルマが遅いからといって、そんな追越をかけるような道路ではないので、結構目立ちました。

クルマがクルマなだけに@@



思わず、




「カッコ悪ィよ、アンタ!」




と、車内でツッコんでしまいました(゜.゜)


せっかくのカッコいいZ4が台無しだぜぇ~?

クルマはカッコいいが、走り方はゲスいねぇ。
BMW Z4という名の”お御輿”を担いでるだけに過ぎないなァ・・・


「颯爽とオープン2シーターを乗りこなす女性」

は確かにカッコいいです。



が、プレミアムな車格の”威を借る”走り方、名古屋高速あたりじゃぁ珍しくもないですが、スポーツタイプのクルマでやられると、超ガッカリです。



このZ4のオーナー、おそらく写真のクルマの持ち主で間違いなさそうですが、

確実にこのクルマを乗っている事に「自己顕示欲」モリモリみたいです。


だって・・・この画像、グルメサイトに投稿した画像ですもん(笑) 笑っちゃうZE!








文章にしたら長くてアレですが、要するにマナーの悪いZ4がいましたよんってだけの事ッス・・・orz
つ、つまんねーw







最近は自転車に乗っている時が多いせいか、まぁ~あまりよろしくないのを見掛ける事が多いです。


コチラ追い越しておいて、すぐさま左折!→巻き込まれそうに(汗)

という定番系(?)なんかしょっちゅうですね(笑)


先日は、追い越していく際に、わざわざシフトダウンして過剰にエンジンぶん回して飛ばしてたFD2を見掛けました。。。

走るステージを勘違いしてる、いい例です^^; こういうのに限って、ヘタクソが多い(ぉ



あとは・・・最近、オートバイが気になります。私、気になります!


「欲しいなぁ~」の「気になる」ではなく、


オートバイに限らずですが、「騒音が気になる」んです!ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!


小ヤンキーみたいなのが、排気量の小さいヤツ(原付含む」を信号待ちの間に、要らぬレーシング(空ぶかし)!


あの、いかにも遅そうな細い排気音でソレやられても、安っぽいだけだよ!

実際、威勢よくブンブン言わしてる割に超遅いですし(笑)


暴走族”風”な集団も、アレ自分達はカッコいいと思ってやってるんでしょうか?


なんつーか・・・ ペラッペラです! 薄っぺらい!


なんか、もったいないな~って感じがします。


え?オートバイが? いえ、違います。 その命がもったいない。
あんな連中を生かしておくなんて、”損失”以外のナニモノでもない。私と同じね(笑)


まったく!!((o(>皿<)o)) キィィィ!!



あーあ、次世代のエネルギー・・・



化石燃料を燃やす火力発電ではなく、人間燃やして発電出来るシステム作ってくれないかなァ~?


そーすればきっと、脱原発出来ますって(笑)


ほら、人間余ってる国もあるでしょーに。(((( ;゚д゚))))アワワワワ









なんだこれ! なんだこの愚痴記事! ワイがアホやってん!><


また反省だなぁ~(笑)
Posted at 2012/07/22 22:41:10 | コメント(11) | トラックバック(0) | 鶏肉店日記 | 日記
2012年07月19日 イイね!

土、日、水!

土、日、水!こうして走行ログを記事にして記録しておくと、ふと思い出した時に何かしらの役に立つ事があるかも・・・

というワケで、つらつらと。


あー、でも走行ログの画像、ガーミンコネクトだったりSTRAVAだったりと、まだ定まってないんですよね・・・
おもしろいなぁ~と思うのは後者ですが・・・

本当だったら”埋め込み”たいんですケド・・・ね!


まぁいっか(笑)





土曜日



「まだ梅雨ですよん」とされた日、予報では「曇りのち雨」でしたが・・・


なんか大丈夫そう?('〇';)


あんまり距離走って雨降られてもアレなんで、名古屋の自転車屋「Circles」さんをチラ見しに行きました。
片道30kmぐらいッスね~


今まで行った自転車屋さんとはまた雰囲気が違い、なんていうか「ストリート系」?みたいな?

いかにも、ピスト(ブレーキなしでモメたアレ)を中心に扱ってそうな雰囲気・・・(ポップな感じ)


実際、得意みたいですが! トラック競技もやってるっぽいのカナ? もちろん、ロードも普通にやってみえます。


目的は先日ご紹介させてもらった”おいしい補給食”、「ハニースティンガー」と「ボンクブレーカー」!


お店は1階が用品と完成車、2階はアパレル等、3階は塗装ブース!?

ちょっと「おおっ!?」となるお店(笑)


店員さんは若い方が多い感じ(これまたオサレ)で、ヒジョ~に接客がイイです^^
声を掛けてくれますし(まぁ格好がローディのコスプレでしたし)、店員さんも楽しんでいる感じ!

クルマ関係もそうですが、乗り物ライフを充実させるなら「ショップ選び」が重要ですね(-ω☆)



ここまでの道中、せっかくなのでと思い、GARMIN800Jのナビ機能を試しました!

Circlesさんは電話番号検索でヒットしました。ラクチンですね~


ナビゲーションは右左折の少し手前で「ピロリピロリ」と2回鳴ってお知らせ、直前で「ピロリン」と1回お知らせって感じで、音声ガイドなしでも全然使いやすく、表示も見やすいです^^


名古屋の街中・・・といっても、大きなビルがないせいか、ほぼ正確にルート上を走れました。

細かい路地だと、1本道が違ってたりはありますが、すぐリルートするので問題ナシ!


ちゃんと”ナビゲーション”として使える!という事が分かりましたヽ(`▽´)/



しっかし、土曜日は暑かったですね・・・ 結局雨も降りませんでしたし。

お店を出たのが午後で、上がりに上がった気温にヤラレ気味になって、たかが60kmで(;´ρ`) グッタリ!


距離が短かったんで、余分に20km走ったんですが・・・やっぱりグッタリ。






日曜日・・・


なんだか先週は右モモにモモ神が宿ったのか、ナニかがふんづまってるフィーリング。

リカバリー走になればと思い、いつもの知多半島フラットル~ト改。

やっぱり慣れた道&自転車乗りの多いスポットは気分が晴れますねェ~



晴れ・・・









ますん。 (#゚Д゚)ドッチダヨ!!


よもやまさかの『ROCK RACINGジャージ』丸カブり・・・ 

しかも、フレームも青×白でカブり気味・・・ (゚Д゚`*)エ~

あと、さらりと右側歩道爆走。乙!


んなろーっ!と負けてたまるかとペースを上げざるを得ないワケで(笑)




しっかし、売り出し期間中なので、カブるのは仕方ないんですよねぇ^^;

なにせ、帰りにも一人見掛けましたし(デザインは違う)



折り返したコンビニで、ここいらではちょっと珍しい?




リカンベントってヤツを見ました!

シートに寝そべる感じで座って、前方に投げ出した脚でペダル漕ぐヤツですね^^

ビンディングペダルだったので、まずは片脚だけでクルクルしてスタートするんですね@@

すごい・・・なんかすごい(笑) めちゃ目立つ!

コレ、空気抵抗が小さいので、平地はロードより速いんだとか!?(上りは重量で・・・)


う~ん、一回乗ってみたい(笑)







 


あとは、なんだか「おお・・・!?」なクルマを見掛けました。。。





三菱のデリカD:5ってヤツ?

チョコチップ迷彩? 砂漠仕様の軍用車みたいなカラーリングがゴイスー(笑)

リアフェンダーに「オートボット(サイバトロン)」エンブレムが・・・ トランスフォーマーなのかッ!?

ミニバンでもこういうドレスアップはカッコイイイですね!
私は「ミニバンにエアロパーツ」の意味が分からない人なので、こういうヤツの方がイイです^^;



・・・マネしちゃう?(゜ー゜)ニヤリ










 
水曜日・・・




会社はサボるためにあるッ! だって仕事がなんだもん!

ちょいちょいやってますネ^^;


土日の天気がすげぇ暑かったなぁと思えば、すっかり梅雨明けジャン!?

本日も夏らしくドピーカン(死語)!


こりゃぁ~いっちょ、いつぞやのリベンジでも行っときますかぁ!ってんで、いざ三河湾スカイラインへ。


アップも兼ねて、ルート上に幸田広域農道(グリーン○ード)を。 ”抑えて走る”・・・まずまずでした。







TT区間のスタート地点(23号線左折した瞬間)から、ペースは抑え気味でスタート。

タイム的な事は意識せず、登頂を目標にしてレッツヒルクライム!(`・ω・´)シャキーン



元料金所までは、前回ほど距離を感じずに到達。

休憩はせず、そのまま通過して”休むダンシング”と”前乗り前傾強めシッティング”でじっくり登ること32分・・・








 






元・遠望峰P前に到着! 三河湾スカイライン登りきったどー!ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ!


苦しげな闘いだった・・・(汁) 
でも、前回断念した所からちょっと頑張ってゴールだったので、意外にあっけない?感じ^^;(←登った後だとどうとでも言える)

ペダル漕ぐの止めなければ登れるもんですねェ


しっかしまぁ、しばらく見ないうちに、P入り口も鬱蒼としたナァ~・・・
Pの中には・・・



入れませんか;;


あの大規模MTG「おはみか」の会場だったココも、つわものどもが夢の跡・・・ なーつかしーですねっ



 

↓一応証拠(笑)


 



 
足着かずに登り切れましたヨ!ズルはしてません(笑)




 


最大心拍が、自分限界MAX値までには上がっておらず、(遅いけど)無理せずうまくやれたみたいです?

下りは水の流れてるところに気を付けて、クリアな箇所では少し風になり(笑)、慎重に下りました。


GARMINのリアルタイムの勾配表示イイですね、わずかでも勾配が緩くなると気が休まります(笑)


帰路は体力もアシも余力を残し、距離も短い事もあって、サクサク帰宅。



午後はミスドの限定「ぐっさんプロデュース 二度うまカレーパン」を(´~`)モグモグ

カレーパンは得意じゃないんですが(油が・・・)、コレの黒いルーのがなかなか・・・!

(いい意味で?)味オンチのぐっさんにしては、コレはおいしいですよ(笑)




ってな具合の平日でした! ほどよく疲れました^^ 会社行きたくない(;^ω^)
Posted at 2012/07/19 00:11:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | みんチャリ | 日記
2012年07月17日 イイね!

補給のグルメ

補給のグルメスーパー(補給)食レポタイム!!

自転車乗りの必需品!?補給食のテイスティングインプレッションスペシャルー!

・・・っていうか、いつものチャリ走ログ記事でゴワす。ガックシ


ちょっと前から、自転車屋さんの店頭でも売っている「補給食」を色々試食しまくっております。


私と同じくロード乗り始めた方で、「アレって美味しいのかな…?」と気にしてる方も多いかなと思います!


先日、一通りお試しできたので、まとめレポ的な記事をアップしてみます。よしなに~





まずはコチラ





100%マルトデキストリンで出来てる、『カーボショッツ』・・・
高い即効性が謳い文句!
50gぐらいのジェルで、1袋でおおよそ120キロカロリーです。


■試食インプレ!ヽ(`▽´)/


口に入れた瞬間、”食べ物なのか!?”と混乱します。味がない!?みたいな!

ドロリとしていて、まるで”糊”だか木工用ボンドのような口当たり!(食べたことはありませんが)

それぞれの味・・・というか、フレーバー感は・・・


 



美味しくはないです(笑)
でも、激しい運動中だと味覚もぶっ壊れ気味なので、ほのかな甘みで食べやすいっちゃぁ~食べやすいです^^;
慣れればオッケ~?



 



ジェル系といえばコチラもチェケラッ





『パワーバージェル』

基本はカーボショッツと同じで、果糖が入っているので一応”美味しく”してある感じです。

フレーバーによっては、カフェイン入りやクエン酸入りもあるので、用途を分けてもオッケーですね^^


■試食インプレ!ヽ(`▽´)/

カーボショッツよりもやや粘度高め、シロップに似た質感。こちらも120キロカロリーぐらい。

フレーバーは甘み&香料とも強めで、


 


 
かなり食べやすいかと思います!





 
・・・がっ!




 
とにかく甘ったるく粘度も高いので、一気にのどの奥に放り込むと、





 
あのハチミツをそのまま流し込んだような、のどに絡みつくノツノツとした刺激が・・・!!
思わずむせてしまうかもしれません(笑)
ドリンクをちびちび飲みつつ…がイイかもしれませんね^^;







 

メイド・イン・ジャパンならコレ!


 


『梅丹本舗サイクルチャージ』シリーズ!
カフェインなし、カフェイン入り、カフェイン大盛り!の三種類ですね~
カロリーはやっぱり120キロカロリーぐらい。

コレ、結構効果高いと思います。
服用してちょっと経つと、元気が沸いてくるというか・・・ 脚がよく回ります@@

「気合が入る補給食!」のフレコミはダテじゃない!?


 
■試食インプレ!ヽ(`▽´)/

かな~りゆるい(粘度低い)ジェルというか・・・液体。
こぼさないように慎重に開封がオススメです^^;

味は・・・





私には、↑コレにそっくりに思えました(;・∀・)
カップ焼きそばの液体ソースから塩気を抜いたような、酸味主体の味・・・!色も似てるし(笑)

でも、味自体はほどよい刺激のおかげか、美味しくないけどマズくない・・・(謎)
カフェイン入りは、苦味を追加した感じ。

コレもまた、一気にいくとむせてしまうかもしれないので、慣れるまでは要注意です(笑)





 

ちょっと番外。

スポーツには欠かせない「アミノ酸」。 サプリメントなんかも結構出てますよね。

携帯していけるタイプだと、





『アミノバイタルPROスティック』みたいな顆粒タイプがありますね。

顆粒・・・私はちょっと苦手で、真夏の運動中だとちょっとのどを通らない感じ・・・


そしてなによりネックなのが・・・






 

アミノ酸特有の・・・あの味・・・!







 
 




 
変な甘味!? 吐き気をナチュラルに導いてくれます( ゚∀゚)・∵.

同様に、アミノ酸主体のスポーツドリンクも、冷えてる時は気になりませんが・・・
気温でぬるくなってくると・・・ アミノ酸の味が強調されてきますよね~;;


あまりにも美味しくいただけないのは、いただけません~(T-T*)フフフ…






 


ジェル系だけだと、空腹感が出てきてしまうので、しっかり食べてゆっくり吸収させる固形タイプもお忘れなく!!


このテの代表格と言えば・・・


 



『パワーバー エナジーバー』&『エナジャイズ』!200キロカロリーぐらい!

エナジャイズは、エナジーバーのフルーティーバージョンです。違いは味だけ?


 

↓中身はこんなの。

 


 
キャラメルだか飴でペーストを固めたような感じ。
夏は結構ダルダル、冬はカッチカチ!だとか@@



 
■試食インプレ!ヽ(`▽´)/


エナージーバーは、食べ応えがすごくあります・・・




 



 
食感は「ザリザリ」していて、よ~く噛まないと飲み込めません。
当然、飲み物なしで食べられるとは到底思えません(笑)


味自体は・・・



 




 
「とてもうまく」・・・はないかも? 「旨味」がそれほどない、かなり甘い味。
マズいってワケじゃぁ~ないです^^;
 
ジェルと同じく、もしくはそれ以上にベタベタするので、取り扱い注意です(笑)





 

なんだか『パワーバー』系は味がかなり濃いので、食べづらさが目立つ感じですが・・・




『ジェルブラスト』・・・グミです!
エナジーバーと同じように、運動中に摂取できる補給食^^
一袋で200キロカロリ~



 
■試食インプレ!ヽ(`▽´)/


 



 
美味すぎるッ!
これはかなり日本人向けな味のグミ! めちゃオススメです^^

あくまで補給食ですので、おやつ代わりに食べるとカロリー摂り過ぎになります(笑)



グミはかなり食べやすい部類ですね~
こんなのもお試ししました。

 



ちょいとウワサのおいしいヤツ、『ハニースティンガー』のグミです!
色んな味がラインナップされてますネ~


 

■試食インプレ!ヽ(`▽´)/




 



やや、外国人向けなフィーリング(笑)
コリコリしたグミは日本のグミとちょっと違う感じですね。

味自体は、甘くて美味しいので食べやすいと思います^^





 

引き続き、美味しいヤツ『ハニースティンガー』のご紹介!




上段がジェル、下段はワッフルです^^
ジェルは120キロカロリー、ワッフルは160キロカロリー。

ハニーの名前の通り、ハチミツ主体のテイストになってます~


ワッフルの中身はこんなの☆




フツーにお菓子! 薄いワッフル生地にハニーシロップ?がサンドされてます☆



 
■試食インプレ!ヽ(`▽´)/

 

ジェルはほとんどハチミツ! 苦手じゃなければ、まったく抵抗感なくイケます♪

そして、ワッフルの方は





美味し~コレ!
見た目通りの味! これまたおやつに最適(笑)
ボリューム控えめなので、食べやすいですねぇ~(人´∀`).☆.。.:*・゚





 

運動中に食べる固形のラストはコチラ!

 



『ボンクブレーカー』!

元トライアスリートな方が作った、食べやすさと美味しさにこだわった一品!


色んな種類の味がありますが、今回はアップルパイとフィグ(いちじく味)をテスト!
こちらの味は220キロカロリーです。

ちなみに中身はこんな感じ。




やわらかめのカロリーメイト。 ややしっとり系です。

走行中でも食べられるように、片手でバリッと開けられるパッケージ!
(私は出来ませんでしたが・・・) 



 
 
■試食インプレ!ヽ(`▽´)/





 



最高だッ!!(笑)
コレ系は、エナジーバーのイメージがあったんですが、全然お菓子です!
手のひらサイズながら、適度な歯ごたえがあり、食べ応えも充分!!

どちらも水分を吸って膨張する「チアシード」が入ってます(゜.゜)
ダイエット食品にもなってる”種”ですね~。

いちじく味は、いちじくと言うよりレーズンかも? 思ったより全然イケます!うまし!


味良し!腹持ち良し! 
 激しい運動で食欲ないな~って時にもイイですね^^
超オススメです!




 



ちょこっと番外。


ジェルも固形もカロリーが高く、短時間のサイクリングにはちょっと過剰かも?って時は




『梅丹本舗ぶどう糖ラムネ』がオススメです(´ー*`)

口どけも良く、味も普通にラムネですし、携行しやすいのも◎!

効果は・・・きっとあります! リフレッシュと思えばオッケ~♪みたいな!

スポーツ中でなくても、お仕事中にもイイですね!^^
 
夏場は塩分重視のピンクのヤツがオススメみたいですー(私も常備してます)







ってな感じで、補給食おおむね100%まとめ!でした~

ジェルの各フレーバーのインプレはまたサイクリングごとに^^; (憶えてたら)


夏場のサイクリングはエネルギーの消耗が激しいです。

パフォーマンスの低下防止だけでなく、脚攣り対策、肉離れ対策も意識したいですね~。

ドリンク類も、自販機に売ってるスポーツドリンクが最低ラインですよね。
お茶は・・・あまりオススメ出来ないかも?

普通の「水」だけだと、発汗で色々失われていくっぽいので、これもまた注意したいトコロです。

私は、しっかりカロリーのある『CCDドリンク』とか、後半は『クエン酸ドリンク』を飲んでおります。( ̄ノ日 ̄) グビグビ



楽しくサイクリングには、楽しい補給! もちろん、美味しいゴハンも!ですね☆
Posted at 2012/07/17 00:27:08 | コメント(10) | トラックバック(0) | みんチャリ | 日記

プロフィール

「例の排気システム表示から、高速乗る機会あれば一万一千回転までキッチリ回すようにしてる。」
何シテル?   07/12 18:09
いらっしゃいませ!タマゴ屋鶏肉店へようこそ♪ 当店では、クルマネタを中心に・・・嘘です。今はほぼ自転車ネタオンリーと言っても過言ではない感じになっております(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1234567
8 9101112 1314
1516 1718 192021
2223 2425262728
29 3031    

リンク・クリップ

K2 GEAR 右足用フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 07:41:47
タマゴヤさんの輸入車その他 キャノンデール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 17:30:40
第32回 シマノ鈴鹿ロード サイクルマラソン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/26 00:12:14

愛車一覧

その他 キャノンデール SYSTEMSIX HI-MOD (その他 キャノンデール)
cannondale SYSTEMSIXからSYSTEMSIXに乗り替え(笑) 縁あって ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
中古!自身初のスバル車🤓 なんかすごいイイ感じ!
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2代目フィットハイブリッドから、4代目フィットe:HEV ネスへ入れ替え〜
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED AETHOS COMP (輸入車その他 スペシャライズド)
7.7kg SRAM RIVAL eTap AXS完成車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation