• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夜鳥のブログ一覧

2011年08月22日 イイね!

ターボタイマー

車が好きでターボ車に興味がある人なら今更語ることのないパーツだと思います。
ターボは使えば使っただけ熱を持ちます。
過剰に熱を持った時にそのままエンジンを切ると、オイルも冷却液も回らなくなるためタービンに供給されたオイルが焼き付く(以下注釈へ)のでそれを防ぐパーツらしいです。

※注釈
正しくは軸受が焼き付くからだそうです。
基本的にオイルは最小限の油膜は有るはずですから、熱限度を超えて潤滑能力がなくなってしまうのでしょう。


その昔、初代相棒だったスターレットにはPivot製のタイマーを使っていました。
オートモードがついていたのですが、基本的なロジックは「ターボを使えば使うほどアフターアイドルを長く取る」という概念です。

それを学んで、今のインプレッサにはターボタイマーを付けていません。
止めた後、タービン周りの熱量を見て概算でアフターアイドルの時間を決めています。

本ブログで先日書いた友人はST205に乗っていた時、ターボタイマーの制御ロジックを完全に理解していながらもターボタイマーを付けていました。
曰く「人間は時に曖昧な判断でミスを犯す」からだそうで・・・

ミスをしないように気をつける事と、機械を使って可能な限りミスを犯す機会を減らす事、どちらが正解とは言えないのが物事の妙なのでしょう。
Posted at 2011/08/22 23:27:03 | コメント(0) | 日記
2011年08月16日 イイね!

車検計画決定

作業をして頂くのに必要なパーツは全て揃いました。
後はトラブルがない限り、週末に預かってもらうだけです。
大したパーツではないんですが、とある箇所の各部調整が必要なんですよね。

果たして無事に付くのか?
そして最終的に金額はお幾らになるのか?
心拍数が絶賛上昇中です(汗)
Posted at 2011/08/16 23:26:47 | コメント(0) | 日記
2011年08月07日 イイね!

友人を乗せて

昨日は遠距離をはるばる里帰りしにきた友人と一緒に飲んでました。
別の友人と3人でしたが、運転手は私。
どうやら酒を飲まなくて運転できる奴は希少らしいです。
その上「飲まなくてもハイテンションなのはおかしい」と言われました(笑)

因みに遠距離の友人を途中で拾って、もう一人の家に行った形ですが、その道中で軽くブーストかけて加速したら「加速Gが凄い」といわれました。
「よくこんな車で遠距離を乗れるな」とも(その友人宅に何度かロングツーリングで立ち寄ってお世話になっています)

因みにその人、昔はお兄さんのギャランVR4を借りて大学に来ていたりしていました。
そんな人が、今となってはスポーツモデルカーに乗るのも遠慮したいようです。

モータースポーツのドライバーは常に体を鍛えます。
そうでなければ、競技車両に乗る為の体が維持できないからです。

流石に一般ドライバーはそこまでしませんが、ほんの数年スポーツモデルカーに乗らないだけでココまで耐性は落ちてしまうようです。

その環境に常に居続けなければ、その環境に必要な能力は簡単に衰えてしまうみたいですね。
差し詰め環境を維持できることこそ、その世界に居続ける『資格』なのかもしれません。

追記
以下補足記事です。
http://yomaigoto2bopoha.blog106.fc2.com/blog-date-201108-5.html/
Posted at 2011/08/07 22:50:29 | コメント(1) | 日記

プロフィール

「機種変更対応 http://cvw.jp/b/386909/48579115/
何シテル?   08/03 10:28
楽しさメインに相棒をカスタマイズしています。 自分でやれることはやりますが、プロフェッショナルのお力借りるのは躊躇しません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 123456
78910111213
1415 1617181920
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

世迷言_弐 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/01 22:32:05
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
現在の相棒、この車が4代目です。 GDBのE型、WRリミテッドと言う期間限定モデルです。
ホンダ N-VAN ホンダ N-VAN
物品買い出しなどの物運び用に導入したセカンドカーです。 実際乗ってみた感想は、割り切っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation