• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タマゴヤのブログ一覧

2012年10月08日 イイね!

イベントデビューなんだぜ!

イベントデビューなんだぜ!スラマッパギ~
どうも、タマゴヤです。

ってなわけで、愛・地球博公園で行われた『モリコロサイクルフェスティバル2012秋』に参加レポでございやす。

イベント自体が第1回っつーことで、「受理書が届かない、っていうか受理書ナッシング」という仕様になり、受付で名前言えばオッケー・・・なんともユルい?感じに・・・

私もサイクルイベントは初参加なので、「へぇ~」ぐらいにしか思わなかったんですケドね^^;


私が参加したのは、「90分エンデューロ ソロ B(初心者クラス)」です。

一緒に参加してくれたのは・・・




ただのシケインさん





Maxwell's demonさん!


久しぶりに一緒に走る事ができました^^


んでは、以下レポートッス!


エンデューロは

・試走

・ライダーズミーティング

・レース開始


の3STEP!


試走の時間になり、コースイン!

今回のエンデューロは全クラス同時に走行開始ッス。

総勢約360人!Σ(=∇=ノノヒィッッー!!


しかも、私の参加するBクラスは188人と最多!
(事前のエントリー数です。当日不参加除く)





そんな、大所帯で試走が開始・・・






・・・な!? 試走でこのペース!? は、速くないですか!?

流れに釣られるカタチで、普段のサイクリングのペースより少し速くしてるんですが、どんどんパスされます・・・




う~ん?? きっと周りに居た人たちが、たまたま速過ぎるんだろう、たぶん・・・
クラスごちゃまぜで試走開始ですし!?



試走、コースコンディションを確認という意味で「1周のみ」で終了。
これ、事前に聞かされてなかったので、皆さんチョイビックリー(驚)

試走終了して、そのままクラスごとにスタート位置で待機。これまた「聞いてないヨ~」状態。





改めてその”集団感”にビビります!
前後左右、ひとヒト人!
そしてなぜか、結構前の方に陣取ってしまいました@@

最前列には先導してくれるAisanレーシングの綾部選手が!
今シーズンからスペシャライズドを駆るAisan!先日買ったヘルメットお揃いデスヨ!^^

・・・まぁ、ご覧の通り、ゼッケンのキャップでヘルメット覆っちゃってるんですケド!><


スタート30秒前・・・

スタート5秒前・・・



5・・・



4・・・



3ッ2ッ1ッ  スタート!


 
(o_□_)oズコー! 残り3カウントぐらいが、なぜか駆け足(笑)
さすがに参加者一同クスクスw


は・・・始まった・・・レースが始まってしまった・・・!うわっちゃべー!

とても「広い」とは言えないコース幅、コーナーが迫るたびに緊張感が増します。
自分のラインを守り、周りに接触しない(されない)ように走らないといけないワケで・・・

とくに、モリコロは下り区間の距離が結構あるので、スピードが否応にも”乗る”んです。
それがもう怖くて怖くて(笑)

1周5kmが長く感じます!

「早くバラけてくれ・・・!」と願って耐えるのみ!


2周目も気が抜けない感じで、充分注意してなんとか周回。

3周目から自分のペースを意識して走るんですが・・・


やっぱり集団で走る瞬間が長く、”引っ張られて”ペースがつかめない感じでした。

若干腰が痛かったんですが、「イベント特有のテンション」ってヤツに支配されてる感じで、結構イケイケなのかも?




もうこの際、テンションに任せてペダル踏むだけYO!

なので、ほとんどサイコン見てないです(笑)


4周目くらいから雰囲気にも慣れてきました!




自分のペースに合った集団を”渡り歩く”走り方になりました^^

やっぱり前に3~4人居ると、スリップストリームがイイ感じですね~!

ペースの合う人の後ろにピッタリ張り付き、そのまま周回の繰り返し!

それがまた、なんとも・・・楽しい!! 




思わず顔がほころびます(・∀・)ニヤニヤ

爽快に走っていると、半分の45分ほどがあっという間に経過♪

そろそろ疲れてきたカナ~?と感じてきたので、




フラスクに入れて携行していた補給食『梅丹サイクルチャージ』を投入。


後半、どうしてもペースの落ちていた登り区間で、思ったよりソコソコのケイデンスを維持出来てる感じ。
ニガテな区間だったんですが、調子悪くないカモ♪




サイクルチャージの効果バッチリです☆
ただ、味はカップやきそばのソースですが・・・(笑)



8周目ぐらい・・・


なんか・・・ 脚が・・・


両脚のふくらはぎが攣りそうな雰囲気・・・







左ふくらはぎ攣ったー! ガッチガチに!

まったくペダルを漕げない状態ですが、幸い下り区間だったので、患部を伸ばしつつ痛みを緩和・・・
脚を完全に止めてしまうとヒドくなるので、軽めのギヤでくるくる@@


が、次の周回で右モモを攣ってしまい、こちらは超ガッチガチでまったく動かせない!!

立ち止まることも、ビンディングを外すことも出来ず、とにかく耐える・・・!

徐々に動かせるようになるまで、苦渋のペースダウン。。。。 どんどんパスされちゃう。





補給食は2回に分けて摂った・・・

ミスったのは・・・


「給水」だー!


(グリコCCD)500mlのボトル1本で足りるだろうと思ってましたが、計算間違ってました。

10周目には完全にボトルは空っぽ!


いや~・・・





給水失敗!

ウォーミングアップがほぼ出来てなかったのと、序盤はあまり飲めてなかったのが失敗でしたね^^;


でもまぁ、なんとか最後の周回もホイホイッと周ってしゅ~りょ~





こんな感じのコースを




こんな感じで10周し、188人中84位でフィニッシュ!ヽ(`▽´)/
一応ベストラップは8分15秒でした。

初めてのイベントとしては、マァマァ?よくわからんです^^;


成績?はあんまりピンときてなくて、それよりもイベントに参加して大人数で走る楽しさの方が勝ってる感じです(笑)

とにかく楽しいなぁ~!としか考えられなかったデスネ!

脚こそ攣っちゃいましたが、ケガもトラブルもなく楽しく終えられたので大☆満足♪ヽ(^◇^*)/


サイクルイベント、ヤバイッス!




 
今後は出られそうなイベントには積極的にエントリーしようと思います^^

あ、21日には「第8回 愛知県渥美半島ぐる輪サイクリング」に出る予定です。
こちらは、レースではなくサイクリングイベントですね! 楽しみデス!




OMAKE☆


この人がイベントのトークショーに来てました。




安田団長! ・・・走らなかったっぽいですね@@
Posted at 2012/10/08 21:59:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | みんチャリ | 日記
2012年10月04日 イイね!

ロードバイクはヘルメット被らな・・・アカン!

ロードバイクはヘルメット被らな・・・アカン!放課後自転車クラブ談!

どうも、タマゴヤです。

キタ━( ゚∀゚ )っ ━( ゚∀゚ )っ━( ゚∀゚ )っ ━!!!!

待ちに待った2013年モデルのヘルメットゥがッ!!


ブツはモロチン、『スペシャライズド S-WORKS プリヴェイル』

最近のワテクシにしては、「前進!」なアイテムです(笑)







ずっと愛用してきた、『OGKカブト レジモス』・・・




チームレッドカラーで、ところどころカーボンがあしらってあり、なかなか効果の高いベンチレーション!

なにより、かなり軽量(Lサイズで220g)で、日本人の頭に最適な形状でピッタリフィット!

素晴らしいヘルメットでした!


が・・・












紫外線によりレッドの部分が退色し、徐々にピンク色に・・・


そして・・・












2年ちょっとで、レッドがほとんど抜けてクリーム色にまで退色しました(笑) マジです@@





ってなワケで、使用限界の期限も近いし?今回のプリヴェイルにしてみました~




トゲトゲしてるレジモスから、ツルンとしたデザインのプリヴェイルにスイッチ!

おでこの部分には横長のスリットが。なんだかカッコイイ!・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・





後ろは縦長アウトレットが目立ちます。
このヘルメットを正面から見ると、完全に頭の上を空気が通過する”通り道”が確認できるんです(笑)




中はこんな感じ。パッドはOGKと同じ感じの素材。汚れたら外して洗うタイプですね。

おでこ部分パッドはヘルメット部分に密着させず、吸収した汗を積極的に乾かす設計!
後頭部のアジャスタは使い易いクリックタイプのダイヤルがひとつ。位置も上下に5段階。





「最軽量!」と謳い文句通り、レジモスとほぼ同じサイズ同士で、10gほどプリヴェイルが軽いです!

ストラップの耳を通す部分には通常アジャスタ機構があるんですが、プリヴェイルは軽量化のためにオミットされてます。


なお、スペシャライズド社内でのテストの結果でいくと、「他社よりも、空気抵抗が最も小さいヘルメット」とも謳っています(笑)


じゃぁ、試してみよう!

と、実際に被って比較的強い向かい風の中を走ってみたんですが・・・


なんか・・・頭周辺には風の抵抗を感じないような!?Σ(='□'=)ウッソー!?


レジモスの時は、冬の海沿いでは風の抵抗を感じたものですが・・・ うーん、あながちハッタリでもない!?(笑)

プロ仕様のS-WORKSだから、ウソは言わないはず!・・・きっと^^;



選んだホワイト×ブラックカラーは、どんなジャージ、どんなフレームにも合うようにと決めました。
本当はブルー系を狙ってたんですが、「チームカラー」になっちゃうんですよね^^;
ただでさえ、リドレー乗ってるのに「スペシャライズド」で、さらにプロチームの名前が入っちゃうのは・・・ね~。(気にしないです?)


被り心地は、日本人4000人の頭の形をデータ取りして作られたとのことで、違和感全然ナシ!
OGKカブトのヘルメットがしっくりくる方であれば、問題なく被れますよん♪

ちょっと高いですが(レジモスよりは安い)、評判どおりバッチグーなヘルメットです!
もちろん、プロが使ってるモノなので安全性もピカイチ☆

ロードバイク乗るなら、最低でもヘルメットだけは必須です!
ショップさん曰く、「ロードでノーヘルはイケてない、です。被っている方がカッコよし!」だそうです^^

ヘルメット、被りましっしょい!!(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/オォー
Posted at 2012/10/04 22:50:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | みんチャリ | 日記
2012年10月03日 イイね!

ガンプラ部絶賛活動中!

ガンプラ部絶賛活動中!ぐるんぐるん~頭の中!

今度はどこをイジってやろう?どんなパーツを付けてやろう?などなど・・・
みんカリストたるもの、日々妄想御礼祭!ですよね~

私もここのところ「サブバイクはどうしてくれよう?ブツブツブツ・・・」と物欲と焦燥感がシェイキットダウン!(?)
・・・え?クルマ?

「VWのup!の実車見た!試乗してみたいなぁ~」

・・・ん?アバルト?

「・・・そーいえば・・・エンジンオイルっていつ替えたっけ?まぁ・・・いいか・・・」

ってな具合!Σ(゚Д゚;エーッ!

エンジンオイルなんてねぇ、1年に1回で充分ナンダヨー!どんなオイル入れたって同じ!!・・・まぁ、ちょっとは違うけど、必要性で言えば・・・ネ☆


め、めんどくさ!

今度のオイル交換は、たぶんディーラーのメンテパックのヤツだから・・・

ああー、めんどくさ!

何で、オイル交換ごときで作業予約しなきゃならないのん!?

行っても、な~んにも楽しくもないディーラーなので、わざわざ出向かなきゃいけないってだけで気が滅入るんス~ キガメイル!なんか鎧っぽい!



さておき、久々のガンプラタイムですよん♪ワ~オ。


まずは懐古なヤツ!






「機動戦士Zガンダム」より、野獣なティターンズパイロット ヤザン・ゲーブルが駆る『RX-139ハンブラビ』HGUC 1/144スケールでゴワス。

ココに来て、久々のZ系可変MSのキット化!
たぶん、「忘れられてた」キットw
あまりの懐かしさに、思わず刻の涙を見ちゃいましたよ。。。




「気に入らんな。得体の知れない力を感じる。」

新しいキットだけに成型色の色分けはマァマァ。
可動は、エイのような独特な形状の機体だけに、肩周りは自由にならず。
フェダーインライフルを構えさせるのも一苦労?



「戦場ではビビッた者が死ぬんだ。覚えておけ!」
 

ビームサーベルも付属。
ハンブラビが初使用?した「海ヘビ」も付属。
3機購入して、「クモの巣」・・・は再現出来ません~




「まだ子供の間合いだな。」

劇中では使ってない?フェダーインライフルをロング・ビームサーベルとして使用。
やっぱり構えが難しい・・・




「バカな!このマシンの弱点を知っているのか。」

手抜きな変形プロセスで有名なエイ型?モビルアーマー形態への変形は差し替えなしでバッチリ☆
MS共々、プロポーションも◎!
つま先を可動させると、連動してスネのバーニアが展開されます^^


お安くて完成度も高く、組み立ても簡単♪
ほとんど塗装しなくてもいいので、ダンケル機&ラムサス機も加えて3機揃えてもイイですね!
・・・ただ、とくに3機の見分けがないので、寂しい限りデスガ。




それもういっちょ。


新しいの!




「…もうやめよう?僕たちには分かり合える道があるはずなんだ。こんなこと、もうやめようよ」

先日最終回を迎えた「機動戦士ガンダムAGE」より、3世代目主人公キオ・アスノの劇中後半の搭乗機、『ガンダムAGE-FX』ですね~

ヴェイガン(敵)との交流で、物語後半は「不殺」に徹したせいか、手持ち武器スタングルライフルは終盤でしか使わなかったデスネ。



「地球圏の人達も、火星圏の人達も、精一杯生きてるんだ!」
 
スタングルライフル・チャージモード・・・劇中では不使用!?
強力な火器を敵に向けて撃てば、まぁ無事じゃぁ済まないですもんね(笑) 某ヤマトさんを除き・・・




「行けっ!!




Cファンネル!!」


放熱板がなんだってんd(ry
・・・AGE-FX、「フューチャー・エックスラウンダー」・・・要するにニュータイプ専用って事ですが、
この「Cファンネル」からして、まさにそんな感じ(笑)

フィ○ファンネルのようにビームを発射するのではなく、「俺がガ○ダムだ!ソードビット!」のように”刃物”として攻撃する武装でしたね~
ただ、機体周囲をギュルンギュルン旋回させて、バリアにしたりしてましたが(;・∀・)
1

あ・・・。今気付いた!

AGE-1・・・RX-78-2ガンダム風味
AGE-2・・・可変MS、Zガンダム風味
AGE-3・・・変形合体MS、ZZガンダム風味

AGE-FX・・・ファンネル付き、νガンダム風味!?


ナルホドネ!



♪ためらいを 消し去れたなら

~っと、Cファンネル展開状態を再現出来る台座が付属してるので、OP風カットが再現出来ちゃうんですねぇ。

結構ユルユルで、すぐにファンネル落ちちゃうんで、そこだけストレス・・・(#゚Д゚)




「じいちゃんはなれたんだね。みんなを救える、本当の救世主に……」

ラストはスタングルライフルに追加武装して、ダイダルバズーカ。
これまた最終話終盤でやっと使った武器。 ゴツいです、構えにくいです。

カラーリングが珍しくトリコロールしてなかった珍しいガンダムでした☆ キットは良い出来です^^
謎の「バーストモード」の再現だけはオミットでしたけど(笑)


AGE、3世代目終盤はなんだかトミノ的なアレな展開でしたが、おかげでストーリーに厚みが持たせられた感じだったでしょうか。
悲しいけどこれ戦争なのよねっつー方向へ持っていくのは、ガンダムシリーズ定番ですものね~

AGEのキットの方は、残すところ”敵ガンダム”だけですか~ 
アレはデザインがイイんですよね、なかなか。
Posted at 2012/10/03 23:29:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | もけい部 | 日記

プロフィール

「例の排気システム表示から、高速乗る機会あれば一万一千回転までキッチリ回すようにしてる。」
何シテル?   07/12 18:09
いらっしゃいませ!タマゴ屋鶏肉店へようこそ♪ 当店では、クルマネタを中心に・・・嘘です。今はほぼ自転車ネタオンリーと言っても過言ではない感じになっております(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12 3 456
7 8910111213
141516171819 20
212223242526 27
28 293031   

リンク・クリップ

K2 GEAR 右足用フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 07:41:47
タマゴヤさんの輸入車その他 キャノンデール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 17:30:40
第32回 シマノ鈴鹿ロード サイクルマラソン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/26 00:12:14

愛車一覧

その他 キャノンデール SYSTEMSIX HI-MOD (その他 キャノンデール)
cannondale SYSTEMSIXからSYSTEMSIXに乗り替え(笑) 縁あって ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
中古!自身初のスバル車🤓 なんかすごいイイ感じ!
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2代目フィットハイブリッドから、4代目フィットe:HEV ネスへ入れ替え〜
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED AETHOS COMP (輸入車その他 スペシャライズド)
7.7kg SRAM RIVAL eTap AXS完成車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation