• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タマゴヤのブログ一覧

2016年01月23日 イイね!

Y'sRoad名古屋で購入したGARMIN vivosmart HR Jがモックアップだった件。

Y'sRoad名古屋で購入したGARMIN vivosmart HR Jがモックアップだった件。やっはろー

どうも、タマゴヤです。

先日、1月21日発売の話題のガジェット『GARMIN vivosmart HR J』を購入してきました!
活動量計、ライフトラッカー、ライフログなどなど呼ばれ方は様々ですが、早い話が腕時計型の心拍計ってやつです。

vivosmart HRは、 歩数、上昇階数、週間運動量、消費カロリー、距離、心拍、心拍ゾーン、平均心拍、時間、日付なんかが表示出来る機能を備えています。

「HR」の名前の通り、従来品に新たに光学式心拍計が付加されており、心拍データは我々サイクリスト御用達のGARMIN製のサイクルコンピュータに転送出来るというシロモノ。

サイコン付属の「胸バンド」を締めなくても、コレさえあればOK!的な^^

GARMIN CONNECTに接続すれば、ログを保存したりグラフで見れたり、サイコンと同じく色々出来ちゃう!


・・・という、新しいモノ好きなら飛び付こう!的アイテム。





21日の夕方、会社を定時で上がり速攻でvivosmartHRが入荷している「Y'sRoad名古屋」へクルマを走らせました。

レジで確認すると、「入荷した店頭在庫用5個の最後の1個」だけ残っていたので、速攻ゲット!

カラーはパープル希望でしたが、ブラックしか残っていなかったですが話題のアイテムをホットなうちにゲットしておきたかったので、ブラックを購入しました。

日本語版はいいよねっとさんがユーザー登録を行っているとの事で、Y'sRoad名古屋の説明通り、すぐにユーザー登録しました。Edge800Jの時には無かったなぁ~?


説明書通り、使用前に「必ず充電」ということだったので、充電クレードルを繋ぎUSB充電。2時間ほどで満充電との事だったので、その通りに。

液晶画面には充電中は、インジケーター?の表示がされるとの事でしたが・・・





この画面表示から一切なんの変化もなし。ボタンを押しても画面をタップしても反応なし。
液晶画面の電源がONになっている雰囲気がなかったので、保護シートを剥がしてみました。





保護シートにサンプルの数値が印字されているのではなく、液晶画面の内部?に印字されてる??






装着してみるも、vivosmartHRは何も反応せず。






本体裏側、中央に3つLEDのチップがあり、機能していればグリーンに点灯するはずですが・・・



確認のため、同じくvivosmartHRを購入された、ゆういち@junk-garageさんの個体の画像と比較してみました。




こちらが、正常に作動するvivosmartHR。
ひとつ前の画像と比べると、明らかに違いが。
シリアルナンバー等の印字があり、こちらの個体は真っ黒で何もなし。

よく見ると、製品に裏面のLEDチップも点灯していなくても目視で確認出来ますが、こちらの固定にはLEDチップそのものが内臓されておらず、中身が真っ黒。





外箱の商品写真と全く同じ、液晶画面の表示・・・





Twitter経由で情報を提供して頂いた、新品開封直後の画面表示。
これ、液晶画面に表示されているわけではなく、保護シールに印字されているだけで、剥がせば印字も剥がれます。




私が購入してきたvivosmart HR J・・・  明らかにおかしい!!






カタログ重量は29.6g・・・ 何かが、何かが足りていない!




その日はY'sRoad名古屋は営業時間が終了していたので、問い合わせ出来ず。

そう言えば、購入の際に「ご不明な点は、いいよねっとさんに電話で説明してもらえます。」との事だったので、それに従って後日いいよねっとさんに電話で問い合わせしました。






22日午前



いいよねっとさんのサポートに電話。

購入したvivosmartHRの事を説明すると、やはり製品裏面のシリアルナンバー等の印字がない点がおかしいと。
箱に入っていたユーザー登録用のシリアルナンバーで照会してもらうと、ブラックの個体である事は間違いはないとの事でした。

詳細を確認したいとの事で、指定のアドレスへ画像添付メールで、製品を撮影した画像を送ってくださいと指示されたので、返信しました。

返信後、いいよねっとさんから入電。

「販売店様の何かしらの手違いで、ディスプレイ用のモックがお客様に渡ってしまったようです・・・。」


と回答を頂き、事実がハッキリとしました。確証を得ました。





その日の夕方、Y'sRoad名古屋に電話しました。


タマゴヤ「先日そちらでvivosmartHRを購入した者ですが、渡されたのが展示用モックアップだったんですけど・・・」


Y'sRoad名古屋「!・・・なんと、そんな事が。大変失礼しました。でしたら、モックをお持ちいただいて製品と交換させていだき・・・」


「持ってこい」と言われました。
取り違えたのは向こうだし、そっちが持ってこい!と思って問うと、向こうからモノを送るから、送り返せ・・・と。


ですが、私は「プレゼント用」にと購入していたので、明日にはモノが必要なので、結局取りに行く事に。







23日午前





「待てよ。 本当に交換用の”販売用の新品の個体”があるのかどうか分からないぞ? 確か、Y'sRoad名古屋には先行していいよねっとから貸与している”デモ機”があったはず。 ソレを代替えに渡されても嫌だな・・・」


とふと思い、念には念を。 もしちゃんとしたモノを渡されても、最悪自分用に使えばいいや、と。
お店としても、何らかの「お詫びのしるし」みたいなモノがあるかもしれない?



ダメもとで、”保険”として入荷しているらしい「カミハギサイクル小牧本店」さんへ、vivosmartHRの在庫があるかどうか、確認しに行きました。





パープルが2個残っており、元々パープルが欲しかったのでゲット!! 今度はちゃんと本物の実機(笑)




手元にある偽物・・・モックアップはもはや不要。 店の対応がイマイチだったら「返品」しようと決めて、Y'sRoad名古屋に向かいました。



お店の対応は交換との事で、やはり取り違えた販売用の在庫があった模様。まあ、コレも視認したわけではないので不明ですが。

それより店側の態度が、私には受け入れられないものでした。


取り違えを起こしたレジを担当した当人が出てこなかった。
店の決して小さくないミスだと思うんですが、店長が出てこなかった。


こちらは高速費、ガソリン代、駐車場代、時間を割いて出向いたんですが。

ゴネてこの店に滞在する時間が長引く事に耐えられなず、返品としました。


何より、ゴチャゴチャとその手で触れられたディスプレイしていた個体なんか、受け取る気になりませんでした^^;



※取り違えたのは、GARMINのロゴの付いた台座に固定されてた「モックアップ」を箱に梱包して受け渡し、取り残された実機はガラスケース内のガンプラに引っ掛けて展示していた様です。
販売用の在庫を箱から取り出して、こんなくだらないディスプレイをしていたY'sRoad名古屋の商品展示(陳列)方法には疑問を感じます。




以上が、Y'sRoad名古屋で購入したGARMIN vivosmart HR Jがモックアップだった件の詳細です。

う~ん、こんな事ってあるんですねぇ。店側の商品陳列方法が起因したであろう一件ですね。これは店長指示なのかな。






あ・・・ 返品したやつ、ユーザー登録しちゃってたけど・・・ まぁいっか!^w^
Posted at 2016/01/23 14:54:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | 鶏肉店日記 | 日記
2016年01月20日 イイね!

スタッドレスタイヤ履いてれば大丈夫…じゃない!

スタッドレスタイヤ履いてれば大丈夫…じゃない!天神怪戦!

どうも、タマゴヤです。

あまりの低温に室外機が死ぬシーズンで、PCではなくスマホから更新です。

本日のタイトルは、その手の記事ではよくありがちで、年末あたりによく見かける「やっちゃいました」系の内容です。

早い話が、交通事故です。

フリック入力がしんどいので、手短に(笑)

今朝はこの辺りでは数年に一度くらいの確率の積雪の影響がでた日でしたが、まさか自分が…というやつです。

フィットハイブリッドの方はミシュランのスタッドレスタイヤを12月初めには装着させてるので、こちらで通勤。

やはり、積雪が珍しい地域らしく、夏タイヤのままのクルマも多く、遅い車列の先頭は夏タイヤ車がペースカーでした。

家から出てすぐに、私のファハイの後ろには新型ホンダ・シャトル。
妙に車間距離が開き、ペースが遅いシャトル…これは夏タイヤのままの可能性大。

後続を尻目に、こちらはスタッドレスなので余裕のドライブ…というわけではなく、やはり車間距離は気を付けました。

けれど、夏タイヤ車が先頭になっている車列に付くと、スタッドレス車としてはイライラペース気味…

5台前の古いアルトワークスがペースカーをしてました。これもおそらく夏タイヤの可能性大。

しばらくアルトワークストレインで会社までのルートを取っていて、右折で下り坂に差し掛かるところでアルトワークストレインから脱出。
下り坂は次の交差点までクルマはおらず、自分のペースで行けるなと、下り始めました。

信号は赤、1台信号待ちなので、早めのブレーキを気を付けないとなぁー…と思っていた矢先、下り坂中腹くらいの細い路地から、明らかに衝突回避不可能なタイミングで、ミラジーノが横切ってきました。

一瞬の判断…

ブレーキ、ABS作動、滑るタイヤ、ステア操作で衝突回避不可能な状況…

衝突目前で、「ダメージの少ない当たり方」を一瞬考えて、覚悟しました。

フロントバンパー正面から衝突。




フロントバンパー、グリル、ボンネット、ヘッドライトを破損。
足回り等は無事、リーンホースメントくらいで留まった感じでした。
自走は可能。

こちらはセンターラインのある道路、あちらが横切ろうとしたのは一時停止のある細い路地。

あちらからはこちらを視認していたとの事ですが、前を通過出来るタイミングと思って出てきたようです。
相手のミラジーノは磨耗した夏タイヤ、一時停止はしたとの事ですが、おそらくそれで雪が深い細い路地からの発進は失速気味、想定より低速かつスリップもあり、衝突に繋がったのでは…と。


こちらもスタッドレスタイヤ装着の過信がなかったと言えば嘘になりますが…
加えて、私だけでなくこの地域のドライバーの多数は、雪道に不慣れな事もあるわけで。

スタッドレスタイヤを装着していても、事故には遭わない保証はないという事を、忘れちゃいけないですね…

反省するばかりです。
皆さまもどうか、お気を付けて…


Posted at 2016/01/20 22:58:56 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年01月17日 イイね!

珍しくサンデー

珍しくサンデーコスモタンク!

どうも、タマゴヤです。


年始に引いた風をこじらせて、気管支炎にエボリューション!
そんなワケで全然自転車に乗ってません。
試験前の「オレ、全然勉強してねーし!」みたいなノリではなくて、リアルガチで乗ってません。

一週間、夜中は咳が酷くて眠れナイトな連日を過ごしてました。
試験前の「勝った!オレ、3時間しか寝てないし!」みたいなノリではなくて、リアルガチで不眠です。

・・・さすがに観念して、先日病院に行ってきました(;'∀')



そんなワケで、ボロ雑巾なコンディションの寒い日曜の朝はミーティングに限るっつー事で、久々の新舞子サンデー。



かっこいいクルマは来てたかなー!?









カッ カカカカカッ カッコイ~イ!!(゚Д゚;)

「ゴルフヴァリアントで行っても、きっと同じ車種で来てる人は居ないだろうな・・・」

と思いきや、稀有な事です・・・!
しれっとチンクの列を寸断する位置に停めたら、並べていただけました(笑)
同じボディカラー同じグレードの、みやーん@さん!ありがとうございます!
続いて、同じくゴルフⅦGTI様も続いたカタチに・・・^w^ うれしはずかし!






チンクと言えば・・・離れて久しいですが、こんなボディカラーあったんですねぇ。
ありそうで無かった?ブルーメタリック。 スポーティ仕立ての500Sみたいですね。
ビッグマイナーがあったチンク、新型の話はまだ無し?






フィアットアルファロメオ繋がりで・・・ あまり見かけないボディカラーのジュリエッタ。
アルファロメオと言えば”日本では”レッド(ロッソ)のイメージですが、本国では落ち着いたボディカラーが好まれるんだとか。
レッドは「レーシングカー」的な意味合いが強いとかなんとか。
もし自分で買うなら、安パイのロッソに傾きますが・・・こういうネロではないダーク系カラーもなかなか^^







フィアットクライスラー繋がりで! ジープの新作、レネゲード。
モーターショーで見た時は、結構大きなクルマなんだなぁ~と思いました。
陽の下で見るレネゲードは大きそうで大きくない、ちょうどイイ感じ。
インテリアの質感は、ボディデザインのキャラクターとマッチした、まるで『G-ショック』のようなアクティブな”ギア感”が魅力的!
チープと思えるかもしれませんが、上質なテイストは上位モデルをどうぞ・・・といった感じですね!






ボディカラーはマイフェイバリットな話題です^^
相変わらずスゴイ色の、懐かしいクルマ・・・TVRタスカンS!
個性的なボディデザインとカラーリングがこれほどマッチしたクルマはなかなかないですね!
今もなお維持されてるオーナーさんにはダブル敬礼にてRESPECTを発信せざるを得ません!










このテのミーティングでは、「誰が一番早く乗って来るか!?」と、新型車のチヤホヤ期間は限定的ですが・・・リアルに欲しいS660、とにかくもう乗ったモン勝ち!
ボディカラーはどれがイイでしょう!?
黄色ナンバーならイエローボディと一体感だし・・・ カタログカラーのホワイトもキレイ。
あまり台数多く無さそうなグレーメタリックも、かつてのS2000のようでメカメカしくてカッコいい・・・









会場入りの際に、目の前を走っていたBMW i8・・・やはり存在感はスーパーです!
静かなんだけど、何か未来チックなサウンドで発進していく!
キドニーグリルのど真ん中に小さなカメラ、さらにガルウイングドア(シザースドア?)の隙間にも小さなカメラ、バックカメラと組み合わせて「アラウンドビューモニター」ってヤツですね~
低くてサイズのあるクルマなので、車庫入れには必須かもですが・・・ドアを開ける際には数十センチ以上の余裕がないと、ヒットしちゃうんでしょうね^^;






未来から来た過去のクルマ(笑) i8と対照的?ですね~、デロリアン!
今もなお、こうしたミーティングでは人気者! 過去複数台が揃った光景を何度も見てるので、「そこまで?」と感じますが、なにせモノが古いですからね^^;
映画の中のクルマっていう部分もですが、ヘアライン仕上げのステンレスむき出しのボディにも注目です!






最近、県内にディーラーがオープンしたんでしたっけ?
マクラーレンの”お手頃モデル”、650S・・・3160万円!めちゃくちゃ高いですが(゚Д゚;)
もうひとつ下に、ほとんど見分けが付かない570S 2188万円も設定されるので、コチラはお手頃!(;゚Д゚)!?






スーパーカーらしいスーパーカーもイイですが、こういった落ち着いたモダンなデザインのジャガーFタイプもグッと来ますね!
コンバーチブルはなかなかエレガントな佇まいで、打って変わってクーペはややスパルタンな印象。
Eタイプのテイストをどことなく感じさせますが、Eタイプを知らなくても魅力的に見えるはず、きっと!






最後は、ワタクシにしては珍しいチョイスの車種(笑)
ボディカラーが似た感じで、立ち位置はまさに「因縁」な雰囲気の2台!
GT-Rは圧倒的でありながら、それを感じさせずにドライビングプレジャーを味わえる、FD3Sは自由自在なハンドリングで実はGT-R以上に”エンジンが主役”と言わんばかりの、走りっぷり。
2台ともノーマルでは快適性とスポーツ性能のバランスが素晴らしいんですよね!(最終型ね)


最新のGT-Rにも先代から受け継がれてる部分は確かに残っています。一見ベツモノなんですけどね(笑)
次期RX-7?とされるロータリースポーツには、そういったDNAだとか新しさがどのくらい盛り込まれるか・・・見ものです!






うおっ なんという真面目記事!!(゚∀゚)


しかも自転車の話題はほとんどないゾ~~~







これは・・・自転車ではない、バイクでもない? 電動一輪車!?
すごい楽しそう!?


なになに、お値段は・・・35万円!?  お、おおお・・・(゚Д゚;)







ハンドルもブレーキもない? めちゃくちゃシンプルなセグウェイみたいなの!
こちらは・・・9万円くらい? おっ!(笑)

乗り物っていう感じに見えないから、突っ立ったままスーッと移動する様はシュールでしたね(笑)
Posted at 2016/01/17 22:43:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 新舞子サンデー | 日記
2016年01月03日 イイね!

新年のゴアイサツ

新年のゴアイサツGuten Rutsch ins Neue Jahr!

どうも、タマゴヤです。


年末おまとめブログは見事にアップ出来ず。「あー、やっぱりね。」ですよね。

とりあえず各ジャンルを一言でまとめると・・・


車関係・・・あり得ないほど速攻で乗り替えた。(最速はアルテッツァ→180SXが死守)

自転車関係・・・2015年の総走行距離4956km


といった感じ。 はい、まとまったー!!(・∀・)




この正月休みは・・・正月太り的なモノが怖くて、休み中の食事が怖くてたまりません!

食生活含めて、生活のリズムが連休でズレちゃいますからね~


「運動すればいいじゃない。」

・・・走りたいですよ! でも、年末のレースでふくらはぎを攣り→ダメージ残り・・・って感じで、乗るに乗れない!



そんなワケで”普通の年末年始”をベタに満喫しております☆



・ベタその0 洗車

めんどくさーい。でもやらなきゃー。
ガラス撥水コーティングとか、前オーナーはほとんどノーメンテだったのか・・・
数年ぶりにキイロビンの油膜取り&ガラコぬりぬりをやりました。

キイロビンGOLD・・・進化してますねぇ(゚Д゚;)




・ベタその1  年越しそば




半田市の気になっていたおそば屋さん「古窯庵」にて、”大晦日前日”に年越しそばを食べました。
大晦日当日に外食で年越しそばなんて・・・ 混雑が怖すぎるッ!




年越しには、うどんを食べました。 麺類ならなんでも良し!カレーも可!




・ベタその2  笑ってはいけない大晦日




まさかの・・・!?






やっぱりね!(笑)


内容は毎年大きく変わりませんが、ある意味「バカ殿」的な番組だと思えば素直に楽しめます☆



・ベタその3 初詣




なんちゃら神宮とかは混雑が怖すぎるので、朝イチで大須観音へ初詣。
おみくじは「中吉」ゲット。厨キチ・・・なるほどなるほど。嫌いじゃないゼ。



・ベタその4 おせちは食べない




おせちもいいけどカレーもね! カレーじゃない、コレ!
初詣の後ブラブラと大須をウロついて、お手頃フレンチをいただきマンモス。
ランチの時間には、大須観音への参拝客の行列は”引くほど長蛇”になっており、クリビツテンギョウ。




・ベタその5 スターウォーズにどハマり




大須へ行ったのは、ホビー系福袋を求めて・・・というのもあったんですが、「スターウォーズ福袋」はちょっと見当たらなかったので、お得な初売りプラモをゲット。
この他にもべイダー卿やストームトルーパーなんかをコレクション予定!



・ベタその5.5 ゲーセンでまさかの負傷




大須のゲーセンにて。 レトロなビデオゲーム『ストリートファイターZERO3』を発見してしまったので、ついつい対戦乱入。
当時のマイキャラ「ナッシュ」でJOIN。対戦に勝利。
その後、CP戦と数回の対戦を繰り返す。スーパーコンボ「サマーソルトジャスティス」(1タメ319K)のやり過ぎで、左中指をジャスティスして負傷。内出血で真っ青コンボ。

くにへかえるんだな。 おまえにはコンシューマーがおにあいだ・・・




・ベタその6 走り初め




本日はリハビリ(ジャスティスした中指ではなく、レース後のダメージ)を兼ねた走り初め、とりあえずショップ朝練ルートをトレース。
すると、居るわ居るわ新年ライド集団。 50人規模のグループを見ました・・・楽しそうw




・ベタその7 親戚周り

これは明日の予定。 そんなに周ったりはしません。 毎年のルーティンです。




と、こんな感じの年末年始を送っております!
一昨年はロードにMTBに年末走り過ぎて膝をぶっ壊してたので、大人しく~ってやつです。

冬用装備を一部新しくはしてますので、その辺のインプレは後日!



では、2016年もよろしくお願いしまうー





Posted at 2016/01/03 23:29:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鶏肉店日記 | 日記

プロフィール

「排気システム点検の表示、何をやっても消えない。もう諦めた。さっさと触媒ぶっ壊れろ。」
何シテル?   06/11 18:50
いらっしゃいませ!タマゴ屋鶏肉店へようこそ♪ 当店では、クルマネタを中心に・・・嘘です。今はほぼ自転車ネタオンリーと言っても過言ではない感じになっております(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K2 GEAR 右足用フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 07:41:47
タマゴヤさんの輸入車その他 キャノンデール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 17:30:40
第32回 シマノ鈴鹿ロード サイクルマラソン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/26 00:12:14

愛車一覧

その他 キャノンデール SYSTEMSIX HI-MOD (その他 キャノンデール)
cannondale SYSTEMSIXからSYSTEMSIXに乗り替え(笑) 縁あって ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
中古!自身初のスバル車🤓 なんかすごいイイ感じ!
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2代目フィットハイブリッドから、4代目フィットe:HEV ネスへ入れ替え〜
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED AETHOS COMP (輸入車その他 スペシャライズド)
7.7kg SRAM RIVAL eTap AXS完成車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation