• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タマゴヤのブログ一覧

2012年11月06日 イイね!

お財布に翼をさずける。

お財布に翼をさずける。風邪引きまくりです。

もう、何をどうしたら治るものなのかサッパリ!

ここのところ、本格的に風邪を引いた事がなかったので、その反動が付いちゃった感じッスか!?


はー、つらい!






それはさておいて。





ぼくのだいすきな RolandのPC用のスピーカー

たぶん じぶんでかった RolandのPC用のスピーカー

とっても だいじに してたのに

こわれて おとがでない 左のスピーカー

どうしよう どうしよう












ってんで、「PC用スピーカー おすすめ」で検索・・・


なんか・・・ランキングが出てきて、1位とか2位がとんでもなく高いんですけドォ~!?
そんなハイファイなヤツじゃなくてもイイんで・・・

と、私がチョイスしたのは1万円以下で割りと人気っぽい?『Fostex PM0.3』とかいう、フツーの2chのヤツ。

シンプルな見た目もイイ感じ?


音質は・・・












よくわかんないですけど、イコライザをちょちょいとイジればオッケーオッケー♪

さすがに15年以上経ったRolandと比べればイイデショ^w^

しっかし、よく持ったなぁRoland。おつかれちゃーん。








 




先日、とあるお店からメールが来まして・・・






======================================================================

10月の入荷品を待ちましたが、ご注文商品は入荷しませんでした。
(今月はカスタムモデル自体が未入荷でした)
11月の入荷予定も未だ出てきておらず、頭を悩ませております。

カスタムモデルは、アメリカのOAKLEY社で組み立てを行っており、
注文後は出来上がってくるのを待つしかなく、お客様のご注文分をOAKLEY社側に
確認しましても、遅れている正確な理由や、納期見込を教えていただけませんの
で、当社としましてもどうすることもできない状態です。

では、いつまで待てば納品されるのか?ということに対する明確な回答も得られ
ず、待たされ続けるお客様のお気持ちを考えますと、余りにも遅く腹立たしい気
持ちになってもおかしくはないと思います。
私共も大変申し訳ない気持ちです。

現在当店がお客様のために出来る事は、もしお客様がキャンセルを希望されるの
であればキャンセルをお引き受けすることです。
入荷時期のめどさえお知らせできない状態で、これ以上お客様にご迷惑をおかけ
することは当社にとっても本意ではありません。

大変お手数をお掛け致しますが、キャンセルを希望されるか、または入荷をこの
ままお待ちいただけるか、ご希望をお聞かせください。
(私としては1年以上をお待ちいただいて今の状況ですから、キャンセルをお勧
めしたい気持ちです)

======================================================================


ってな感じッス・・・




 


(; ̄ー ̄)...ン?




 

 

( ゚д゚)ハッ! 




 







ずっと頼んであった『オークリー ジョウボーン USカスタム』・・・!!
(↑のカラーリングで注文してました)


7月4日に注文して、待つこと3ヶ月・・・


過ぎて、4ヶ月目・・・!!


メールが来たと思ったら、なんとまぁ~「入荷の見通し着かず!」という内容!Σ(゚д゚lll)ガーン



要するに、



「これ以上待っていただくのも忍びないので、キャンセルを受け付けします」(通常キャンセル不可)

or

「継続して入荷を待っていただくか」


 
どちらかを選べっつーワケです。

あ~、そういう事もあるかぁ~ってな感じでして、「1~3ヶ月掛かる」と聞いてて、実際は4ヶ月目突入・・・


どうするか・・・ 



『ジョウボーン』は注文した時期ぐらいから、後継の『レーシングジャケット』が出ていて、カタログ落ちするんじゃないかと思ってたんですが、”カスタムのみ”まだ継続なんですよね。
(国内ではジョウボーンのみ。USでは両方ある)

新製品にスイッチする変なタイミングだったからダメだったのかなぁ?

でも・・・ まだ待つ? 厳しいッスよね?






 





ってなワケで「キャンセルで!」と返信。


でも、何にもナシってのは寂しい。 ある意味で、「予定外」なわけで・・・

オークリー欲しい。ジョウボーン欲しい。っていうかレーシングジャケットが欲しい・・・


しかし、またこだわってUSカスタムで注文すると、同じ事になる恐れが・・・












 














 








 


































楽天で買ったった!

3ヶ月待っても手に入らなかったアイウェア、2日で届いた(笑)



3ヶ月も待ってしまうと、その時選んだカラーリングの好みも変わるってもんです!(?)
ブラックは地味ですが、ヘルメットとも合うし許容範囲♪


楽天のショップだと、お好みのレンズを組み合わせられるので、ツルシ(カスタム含む)より自由度が高く、レンズは1セットのみなのでお安い^w^
イヤーソックも変更出来たので、ホワイトにしておきました~


またカスタム用に売られてるパーツごとに交換していけば「自分カスタム」に出来ちゃうし!






今まで使ってたのは、(画像左)OGKカブトのコラッツァ(だっけ?)で、結構キズがいっております。(Lサイズなのでデカいっす)
まだ使えるので、キズのないクリアとオレンジ色のレンズ専用にして、使い分けようかと思います。

レーシングジャケットの方は偏光レンズなので、これからの季節・・・実はあんまり必要なかったり(笑)

まぁ、カッコですよ!カッコ!


でも、オークリーのアイウェアはイイですね~。
レンズの品質がイイみたいで、視界がクリアに見えますね。裸眼より綺麗に見える!ような!?


この冬は、このレーシングジャケットでキメるのだ!!







あ、そろそろアンカーのフレームが入荷してるかも?
コッチも色々準備せねばァァァ   ぁぁぁぁぁー
 
Posted at 2012/11/06 23:43:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 鶏肉店日記 | 日記
2012年11月04日 イイね!

激戦!FIAT&ABARTH500全国ミーティング!

激戦!FIAT&ABARTH500全国ミーティング!いやぁ~走った走った!


・・・東名を。


「FIAT&ABARTH500全国ミーティング」サーキットイベントと言ったのは誰だぁっ!!

はい!私です!><



ってなワケで、完全フル装備でやっちまう気マンマンで望んだものの、こいつぁ~ウッカリ勘違い!・・・というネタとも言えないさぶいネタを仕込んで参加しました・・・


どうも、勘違いヘルメット&テープベタベタ野郎のタマゴヤです。



さて、要らん前フリは置いといて、比類なき大規模ミーティングの様子・・・

というか、あまりに台数多くて・・・またまたまた、個人的にキュピーンと来たムネキュン車両をピックアップでスゥー。




☆フォトギャラ☆


⇒第2回FIAT&ABARTH500全国ミーティング①



⇒第2回FIAT&ABARTH500全国ミーティング②



も~う、今日は声が出ないわ、寒いと思って着て行ったヒートテックが暑いわ、ハンバーガーうまいわでクタクタでっす~(;´ρ`)

普段あまり使わないフォトギャラ、便利ですねぇ(笑)


※掲載に問題のある画像ありましたら、みんカラ内メッセージにてお知らせください。もしくはテレパシーか念力、矢文にて。



行く前は「何の”フック”もないアバチンで行って大丈夫かしらん」といつも通りビビッてましたが、やっぱり行けばいつも通りのお祭ミーティング♪
しかも今回は絶好の秋晴れっぷり!!

他の場所でも、ホンダライフ(旧いの)やオールドミニ、日産のパイクカー(パオやフィガロ)のミーティングがあり、道中も楽しかったですね^^


幹事様、幹事団の皆様、参加された皆様方々お疲れ様でした!&ありがとうございました<(_ _)>





・・今回の”安上がり悪目立ち仕様”は、案外ウマくいったっぽい?
嘲笑われたって構いません、少しでも”フック”になれば!(笑)

あとは、”パフォーマンス”の部分でウマくやれるようにせねば・・・(ΦωΦ)フフフ…
Posted at 2012/11/04 23:44:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | イベント オア ダイ | 日記
2012年11月03日 イイね!

FIAT&ABRTH全国ミーティング参加準備・・・

FIAT&amp;ABRTH全国ミーティング参加準備・・・私に必要なのは、「準備」ではなく「覚悟」。

明日、浜名湖ガーデンパークで行われる「FIAT&ABARTH500全国ミーティング」で行われる大規模な走行会イベントに参加するにあたり、参加車両300台以上のエントリーの中でいかに走り切るか・・・!!

1枠どのくらいの台数、同時に走るかは知りませんが、いつもの感覚で走ったら危ないな・・・と。

コースも知らない(私は下調べやイメージトレーニングをあらかじめしない派です)ですし、どういったクラス分けなのかも、あえて調べていません!(笑)

まぁ~、サーキット走行初めてという方も見えるでしょうし、こないだのチャリのイベントの感じで行けばオッケーでしょう!
クルマでのサーキット走行なら、多少はやったことありますし!?


とりあえず、現地でアタフタしないように”準備”はしておいたんですけどね^^;


エンジンオイルOK

ガソリンOK

ガソリン携行缶も一応OK

タイヤ溝OK

空気圧OK

窓拭きOK(これ重要!)

工具OK

油圧ジャッキOK

ヘルメットOK

グローブOK

レーシングシューズOK


こんなもんかな?
ブレーキフルードが少し心配だけど、真夏じゃないからなんとかなるデショ~
よほど速度域の高いコースレイアウトじゃなければダイジョブ。


あとは・・・体調かな?


コレが・・・ あんまり・・・ よろしくない(笑)

声ガラガラ、かすれまくり! ほとんどしゃべれません><

風邪が長引いておりますゥ~  くるぴー


当日は駐車場がそのまま自分のピットかな?
綺麗なサーキットだったらいいなぁ・・・(古いトコはニガテ)


走行時間中はもちろんですが、行きも帰りも事故には気をつけたいですね!!
家に帰るまでが遠足です!


明日参加される皆様方々、どうかよろしくお願い致します!<(_ _)>






うーんと? 登録証?というのがゼッケンなのかなぁ・・・
ナンバー隠しはプリンターがないので付けられないけど、フロントははずせばOKだし、リアもテキト~に塞いでおこうカナ!


よ~し、表彰台目指してがんばるぞー!(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/オォー
Posted at 2012/11/03 17:27:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント オア ダイ | 日記
2012年10月29日 イイね!

今日もEVO

今日もEVO本日は、午前中にエンジンオイルを交換してきました。

ええ、某アバルト名古屋にて・・・です。


ストップウォッチのアプリを準備して、店内に入ります。

「あのー、オイル交換お願いしてあったタマゴヤですけど・・・」

タイマースタート!



いつもなら「? ナニしに来たんだコイツ・・・」的な空気で受付嬢が応対するんですが、今日はなんだか店内がソコソコ賑わっており?、普通に営業が応対。

カウンターに案内され、すぐさま飲み物を勧められた


その間、実に1分以内。


いつもなら、飲み物を勧めて来るまでかなりの時間を要したのにッ
(むしろ、飲み物さえ出してこない時もあるくらい)


いつもの整備士が来て、未使用だったメンテパックでオイル交換する旨を伝えてキーを預けました。


納車の時以来?知った顔の営業らしき人が、私の話相手に。

「もう2年になりますね~! 今日は限定車の発表で・・・」


限定車・・・







『アバルト プントEVO スーパースポーツ』

コンピューターだけエッセエッセ仕様なんだとか。





『アバルト プントEVO スコルピオーネ』

エッセエッセ+サベルトシート?な370万円ぐらいしちゃうヤツ。





『アバルト500 グリジオレコード』

カッコイイ・・・ かなり印象変わりますねぇ
 ガンメタリックボディが似合う限定車、500Cもあるでよ。



なるほどなるほど。 だから賑わってたのかぁー


「どうですか、次の愛車に・・・  今なら追い金ちょっとでイケますよ!」

と推しまくり(;・∀・)
買い替えろってか!
 

「あ、お待ちの間、エッセエッセ付きを試乗してみませんか?」


と、珍しく試乗を勧められる・・・










な・・・なんだコレ・・・ いつものアバルト名古屋じゃない・・・






 






この対応の「マシさ」一体何なんだー!? あ・や・しぃ・・・!






ってなワケで、







久々にアバルトプントエヴォ(+エッセエッセ)を試乗。


前回同様、いきなり「SPORT」モードONになっており、発進から猛然とダッシュしちゃう(笑)

ノーマルモデルよりも、一段「ガツガツした」加速をしますね~

野太いサウンドと共に、剛性感あるボディをギャッと引っ張るような加速(背中を押すというより)!

乗り心地は、気持~ち硬め。 いや、硬さはそのままだけど、細かなピッチングを低速時にわずかに感じる程度。
トラクションはパワーなりに向上してる?


アイドリングストップは以前のノーマルモデルの「数秒間だけストップさせて、すぐE/G再始動」という意味のない?機能でしたが、今回乗ったのはちゃんと止まったままでした。


左ハンドルMT車には随分乗ってませんでしたが、この「慣れない感じ」がゾクゾクするほど楽しい。

ヘタクソな操作でギクシャクするのがイイ。 この新鮮味がイイんですよね~


ブレーキはやたら効く。 ブレンボのモノブロックキャリパーかな?
初期制動がガッツリタイプ。 強く加速させて、強めに止めるとハザードが点いてしまう。
この辺りのフィールは、ルノースポールの方がウマイ。

こんなんだから、帰りの自分のアバチンは怖いくらいに止まらない(笑)
そして、より「遅い」事を痛感させられる・・・ウッ


ビビッドな加速感を持つターボ車は、タービンの仕事を感じない瞬間に「排気量の小ささ」を感じたりするものですが、
今の私には、”たった1.6L”のターボ車であるプントエヴォで加速に「頭打ち感」を感じません。


営業もぐいぐい勧めて来るけど、




 



こんなの街中だけで”走らせてたら”、免許証が何枚あっても足りませんゾ(笑)


30分ほどゆっくり(時間的な意味で)試乗して戻ると、これまた信じられない事に作業が完了しているじゃないですか。



なんという事だ・・・ 今回はアバルト名古屋の「穴」が見付からない(笑)


やればできるって事か・・・  今後もそのぐらいでいくやうに。




雨降りの中、サクッと帰宅し、先日ういWiggle獄長から届いたNEWタイヤを手持ちのホイールに装着しておく事にしました。



コレですね、『ミシュラン PRO4 エンデュランス』

耐パンク性能とロングライフがウリな、PRO4シリーズのひとつ。


コレを、手持ちのホイール『シマノ WH-6700』に装着。
チューブはミシュランの軽量チューブ。




新品タイヤを伸ばし(ほぐし)、ビードをリムにはめていきます。


ビード片側をはめたら、チューブを入れていきます。


もう片側のビードをリムにはめていけば、作業完了です・・・が・・・













んぬ~っ

なんか・・・ すごくハマらないー



手に力を入れてビードをリムに落としたいんですけど・・・ 全然ハマんない・・・

むしろ、左手側をはめると、右手側が外れていく・・・ もしやコレ・・・










 





うおおおお! 硬いぃぃぃ!! 
まるでハマる気がしないー!!



タイヤレバーでちょっとずつビードをリムに上げて・・・


なんとか落とす! ハメるのに30分以上は掛かったぞぉ~!?


空気を入れる。



・・・一向に空気圧が上がらネェ!  



 
どうやらタイヤレバーでチューブを傷付けてしまった模様・・・






 




せっかく装着出来たのに、やり直しかい!



・・・ってな事を繰り返すこと3回


軽量チューブ2本、普通チューブ1本がこの世を旅立ちました。


手持ちの新品チューブがなくなったので、傷を付けてダメにしてしまったチューブを修理して再トライ。



で、また・・・




 



「プシュー・・・」









 











 
パッチで修理したのに、また同じ事の繰り返し。

パッチ3枚がこの世を旅立ちました。













 

























 


・・・・・・











 



 








「こんなタイヤ、もうやってられないんだゼー!!」




PRO4エンデュランス、ダメだぁ!!


正確に言うと、


WH-6700のリムとの相性最悪!! クリンチャーなのに!!


ミシュランの精度の高いタイヤ&耐パンクタイヤの硬さ+WH-6700の元来のタイヤはめにくさ・・・が相まって、全然うまくいきませんでした。。。

タイヤ&チューブ交換作業、かつて失敗した事なんか一度もないのにィィィ



 
3時間の格闘の末、全敗完敗ッス・・・










 
 


 
・・・・・・










 

 







勝てないなら、勝てる相手(タイヤ)にチェンジするのみ!ヽ( ゜ 3゜)ノ


さすがコンチ!素手でも平然とリムにはまってくれるッ そこにシビれる!あこがれるゥッ

4000Sは十分にパンクに強く、ライフもイイっす^w^ もろちん、ハイグリップですし!


・・・ちょっと乗り味がゴムっぽいけど! 




っつーワケで、ちょいと予定が狂ったけど・・・ 今度のアンカーRNCの足元はWH-6700+コンチGP4000Sになりました☆
Posted at 2012/10/29 01:40:07 | コメント(12) | トラックバック(0) | 鶏肉店日記 | 日記
2012年10月27日 イイね!

EVO

EVO名古屋高速を走ってたら───

ビニール袋?と思しきモノが、ドアミラーに装着されました。

これがまた見事にそのままの状態で、ずっと走れちゃう始末。
一体誰の仕業なんだッ


と、クルマネタなんてこのぐらいしかないんです。
そんなもんです。




ってなワケで、オーダーしてた『アンカー RNC3』はも~うい~くつ寝~ると~、届きそうです。

ういぐる獄長からもパーツが届きまして、残りはショップにおまかっせ~
準備は着々モンチャック。


ついで・・・じゃないですけど、








リドレーちゃんのバーテープ(ハンドルに巻き巻きしてあるヤツ)が、よーく見るとお疲れ気味なので、









新しいバーテープに交換!そいや!

『リザードスキンズ』、直訳すると「トカゲの皮膚」。

トカゲを思いっきり握り締めた事はないですが、ヒジョ~にハイグリップでしなやか!っつーのが話題で一部で人気のアイテムなんですねェ。








内容物。グプッ

バーテープの他、ハンドルの端っこを留めるエンドキャップ、変速レバー後ろの部分を隠すための隠しテープ、巻き終わりを留めるテープ・・・と、必要なモノがすべてセットです。


古いテープをひっぺがし、「バーテープ 巻き方」で検索すると出て来がちな動画なんかを参考に巻き巻き!






このやうになりました。

途中から色が変わるデュアルタイプなので、ややオサレ~

・・・巻きクオリティは・・・察してください・・・ たぶん、通算3回目ぐらいの巻き作業ッス。
よくばって巻きすぎたー





画像で見ると、色合いも合ってる感じ!

・・・太陽の下で見ると、全然合ってない感じ!(´Д`|||)

まぁイイや(笑)


巻き上がったので、ウキウキと午前中走ってきましたが・・・



評判通りの凄まじいハイグリップ感!!

グローブで握ると、ほとんど滑りませ~ん!

おかげで、手に食い付いた様になり、なんだかハンドルがフラフラした走りになるような??


キレイなペダリングに矯正させられる効果も出ているかもしれません・・・


厚みがソコソコあるので、路面からの突き上げもソフトです。快適ですよん♪
しかも、テープ自体が軽量なので、ハンドリングもきっとイイです!


若干、キモい見た目と握り心地になりますが、新感覚を味わえますゾ~~




あ。新感覚と言えば・・・




EVO乗って来ました。









○○に乗ってる奴なんざ、アウトオブ眼中!
峠のキングはランEVOだ!!










・・・ではなく、












○○乗ってる奴なんざ、アウトオブ眼中!
ロードのキングはスシEVOだ!!



といふわけで、『キャノンデール スーパーシックスEVO 2013年モデル』に試乗して来ました~(*Θ_Θ*)/


キャノンデールのカーボンロードでフラッグシップ『スーパーシックス』(原子番号6は炭素=カーボン)の高性能モデル。

軽量アルミロード『CAAD10』に近い設計っぽく、従来モデルとはほとんどベツモノ。


で、さらに詳細だと、試乗車のモデルは『EVO』の中でも廉価バージョンで、上位『EVO HI-MOD』よりも少しだけ重いモデル。
走りにはほとんど差がないとか。


上級モデルの「軽さがウリ」を引き継いだ感じらしく、乗った瞬間から「軽いなぁ~」という感じ。

もっとパッキパキな軽量フレームだと「軽いな!!コレ!!」とインパト大きいですが、

シックスEVOはナチュラルな軽さ。 

クセがなく、誰でもいきなり乗れてしまうような。


高剛性フレームである事には間違いないですが、サクッと乗ると「走りの軽さ」が全面に出ていて、”脚にくるような硬さ”をあまり感じません。

キャノデールらしいですね~

乗り心地は快適♪・・・とまでは言いませんが、ツライ乗り心地ではないです。

本当に走りが軽く、ペダルも軽く下りる(踏みが軽い)感じですね~


フレームの反応も良さそうです。

完成車なので、ホイールにはシマノWH-6700(アルテグラ)が入っており、タイヤはシュワルベのアルトレモZX。

バネっぽい乗り味のアルテグラ、初めて乗りましたがアルトレモZXは柔らかタイヤ?

”履物”からはダイレクト感を感じにくい構成ですが、フロントフォーク近辺はガッシリしていて(それでいて軽く)、ダンシングを続け易いです。

ただ、タイヤがグニャッとする感じを乗り手に伝えて来るようで、もう少しシッカリしたタイヤ&ホイールでも試したくなりますね^^;


「感動する軽さ」というよりも、「当然の軽さ」といった感じで、キャノンデールらしさは溢れまくっております。

軽い、けど乗り易い。


私にはフロント周りが軽すぎるのか、下ハン掴んでダンシングでもがくと、フロントが浮きました(笑)
乗り方が悪いッスね^^;


クセが少ないので、やや物足りなさも感じますが、長距離で山も含めたルートや長い時間走るレースに良さそうです!

電動アルテグラも付いて、まさにドンピシャな価格! 499,000え~ん。 イイですよんっ


名前こそ『EVO』と仰々しいですが、フレンドリーな軽快感を味わえてしっかりレースにロングライドにも使える万能選手、欠点は見付けられませんでした!



以上、エボレポでした。






明日の午前は、ファッ○ンディーラーことアバルト名古屋で「ドチクショウエンジンオイル交換」です。

メンテパックなので、アバルト純正?のなんたらってオイルを入れられてしまいますん。

エンジンオイルなんてねぇ、ナニ入れたって同じなんだYO!ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!

・・・チクショウッ!アウチ!
Posted at 2012/10/27 22:49:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | みんチャリ | 日記

プロフィール

「追突されたわ」
何シテル?   10/30 14:38
いらっしゃいませ!タマゴ屋鶏肉店へようこそ♪ 当店では、クルマネタを中心に・・・嘘です。今はほぼ自転車ネタオンリーと言っても過言ではない感じになっております(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タマゴヤさんのホンダ S2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/15 10:31:23
K2 GEAR 右足用フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 07:41:47
タマゴヤさんの輸入車その他 キャノンデール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 17:30:40

愛車一覧

その他 キャノンデール SYSTEMSIX HI-MOD (その他 キャノンデール)
cannondale SYSTEMSIXからSYSTEMSIXに乗り替え(笑) 縁あって ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
中古!自身初のスバル車🤓 なんかすごいイイ感じ!
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2代目フィットハイブリッドから、4代目フィットe:HEV ネスへ入れ替え〜
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED AETHOS COMP (輸入車その他 スペシャライズド)
7.7kg SRAM RIVAL eTap AXS完成車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation