• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夜鳥のブログ一覧

2025年02月09日 イイね!

懺悔

N-VANのホイール変更が早まりました。
http://yomaigoto2bopoha.blog106.fc2.com/blog-entry-1976.html

先ずは取り敢えず記事リンクです。
レビューとかは食事など済ませてから書く予定です。

お蔵入りにした当初の計画をオマケで記載します。
ホイールはジャパン三陽さんのZACK jp-202にするという点は既書ですが、それに合わせるナットは超超ジュラルミンの品物にして軽量特化にするつもりでした。
ナットだけの定価で1万円位のやつです💦
これにしない方向になったのはある意味当然かも知れませんね☕
Posted at 2025/02/09 17:26:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月08日 イイね!

優先順位変わらず

新しいゲームを買って、休日朝一で行うインプレッサのドライブがおざなりになるかと心配でしたが、本日問題なくいつも通り5:30に起きて出かけられました。
どうやら優先順位は変わらない様子・・・

近年走行距離がだいぶ少なかったので、2週に一度は長いコースを走ることにしました。
適度に動かさないと痛むのも早いですから。
Posted at 2025/02/08 20:43:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月06日 イイね!

最新ゲームフレームレートテスト

Civilization Ⅶを購入予約していて、本日プレー可能となりました。
先行プレー可能なエディションを購入したためです。

メインPCでどのくらいフレームレートでるかテストしてみました。
ネイティブ4Kで平均80FPS、ゲーム内設定でFSRを入れて110FPSでした。
世代遅れでも提供された機能を使えば全く問題ないですね。
後はフレーム生成が効くかも明日試そうかと思います。

近年のゲームはとにかくグラフィックに対する要求が大きくてハードだけで対応しようとすると金額も青天井になります。
なのでソフト側での最適化というのは理解ができます。
ただそれでもソフト側だけでどんなものにも対応できる話ではありません。
ハードが一定以上強くないと意味がないですね。

車の電子制御もそうですね。
以前にも書きましたがランサーEVOシリーズの本当に素晴らしい所は、充実し続けた電子制御ではなくてボディを始めとしたリソース側の進化です。

GDBのアプライドCで導入されたオートモード付きDCCDをMTごとGC8に移植したという人が居ました。(GC8のアプライドは不明)
効果は有ったもののGDB程には恩恵受けられなかった上に重量配分変わってGC8の旋回特性の良さが消えたそうです。

何事もバランス取りましょうと言う事かと思います。
Posted at 2025/02/06 22:05:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2025年02月04日 イイね!

ホイール検討の追記

メーカーさんに問い合わせた所、ZACK jp-202 12インチ4Bサイズの重量は4.05kgとの回答をいただきました。
自分が見た3.7kgというのは仕様変更前か当たり個体の重量かと判断しました。(楽天で販売していらっしゃる店舗様の情報)

となるとdw02の方が導入メリットが上がりました。
またjp-202の方は次回生産未定・・・早期導入する場合にはその点も含めて選択を変えることになりそうです。
Posted at 2025/02/04 17:57:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月02日 イイね!

今週した調べ物

N-VANは今月末に車検の予定です。
終えたら一般公道最適化の検討開始です。
先ずはホイールからかと思い、今週事前に調べてものをしておりました。

●当初入れようとしていたホイール
前にも書きましたが、以下URLのjp-202を入れるつもりでした。
https://japansanyo.co.jp/lineup/
聞いてみた所、多くのお店で在庫切れかつ今季は既に生産予定分終了で追加の生産はされず。
来季に生産されるかはメーカーに聞かないと分かりませんが、最悪廃盤になる懸念もしたほうが良い可能性が有ります。

●代替検討品
https://www.taneisya-sales.com/tws_energy_line_dw02.html
ホンダ車用のホイールみたいです。
ハブ径も併せてあってなおかつ純正の球面座ナットが使えます。
重量は4.1kg(メーカーに電話して確認)でjp-202の3.7kgと比較すると物足りませんが、純正の5.1kgからなら効果は十分でしょう。
何より最終的なコストはこちらが優位かつ運用でのコスト(人間の労力の方)が安いという点では優秀に感じます。


優先すべきはインプレッサの方ですので、時間も労力もかけず予算も最小限という方向の方が良いのではないかとも考えています。
どちらにしろもう少し先のお話ですがm(_ _)m
Posted at 2025/02/02 14:56:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「メインPCの冷却具合など http://cvw.jp/b/386909/48606683/
何シテル?   08/17 20:50
楽しさメインに相棒をカスタマイズしています。 自分でやれることはやりますが、プロフェッショナルのお力借りるのは躊躇しません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

世迷言_弐 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/01 22:32:05
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
現在の相棒、この車が4代目です。 GDBのE型、WRリミテッドと言う期間限定モデルです。
ホンダ N-VAN ホンダ N-VAN
物品買い出しなどの物運び用に導入したセカンドカーです。 実際乗ってみた感想は、割り切っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation