• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夜鳥のブログ一覧

2023年08月13日 イイね!

N-VAN S07B評価

N-VANに搭載されているエンジンの評価です。
エンジンとしてはNシリーズおよびS660(誤記訂正:S660はS07Aの様です)に入っているエンジンと同一の型式になります。

他車種自然吸気エンジンとの違いは可変バルブ機構にリフト量切り替えがありません。
連続可変バルブタイミングのみになります。

良いところですが、まず挙がるのは3発とは思えない振動の少なさですね。
コレは欠点にもなってしまうのですが、相当丁寧に重さ積んで振動面で不利な直3の特性を徹底的に殺しています。

次の良いところはストライクゾーンの広さですね。
ロングストロークエンジンにある程度高回転向けのヘッドを入れているのだと推測します。
その結果1500~5500rpm位が効率いい回転域になっています。
本当に気持ちいいのはトルク上澄みの3000~5000位ですが。

欠点は、振動殺すために付けた重りが反応速度まで殺してしまっている点です。
インプレッサと同じ感覚でブリッピングすると回転が足らなくてシフトとクラッチ繋ぎに悪影響及ぼします。
それだけなら意図的に強く踏むだけで済む話ですが、動力繋がっている状態でのアクセルON・OFFの加減速切り替えが軽自動車とは思えない程遅い反応速度です。
この部分が兎に角フラストレーションを感じて、買った当時このエンジンに失望したのをよく覚えています。

まぁでも重さは使いようです。
昔GC8A型のWRXに乗っていました。
それとGDBを比べた場合、旋回体制への移行はGC8の方が早い(チューニング済みのGDBと比べても)ですが、旋回スピード自体はGDBの方が明らかに早いです。
その思考をエンジン側に適用してあげるだけの話です。
Posted at 2023/08/13 09:40:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「機種変更対応 http://cvw.jp/b/386909/48579115/
何シテル?   08/03 10:28
楽しさメインに相棒をカスタマイズしています。 自分でやれることはやりますが、プロフェッショナルのお力借りるのは躊躇しません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

  1234 5
678910 11 12
131415161718 19
20 2122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

世迷言_弐 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/01 22:32:05
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
現在の相棒、この車が4代目です。 GDBのE型、WRリミテッドと言う期間限定モデルです。
ホンダ N-VAN ホンダ N-VAN
物品買い出しなどの物運び用に導入したセカンドカーです。 実際乗ってみた感想は、割り切っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation