• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夜鳥のブログ一覧

2025年06月29日 イイね!

次タスク移行

農産物のやり取りは終わって、今日からは旧メインPCのパーツを使って友人のマシンを組むための準備です。
パーツ来た後に組む方は問題ないと思いますが、油断せずに楽しみます✋️

Win11のセットアップがローカルアカウントで上手くいくかが懸念点ですね。
聞いたお話ですと去年別の友人のマシン組む時に使った「BypassNRO.cmd」が今は使えないとの事。
まだ回避策は有るようですが、その情報もリアルタイムじゃないのですよね💦
下手するとこの辺が苦労しそう・・・

Microsoftの言い分もわかるのですが、お仕事の人も含めてでも非オンラインでセットだけというインストールの仕方を残して欲しい意見は多いと思うのですよね。
特に今回の作業の場合、オンライン化を私が行うと一時的にでも友人の情報抜けるというセキュリティ的に不味い状況を残してしまいますので💦💦💦
Posted at 2025/06/29 11:19:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月28日 イイね!

昨日の夜のお話

昨日の夜のお話お仕事後にN-VANでスイカの調達に出ておりました。
画像は本日ご近所にお裾分けした残りの端切れです。

道中で自分の後ろに結構イジっていそうなコペンが付きました。
割といい音で踏んでいるので、こちらも踏まねば無作法と思って少しだけ踏み込みました。
登り区間を3速で5000rpmまで、アクセル開度は半分なのでまぁ公道では常識の範囲だと思います。

自分はギア固定でしたが、お相手は余裕あったのかシフトアップを2回ほどしていました。
ブローオフバルブの音が控えめだったので、循環方式ですね。
シフトアップしても全然加速に段付きなかったので、レスポンス重視のセッティングの様子です。

軽い情報からでもイジった内容を推測できるのは楽しいし勉強になりますね😁
Posted at 2025/06/28 10:29:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月22日 イイね!

峠テスト

昨日はN-VANに農産物積んで長距離移動でした。
http://yomaigoto2bopoha.blog106.fc2.com/blog-entry-2005.html

西瓜積んで約100km走るときのルートは、高速道路が区間的にコストパフォーマンスよく有りません。
なので往路は全て下道で行ったのですが、ホイール変えてから峠道を走っていないので走ってみました。

ホイール軽くなった分、リアサスが程々に動くようになって下りの旋回でヨー限界超えるような挙動は無くなりました。
マンホールのギャップ踏むと若干跳ねますが、純正ホイール時代の硬さに比べれば大分マシです。
フロント280kPa、リア350kPaという空気圧は明らかに配送で多めに荷物積むセッティングですね。

フロントは今完全に合格点なので、ここからリアを一般用途に適用できるくらいに調整します。
Posted at 2025/06/22 15:53:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年06月20日 イイね!

明日から

N-VANの稼働率が上がります。
この時期しか買えない農産物の購入に友人宅へ行ったり、旧メインPCから剥ぎ取ったパーツで新規に1基組んで購入希望している友人宅での現地セッティングなどを計画しています。

旧規格化したとは言えAM4ソケットまだ現役ですからね(未だに新CPUがリリースされ続けてます💦)
X570マザーボードにRyzen9 5950XとRX6800XTなら通常使用の人なら今でも12分に活躍してくれるでしょう。

物を運ぶ&狭い路地ならN-VANが非常に使い勝手いいです。
狭い道路を抜けるだけならキャブオーバーの後輪駆動軽バンの方が楽らしいですが。

明日は精々250km位の走行距離になります。
むしろその前の準備のほうが忙しいので、走る方は気長に楽しむことにしますm(_ _)m
Posted at 2025/06/20 22:22:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月15日 イイね!

ツーリング参加

先日お誘いを頂きまして、可能な限りWRXシリーズが集合するツーリングイベントに参加してきました。
非常に有意義なイベントでしたm(_ _)m

当日の全景はメインブログとなります。
とは言え午前中から現地入りして見たかった城跡なども観覧しております。
http://yomaigoto2bopoha.blog106.fc2.com/blog-entry-2003.html

集まられた皆さまが良い腕の持ち主多数。
運転の主眼を早い事や上手く動かせる事に特化させた方向に見受けられます。
長距離・長時間かつ生き残るのが主眼という私だと場違いの感じは否めなかったです。
トラック競技やっている陸上選手の中に飛脚が混じり込んでいる感じでしょうかね💦

とは言え競争ではなく、トラブル無く工程果たすのがこの手のイベントの目的です。
峠道は10年走っておらず、複数台でのツーリングは15年ぶりですが昔を思い出しながら無事に走ってこれました。

雨だったのでトラブル防止に自分の前車との車間は広め、後続の車の為にハイドロ起さない路面の選択と道路上の異物は早めに避けるラインを取って視界に早く入れて貰う配慮くらいはできました。
腕利きさん多かったのでこれ自体不要でしたが、何かあるよりは余程マシです。
私が逸れて迷った以外トラブルは一切なかった様ですので目的は果たせたと言って良いと思います。

なお自分自身の長距離・長時間適正の測定も兼ねて現地への往復は全て下道です。
下道アタックしていた15年前、連続運転は最大3時間迄、一日の累計は10時間を超えると心臓傷んで限界という程度の能力でした。
それが今回連続運転5時間超、1日の累計11時間の運転してまだ行けそうな感じでした。

この能力を維持しつつ、もう少し速く走る方向に戻すのも面白そうです。
Posted at 2025/06/15 22:24:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨日今日の余談 http://cvw.jp/b/386909/48567627/
何シテル?   07/27 21:24
楽しさメインに相棒をカスタマイズしています。 自分でやれることはやりますが、プロフェッショナルのお力借りるのは躊躇しません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

12 345 6 7
891011121314
1516171819 2021
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

世迷言_弐 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/01 22:32:05
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
現在の相棒、この車が4代目です。 GDBのE型、WRリミテッドと言う期間限定モデルです。
ホンダ N-VAN ホンダ N-VAN
物品買い出しなどの物運び用に導入したセカンドカーです。 実際乗ってみた感想は、割り切っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation