• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タマゴヤのブログ一覧

2016年01月03日 イイね!

新年のゴアイサツ

新年のゴアイサツGuten Rutsch ins Neue Jahr!

どうも、タマゴヤです。


年末おまとめブログは見事にアップ出来ず。「あー、やっぱりね。」ですよね。

とりあえず各ジャンルを一言でまとめると・・・


車関係・・・あり得ないほど速攻で乗り替えた。(最速はアルテッツァ→180SXが死守)

自転車関係・・・2015年の総走行距離4956km


といった感じ。 はい、まとまったー!!(・∀・)




この正月休みは・・・正月太り的なモノが怖くて、休み中の食事が怖くてたまりません!

食生活含めて、生活のリズムが連休でズレちゃいますからね~


「運動すればいいじゃない。」

・・・走りたいですよ! でも、年末のレースでふくらはぎを攣り→ダメージ残り・・・って感じで、乗るに乗れない!



そんなワケで”普通の年末年始”をベタに満喫しております☆



・ベタその0 洗車

めんどくさーい。でもやらなきゃー。
ガラス撥水コーティングとか、前オーナーはほとんどノーメンテだったのか・・・
数年ぶりにキイロビンの油膜取り&ガラコぬりぬりをやりました。

キイロビンGOLD・・・進化してますねぇ(゚Д゚;)




・ベタその1  年越しそば




半田市の気になっていたおそば屋さん「古窯庵」にて、”大晦日前日”に年越しそばを食べました。
大晦日当日に外食で年越しそばなんて・・・ 混雑が怖すぎるッ!




年越しには、うどんを食べました。 麺類ならなんでも良し!カレーも可!




・ベタその2  笑ってはいけない大晦日




まさかの・・・!?






やっぱりね!(笑)


内容は毎年大きく変わりませんが、ある意味「バカ殿」的な番組だと思えば素直に楽しめます☆



・ベタその3 初詣




なんちゃら神宮とかは混雑が怖すぎるので、朝イチで大須観音へ初詣。
おみくじは「中吉」ゲット。厨キチ・・・なるほどなるほど。嫌いじゃないゼ。



・ベタその4 おせちは食べない




おせちもいいけどカレーもね! カレーじゃない、コレ!
初詣の後ブラブラと大須をウロついて、お手頃フレンチをいただきマンモス。
ランチの時間には、大須観音への参拝客の行列は”引くほど長蛇”になっており、クリビツテンギョウ。




・ベタその5 スターウォーズにどハマり




大須へ行ったのは、ホビー系福袋を求めて・・・というのもあったんですが、「スターウォーズ福袋」はちょっと見当たらなかったので、お得な初売りプラモをゲット。
この他にもべイダー卿やストームトルーパーなんかをコレクション予定!



・ベタその5.5 ゲーセンでまさかの負傷




大須のゲーセンにて。 レトロなビデオゲーム『ストリートファイターZERO3』を発見してしまったので、ついつい対戦乱入。
当時のマイキャラ「ナッシュ」でJOIN。対戦に勝利。
その後、CP戦と数回の対戦を繰り返す。スーパーコンボ「サマーソルトジャスティス」(1タメ319K)のやり過ぎで、左中指をジャスティスして負傷。内出血で真っ青コンボ。

くにへかえるんだな。 おまえにはコンシューマーがおにあいだ・・・




・ベタその6 走り初め




本日はリハビリ(ジャスティスした中指ではなく、レース後のダメージ)を兼ねた走り初め、とりあえずショップ朝練ルートをトレース。
すると、居るわ居るわ新年ライド集団。 50人規模のグループを見ました・・・楽しそうw




・ベタその7 親戚周り

これは明日の予定。 そんなに周ったりはしません。 毎年のルーティンです。




と、こんな感じの年末年始を送っております!
一昨年はロードにMTBに年末走り過ぎて膝をぶっ壊してたので、大人しく~ってやつです。

冬用装備を一部新しくはしてますので、その辺のインプレは後日!



では、2016年もよろしくお願いしまうー





Posted at 2016/01/03 23:29:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鶏肉店日記 | 日記
2015年12月28日 イイね!

今年最後のレース!ヴェロフェスタ2015inモリコロパーク

今年最後のレース!ヴェロフェスタ2015inモリコロパークダブル敬礼!RESPECT

どうも、タマゴヤです。

言い訳ブログです!
まず、サボっておりすみません!
ネタがないワケではないんですが・・・すみません、ウソです!大したネタありません!

みんカラを始めて・・・うわっ マジで!?
なんと、いつの間にか8年目に突入しておりますです、ハイ(゚Д゚;)

・・・思い返してみれば、NCロードスター乗ってた頃に始めたんですよねぇ・・・

はて?NCロードスターなんて乗ってたっけ?(笑)
ってくらい、遠い記憶!! 怖い!!


前置きはこのくらいにして、今年最後の更新になりかねないブログでもあります^^;



先日、27日(普通に出勤日でしたが、断る!と言って有給です)に行われた、『ヴェロフェスタ2015inモリコロパーク』に参加してきました。

今回は、このファッキンコールド(クソ寒い)の中、「戦いたくない」という理由でモイスチャーとは「共闘」のペアエンデューロでの参加です。

2人同時に走り、合計の周回数で競うっつーカテゴリです。


私達としては、チーム戦とはまた違った初の試みだったので、戦略がまったく不明・・・
思い付く作戦といえば・・・

・みんながんばれ
・ガンガンいこうぜ
・いのちをだいじに
・じゅもんをせつやく
・いろいろやろうぜ

ぐらいで、まったくもってさっぱり??


とりあえず・・・



▷先頭交代をまめにやりつつ、怪我しないように走ろうぜ



という感じの作戦でレッツトライ!




さて・・・


いつもなら、「やろーども・・・やろーぜ!!」な”スタートの模様”ですが、今回は様子が違いました・・・





同じく60分エンデューロに参加された↑シケインさんも「危ないよ~」と(;'∀')




その真相は動画にて!!



動画は、タマゴヤ号とモイスチャー号にそれぞれSONYとSHIMANOカメラを蒸着、”察してもらえる”編集にて切り替わりつつ、1周目をまるっと撮影しています。
その後、ファイナルラップのタマゴヤの怪しい様子・・・という構成です。

2周目以降の中盤は尺の都合で割愛><  ・・・編集めんどいんです(笑)





ではどうぞ、ごらんくだちい♪












とにかく、実力も事前の調整も不足しているワタクシ!情けなや~(;´д`)トホホ

がんばりも足りない! ウルトラあきらめなかったんですが、体力を開幕ハイペースで削りまくり、根性でモイスチャーにしがみつくくらいしか手立てがなく・・・

1時間とは言え、GN粒子残量(体力)が低下してくると、下がりつつある気温にも耐えがたく、終盤は寒さをかなり感じました;;

体脂肪率がここのところで急に落ちたので、それもあって体感温度が・・・って感じだそうで。

うーん、まいっちんぐ!

対策はソコソコしてたんですが・・・ チームジャージは夏用しかないんですよねぇ(笑)







はい! 言い訳ここまでー!



なんとか、あと1回は年内に更新したいですね! 内容的には”不本意な”2015年まとめ系ブログか・・・(笑)
あれ、不吉な感じしますよね!(?)


では、また!('ω')ノ
Posted at 2015/12/29 00:28:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | みんチャリ | 日記
2015年12月16日 イイね!

キャァ~!リア~!

キャァ~!リア~!Witness me!

どうも、タマゴヤです。

いやぁぁぁ~・・・・ポルシェのSUV欲しい(笑)
年末ホニャラララ宝くじでも買いに行きますか~!

しかし、当面の目標は・・・ロードバイクのオーバーホール!
カーボンのRIS9は、雨のレースを数回、距離も4000kmは超えたかな?くらいですからね~、そろそろかなと。
RNC3は距離はそlこまでいってないような気もしますが、記録されてない距離もありますし、年数もそこそこ経過してるので・・・

2台同時か・・・キツイな、費用的に! まだしばらくいいかぁ~


最近ちょっと気になるのは、「ゴルフヴァリアントはロード1台の載るけど、荷室に転がしておくだけってのが・・・(-ω-;)ウーン」というところです。

基本的には車載は車内だけで済ませたい、そのためのフィットハイブリッドですが・・・
一応2○○8では積めていただけに、メインカーでもスマートに車載したいお年頃。


ステーションワゴンでロードバイク車載・・・



イメージとしては、『ルーフキャリア』を使用した




ゴッチャリてんこ盛り(笑) 



ルーフに積むのって、ウチのガレージの低さも相まって何だか怖い・・・理想は、




ヒッチメンバーを使用したサイクルキャリア、コレですね。


これなら重量のあるMTBでも、泥んこのまま積む際にリスク少ないですもんね^^

・・・MTB、もうないや・・・(´Д`)


車体の全長は伸びますが、前方から見て車体シルエットに収まるのも利点ですね。


んー・・・ただコレ、車両への改造が必要で、手間的にも費用的もかなり重い!
使わない時は、外せるそうですが・・・物理的に重そう!?


そうなるとやはり、『ルーフキャリア』になりますねぇ。
ステーションワゴンは全高が比較的低いので、積み下ろしは「ロードなら」比較的容易かなと。





最初に思い付いたというか、自転車屋さんで聞いてきたのはコッチ。
フォークマウントタイプのキャリアです。
前輪を外して、フォークにクイックリリースの付いたマウントでガッチリ固定。
やはり安定感は相当に高いそうです。

・・・が、中には「カーボンフォークNG」というモノが・・・。

強度的な事なんでしょうね。 先端エンド部分までフルカーボンのフォークへの取り付けは保証しませんよ~的な話です。

積み下ろしの際も、フォークエンドを「よ~く狙って」クリックリリースの付いたマウントへセットしなければいけないので、作業をかなり慎重にしないといけないですね。



そうなってくると、そのままポンッと載せられる




タイヤホールドタイプでしょうか。

実際に使われてる方の声が聞けました!
フロントタイヤを大体こんなもんかな~という感じでフロントホルダーへ突っ込めば、車体は自立して安定、リアの固定は苦も無く出来るんだとか。
当然の事ながら、自転車本体のホールド可能な適合範囲は広く、よっぽどファットバイクでない限りは問題ナッシング!?


うんうん、コレだな! 持ち上げるときにちょいと重いけど、前輪外す手間はなし!^w^






キャリアって・・・   結構・・・ するんですね・・・   (゚Д゚;)






サイクルキャリアの”ソレ”だけあっても、ルーフに積載出来ないッ!

『ベース』がなければ!




当たり前ですが、コイツが要ります・・・


キャリアとは無縁のカーライフを送ってきたので、未知の世界です(゚∀゚)


「全部一体!」みたいなヤツはないんですねぇ(笑)


純正ルーフレール+ベース+キャリアの・・・「高さ」が気になってしまうー


運用上での高さもですけど、見た目が(笑)


まぁまぁ、問題なく使えれば文句なしですねぇ^^;




んー、なかなか買えないッ




「こういのもあるぞ~」というのがあれば、おしえて~アルムの~も~み~の~き~よ~(モミの木って歌ってたの、初めて知ったマン!)
Posted at 2015/12/16 23:07:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | みんチャリ | 日記
2015年12月08日 イイね!

いつの間にかーオブザイヤー

いつの間にかーオブザイヤーフリップル!

どうも、タマゴヤです。

日曜日は冬の知多半島おもてなしライドに行ってきました!

写真がほとんどないので・・・

こちら
こちらを参照で!(笑)


・・・す、すいません><



さてさて!

なんというか、「あれ!?」っという間にCOTYが決まっていて、ちょっとビックリー!?

クルマ好き、クルママニアに文句を言われない結果に若干肩透かしを食らった感じもありますが・・・「そりゃそうか!」と普通に納得って感じがしますね^^;



2015-2016 日本カー・オブ・ザ・イヤー得点結果




1位 ロードスター(マツダ)442点

走るの大好きモータージャーナリストは絶対選びが~ち~、日本が誇るオープンスポーツ。
とにかくマツダの執念を感じるクルマ。
重箱の隅を電子顕微鏡で覗いてミクロの楊枝で突きまくったような、「ゆるさ」皆無の執念スポーツ!
「そこまでするか!」と、ビックリしたものです・・・
価格に若干跳ね返ってますが、相応のモノになっていますね。

完成度の鬼、余裕のイヤーカー受賞ですね^^






2位 S660(本田技研工業)401点

「ここまでやるか!?」、↑のロードスターでさえ万人に乗り易いとは言いにくい(気軽さ的な意味で)のに、S660はさらに上を行く「走るしかない」グルマ!
和製ロータスエリーゼというか、想定の数倍ピュアスポーツっぷりには驚きまくり!

ロードスターで旅行は出来ても、S660では難しい!?
「スポーツカー好き」には分かる、あのフィーリング・・・たまりませんねぇ~!





3位 2シリーズ アクティブ ツアラー/グラン ツアラー(BMW)177点

FFだろうがBMWはBMWって事なんでしょうね。
実用性がかなり高そうです。 自転車載るかな!?というのが”私達”的には気になるところ(笑)
ユーザーにとって選択肢が増えるのは良い事ですね!

ちょっと高いけど、きっと良いクルマなんだろうな~^^





4位 XE(ジャガー・ランドローバー・ジャパン)149点

マニアックなイメージのジャガー、数年前からこのクラスのセダンで勝負してきてますが、XEは昨今のジャガーのデザインテイストが魅力的ですね!
日本未導入のステーションワゴンもイイんですよね~!ブラックのボディにskyブルーのストライプ入れて(笑)
確かこのクルマ、エンジンラインナップが豊富なんですよね。ディーゼルもあるでよ。
価格もめちゃくちゃ高くはないので、BMWやMBともナイス勝負!?





5位 モデルS P85D(テスラモーターズジャパン)110点

新興メーカーでありながら、ちゃんと走れる性能を誇る点が評価されているそうです!
EV社は乗った事がないので、興味深い一台です!
たまに名古屋高速で見掛けますね~!
電動格納されているドアノブが好きです(笑)





6位 アルト/アルト ターボRS/アルト ラパン(スズキ)75点

ここは3車種一緒にされちゃってるんですね~
アルトは旧車テイストをうま~くアレンジしてデザインに使っているのが上手いなぁと感じます!
ターボRSは、今度のワークスデビューでややヒッソリしそう?? 手頃に遊べるクルマとしては、貴重ですね^^
ラパンは”帝王”ですよね(笑) ニーズに細かな部分まで応えている、ミスの許されないクルマ!?
出来れば、初代にあった男性でも気兼ねなく乗れそうな「SS」の復活を・・・!






7位 シエンタ(トヨタ自動車)70点

なかなかデザインコンシャスで、「これは・・・すごいデザインになったなぁ!」とちょっと驚きの車!
エグいまでに大胆なデザインは、ルノーやシトロエンをを思わせますが、なかなか冒険だったと思います。
ママさん車の印象が強かった先代と違い、パパさんが乗れるデザインにもなったので、そこは評価されているようですね。
ボディカラーで印象が凄く変わるので、センスが問われそうですが・・・(笑)





8位 500X(FCAジャパン)51点

500Xはこの位置かぁ! 細かい部分が気になりますが・・・乗ってみたい1台!
クロスオーバー車であり、本格的SUVの性能も備えてそうなので、「見た目だけ」ではなさそうな雰囲気!
ベースとなったレネゲードのデザインも良いですが、ちょっと大人テイストの500Xはすごく馴染み易い感覚でした^^





9位 レガシィ アウトバック/レガシィ B4(富士重工業)20点

評論家筋にはあまり評価が芳しくなかったようですが・・・ とくにB4。
サイズの問題は難しいですね。レヴォーグがあるので、サイズアップはしなきゃいけない。
レガシィを名乗る車が不人気っぽいのは残念な感じがします。
アウトバックはアメリカっぽさも少し感じなくもないですが、実用性は良さそう。
エンジンが大きく価格もちょっと高め・・・かも?
スバルなので、「磨き込む」事で魅力をこれから上げていけるはずですよね^^ 伸びしろですねぇ!





10位 エクストレイル ハイブリッド(日産自動車)5点

あー・・・えーっと・・・ おっ!? この車、意外に安い気がします!!
三菱のアウトランダーPHEVよりはサイズなんか違うかもしれませんが、想像してたよりは安価!?
それでいて先進装備も満載っぽいんで、なかなか良い商品!?
CMじゃないですけど、やっぱりウインタースポーツが趣味の人には打ってつけでしょうね!








おお・・・ 普通だ!!

本当に、これぐらいしかコメント思い付きませんで!!
S660はもっとこう乗ってみたいというか・・・ 普通に欲しい(笑)

今回のCOTYは審査員がモータージャーナリストのみ?
いつもは、何かしら「アレ!?なんだこりゃ!?」って感じの車がノミネートされてたりしますが(笑)

COTYにはあんまり力がない感じしますが、CMでは「COTY受賞!」ってまたやるんでしょうか。


そういえば昔のCOTY受賞車は、「売れない」という不名誉?なジンクスがあったような・・・FTOとか^^;


来年のイヤーカーは何でしょね~!? 今から気になっちゃう!?そうでもない?(笑)
Posted at 2015/12/08 23:22:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月23日 イイね!

名古屋モーターショー2015

名古屋モーターショー2015クイックス!

どうも、タマゴヤです。



そんなワケで、東京モーターショーの縮小版「名古屋モーターショー2015」に行ってきました。



さっくりサクサク、タマゴヤ目線レポートです。





国内メーカーから


ホンダ





数年前の燃料電池車のコンセプトカーFCXクラリティの市販バージョン、『クラリティ フューエルセル』。
外観はまるでコンセプトカーのような質感のデザイン。
悪くないどころか、ホンダの最近のデザインとしてはなかなか良いのでは。
このデザインの一般的なクルマが欲しいところ・・・ レジェンドやアコードも新型にはなったけど、おもっくそ「アキュラ」なので・・・。

販売価格は766万円・・・燃料電池車としては安い、か?






『シビックタイプR』

「FF車ニュル最速(笑)」を自ら謳う”あっちの”クルマw
速さと引き換えに「オタクダサさ」を極めたようなデザインで、時代遅れ・・・いや、それとは違う、「オワコン」テイスト漂うエクステリアの”盛り”っぷり。
フェンダーアウトレットとして機能させたい?スリットやダクト、リアフェンダーに配置した空気を剥離させるためのウィッカー? 定番の大型リアウイングにディフューザーなどなど・・・

「くどい!」の一言。

速さと引き換えに「フル装備」してしまった、ブリンブリンのデコレーションがなんとも「ジャパニーズカルトカー」・・・。
シンプルなベース車にシンプルなデザインで走りのテイストを”ほのかに”感じさせる、「詫び寂び」エクステリアがタイプRだと思ってたんですが・・・FF最速(笑)はこうしないと獲得出来ないわけですかw
どれだけのオーナーが、FF最速を全開でサーキットを走らせるか・・・見ものではありますが。

一方のライバル車である、ルノーメガーヌRSと比べると・・・「いいね!」と言ってくれる人が多いのはもちろんメガーヌRSである事は間違いないでしょう。見ても乗っても。

こんなクルマにわざわざ428万円も出す意味があるのか?「新しくてウケる」だけ、でしょう。


どうせ日本に導入するなら、あの自転車が載せられるシビックツアラーを導入して欲しかったですね~(笑)




スバル




『新型インプレッサ』

大きいハッチバック? ハズしの少ない無難なデザイン。 
AWDであることに価値があるので、積雪のある地域にはまたもバッチリなクルマになりそうです。






コンセプトカー『ヴィジブ』?

クルマはどうでもよく、おねーさんもどうでもよく・・・







背面にマウントされた、「なんだこの自転車!?」の方が気になる!(笑)
マウンテンバイクのようですが、リアサスらしきものはフレーム内臓?そもそもリアがスイングアームになっているようで、電動アシストのようでもあります@@ 
クルマは知りませんが、コレはカッコイイかも?





『S207』

あらやだ。Sシリーズ、また新しいのが出てたんですねぇ。
WRX STI世代のS207、またまた完売だそうです。
600万円前後で400台限定が完売・・・お金持ちというか、信者が多い(笑)
この辺は、「スバルの執念」みたいなモノで、価格はむしろ順当。
好きな人が思いっきり迷いなく買えて、高い確率で不満を覚えない”保証”さえもあると言えるでしょうね!




『WRX S4 スポルティーバ』

イタリアの革メーカーとのコラボで、インテリアのレザー部分がタンカラーとブラックで彩られてますが・・・やり過ぎてない??
ステアリングは常に目に入る部分なので、ここに明るい色を持って来られちゃうと・・・ちょっとイマイチ。
シート自体は掛け心地は大きく影響を受けてないので、悪くないですが・・・




『レガシィB4スポルティーバ』

こっちはダメ(笑)
WRX S4と同じ仕立てですが、シートの座面表皮のキルティング?のような立体的なステッチが、お尻にやたら感じて気になる!!
オシャレに仕立てたつもりでしょうけど、ちょっとこれは不快に感じちゃうかも?
あと、現行レガシィB4初めて触れましたが、なんとなく「ダメ車」な感じが伝わってきちゃいますね^^;




日産



ゲーム中のクルマ・・・ ああそう。
次期GT-Rというわけでもないと思うので、「ハリボテ」ですねぇ。





『フェアレディZニスモ』

600万円近い、メーカー純正チューニングカー・・・公道を走らせて楽しい仕立てらしく、大振りなリアウイングもなくスッキリした佇まい。
もうそろそろフルモデルチェンジが近い、Z34ながらベースのデザインに合わせたニスモエアロで魅力が増しているのが特徴。
やり方がうまい・・・。




スズキ





『イグニス』

これまでの通例なら日本名は『スイフト』か? 若干クロスオーバーのようなテイストを感じさせますが・・・
なかなか個性もありつつ、デザインのまとまりも良し。




インテリアはこのクラスにしては頑張っているような。 決して高いクルマではないけど、マツダまでいかないにしても工夫してるのでしょう。




「悪くないかも!?」


走りの部分で生まれ変われるか・・・そこがキモです。






『バレーノ』?

スズキのもう少し大きいコンパクト。
これまた日本未導入モデルのようですが・・・ヘッドライトはスイフト的。車格的にはカルタス??
こちらはイグニスよりざっくり作ってある雰囲気で、期待するようなクルマではなさそう。




「チープだ。 TopGearの芸能人タイムアタックに使われそうなクルマ。」




ダイハツ





『キャスト』

ミラジーノの後継車、すでに販売もしてますねぇ。町でもそこそこ見掛けます。
クルマとしては、なんというかベタベタの「なんちゃってカー」で、ヌイグルマ。

キャストスタイル・・・MINI風
キャストスポーツ・・・ホットハッチ風
キャストアクティバ・・・クロスオーバー風

と3種類のテイスト違いから選べるという手法。
このキャストというクルマ、近年まれに見る酷いデザインに思えます。
日産の現行マーチや、三菱の現行ミラージュを初めて見た時のインプレを倍化したような印象!





「えっ! コレ、中国のクルマじゃないの!?」




マツダ


とくになし!
最近ディーラーに行ったり、ちょっと前にロードスター試乗したので割愛(笑)





三菱




はて?三菱って出展してあったっけ?

なんか、割と会場の真ん中あたりに、スペシャライズドのMTBを積んだ普通のクルマが置いてあった気がするけど・・・あれ三菱の展示だっけ?
いや、きっと違うな! アレはスペシャライズドの特別展示だったんだ~^^;


三菱はもう日本国内での普通車の販売は撤退した方がいいのでは。





トヨタ




『S-FR』

もうそろそろ市販バージョンが出て来るかな~?の、小さいFRスポーツ。
カワイイ系デザインが「ヨタハチ」気味で、悪くないかも。
もうちょっと普通のボディカラーでも見てみたい!

不安要素は、「オールトヨタ製なのかな・・・」という事。
86/BRZの成功はその”内容”である事を忘れずに、丁寧に作ってほしい・・・
FRなら何でもイイわけではない。アルテッツァの失敗を忘れることなかれ。






『新型プリウス』

3台くらい展示車出してましたね~
外観は「やや抵抗感あるが新しい」テイスト?
”トヨタ受け付けない体質”の方からすればゲロゲロレベルのデザインに感じるでしょうね(笑)
でもすぐにこれが街に溢れかえるわけです。

シルエットとしては、かなり低く、若干ワイドに見えてリアからサイドに掛けては、なんだか「アメリカ~ン」な雰囲気。グローバルデザインなんでしょうけど、かなりアメリカ寄り?

フロントマスクは、こんな顔の海外の怖いカエルが居ましたよね(笑)
妙に切れ込んだようなディテールが鼻に付くのが、やや・・・やり過ぎ? 




インテリアは打って変わって、マトモというか・・・そんなに進歩してない。
普通にプリウスしてるな~って感じで、先代の気合の入ったサポート強めシートは、普通のシートに退化(笑)




ボディ同色?センターコンソールは、少し面白い。 変に浮いてないので、アリっちゃぁアリ。

そんなプリウスの評価は・・・






「走らせてみないと分からん! よく走りそうだけど、買う人はそんな事気にしない!」



どうせ、燃費に目が眩んでいる人しか買いません。そういった意味では、どんなにスゴくなっても、「プリウス」としては目新しさはない・・・いや、感じて理解するオーナーはおそらく極端に少ないはず・・・





輸入車


ドイツ

フォルクスワーゲン





『ゴルフGTE』

GTEってプラグインハイブリッドなんですね。電気自動車だと思ってました^^;
1.4Lターボにハイブリッドパワーでもって、ゴルフGTI並の走りに振った、「ただのエコカーじゃぁあ~りませんよ。」仕様。
デザインは若干ブルーを各所にあしらって、EVっぽさを演出。
基本的にはノーマルモデルと変わらないのが、VWらしい。
お値段は高いですが、GTIより乗り心地がらしいので、今後はGTIよりコッチかな~って感じになったりして!?





『パサートGTE』

同じクルマか!?と思いきや、新型パサートベースの「GTE」。まだ市販開始されてないっぽい?
メーターがノーマルモデルと違い、全面液晶ディスプレイになっていて、きっちり差別化。



「細かい部分が、ゴルフより上級! ホント、分かりにくいけどw」


新型になり、装備面だけでなくサイズもしっかり充実しているので、新型パサートはアリです。
乗り心地は、ゆったりめの動きを見せるゴルフって感じですが・・・GTEだけに、走りのテイストが強くなってるんじゃないでしょうか。
もちろん、価格に跳ね返ってそうですが・・・

どちらもですけど、ヴァリアントも出して!(笑)





BMW




『i8』

実車を遠目に見たことはありますが、触れるのは初めて!
ドアがデカい!!




「ヒャッハー! 未来のクルマじゃーい! 目立ってナンボ!」


”お神輿度”が凄い。 フェラーリやランボルギーニにはないタイプの存在感!

宝くじ当たったらコレか!?と一瞬思えますが・・・ 飽きちゃうような予感も・・・?
なんだろう?イイんだけど・・・なんだろう・・・?

不思議な魅力を持ったクルマ!






『i3』


名古屋の街中では見掛ける事もありますが、これまたさわってみたかった一台!!
小さいクルマなようで、そこそこ大きく、デザインは未来チックな可愛さ!?
かなり好きなクルマです(笑)




「最高イカしてるよ!コレぇ~!」

インテリアにはフローリングみたいなウッディなパーツがあしらわれていて、モダンリビング!(某N社のセダンにもあったけど)
それでいて未来感ある操作系が、ワクワクしちゃう!?
純粋なEVモデルより、発電のみのエンジンを搭載するレンジエクステンダーEV版が気になる!

軽量な設計もあって、走りもかなりイイんだとか。しかもエコだし、BMWだし。デザインも新しい!

コレだな(笑)







『新型7シリーズ』

BMWの旗艦セダンがフルモデルチェンジ。
一見、現行3シリーズや5シリーズのようなスポーティな外観で、7シリーズと分かりませんでした(笑)
大きいサイズですが、レクサスLSのような醜い贅肉感はなく、シュッとしてます!




比類なき高級感! これぞ本物・・・
チルト&テレスコの調整が電動なんですねぇ、このクラスは・・・(゚Д゚;)
このグレードだとラグジュアリーに振ってありますが、7シリーズはコッチがいいかも?
スポーティなモデルだと、5シリーズまでで良いような気がします。
少しだけ、高級感ブリブリなところを楽しみたくなります(笑)





「とにかく圧倒的!そこにシビれる!あこがれるゥ!」

やや淡泊な印象のBMWですが、分かりやすい高級車テイストになって魅力的。
なにより、すべてにおいて質感が圧倒的ッ!





メルセデス ベンツ


・・・は、素晴らしいクルマがありました。AMGのCクラスとか、エレガントスポーティさが・・・



スマート




『スマートフォーツー』

新型になり、デザインが非常に落ち着き感のあるテイストに。 
樹脂パネルはチープですが、それがスマートなので”受け継がれている”正統派ですね。

コミューター的なスモールサイズだけれど、実用に耐えるサイズ感がさらに増していてグッド。





「座ってると一発でイイと感じる!狭くない!楽しそう!」

2人乗りで不便がないように設計されている、小さいクルマを小さく乗る・・・けれど窮屈さはなし。
デザインも受け継がれており、「スマートが欲しかったんだよね。」という方なら絶対ハズレなし!

内容的にも、ボディ剛性のアップや、デュアルクラッチのトランスミッションで弱点を克服していて、スマートを選ぶ方が増えそうな予感!
4人乗りの『フォーフォー』もあるので、VWのup!あたりと良いライバル!

ぜひ試乗してみたい!





アウディ





『新型TT』


「どこが!?」とツッコまれまくった、新型TT・・・実車も確かに「どこが!?」って思えちゃいました^^;

でも、TTが欲しいなぁ~という方は迷わず新型でしょう!
きっと並べて比べれば、断然コッチが新しい(笑)

通常モデルでもなかなかお高く、それに見合った内容になっているので十分でしょう。
やはりクーペは贅沢品なのです(笑)



MINI





『MINI コンバーチブル』

新型ベースのコンバーチブル! 新型デザインでもバッチリ!
ステーションワゴン(シューティングブレーク)のクラブマンよりもコッチが断然魅力的でした!





「オープンってだけで、なんだか楽しくなっちゃう!」


・・・けど、きっと高い!!
新型MINIは、OP付けまくらないと面白くないので、結果的に見積もりは・・・とんでもない事になりそう(笑)
内容が素晴らしいだけに、このコンバーチブルデザイン・・・クゥ~!






フランス


ルノー




『新型トゥインゴ』


新型スマートをベースに使ったトゥインゴ、ついにお目に掛かれた・・・!
ずっとマークしてたので、ベタベタ触ってきました!




「シンプルカワイイ! チンクよりも丸過ぎないのがお好みなら!!」


ただ、まだ正式には導入が決まってないので、油断は禁物!?
使い勝手は良さそうだし、価格的にも「買い易いルノー」ってだけでヒットしそうだけど・・・

チンクの強力ライバルになりそうなので、早急に導入して欲しいッ



シトロエン



『C4カクタス』

実車を見るのは初めて!
すごく良い・・・! 流行りのクロスオーバー車の中で一番シックなデザイン!
日産ジュークなんかは”暴走気味”で、走る姿が不細工に感じたものですが、カクタスは走る乗り物のデザイン。




衝撃吸収素材? ホントに柔らかい・・・なるほどなるほど
デザイン上の大きなアクセントになっているのもポイントですよね!




コストをかなりカットしてきている作りになっているそうですが、全然そんな感じに思えない!
個性的でモダン。



シトロエンにしては常識的なメーター周りかなと思いきや・・・




T字型サイドブレーキと、ひとつひとつがデカいセレクタスイッチが面白い(笑)




内側のドアハンドルがベルトになっているのがオシャレ~! 安っぽさよりもむしろ、凝っていると感じます(笑)





「2017年導入?まで待てない! 今すぐ正規で販売開始すべき!」


エンジンと、”問題のロボタイズトMT”が刷新されるので、ソレ待ちになりそう。

ラゲッジはやや小さいですが、そんな事は問題ではなく、とにかく魅力的なデザインに乗りたくなりますね~!





プジョー(笑)





『・・・なんとか08』




「クソ車!!」





イタリア


フィアット





『500X Cross』


これまた実車に触れるのは初めて^^
なかなかいいじゃぁ~ないですか!



「フィアット、チンクは初めて!という方にお勧めしたい!!」

高級感とまではいかないまでも、上級になったインテリアなどMINI的手法ではありますが、大きくハズしていませんね。
ナビゲーションのモニタは埋め込み不可?なのか、やや残念な雰囲気。

カワイイ系のPopStarも良さそうですが、クロスオーバーらしいゴツさのCrossが好きですね!
お値段で選ぶと、AWDの必要がないので前車ですが・・・




その他


ジープ



『レネゲード』

かわいいジープ。 フィアット500Xのベース車。
なかなか本家も悪くない雰囲気で、「ジープっていいけど高いんだよね・・・」な方には朗報なのでは!?
ラングラーが持つ本格的なクロカンの雰囲気ではなく、腕時計の「G-SHOCK」のようなデザインテイストのインテリアは若者向けでイイです!チープなんだけど、アクティブ感がグッド!




BAC






『Mono』

このテのクルマは・・・やっぱりイギリス車(笑)

540kgの車重に、280馬力・・・1トンに換算すると、500馬力オーバー!
プッシュロッドサスに6速シーケンシャルMT・・・公道を走るフォーミュラー?(笑)
ハンドルなんか、F1そのものって感じのモノで、ステアリングに液晶メーター付いてます。

KTM X-BOWのテイストに近いですが・・・
Monoは一人乗りですし、リアからのシルエットは本当にフォーミュラーカー!
1600万円~と怒級ですが、OPがなんか凄い!
身体にフィッティングさせて成形するシートやレーシングスーツも(笑)






といった感じで、他にも色々見て触って楽しく文句タレれきました(笑)

クルマを見て楽しむ、というのももちろんでしたが・・・ どういう人がどういうクルマを見てるかを見る、というのも楽しいです。

また、ブースの裏とか奥に設置された「お客様の席」に座っている人なんかを見るのも・・・面白いんです(笑)



内容のない長文失礼しました!
Posted at 2015/11/25 22:53:30 | コメント(16) | トラックバック(0) | イベント オア ダイ | 日記

プロフィール

「例の排気システム表示から、高速乗る機会あれば一万一千回転までキッチリ回すようにしてる。」
何シテル?   07/12 18:09
いらっしゃいませ!タマゴ屋鶏肉店へようこそ♪ 当店では、クルマネタを中心に・・・嘘です。今はほぼ自転車ネタオンリーと言っても過言ではない感じになっております(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K2 GEAR 右足用フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 07:41:47
タマゴヤさんの輸入車その他 キャノンデール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 17:30:40
第32回 シマノ鈴鹿ロード サイクルマラソン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/26 00:12:14

愛車一覧

その他 キャノンデール SYSTEMSIX HI-MOD (その他 キャノンデール)
cannondale SYSTEMSIXからSYSTEMSIXに乗り替え(笑) 縁あって ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
中古!自身初のスバル車🤓 なんかすごいイイ感じ!
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2代目フィットハイブリッドから、4代目フィットe:HEV ネスへ入れ替え〜
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED AETHOS COMP (輸入車その他 スペシャライズド)
7.7kg SRAM RIVAL eTap AXS完成車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation