
めちゃくちゃ疲れた~ッス!
明日は会社休みたいなぁ~。 いつも働きたくないでござるがッ!
ってなわけで先日18日ですね、鈴鹿エンデューロを走ってきました!
朝3時に起き、4時過ぎに出発。
モイスチャーと70万円(スシEVO)を車載して、鈴鹿へ。
パドックパスがあるので、モータースポーツゲートからソロテントピット(1コーナー手前)に近いCパドックに駐車。
バイクと荷物を降ろし、受付へ。
受付で計測タグを受け取り、フロントフォークに取り付け・・・と思いきや、
ホイールのスポークごとタイラップで留めてしまうという失態を演じる始末ッ!!
予備のタイラップは受付に腐るほどあったので、事なきをゲッツ!(/ω\)ハズカシーィ
すでに到着されていたシケインさんに場所をとって頂いてたので、荷物とバイクを置けました。
もうコース試走も始まっていたので、サクサクとコースイン。
鈴鹿「フルコース」を走るのは初めてでした!
(アバルトで走れよ!というツッコミ、甘んじて受けましょうw)
あ、自転車レースはコース逆走になります。
なので、グランツーリスモなんかで走るあの鈴鹿の逆周りなんですよね~
いざ実際に走ってみると、
コース幅の広さに驚きですね~!
・・・ルールとしては、「遅い人は左側、速い人は右側」を走るようになっております~
一周約5.5km、長く感じます・・・
あと、順走では重要なポイントである「130R」が、逆走だと
「どこだっけ? シケインの後にあるはずだよね・・・?」
なんか、道幅が広いせいか「コーナーを曲がっている」感覚がなく、スプーンまでほとんど直線に感じますね~
シケインさんがエントリーされてた1時間のエンデューロがスタート。
初心者向けのエンデューロ体験版かと思いきや、
思いっきり
ガチじゃないですか・・・
レース志向の速い人以外の参加者が少なめみたいで、単独走行状態になっている人が多かったです。
1時間という短い時間だと、
ほぼスプリントみたいなペースなんだろうなぁ・・・
絶対キツいよ、コレ! 心肺が強くないと・・・!
今回のソロ3時間は、前回のツール・ド・モリコロの反省を活かし、
「補給食食べ過ぎ厳禁! あと、
もらい物は食べちゃダメだ!」
という作戦。 補給食はジェル系『梅丹サイクルチャージ』のカフェイン入りと、『グリコ ワンセコンド』のレモン味のヤツの2種類のみ。
一応、「食べる」タイプのゼリー食を用意してましたが、必要食べませんでしたねぇ@@
あと、水分! これが重要ですね~
ボトル2本のうち1本には、いつもの『グリコCCD』。
もう1本には電解質重視のコレ。
事前に試していた、
”おいしくないドリンク”・・・
味はなく、まるで牛乳みたいな口当たり・・・なんとも不思議~
あと、同じ梅丹から発売された
『2RUN』・・・ ツゥラン・・・つぅらん・・・つらん・・・攣らん!(゚Д゚`*)エ~
前に試して、脚攣り対策にイイ感じだったので・・・
攣ってからでは遅いので、早めに飲んでおきました(笑)
1時間エンデューロが終了しても、まだスタートまでかなり時間があったので、出展ブースを色々物色。
MAVICブースでは、ホイールやウェアの展示やらホイールの試乗車などなど。
レガシィTWの黄色いサポートカーも展示されてましたねぇ。BRZはなし!残念!
試乗車はキシリウムSLR、コスカボSLR、コスカボ80?といった真っ黒いカッコイイやつ!
黄色いフレームはエンブレムからして、グラファイトデザインのメテオスピード?
う~ん、レース本番でお試ししてみたかったなぁ・・・80を(笑)
MAVICシューズの試着も出来たので、狙っている『ゼリウムMaxi』のサイズをお試しさせてもらいました。
スタッフさんのアドバイスで、「YOUのサイズはコレネ!」と太鼓判を押してもらいました^^
いつか買うぞ!たぶん!
時間をつぶしてると、シケインさんのお連れの女性ローディーの方がみえたので、そろそろとストレッチして準備。
なにやらピット周辺に大勢集まってコースインし始めたので、慌しくグリッドに着きました@@
スタート待ちしていると、どんどん人が・・・ すげぇぜ。
お、恐ろしい・・・ 混雑するなコレは、絶対!
イベント参加し慣れてきてはいたので、緊張はほどほど^^;
ただ、「落車だけは絶対に気を付けよう!」と肝に銘じるばかりでした。ケガはやだもん!
6時間の人たちが先にスタートして、いよいよ3時間の方も・・・
(画像使いまわしですいまそん)
レーススタートォォォッ!!
スタートしてみるとコース幅が広いおかげと、みんな気をつけているせいかほどほどな感じ。
シケインは上りになるので、スピードがかなり落ちるのも分かってる感じでしたね。
イベントではレース開始直後のハイペースがお決まりのパターンですが、今回も当然ソレ(笑)
「3時間も走らないといけないエンデューロだから、抑えていこう」
という考えも吹っ飛び、周りに合わせて飛ばし気味でいきました(笑)
その方が楽しいですもねぇ~ヽ(`▽´)/
”今回は”モイスチャーの後ろから付いていくカタチになりました。 出走人数が多いので、集団からは大なり小なりはぐれず済みますが^^;
シケインさんのお連れの女性ローディーの方は、エンデューロは初めてという事でしたが、スタートして序盤のハイペースに「喰らい付いていく」どころか、アグレッシヴにガンガン走られました(;゚Д゚)
上り勾配でのダンシングを見た時に「あ、速い・・・走れる人だ・・・! 変にカッコ付けて前を走ろうとしない方がイイな・・・!」と、敗北宣言(笑)
今回は「失敗!><」というのはイヤなので、ベストを尽くし全力を出し切ると決めてたような気がするので、冷静に!
おぉぉぉぉベストォォォォォオオオオ!!
でも、レースは長いので、自分に近いペースやちょっと速い人の後ろに張り付いたり張り合ったり、時に熱く激しく生きてい~た~い そんなRHYTHM EMOTION!(?)
立体交差前のヘアピンまでは、若干上り。 ここが結構地味にキツい・・・
ヘアピンを抜けると、そこそこ急な下りで向かい風でも結構スピードが出ます。
み~んな、前傾姿勢を深く取りエアロポジションなのが面白かったですねぇ(笑)
デグナーは上りになり、ダンロップコーナーを抜けると下りのコーナーの連続!
ココでみんな結構ヒャッハーされますねぇ^w^
1コーナー手前までスピードがノリます。
1コーナーを立ち上がると、ホームストレートの上り。 これまた地味にキツぅ~い・・・
スピードは落ちますが、その分ボトルに手を伸ばしやすい区間ですね~
ホームストレート終わり~シケインは目で見て「上ってるなぁ~!」ってな感じの上り勾配!
ほとんどの人がダンシングですね~
私が感じたコースのレポートは以上。
序盤は張り付き作戦でしばらくはモイスチャーの後ろに居たりして、常に視界には入るようにしていました。
中盤で早くも脚攣りの気配が・・・
ピクピクと左ふくらはぎが・・・
少しペースを落とし様子を見ながら走っていると
モイスチャーが視界に居な~い。
またしても、モイスチャーにちぎられました。(ノ∀`)アチャー
まぁいっか! おバイチャ!
序盤で一度見失うも、なんとか追い付いたりしましたが、もうさすがに付いていくのは厳しいなと気持ちを切り替え自分のペースで走るようにしました^^;
そこからは脚攣りの気配を常に感じながら走ってましたね~
攣りそうで攣らない、ドリンクを頻繁に飲み、補給食もすすりつつ・・・
13周目ぐらいでしょうか・・・ ついに
ありゃ~、ついに攣ったかぁ~って感じですね(笑)
「脚がロックするほどの酷い脚攣り」にはなりませんでしたが、右内モモ辺りもあやしい感じに・・・
15周目ぐらいに攣ったかなぁ(笑) もう慣れっこですねぇ^^;
体力は持つんですが、やっぱり脚がなくなっちゃいますね。
でも補給食の効果で、回復⇒イケるぜヒャッハー⇒く、苦しい・・・⇒あ、脚攣りそう・・・⇒しばし抑える⇒回復の繰り返しでした。
終盤で予備ボトルを使いました。暑かったですもんね~
レース中は、プロが牽く先頭集団の速さ、色んなバイク、色んなライダーを観察出来て楽しかったですね^^
直前に変更したステムで変わったポジションも、序盤こそ腰がちょっとつらいかな?と思ったんですが、モイスチャーが故意に教えてきた「フォーム」のおかげで、むしろ超しっくり走れました(笑)
前回のモリコロで物足りなさを感じた、「FENIXの無味無臭感」も払拭されて、
「走ってるぜ!」感が常に感じられたのは大きな収穫でしたね!
そういう点を踏まえて、まだまだ自分の脚では乗り切れてないナァ~とちょこっと反省点も(笑)
ケガでGW中走り込めなかったのが大きかったなぁと思いますです・・・ コンチクショー!(T-T*)フフフ…
なんだかんだで、終始爆笑モノ(!?)で超面白かったデス!ヽ(・∀・ )ノ キャッ キャッ
コスプレで走る人がいっぱいいました!すごい・・・
なんだっけ・・・ ハムスターっぽい感じのとか?
ナースにロリータ、レディースに虎のぬいぐるみ満載の人、通勤途中のサラリーマンなど(笑)
ゴールデンボンバーの樽美酒研二も居ましたね!しかも、チームで3人ほど(笑)
アレはタイムリーだし目立つなぁ~!おいしいなぁ!
あと、コレは・・・自転車?っていう人も・・・
キックボードってヤツでしょうか~? 下りはイイけど、上りが・・・
でも、この画像は2011年のなので、常連さんなんですね。 すごいとしか言いようがないッ!
リカンベントも結構走ってましたね!(足を前に、寝そべって漕ぐヤツです)
普通の自転車(笑)でも、ママチャリはもちろん、折り畳みやミニベロ、MTBにクロスバイクに多種多様でした!
ロードバイクも滅多に見られない高級バイクも・・・
本当に、色々な自転車乗りが多くて面白かったです♪
今回のリザルツ!
なんとか、アベレージ30km/hいってたみたいでス~(* ̄ρ ̄)
前回の悔しい思いをしたモリコロと打って変わって、全力を出し切れたのが何より楽しかったですね!
バイクのポジション変更も問題ないどころか、結果的に出力もちょびっと上がってる感じでしたし^^
しっかし、暑かった!ι(´Д`υ)アツィー
ランチは、口の中がバカになってたのか、ずっと変な味でした^^;
活動時間自体が長かったせいに違いない!
・・・と、あんまり写真撮って来れなかったので、内容がないような感じのブログになってしまいました~
舞子サンのレポートは後日>< 疲れがァァァァ