• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月16日

EJ20

今年の3月で無事に生産を終えたEJ20。
30年という年月生産され続けた屈指の名機だと思います。

競技でも本職のラリーからレースの世界まで様々な分野で活躍しました。
ソレだけの活躍できた理由は、このエンジンについて書く人ごとにいろんなご意見があります。
ちなみに自分がEJ20がこれだけのエンジンになれたのは、レガシィに搭載されるエンジンとしてデビューしたからだと思います。

レガシィが売れなかったら、富士重工はカーメーカーの看板を下ろす覚悟でした。
もしそうなったら、この車がメーカーとしての最後・・・つまり「遺産」になってしまう覚悟で世に送り出しています。

その当時持っていた技術やアイデアを惜しげもなく突っ込んだのがレガシィと言う車です。
車好きな人が多かったというご時世もあり、大ヒットとなって富士重工の看板になりました。

その後プラザ合意でドル円レートが円高に触れて、富士重工の北米での利益は全てすっ飛びました(汗)
インプレッサと言う車は、本来なら直列4気筒として開発の可能性が高かった車だそうです。
ですが、その御蔭でEJ20を始めとした水平対向4気筒が載ってくれたわけです。

エンジンの改良が多くて、非常に大まかな分類ですら、クローズドデッキ・オープンデッキ・セミクローズドデッキのエンジンが存在しています。
吸排気の設計および可変バルタイの付与や組み合わせられるタービンなどを合わせると調べるのすら大変です。
ヘッドの形状なんかまで考えると全部の仕様を把握するのは、開発側の人でも難儀だと思います。

まぁこんな事になったのは、ラリーフィールドで20世紀~21世紀初頭での最強クラスの2リットルエンジンである4G63と戦わされたからなのですが。


ランサーエボリューションシリーズは、9まで鉄ベースである4G63を使用していました。
その後10で、重量低減(静的重量および慣性重量)とフリクション低減を主目的としてアルミベースの4B11エンジンになりました。
恐らく、ランサーエボリューションが12か13くらいまで開発が続いていれば、4G63に並ぶ名機になっていた可能性があります。
それが為されなかったのは、残念としか言いようがありません。

次のWRX STIにどんなエンジンが載るかはわかりませんが、EJ20を超えて来る代物になってくれることを期待しています。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/05/16 22:12:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y's Clubサンモニ♦️1 ...
ババロンさん

再び指宿へ 前編
さくらはちいちいちごさん

200万円弱なカババ テスラ モデ ...
ひで777 B5さん

そばの実と七種の雑穀米
こうた with プレッサさん

猛暑のため衰弱気味ですが 生きてお ...
ランクルマニアさん

2025 🌻ひまわりの里🌻
hokutinさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「機種変更対応 http://cvw.jp/b/386909/48579115/
何シテル?   08/03 10:28
楽しさメインに相棒をカスタマイズしています。 自分でやれることはやりますが、プロフェッショナルのお力借りるのは躊躇しません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

世迷言_弐 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/01 22:32:05
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
現在の相棒、この車が4代目です。 GDBのE型、WRリミテッドと言う期間限定モデルです。
ホンダ N-VAN ホンダ N-VAN
物品買い出しなどの物運び用に導入したセカンドカーです。 実際乗ってみた感想は、割り切っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation