• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タマゴヤのブログ一覧

2012年05月04日 イイね!

もうひとつのTwin Air

もうひとつのTwin Air今日も今日とて、天気が良ければレッツサイクリングGOGO!


・・・って、チャリンコの話ばかりではアレですね。みんカラですし(;・∀・)


というワケで、チンクの兄弟車『ランチア イプシロン』を試乗する機会があったので、チョイプレ!


ブツは、2気筒0.9Lツインエアエンジン左ハンドル5MT、シートはファブリック?

ボディカラーはネロ×ロッソのビコローレ、これがすごく目立つ!(笑)

日産ムラーノ的な曲線グネグネの5ドアハッチバックが引き立ちますね^^
リアのドアノブはアルファロメオのように、目立たないようにしてあるトコがミソ☆


インテリアはブラック基調。
シートは複数パターンが選べるようで、2種類?は、イプシロンの「Y」が背もたれにバーンとあしらわれています。

あ、ホイールのスポークも同じく「Y」がモチーフになってました!いいセンスだ…!

リアシート、ラゲッジはかなり実用的で、しっかりと乗れますし、がっつり積めますね~!(チンク比)


メーターはセンターメーター。
機能的には兄弟車のチンクとほとんど同じ。

アイドリングストップやASRのON/OFFスイッチ、ステリングの重さを軽くするスイッチなんかもほとんど同じですね~

仕立ては「高級車」らしく、質感の高い雰囲気でした^^

ホント、細かい部分で比べると、チンクに似つつもグレードの高い仕立てになってるのがおもしろいです(笑)


肝心の走り、こちらも「小さな高級車」のお手本のような感じ!

本家ツインエアのチンクと比べると、パタパタという2気筒サウンドはやや控えめになっているように感じました。

アクセルペダルを踏み込むと、ツインエアらしいビート感溢れるサウンド(遠くで鳴っているような)とともに、レブまでスカッと吹け上がりますね~!

加速感は、ターボの存在を感じさせない大人しい仕様・・・
でも、スピードメーターの指針は、かなりの速度を指しちゃってました(笑)
とても0.9Lとは思えなかったです@@

85馬力ながら、最大トルクが2000rpmほどで出るらしく、フラットなフィーリングでスピードが乗っちゃうんですね~。
気付かないと、法廷速度を簡単に超えるので、注意が必要です(笑)

ギア比は・・・スポーツカーとはちょっと違う感じですが、問題ナシです。
1500rpm回ってなくてもスーッと走っていきます。(かなり静か!)

MTですが、アイドリングストップ付いてます。
車速ゼロ+ギアニュートラルでE/G停止。
クラッチを踏むと再始動ってな具合です。


フットワークは、しっとり軽快!
ゴツゴツ感は皆無! でも、コンパクトカーにありがちな、プアな乗り味ではなく、アシの良さを感じられるモノでした。
スポーツというより、スムーズという感じ?
乗り味としては、まごうことなきイタリア車!ですね^^

ステアフィールは結構軽く、女性でもまったく問題なく操作できると思います。
CITYモードは要らないくらい?

ハンドリングはそこそこアンダーステア。
クイックで忙しい感じではない、大人の操舵感☆

ブレーキは・・・かなり初期制動が強く、カックンカックンします@@
コレは慣れが必要でしょうか~



やー、久々の左ハンドルでギクシャク試乗でしたが、かなり感触のいいクルマで驚きました!

何より、よくよく考えると”車重を感じない”ドライブフィールだったんですよね~!
ストレスとなるモノが排され、かといって無味無臭ではなく、やさしいイタリアンテイスト!
ブン回すと、まったり濃厚ですが(笑)

「どこまでも、いつまでも乗っていたくなるオシャレハッチバック」ッスね~

実用的な5ドアで1080kgという軽量ボディにツインエアエンジンの組み合わせ、かなりグッと来ますネ^^
絶妙なボディサイズも◎!

車格的にはオートマ(デュアロジック)が似合いますが、左ハンドルMT車練習用に欲しいッス!(笑)


「小さな高級車」ってヤツは、ことごとく失敗するケースが多いですが(とくに国産は成功例なし?)、さすがはランチア・・・いい仕事してますね~


でも、車両価格255万円(5MT)なので、かなりお買得な高級車です(笑)

マジでコレ買いですよ、奥さん!Σ(゚Д゚;
2012年05月01日 イイね!

GW4日目

GW4日目フレームカラーと同じ感じだったので、並べてパチリ☆

・・・むしろ、フレームが鯉のぼりカラーと言うべきカッ


本日は・・・また自転車です(・o・)


ルートはアップダウンを極力排した知多イチ外周ルート。

3日連続で乗っているので、極端に大きな負荷で膝を痛めないように、「LSD」をいつも以上に(なるべく)守って・・・っていうのを心掛けました^^;


風向きがいつもと真逆で、ただでさえ強風な今日、前半は向かい風でつらかったですね~

常滑の海沿いコンクリ舗装のところで、4人ぐらいが風と格闘?していたので、コレを「意地になって」抜き、この区間で結構消耗しました(笑)

ココを抜けたコンビニで休憩~(〃´o`)=3

先程遭遇した方々が目の前を走っていきます・・・


野間の灯台・・・ 撮影スポットの定番ですが、どうやら先程の方々が休憩してるご様子。
なんか恥ずかしかったので(休憩したばかりだし?)そのままスルー。
結果、画像の少ないさびしいブログに@@


内海、やっぱり風は強く、波しぶきが飛んできます。
サーファーがいっぱいいました!


山海のサークルKで昼食を補給。梅おにぎり1個とレッドブル1缶がマイ定番デス。

・・・ソロの時はこんなもんッス(ノ_・、)


師崎まではずっと向かい風気味。。。
入り組んだ海岸沿いでは、突風にさらされることも・・・びっくりしますよね、アレは。

「冬場の、もっとキツイ風の中を走ってきたんだ!なんのこれしきー!」

と、気合のインナーくるくる(笑)


チッタナポリを過ぎると、「追い風アシスト」発動!!

追い風を味方にしてスピードを上げて走るのが大好きなんですが、そこはガマン!
ヒャッハー!禁止(笑)


脚も体力もそこそこセーブ出来たおかげか?終盤の向かい風をゆるりと攻略♪


走行距離93.87km
走行時間3:49′
平均速度24.5km/h
最高速度46.0km/h
平均心拍152bpm
最大心拍188bpm
平均ケイデンス85
消費カロリー1825kcal





今日は体調も悪くなく、連日の疲れもほぼ感じないとはいえ、かなりの強風の中をうまく走れたかな~と自画自賛(笑)

・・・もしかして、エアロフレームのおかげ!?Σ(゜m゜=)ハッ!!
Posted at 2012/05/01 23:59:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | みんチャリ | 日記
2012年05月01日 イイね!

GW2、3日目

GW2、3日目一瞬!

本気でNEWホイールにイキそうになりました・・・

数週間前に、名古屋の「カトーサイクル」に2011年モデルの『MAVIC キシリウムSR』が特価10万円チョイで出てたので、「これは・・・!」とマークしたんですが・・・

今日、ちょっと覚悟をキメて、カトーサイクルに行ってみたんですが・・・


売り切れてや~んのっ!Σ(゚д゚lll)ガーン


やっぱねー!売れ残ってるもんだから、不人気と思いきや・・・売れるジャン!?
自分のチョイスは間違いなかった!?


そうそう、件の『MAVIC キシリウムSR』、すご~く迷いました。
・・・今もまだ迷っているかも?


今使っているホイール、『シマノ アルテグラWH-6700』よりも軽量で剛性も高く、フロントだけキシリウムSR(SL)に替えても、明確に差が出るわけで・・・


も~ぅ、導入時期が早いか遅いかってだけで、迷わずイケよ!イケばわかるさ!ってなもんですゎ・・・


それでも、やっぱり予算的な兼ね合いで、ウーンウーンと唸ってたら”このざま”ッス(笑)


もうイッコ迷ったのは、『MAVIC R-SYS』とどちらが自分向きなのかなと。
これが一番迷ってました。・・・今もまだ(ry


よそのショップに聞いたら(ハッキリした答えが欲しかったのでw)

「全部使ってみたんですが、オススメはキシリウムSRです。オールマイティーに使えますよ! ダンシングさせた感じはほとんど差がないですよん♪」

と、明確にお答えしてくれました^^


R-SYSは、よりもっと過酷な「山」を1日でいくつも”越える”ためのホイールって感じですか(;・∀・)

私がよく走るルートだと、上り下りの時間がそれほど長くなく、距離も絶対的に長いわけではないので、キシリSRの方が合ってるんじゃないかなぁ~と。

実際に試したわけではないので、ホントはなんとも言えないですけどね;;



キシリSRでダメだったら、R-SYSのフロントだけ買い足せばイイんですけど(笑)
(キシリSR=キシリSLのフロント+R-SYSのリア・・・というホイールなので)



一部で、

「ハァ!? NOAH RSだったら”ディープリム”だろうがッ!!コスカボ!コスカボ!」

と、ミニ小倉羊かんに取り憑かれたモイスチャーが繰り返し言ってきてますが、無視します!(*Θ_Θ*)



っと~


連休2日目と3日目は、自転車に乗れる残されたチャンスだったので、ソコソコ乗ってきました。


DAY2:吉良とか西浦までルート

走行距離68.40km
走行時間2:49′
平均速度24.2km/h
最高速度60.3km/h
平均心拍151bpm
最大心拍194bpm
平均ケイデンス79
消費カロリー1345kcal

海岸線をなるべく走ってみた感じです。
「たらそ」はスルーして、ここら辺の長い坂だけ楽しみました。。。
ランチはスパ西浦近くの「いちふく」で! 定番ですね☆


DAY3:知多半島サイクリングロード半田~武豊区間

走行距離42.14km
走行時間1:41′
平均速度24.9km/h
最高速度42.6km/h
平均心拍150bpm
最大心拍190bpm
平均ケイデンス81
消費カロリー789kcal

たまには初心に帰って!
天気がかなり心配だった・・・ ずっと曇天。
前半はぶっ飛ばし、後半はゆるゆると。
今度は、ちゃんとソロでタイムアタックしてみよう・・・


1日目の超晴天をアバチン関係で乗れなかったので、連休ライドはこれでキリかなぁ~;;
明日から週末くらいまで、ほぼ雨な予報・・・きびしいなぁ。

なので、ホイールも保留出来る気分なんですけどね(笑)



あぁ! どうしよう!? ショップは明後日にならないとやってないから、それから・・・ダナー
Posted at 2012/05/01 00:23:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | みんチャリ | 日記
2012年04月28日 イイね!

GW1日目

GW1日目暑っ・・・


かったッスね~!

昼の名古屋は30℃ぐらいでしたよ!ι(´Д`υ)アツィー


ってなバリバリ晴天がかなり惜しい気分だった本日は、トゥルッコ名古屋さんでブレーキパッド交換でした。

11時前に入庫、15時ぐらいに作業完了でした。

単にパッドの交換だけでなく、キャリパーの点検グリスアップやホイールの洗浄をしていただけたみたいです^^

低ダストパッドではないので、すぐまた真っ黒になりますけどネ~(ノ∀`)


ブレーキパッドはずっとエンドレス。 
ずっとエンドレスを使う事をに強いられているんだ!?
まさにエンドレス!(゚Д゚`*)エ~


近所のショップの影響も少なからずありますね~

「エンドレス選んでおけば間違いなし。炭にならないもん。」

って、随分昔に言われたナァ~


国産パッドメーカーなら、ほぼ大丈夫だと思いますケドネ^^;
どんないいパッドでも、使い方次第ッスねー


ぶっちゃけ、アレコレ試す予算もないので、同等品(CCXばかり使ってました)をチョイスしておけば、大きくは変わらないかな、と。


そんな予想をしてたMX72ですが、まだ慣らしの段階でナントモ・・・ですが、
概ね予想してたフィールに近いかなという感じです。

「ギャッ」と噛み付く感じは、かなり少ない・・・はず。
ギュワッとブレーキングして、ジワッとペダルを踏んだ足の力を抜いて・・・スッとクルマが内側に向く、あの感覚・・・が引き出し易ければ御の字デス。

擬音が多いのは仕様です。(゜-゜)


作業待ちの間、お店から代車を出してもらえました^^

なんと代車は『フィアット500C』

右ハンドルのデュアロジック(2ペダルMT)。 
そーいえばワタクシ、素のチンクを運転するのって初めてだったかも?

アイドリングストップが楽しいッスね(笑)
発進のタイミングのちょい前にブレーキから足を話してエンジン始動させておかないといけません!それが楽しい・・・・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・

乗り心地が、そんなにアバチンと変わらなかった(ホイールとタイヤはアバルトのモノ)のが意外でしたね~
カドがないので、比べると500Cのが快適デスガ!

あとは、なんつっても「オープンエア」ッスね~! オープン楽しいゼ!コンチクショウ!

もぅ借りてる間、ずっとオープンでしたよ!(駐車時以外)

太陽標準装備!(元ネタわかります?w)


うー、アバルト500Cにすれば良かったかなぁ!?とちょびっと思いました(笑)

デュアロジックもアレですね、手動操作だとダイレクトでイイですよ~
オートモードは聞いてた通りに、ちょいとシフトショックがありますがー
エンジンもイイので、シトロエンC2より扱い易いなぁ~って思いました(笑)

運転感覚は基本同じクルマでしたが、色々違いがあって楽しかったです♪

「コレでも充分楽しいじゃん!?」と本気で思いました!

アバルトじゃない、フィアット500C超オススメですよ!!ヽ(‘ ∇‘ )ノ
Posted at 2012/04/28 22:37:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | よろしくチューニング | 日記
2012年04月27日 イイね!

G.W.の始まり

G.W.の始まりヾ( ゚д゚)ノ゛ハァァァァァ・・・・・・・!

unpla eekに突入です。

つっても、アップしているのは結構前に組んだやつだったり。。。


・・・すっかり・・・ 忘れてました。 スカリー


”バンシィ”なんかも組んだんですが、もう5巻のCM始まってますし、ネタバレてますもんねぇ(笑)

あ、でもUC関係は1体、別のが組みあがってます。 個人的に好きなやつ!



今回は、アレですね・・・

「もぅ来週から3世代目だよ!」なガンダムAGEッス><

またアレでしょうか。 特務隊仕様AGE2とか出ちゃうんでしょうね・・・バ○ダイめ!


ハイ。。。




2世代目の主人公、フリットの息子さんことアセム=アスノの乗るガンダムAGE2ノーマル。

ファーストガンダムテイストのAGE1ときて、コンセプト的にZガンダムが香るAGE2(笑)

打って変わってシャープなフォルムって所も共通ですね~。
1/144スケールなので、ディテールはシンプルです。。。そして素組みです。。。

(ハズレを引いたのか、ホワイトのランナーに成型時の金型の汚れが大量に付着してました。 ゆえに、一部ホワイトは塗装。)



ハイパードッズライフル。 そりゃぁもうハイパーな威力。
変形時は一部パーツを”挿し替え”ます。




リアスカート部に、サーベルラックあり。 収納バッチリ。
HG AGEのキットは稼動範囲が広~いので、ポーズがカッチョよく決められますネ☆
4枚の大型バインダーの可動も大きいので、ポーズにも表情が付けられますね~




変形用パーツをひとつ追加し、腕やら脚やらをバラバラさせるとストライダーフォームに変形。

AGE2で特徴的な、バインダーがそのまま翼になるわけですね、ふむ~




OP再現風!
某ZZチックなAGE3も、来月までには揃いそうです(笑)

あ。AGE2ダブルバレット忘れてた! まぁ・・・いいや(;・∀・)



もういっちょ!



何気にAGE2世代目で好キットなのが、




ウルフさんの駆る、Gバウンサー! イヤッホォォォォウ!って感じです@w@

相変わらず真っ白な機体ですが、AGE1スパローをうまくインスパイアした感じがカッコイイと思います!




何でも切断しちゃうスパローのシグルブレイドと同じ仕様のモノをシールドに装備。
色つきクリアーパーツですが、ちょっと淡過ぎる・・・ 塗ればヨカッタ!




ナゾの必殺技「ウルフファング」風味!
Gバウンサー、なかなかオススメです!

ウルフさん追悼の意味でも・・・(T-T*)フフフ…


ガンプラウィークなんて言っちゃいましたが、実は久々にガンプラじゃない、ソコソコ大物に手を付けるつもりです。

ウェザリングの練習しなくっちゃ! フッフッフー



おっと、明日はタイヤに引き続き、ブレーキパッドの交換ッス。
どんなんかなー こわやこわや。





毎回「パッド」を強調するのは、「パット」「バット」と誤ったのをたまに見掛けるからです!なんか、気になっちゃって!(笑)
パッドですよ、パッド!
Posted at 2012/04/27 23:37:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | もけい部 | 日記

プロフィール

「追突されたわ」
何シテル?   10/30 14:38
いらっしゃいませ!タマゴ屋鶏肉店へようこそ♪ 当店では、クルマネタを中心に・・・嘘です。今はほぼ自転車ネタオンリーと言っても過言ではない感じになっております(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タマゴヤさんのホンダ S2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/15 10:31:23
K2 GEAR 右足用フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 07:41:47
タマゴヤさんの輸入車その他 キャノンデール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 17:30:40

愛車一覧

その他 キャノンデール SYSTEMSIX HI-MOD (その他 キャノンデール)
cannondale SYSTEMSIXからSYSTEMSIXに乗り替え(笑) 縁あって ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
中古!自身初のスバル車🤓 なんかすごいイイ感じ!
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2代目フィットハイブリッドから、4代目フィットe:HEV ネスへ入れ替え〜
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED AETHOS COMP (輸入車その他 スペシャライズド)
7.7kg SRAM RIVAL eTap AXS完成車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation