• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のっぽのプーのブログ一覧

2020年06月21日 イイね!

NAロードスターを見に行った

NAロードスターを見に行った男は過去を引きずりなかなか捨てられない。
元カノのユーノスロードスターをついヤフオクやカーセンサーでチラ見してる自分。

むかしNA6とNA8に2台乗ってたことがあった。
まさに乗れば幸せになれるクルマだと思った。

とにかく楽しくカワイイ。
今見てもひかれてそれはNCやNDでは埋められない何かがあるからなんだと思う。

ボディが多少ユサユサしようがパワーが今一歩だろうが気にならなかった。

そしてカーセンサーで見つけたロードスターを見に行ってみた。
家から20分ほど走るとその小じんまりした中古車店がある。

考えてみるとドライバーズシートに座るのは15年ぶりくらいだ


エンジンは一発にかかった、そうだ この音いいね

しかし冷静に見回してみると天井幌は垂れている(幌のみNB用に換装)、シートに破れはないもののリペアしたような感じもありヒビ割れてる。
ナルディの木ハンはクリアー塗装が一部はがれヒビも入っている

ダッシュには市販メーターを付けたらしき形跡の穴が開いている。
室内にはロールバー後の穴もあり前オーナーは走り屋だった感じがうかがえる。

タイヤは残溝こそかなりあるが09年製造でヒビもあり要交換だ。

自分がNA8を手放したのがかれこれ15年前だからその程度のヤレは当然といえば当然だ。

なんか元カノと久しぶりに会ったらずいぶん老けていてショックだった感じだ。
若い元気な記憶しかなかった自分は、長い時間の経過を感じずにはおれない。

そんだけ自分も年をとったってことか・・
なんか泣けてくるロードスターだ

いやーしかし装備を近代的にした新車のNAが出てきたらぜひ手に入れたいね。






Posted at 2020/06/21 14:55:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の話 | クルマ
2020年03月19日 イイね!

レカロ 新型フルバケRCS いいね

レカロ 新型フルバケRCS いいね2019年オートサロンで評判だったレカロのコンフォート系フルバケの新型モデル「RCS」ですがなかなか正式発表がないですね。
2020年でもちょっとだけ展示がありました。



レカロスタッフにねほりはほり聞いてみると

”RCSは2019年発表予定だったがスタジアム(オリンピック)で採用になって市販に回せなくなって発売延期となっている”とのことでした。

”マツダロードスターとのコラボ(オプション設定か特別限定車)の可能性もある”
とのお話も聞けました。

そういえば2018年のロードスターの展示でRCSらしき謎のフルバケが装着されていたのでした。
色は内装に合わせたブラックでした。





試しに座ってみましたが標準より5cmくらい座面ダウンしてるようでした
そして座り心地最高でした。

レース対応のキッツイフルバケではなくコンフォート系な毎日気楽に乗れるフルバケという印象です。

マツダのロードスター開発スタッフに発売の予定を聞いたんですが「長身の方にはいいんですけど・・女性など背の低い方に対応できないのでとなりまして・・・」
「どうしても170cm前後の身長の万人向けでないと、となりますから、まあやるとすればオプションですかね・・」

と”マツダの魂”も大企業病に侵されてないか?

川沿いのきったない工場の片隅で夜な夜な作ってたことなんて忘れてきてるんだろうな


早く実車に付くのが楽しみなシートですね。



ホンダ660やコペン、エリーゼなどに最適と思います。

新型コロナ(武漢ウィルス)で大騒ぎなので落ち着かないと無理ですね・・・^^;
Posted at 2020/03/19 17:11:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2020年02月26日 イイね!

瞬殺で売り切れ!ベルランゴ!どうだ

待ちに待ったシトロエン新型ベルランゴですが試し売りの「デビューエディション」は瞬殺で売り切れ!となったもようです。


行きつけのディーラーのオーナーが運よく1台当たったらしいのでナンバーが付いたら乗せてもらう予定です。

リアはダブルバック仕様ではなく跳ね上げ式で入荷のようです。


これがしんどいですよね

デカいのでオープンスペースがいっぱいいるし重いしおっくうですね。

もう一つの「ガラスハッチ」は高さがありすぎて使えないし、そう”ダブルバック”を使い慣れると便利で跳ね上げ式には戻れないです。

カングーの強みは”ダブルバック”を持ってる道具感。

ベルランゴに”ダブルバック”仕様があるといいな
本国にはあるんだよね


*初代カングーも当初”ダブルバック”と”ハッチ”の2種類の展開でしたが圧倒的に”ダブルバック”が人気でハッチタイプラインナップから消えました。

Posted at 2020/02/26 17:37:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の話 | クルマ
2020年02月08日 イイね!

高齢車がもう1台

ず~と興味のなかった「ポルシェ」ですがにわかに恋焦がれるようになり財布とも相談の結果、縁があり987型後期のケイマンSと暮らすことに、もう1台の高齢車が仲間入りです。
ポルシェといえば空冷の30年選手と比べればうちの9年選手なんてまだ青二才!

乗った感じは絶好調でこれからって感じです。


ブラックのケイマンSです。
大径ホイールに見えますが標準の18インチです。
PDKになりブレーキのキャリパーが大型化されて18インチになったとか

もともと前期型には17インチのかわいいホイールが付いていました。

赤いブレーキキャリパーは「S」の印ですね
Posted at 2020/02/08 18:23:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の話 | クルマ
2020年02月02日 イイね!

アルファロメオ ジュリアのナビ問題

アルファロメオ ジュリアのナビ問題アルファロメオのジュリア、ステルビオはスマホをUSBで接続し、スマホアプリのマップがナビとなるシステムを採用しています。

iPhoneはApple CarPlayとなる訳だが、結論から言うとそれが使えない。
画面が白々しく鮮明でないうえに使用中は他のアプリの操作が出来ない。
おまけに渋滞情報が出ない。

これなら接続せずにスマホ単体でナビとして使った方がマシと思ってしまう。

各ディラーから上がる顧客の不満がようやくメーカーにも届いたのか
いよいよマイナーチェンジで純正ナビ装着となるもようです。

だがしかし 30万も車両価格が上がるらしく地デジをつけるとさらに20数万円のアップと

これはきびしい

どうやら「ナビ男くん」に頼んだ方が安上がりかな
Posted at 2020/02/02 10:18:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の話 | クルマ

プロフィール

「MERのクルマが五泉に来たよ http://cvw.jp/b/387414/48692730/
何シテル?   10/04 13:52
ホンダ新型ヴェゼルとNDロードスター、何かと便利な20年物のダイハツKトラの3台体制です。                
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

次のオイルはこれ、AZ エンジンオイル100%化学合成油 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 20:11:21
センタースタンド取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 10:03:42
ステアリング交換の参考になれば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 20:43:42

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
納期が1年以上のZ仕様を諦めてXにしました。 貧弱な感じのする16インチ韓国タイヤを18 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
財布にやさしくていい子です エンジンが軽くブンブン回りエキサイティング パワー大したこ ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家族のサブクルマ、主に次女が使う。 エッセをお払い箱にして中古を購入しました。 エッセ ...
スズキ V-strom650ABS スズキ V-strom650ABS
アドベンチャーならGSだと思うけど、お財布に優しいスズキのVストローム650が納車されま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation