• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のっぽのプーのブログ一覧

2021年10月19日 イイね!

2021年スーパーフォーミュラ第6戦行ってきた

16日に行われた予選は、霧雨が降ったり止んだりのタイヤ選択の難しいコンディション。
タイヤ交換のスリリングな戦いが展開されておもしろかったです。

最終的に唯一スリックタイヤでアタックした大津選手がポールポジションを獲得。
ランキングトップのチームメイト野尻が3位となりました。


決勝日のもてぎは、朝から雨に見舞われ冷え込みが強まって凍えるほどの寒さでスタートしました。
(↓の動画は決勝ダイジェストです)


野尻選手のピット風景 ゆとりを感じます。
恐らく選手とメカの関係がうまく回ってるんでしょうね


さて、モテギサーキットまでは下道を思う存分楽しみ途中”沼沢湖”に立ち寄り


道の駅 湯西川では足湯を堪能しました


モテギの駐車場では偶然ソウルレッドのNDと隣り合わせでした。
なんかうれしいですね


レースの合間をみて敷地内の「本田コレクションホール」を見学(無料)。
見ごたえのある展示がたくさん

バイクファンにはたまんないでしょうね







前夜は宇都宮駅周辺に宿泊し宇都宮駅東口の居酒屋ホルモン屋 壺亭でたらふく食いました。うまかった!!

画像見ただけで腹一杯になりそうです
Posted at 2021/10/19 22:07:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の話 | 趣味
2021年09月15日 イイね!

ただホイール今リペア中

娘がクルマの免許を取得してからクルマで通学したいとか言い出した。

まあ実際には通学に使う前に慣らし運転というか練習が必要だろうし、ほぼチョコチョコとぶつけると思うので
安いクルマを調達することに

それがこれ







既存のタイヤはほとんど溝がないので交換が必要。

軽トラからミニライトを外してガンメタ→ホワイトに塗装、リペアして使うことにしました。



センターキャップも塗装します


足つけ、マスキング、シリコンオフをして塗装しました。

スプレー缶を4本使用。

黒系から白くするのはいっぱい使いますね



そして
完成!


Posted at 2021/09/15 11:18:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の話 | クルマ
2021年09月12日 イイね!

愛車の売却の現実

今日はちょっと世知がない話を・・・

我々は愛車を購入する際 一般的には業者から新車か中古で購入する。
売却の際一部の例外を除き業者に売却する。

そこで発生するのが業者にとって利ザヤ(利掛け)、我々にとっては購入価格からの減耗となるわけだ。

一般に国産車は20~25%の利掛け
輸入車は25~35%の利掛けがされる。

輸入車の率が高いのはリスクヘッジだよね

人気車は回転が速いのでやや率を下げるのことがある。

売れなければ資金回転のためオークション会場で売却される。
その際の損金も買い入れ価格に利掛けで乗せなければ経営にならないわけだ。
業者は慈善事業じゃないからね

それをポルシェボクスターとNDロードスターであてはめてみた。

それがこれだ



両車とも人気車なので利掛けを低く計算してみた。

ポルシェは値落ちが少ない・・・と言われるのはあくまで末端価格(市場価格)であり買い取り価格は違う。想定売価から利掛けされる。

これを見て感じるのはポルシェなど高額な車両はズ~と持ち続けることが幸せなんだと思う

ぞっとする損(減耗)を見たくないよね

これがフェラーリともなれば減耗1000万円なんてのもあり得るし

(ポルシェの名誉のため補足すると1年半前の当時オーナーから買い取った価格と
今回自分の売却価格はほぼ同一だった。やっぱ値落ちが少ないと言える)

もっともポルシェやフェラーリが欲しくても自分は手も足も出ないので心配無用(泣)


だけど


問題は それでもポルシェが欲しいと思わせる これがいいクルマなんだな




Posted at 2021/09/12 20:44:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の話 | クルマ
2021年05月08日 イイね!

ロドふたたび騒音計測

ロドの天井にナカマエ製作のインナーを取り付けました。
風切り音の低減についてはっきり感じとれるほど効果がありました。

ロードノイズも低減した感があるので、幌から風切り音だけでなくロードノイズの侵入も結構あったことがわかりました。

そこで騒音の改善を客観的に評価できるように騒音計で計測、取り付け前と比較してみることにしました。



結果をグラフにしてみました。
100キロ~*@%キロの高速領域で大きな改善がありました。



制振&防錆スプレー E-140が完全に乾燥して効果が100パ―セント出たこともあると思いましたがほとんどはナカマエ製作のインナーの効果と思います。

3万数千円~5万円とお値段高めではありますが遮熱の効果と遮音を考えると納得です。

NDロードスターの弱点の高速道路での騒音による疲れ、これが快適になってよかったです。
Posted at 2021/05/08 14:34:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2020年12月24日 イイね!

ミニクロスオーバーDドリンク剤飲む

今度は丸山モリブデンのガソリン添加用を手に入れました。
斉藤商会さんのものはレシピが違うようですがなにしろ送料がバカ高くやめました。


液体は水っぽい黒い液体です。


早速ミニクロスオーバー に使いました。
ミニだと1本入れればok
ガソリンによく混ざるように念のため給油時にタンク給油口からジョボジョボと入れました。

タンクから燃料系統のコーティングに効果がありそうですが
今のところ効果の実感はないです

後日ポルシェにも添加をしたいと思います。





話は変わってケイマン、ボクスター718の4気筒ターボに変わってセールスが芳しくないようです。
トルクは低速からしっかり出ているので加速はいい感じなのですか回転のもどりがかったるかったりエンジンサウンドが気持ち良くなかったり
印象は6気筒が勝るように感じました。

ポルシェもわかってるようで一昨年前からスホエグが標準となりエグゾーストスピーカーまで付くようになってスポーツカーらしさは感じるようになりました。これはまさにスポエグのバーゲンですが
そして6気筒もGTSで復活しましたからわかってるんですね



とりとめもない呟きブログになっちゃいました、 終わり
Posted at 2020/12/24 07:12:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記

プロフィール

「MERのクルマが五泉に来たよ http://cvw.jp/b/387414/48692730/
何シテル?   10/04 13:52
ホンダ新型ヴェゼルとNDロードスター、何かと便利な20年物のダイハツKトラの3台体制です。                
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

次のオイルはこれ、AZ エンジンオイル100%化学合成油 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 20:11:21
センタースタンド取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 10:03:42
ステアリング交換の参考になれば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 20:43:42

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
納期が1年以上のZ仕様を諦めてXにしました。 貧弱な感じのする16インチ韓国タイヤを18 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
財布にやさしくていい子です エンジンが軽くブンブン回りエキサイティング パワー大したこ ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家族のサブクルマ、主に次女が使う。 エッセをお払い箱にして中古を購入しました。 エッセ ...
スズキ V-strom650ABS スズキ V-strom650ABS
アドベンチャーならGSだと思うけど、お財布に優しいスズキのVストローム650が納車されま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation