• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タマゴヤのブログ一覧

2016年07月28日 イイね!

近況~!&ツールド新城2016~!

近況~!&ツールド新城2016~!やっとかめ!


はい・・・とりあえず、すみません(ノД`)・゜・。


生きております、まずまず(笑)
やる気!元気!いわき!


まずは・・・アレです。


ここ最近、ロードバイクは「練習」がメイン。
サイクリングという意味合いでのライドは・・・ないかもしれませんね(笑)








ショップ朝練と





同メンバーとの練習会が主ですが、去年末から年始に掛けて急降下していった調子の悪さをどこかしら引きずってました。


3月のツールドモリコロ・ソロ3時間がシーズ一発目のレースでしたが、ふくらはぎを攣る傾向が去年末同様に出ており、次戦の菰野ヒルクライムでも・・・。
鈴鹿8時間春SPではチームエンデューロでしたが、右のアキレス腱?辺りを痛めて、このダメージもどうやら未だに引きずってるらしく? 絶賛弱っております。

それでも、レースや朝練&練習会ごとに、ジワジワではありますが調子を上げてイケてると思って走ってるんですが、前述の「ふくらはぎの攣り」はかなり出やすい傾向にあり、右膝の痛みもよく出ることから・・・



「何かがおかしい。 体重も体格も変わった、走る強度も変わってきた・・・ ポジションか?」




・・・ってんで







『BGフィット』ふたたび!!


ちょうど1年前のほぼ同時期に受けていますが、もう一度改めてフィッティングを受けてきました。


ふくらはぎの攣り、右膝の痛みの改善を中心に、ポジションの再セッティング。


どうやら走る強度が上がり「踏める」ようになってきたため、全体的に重心が前へ移動しており、”サドルにしっかり座れていない状態”になっていなかったそうです。

朝練や練習会で必死に喰らい付こうとペースをギリギリ上げて走っていると、お尻がサドルの前へ前と移動していってしまうんですが、この状態がソレでした。


つまり、「サドルに座ってない=ずっとダンシング状態」で、脚だけで荷重を支えてペダリングしてるような感じになり、ふくらはぎの攣りの原因になってたみたいです。

→サドルの位置を前へ。

右膝の痛みは、左右両脚とも1年前より筋肉が付いて、元々付けてからひねくれていた右脚のクセがより強く出ているためだったようです。

さらに、私は右から後ろを振り向くのが苦手=右の柔軟性が低い、アンバランスさも指摘され、コレも影響してるんだとか。


あと、去年教わったストレッチで股関節の柔軟性は上がっており、足裏の柔軟性の向上などの影響で、クリート位置が変更になりました。





さらに、インソールをシマノカスタムフィットインソールから、スペシャライズド製インソールに交換。
Qファクターの変更に合わせて、土踏まずのアーチサポートの強化が目的です。




パーツの交換はインソールのみで、バイクはサドルの位置の変更のみでした。
コレでも影響はかなり大きく、以前と「変わったなぁ~!」と驚きました。
(RIS9で変更したポジションをRNC3にも落とし込みました)

これでツールド新城も安心ネ!! と、リフィットの効果を練習会で試してみると、すぐに改善の効果を体感出来ました^^
翌日の朝練でも、好感触を得ました!




あ、そうそう。 先日(といっても、ブログ上では結構前)の鈴鹿でロールアウトさせた、おNEWヘルメット・・・




『KASK protone』



ですが、ようやくインプレ出来るくらいには使い込むことが出来ました^^

チームSkyとの共同開発で、空気抵抗と冷却性能に重きを置いたprotone、確かに空気抵抗の少なさは感じられたように思えます!

とくに、走行中に首を横に向けた状態だと、空気の抵抗を頭に感じないというか、フォルム的にもS-WORKS EVADEよりも横方向の空気抵抗が小さいです。

前方からの角度もあまり制限がなく、うつむいた状態でも、前を見上げた状態でも変わらず。

冷却性能はさすがに「寒いくらい冷える!」はこの時期には感じられませんでしたが、止まっても「さほど暑くない」と感じる辺りは、やはりS-WORKS EVADEより季節を選ばないヘルメットですね!
そりゃぁ~夏の大イベント・ツールドフランスでもずっと使われるわけです(笑)

最後に安全性ですが、














非常に高い安全性を確認しました!





いやぁ~・・・ 今月初めに・・・










ロード人生、初落車っちまったんでさぁ!(゚Д゚;)









不運というか・・・ 「まさか自分が・・・!」というやつですね^^;


ちょっとしたトンネル内の穴にフロントタイヤから”衝撃を伴いつつ”ハマって、





この状態で宙を舞い、1回転して肩~背中~腰からアスファルトに墜落しました(;'∀')

地面が見えてる時間が長いなぁ~~~~コレ、落車するのかな?ドンガラガッシャン!!視界が逆さまになり自分の後方トンネル入り口の画が見えた瞬間、アスファルトの感触が体中を走りました。落車したー!!(泣)

路面に叩き付けられ、横方向にゴロゴロ?ヘルメットのキズは横方向でしたね。


ダメージは・・・


・右こめかみ、打ち身

・左肩、擦過傷&打ち身

・背中左、擦過傷&打ち身

・背中腰寄り、擦過傷

・右腰、打ち身

・右腕、軽微擦過傷

・右ふくらはぎ、軽微擦過傷

・左右手指、擦過傷&打ち身

・股間&局部、擦過傷&打ち身


細かいところ入れるとこんな感じで、ケガの度合いが大きいのは左肩~背中の擦過傷でしたが、股間をサドルで思いっきり強打、穴につまずいた衝撃が凄かったんでソレが原因で、「男性が経験する痛み」。。。例のアレの下腹部まで衝撃が貫くバージョンって感じでした。

落車直後、自分のダメージを見るのが怖かったですが、骨が折れてないであろう事や視界に入る手・腕・脚の擦過傷が大したことがない事、なんとか立って歩けた事で

「大丈夫じゃないけど大丈夫」

だと認識はしてました。 しかし・・・股間が痛すぎて(;´Д`)


その日のうちに病院へ行きましたが、骨が折れてなさそうという事で、外科に回されて股間発下腹部行きの鈍痛をエコーで診てもらい、幸いにして内臓系にダメージなし。

でも、”局部”の擦過傷が痛すぎる! 短パンはイイんですが、ジーパンを履くと常に擦れて歩くだけでヒリヒリヒリヒリヒリヒリ・・・ キズパワーパッドも貼れないので、化膿止めを塗るくらい。。。

背中回りの擦過傷も、痛みがあるのでこりゃ湿潤療法だなとキズパワーパッドを貼り替えました。


合計4回の通院でした。

幸いにして、頭や首はノーダメージ、膝もかすり傷ひとつなし。
運が良かった方ですね^^;


でも、ツールド新城が目前だったので、焦りました! 早く直さないと・・・!




思わず病院で、キッズ向けの短冊ブースで神頼みしちゃう始末。



早寝&食事で、一週間でなんとか治りました^^;


ジワジワ上がってきてやっとゼロになった調子はまたマイナスに戻りましたが、ロードには乗れる・・・とりあえずはソレだけでも上出来だったかなと。


バイクの方は・・・





衝撃でボトルケージの樹脂製ボルトが全折れ(笑)







真っ先に衝撃が加わったフロントタイヤはなぜかパンクせず、リアタイヤがパンク@@
フロントホイールは振れが出ました。リアもかな?

フレームは奇跡的に無傷! すごいぞ、アンカー!(笑)

サイコンは吹っ飛んで傷だらけ、戸入したばかりの9000デュラの変速回りもダメージ。

修理は終わってますが手痛い出費(ノД`)・゜・。

おNEWのヘルメットは落車のダメージが加わって時点でオシャカ。痛すぎますが、最新のヘルメットが犠牲になってくれたおかげで軽傷で済みました・・・





ってな感じの事と、「ツールドフランス」の放送も重なって、ブログの更新が完全に止まってたというワケです!



今は復活してますので、大丈夫です! あ、ヘルメット以外は(笑)




ジャージは新しい在庫がまだないので、開いてしまった穴を塞いでフォロー(笑)






で、先日のツールド新城2016! 前フリ?なげぇ~!

2時間ソロを走ってきました~ 今回はユーロード勢の参加が多く、ワイワイ!










例年より涼しかったツールド新城、なんとか↑冷えないヘルメットで走れました(笑)

去年は6℃くらい気温が高くて、み~んなペース落ちてましたもんね^^;
私もウルトラへばってましたし!熱中症にも掛かりました(笑)


上がってない調子の割に、中盤以降までダラけず走れた感はありましたが・・・
相変わらず一人旅が多いレイアウトです^^;
実力者のみが集団に乗れる・・・


終盤は”悪い癖”が発動してしまい、自分のレースを結果として放棄し、「全力を尽くす」事をせず、天罰なのかハムストリングを攣るという、初のケースがッ

最後の2周、ここだけ今回は激しく後悔!!そして反省・・・


調子が上がってなくても、楽しめてる瞬間は多かったので、本当にバカでした。。。


動画は撮ってますです、ハイ。







オチはありません(笑) 雰囲気だけ~^w^



新城は苦手というか、全然得意ではないんですが、面白いですね~!
登りがあるのでしんどいんですが、な~んか面白いんですよね。

前半は落車のトラウマから、路面状況の悪い区間で”自分ブレーキ”が掛かって、ペースが上げられない感ありました。要するに怖いんですね。

中盤以降は思い切り走れました。速くはないです(笑)



次は、シマノ鈴鹿ロード・・・去年はBGフィット後で調子良く走れましたが、怖い思いも同時にしたので、今年は・・・ マシかなというレベルまで仕上げたい!みたいな~!w



すいません、ほとんど落車ネタでしたねぇ^^;



あ、新城のリザルトは、239人中66位でした~
去年とその前が130位くらいだったので、まあまあ?



次の更新はきっと近々・・・小っちゃく・・・(笑)
Posted at 2016/07/30 00:29:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | みんチャリ | 日記

プロフィール

「例の排気システム表示から、高速乗る機会あれば一万一千回転までキッチリ回すようにしてる。」
何シテル?   07/12 18:09
いらっしゃいませ!タマゴ屋鶏肉店へようこそ♪ 当店では、クルマネタを中心に・・・嘘です。今はほぼ自転車ネタオンリーと言っても過言ではない感じになっております(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

K2 GEAR 右足用フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 07:41:47
タマゴヤさんの輸入車その他 キャノンデール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 17:30:40
第32回 シマノ鈴鹿ロード サイクルマラソン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/26 00:12:14

愛車一覧

その他 キャノンデール SYSTEMSIX HI-MOD (その他 キャノンデール)
cannondale SYSTEMSIXからSYSTEMSIXに乗り替え(笑) 縁あって ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
中古!自身初のスバル車🤓 なんかすごいイイ感じ!
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2代目フィットハイブリッドから、4代目フィットe:HEV ネスへ入れ替え〜
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED AETHOS COMP (輸入車その他 スペシャライズド)
7.7kg SRAM RIVAL eTap AXS完成車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation