• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夜鳥のブログ一覧

2008年07月18日 イイね!

事情ありまして

暫くネットに不自由しそうです。
現在の生活そのものが常軌を逸していますから仕方ない事ですが、なるべく早く物事の解決をしたいと思います。
Posted at 2008/07/18 05:25:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月06日 イイね!

今朝のテレビで

今朝のテレビでNHKの番組でスバルの今後についての内容の放送がありました。
世間で流れている情報の通り、軽自動車の自社生産はストップし、トヨタグループのダイハツからOEMを受ける事、そして今後は水平対向エンジンの進化開発に力を注ぐとの事でした。

ディーゼルでの水平対向エンジンの開発など、注目を集めている技術は現在のスバルの存在価値で最大の物でしょう。
しかし、スバルのスタートは「小型車両の開発」その物でした。
株主にも今回の方向性を惜しむ声は多かったそうです。

世間的な状況は厳しいでしょうが、いつかこちら側が復活する日を待ち望みたいですね。
Posted at 2008/07/06 21:48:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月05日 イイね!

純正油脂

エンジンオイルに関しては、慣らし運転で純正品を使っていました。
先ずは1,000kmで、一度交換(鉄粉が多く出るらしいので)、そして3000kmまでは500km刻みで限界回転数を500rpmずつ上げるというやり方です。
メーカーの純正オイルはちょっと油圧が低め(走行中に大体4キロ~5キロ位だったと記憶しています)ですが、街中を適度に使うなら申し分はなさそうでした。
・・・流石に高負荷運転は怖かったのでやりませんでしたが、慣らし中に不満点はありませんでした。

因みにメーカーによっては最初には純正よりもグレードの高いオイルを使っていると噂されるところもあって、そんな所ですと最初の交換はもったい無さそうですね。
・・・こんどディーラーにそれとなく聞いてみたいと思います。

ミッション&デフオイルは慣らし後も暫くは使っていました。
この2つは値段から考えれば性能は十分に合格点ですが、やはり細かい部分で若干不満はあります。
特にリアデフオイルは純正は90番なのですが、もう少し作動感触を変えたかったので、現在は75-90にしています。

一度社外規格を使ってみると、より純正品の利点も欠点も良く分るような気がします。
絶対評価も相対評価も重要ですね。
Posted at 2008/07/05 21:27:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「機種変更対応 http://cvw.jp/b/386909/48579115/
何シテル?   08/03 10:28
楽しさメインに相棒をカスタマイズしています。 自分でやれることはやりますが、プロフェッショナルのお力借りるのは躊躇しません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/7 >>

  1234 5
6789101112
1314151617 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

世迷言_弐 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/01 22:32:05
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
現在の相棒、この車が4代目です。 GDBのE型、WRリミテッドと言う期間限定モデルです。
ホンダ N-VAN ホンダ N-VAN
物品買い出しなどの物運び用に導入したセカンドカーです。 実際乗ってみた感想は、割り切っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation