名古屋モーターショー2013 国産車①
投稿日 : 2013年12月14日
1
はい。 NSXにS660のコンセプト。
NSXは・・・映画「アイアンマン」やら、とにかくチラチラ出してきてるんで、実物見ても「はー、なるほど」というくらい。
やっぱり、アメリカなんですよね、デザインが。
機能美があってもイイんじゃないでしょうか。
GT-Rやポルシェより速いクルマを作るというなら。
S660コンセプトは、実物はコンセプトとはいえ「盛り過ぎ」ですねー(笑)
いや~、カッコいいんですけどね!
写真で見るよりも、ずっとゴージャスなんで、市販バージョンでガックリ来ないか心配になりますよねぇ^^;
安全性もあるんでアレですけど、なるべく低く、軽く作って欲しいものです。
2
新型コペンこと、KOPEN。
おお、ボディカラーが鮮やかでイイですねぇ。
デザインも先代コペンとはまた違った面質があり、先代は「11年前のクルマ」でありながら、デザインに古さを感じさせなかったですが、この新型を見るとまた違いますね。
「着せ替えボディ」は「車体色」が変わってしまうので、車検的にどうなのかなーと話してたんですが、特に決まりがあるわけじゃぁないんですね。
昔のアレは何だったんだろ?「全塗装したら車検証を・・・」っての。都市伝説?
3
スズキがコッソリしつつズバーンと発売しちゃった、新型車ハスラー。
便利なクルマというより、ダイハツのネイキッドみたいな「遊べるクルマ」的なのがテーマかしらん?
外観はトヨタFJクルーザー的であり、ハマー的でもあり、コンセプトカーのクーペボディはイヴォークとかMINIスペースマン的な「どこかで見たような・・・」デザイン(笑)
スズキも、よくやるねぇ~
「今までなかった!新ジャンル。」が公式コンセプトらしいですが・・・ ええ~・・・ マジすか(笑)
見た感じの印象は、フツーにウケそうでイイ感じです。
白物家電的なハイトワゴンタイプはイヤンって方にはうってつけなヌイグルマ。
4
電気自動車? ブレイドグライダー。
アレですよね、2012年のル・マンを走ってた日産エンジン搭載のレーシングカー、デルタウイングを模してますよね。
空気抵抗の低減と小型軽量で高い動力性能を狙った・・・ってな具合の!
カッコいい・・・のかな・・・? うん、シュッとしてる!おもしろい!乗ってみたい感じ?(笑)
5
名古屋モーターショー、国産ブランドのマイワーストにはコレらのクルマを入れてます。
新型エクストレイル。
「は?」って感じの、従来とはキャラの違うデザインに、無理矢理エクストレイル色をペイント。
ムラーノやジュークのフォルムは「ヘビーデューティ」とは違うので、コレってエクストレイルのキャラなのかしらん?
CMでは相変わらず雪山だか走らせてますが、使い方同じじゃん!で、デザインまったく変えちゃった!?意味不明!
インテリアはオモチャでした。
新型スカイライン。
キャッチコピー付けるなら、「また売れないよ!スカイライン。」でしょうか。
どうやらインフィニティとして出す気らしいですが、名前はスカイラインのまま?
フロント周りは力強く、やる気あるスポーティなラインが見えます。
リアにいくと・・・どんどん力が抜けて、途中放棄したような残念デザイン。
サイドも退屈で、見るべきところが急になくなります。
Cプラーにちょっとしたデザインがありますが、地味過ぎました・・・
Fフェンダーに「HYBRID」の文字、なんだか虚しさを感じさせます。
インテリアは、足りない感じ・・・
コストはソコソコ感じますが、でもコレで大幅値上げ?な車両価格はちょっと納得いかないかなと。
なんにしても、”華がない”感じが否めませんね~
6
!? ト、トヨタブースです・・・
鶴瓶師匠とか倍返しとか、どんと来いの先生(←チガウ)のと一緒に写真が撮れます・・・
あ、1/1どこでもドアもありましたね~
7
LOVE&JEANS的な・・・カローラフィールダー。
デニム生地が貼ってあるのがユニークでスゴい。
これは生で見ないと分からないクルマですね(笑)
トヨタさん・・・コレ、市販してみろー!ピンクのクラウンだってやれたんだ、やれんだろ!・・・なんつって(笑)
8
アレ?あんまり注目されてない?
ロンドンタクシーを日本のメーカーが作ってみました~的なJPN TAXIコンセプトがイカす!
コレ、素敵やん♪ 実用性もイイですし、コレがタクシーとして街に溢れたら、ちょっと品がイイでっせ!?
ちゃんと、LPGガス+ハイブリッド仕様らしいので、まさにタクシーですね^^
86オープン。
あまりに普通過ぎて、スルー気味!?
魅力的だとは思うんですが、車両価格を考えちゃいますね^^;
限定車にするとイイかも!
タグ
関連コンテンツ( 名古屋モーターショー2013 の関連コンテンツ )
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング