• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タマゴヤのブログ一覧

2015年07月26日 イイね!

猛暑のツールド新城2015

猛暑のツールド新城2015V8!V8!

どうも、タマゴヤです。


暑い!
ここ数日は「猛暑日」だそうで。 こんなに日に走っちゃぁいけません。


・・・走ってきました。


先日、バイクナビグランプリ「ツールド新城2015」の2時間エンデューロ・ソロに参加してきました。


早朝、新城に降り立つと・・・ すごく蒸し暑い・・・ こんなだっけ?新城ォ・・・

早めに着いたので、駐車場の場所もイイ感じに、準備も普通ペースで完了。
ドーピングも抜かりなし、起き抜けから準備万端オールOK。

アップのためのローラー台は持って来られないので、試走2周でアップの代わり。

試走~スタートまで十数分待ちましたが、やはり暑い・・・
ボトルは2本、1本はCCD+電解質で、もう1本はBCAAクエン酸ドリンク。
この待ち時間中にも脱水してしまいそうなので、ドリンクを飲む事を忘れずに。


で、スタート。(画像は割愛・・・)


代わりに動画をアップしてます。





スタート直後にいきなり落車する人が。 立ちゴケか。

序盤からいきなり落車、それから落車に次ぐ落車が結構ありました。

レースの状況としては、集団はほとんど作られず、Aisanレーシングに付いていける人数名だけのトレインを見ただけ・・・
バラバラしており、下り区間主体のコースで、この下りでトレイン状態になったとしても、上り区間で崩壊。
ほとんどが「独走力」勝負って感じです。 同じペースの人を見付けては、後ろに付いてパス・・・の繰り返しが基本でしょうか。


で、ワタクシはというと・・・ 序盤で謎のレッドゾーン。

4周目辺りで、酷く心臓が痛み始めて、ペダルを踏めない回せない症状が。

暑さのせいか? 下り区間では風を切って下れるのでイイけど、上りに入った瞬間にジリジリと、暑さに「重み」を感じる・・・

この心臓の痛み、レースの前々日ぐらいから仕事中にも急に痛み出す事があり、同じ症状でした。

今週の始めに右膝を痛めて、週末のレースに支障が出ないか心配し過ぎたせいで、強いストレスを感じていて、ソレが影響したようです。

肝心の右膝(と、ずっと痛めて痛い左足裏)はレースには特にブレーキが掛かるような痛みは出ず、脚攣りもほぼ無しで走れていたんですが・・・


「ウルトラあきらめない」スピリッツも、今までに経験のないタイプの不調に発揮できずに、「もうレースを棄権したい」という思いが頭をよぎりまくりでした。


完走出来たのは、同じショップのチームジャージを着る皆様からの声掛けと、同じレーシングブルーのRIS9に乗る参加者の方の度重なる声掛けがあってこそでした。350乙さんも私を見付けて声を掛けて下さいました^^

声を掛けられた直後は、気持ちがスパッと切り替わり脚も回り、ペースが瞬間的に上げられるんですが、不得意な上り区間で落ち込みますね(笑)

思い返すと、ドリンクもちょっとだけ飲めてなかった(飲むのには苦労しなかった)のも影響したのかなと。
補給食は効果を体感しましたが、一瞬だけの感覚でした。



一昨年前に初出場した時のデータと照らし合わせてみると、ベストラップは更新。
ただ、ペースはやはり落ちていました。しっかりと!

そして、気温がかなり違いました!

2013年は最高気温が29℃、今回2015年は最高気温が36℃でした!暑ッ!!

ボトルは、身体にぶっ掛ける用をプラスして、3本体制じゃないとダメでしたね・・・(4本装備の猛者もいました)

コース脇から水をぶっ掛けているチーム員(?)もいましたが、思わず割って入って浴びてやろうかと思いました(笑)


「暑さ」、真夏のライドに対する順応をもっとやっておかないとマズかったんですねぇ。

だからかなぁ? 落車が多かったのは、暑さでクラクラしていたから?
判断力、集中力が切れがちになるのは、確かに分かる気が。(動画中でも、そんなシーンが)


なんとか完走出来ましたが、ゴールでは今までないくらい「意味のないスプリント&ハンドル投げ」を決めておきました(゚∀゚)

ゴール直後は定番の脚攣りは無かったんですが、不完全燃焼っぷりと全身のだるさに、20分くらい動けませんでした。

その後は若干頭痛と胃腸の不快感もあり、昼食も摂れず冷たいモノばかり口にしていたせいで、プチ夏バテ状態でした。


不調の猛暑エンデューロ、結果は出走283名中、131位でした。
もっと下かなと予想してました。 落車リタイヤDNFなどもあったと思うので・・・なるほどなぁと。


暑い時期の方が走り易いジャン! と思ってましたが、どこか身体に(メンタルにも)不調があると、影響が出るもんですねぇ。

スカッと走りつつ、しっかりと長い時間走れるように、お盆休みは頑張らねば・・・!


次のレースは「シマノ鈴鹿」、1時間サイクルマラソン・・・ 目指せ!表彰台!!

・・・これまた、鈴鹿は毎年の事ながら暑そうだぁ・・・ 試乗メインなんですけどォォォ
Posted at 2015/07/26 23:21:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | みんチャリ | 日記
2015年07月20日 イイね!

おや・・・ヘルメットの様子が・・・

おや・・・ヘルメットの様子が・・・んばば!

どうも、タマゴヤです・・・


ええ・・・ 梅雨明けんですか? コレで?
まだ蒸し暑いじゃないですか! やだー!(*ノωノ)


この土日は、なかなかの地獄っぷりでした。ええ、蒸し暑さがッ
いともたやすく行われるえげつない朝練にも参加しましたが、その前日土曜日にも

「あれ?コレ路面乾いて来てるから、走れるんじゃね?」

と、降ってなきゃ走れるなと思ってサイクリングしたものですが・・・
予想通り、アップダウンな農道はそこそこビッチャリ。
はー・・・まぁ・・・いいか。 ロードバイクのタイヤは細くて溝も大してありませんが、オールウェザースポーツゆえ問題ありません。
もっと降水確率&量の高い地域からしたら、カワイイもんですよねぇ。


さて・・・ 気温が日曜よりは低かった土曜ですが、ヘルメットをほぼ冬用の『S-WORKS EVADE』をあえて持ち出してみたんですが、コレぇ・・・













全体がツヤ消しブラックだったんですが、頭頂部から広範囲に色が白っぽく変わってるゥゥゥゥ~ッ!!

否ァッ!! 正確には、表面の樹脂製カウル(?)が、発泡スチロール製の帽体から浮いてきちゃってる状態!?
貼り付けが剥がれて来てる?


なんじゃこりゃぁああ!カッコ悪ぅ~~~い!(゚Д゚;)


いつの間にこんな状態に!?


確か・・・







この時(ツールドエコパ)はまだ大丈夫だったはず! という事は、ここ最近・・・梅雨入りしてから?



もしかして・・・





(↑一応ウェットコンディション)


原因は水分か・・・?



発泡スチロール製の帽体は水分を吸収すると、収縮します・・・よね?

それゆえ、自転車用ヘルメット(ヘルメット全般か)には、使用期限が一応「3年」と設定されてたような。(空気中にも水分あるので?)

雨のレース、雨の中のツーリングにはこのEVADEを駆りだしてましたが・・・よもや・・・



別件でショップさんに寄った時に見せて、写真を撮って事例をメーカーへ報告?してもらったようですが・・・ 新品には交換してもらえませんよねぇ、今回は(笑)



あー・・・ やだなぁ~ 機能上問題なくても、目立つからカッコ悪いじゃないですかー!

買い替える? もったいないような・・・ 安くはないし・・・













ややっ 2016年モデルのレッド×ブラックがカッコイイぞぉう!?
トライアスロンモデルのレッドもイイかも!

ちょっぴり値上げか・・・ チッチッ


こんなのも出ますね~



カワイイEVADE? 『AIRNET』というエアロタイプ?の非SWモデル。
カラーリングはクラシカルでロゴも目立たずシンプルゥ~ お手頃価格ネ。



あー~ 今は考えたくないモジャー




ホイールを1セット注文してしまったので!(゚∀゚)
Posted at 2015/07/21 00:01:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | みんチャリ | 日記
2015年07月12日 イイね!

大好きスプリント でも出来ないスプリント

大好きスプリント でも出来ないスプリントすっごいすべるのよ せっけんだもの

どうも、タマゴヤです。


アカーン! 全然ブログ更新出来てへんやん!

ツールドフランス開幕なう、ですので!
夜はテレビ観ちゃうんですよね・・・
最後まではとても見られませんが、ちょうどレースが動く直前のタイミングで限界が来て、そこでアタックやらアクシデントなんかあった日にゃぁ・・・


という訳で、今日も眠いッス!zzz


昨晩は今朝のショップ朝練のために、極力早く寝ようとしたんですが、お腹の調子が悪くて寝付けず・・・
今朝も最初から調子悪ッ いつものことか・・・

チームジャージをゲッツしたモイスチャーと合流して集合場所へ。


チームジャージのメーカーが変わった(元に戻った)ので、ジャージ待ちの方々が一斉にチームジャージで揃ってました(笑)
やっぱり、朝練参加はチームジャージだとイイですね! はぐれた時とかに^^;
イベント参加時も目印になって便利ですね。


いつものCグループで参加、今日は「マイペースで脚をいたわる作戦」!


作戦は作戦通りにいかないもの!

またも調子コイてペースを上げて牽いてしまいました・・・ ワイの脚は即時完売やで。ホンマ・・・スッキリや。

上野間の交差点で、アップダウン行きたい組といつもの平坦組に分かれました。これは初めてだったなぁ。
私はもちろん平坦さ! 

「朝練」は練習なので、やっぱり気合が入るというか・・・ペースを上げなきゃダメだよね、という強迫観念に駆られて、めいっぱい飛ばしてしまうー

野間の灯台まではなんとか5人くらい?のローテで付いていけたけど、内海の海水浴場手前でウィリエールの方と私だけになってました。

「きっと後続は脚を溜めているに違いない!」・・・と軽快(笑)

細かいローテで回してもらったんですが、いかんせん私はリミットオブ限界でマンモス苦ピーくてジリジリと(かつ一気に)千切れてしまいました><

後続から店長奥様(?)が40km/h巡航で前に出てくれたので、しばしツキイチ(笑)

休憩ポイント手前でウィリエールの方がアタック!

反応しようか迷う・・・ ”躊躇”しました。


以前、「最高速どんなもんやろ?ガチャ踏み」の件で左の指付近の裏側を痛めてるので、悪化が怖くてスプリントに移れません><


・・・が、ローテ&声を掛けて頂いていたので、10m近く離れたところから「スピリット オブ グライペル」発動、店長奥様(?)を発射台にさせてもらって、「今出来るスプリント」!

差も縮められませんでしたが、目標に向かって全力スプリントはやっぱり爽快!

・・・丁寧にやろう、とチョットだけ考えながらやってはいましたが^^; それでも、コンビニでは息も絶え絶えハァハァ祭!


休憩後はアップダウンで帰還。

登りはハナから早く走れないので、マイペースを貫く。
やはり私と同じようにペースを上げた後にジリジリ下がって来る方もみえるので、ジワジワとパス。

すいせんロードではトレインにツキイチ、これがマイルール!(゚∀゚)

大きく遅れなければ、えびせん横のアップダウンでまくれるはず・・・


えびせん横のアップダウン、やはりインナー36Tへの交換は正解だ(笑)
ちゃんと回る、ケイデンスが止まらない^w^
そうなると、一応カーボンフレームなので、軽さみたいなものが体感出来るような!?
ホイールは重たいアルミディープクリンチャーですが。。。


でも、登り速くて・・・って方もみえるので、ここは少しでも距離を詰めるためにも、下りもチョイ漕ぎでポジションはエアロポジション。 トップチューブにお尻も落としまっせ!




気のせいではなく、このポジションは空気抵抗小さい! 段差あると危ないけど、道を知ってればなんとか・・・ 小さく丸まれ~!

佃煮街道の下りで65km/hくらい出てたか~ 怖っ


今日は脚をまた攣りかけたなぁ。 前半のローテーション、もう少し早く下がってもよかったかも(笑)
なんか、先頭になると走り易くなるせいか、がんばってしまう。




蒸し暑さがかなり影響大!!
皮膚呼吸が出来ない~苦しい~体感温度が高い~不快指数うなぎ上りッ



ツールド新城が迫っております・・・ 梅雨明けするよね?よね?
暑くてもいいから、雨だけは勘弁あそばせ!

8月はシマノ鈴鹿を1時間サイクリング。
10月はまたまたまたまた、モリコロ・・・

鈴鹿エンデューロ秋は15日からエントリー受付だっけ?どうしよう!?
Posted at 2015/07/12 23:31:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | みんチャリ | 日記

プロフィール

「例の排気システム表示から、高速乗る機会あれば一万一千回転までキッチリ回すようにしてる。」
何シテル?   07/12 18:09
いらっしゃいませ!タマゴ屋鶏肉店へようこそ♪ 当店では、クルマネタを中心に・・・嘘です。今はほぼ自転車ネタオンリーと言っても過言ではない感じになっております(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
567891011
12131415161718
19 202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

K2 GEAR 右足用フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 07:41:47
タマゴヤさんの輸入車その他 キャノンデール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 17:30:40
第32回 シマノ鈴鹿ロード サイクルマラソン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/26 00:12:14

愛車一覧

その他 キャノンデール SYSTEMSIX HI-MOD (その他 キャノンデール)
cannondale SYSTEMSIXからSYSTEMSIXに乗り替え(笑) 縁あって ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
中古!自身初のスバル車🤓 なんかすごいイイ感じ!
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2代目フィットハイブリッドから、4代目フィットe:HEV ネスへ入れ替え〜
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED AETHOS COMP (輸入車その他 スペシャライズド)
7.7kg SRAM RIVAL eTap AXS完成車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation